JPH05132643A - インクジエツト用インクのカラーブリードの軽減方法 - Google Patents

インクジエツト用インクのカラーブリードの軽減方法

Info

Publication number
JPH05132643A
JPH05132643A JP4122680A JP12268092A JPH05132643A JP H05132643 A JPH05132643 A JP H05132643A JP 4122680 A JP4122680 A JP 4122680A JP 12268092 A JP12268092 A JP 12268092A JP H05132643 A JPH05132643 A JP H05132643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
surfactant
bleed
water
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4122680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3197057B2 (ja
Inventor
John R Moffat
アール モフアツト ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24757508&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05132643(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH05132643A publication Critical patent/JPH05132643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197057B2 publication Critical patent/JP3197057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インクジェット印刷、特に熱インクジェット
印刷用インクのカラーブリードの軽減方法を提供する。 【構成】 (a)ビヒクルと(b)0.1〜10wt%
の少なくとも1つの水溶性染料とからなり、ビヒクルが
ミセルの臨界的濃度と少なくとも等量の、両イオン性
界面活性剤及び非イオン性界面活性剤からなる群、又は
N,N−ジメチル−N−ドデシルアミンオキサイド、
N,N−ジメチル−N−ヘキサデシルアミンオキサイ
ド、N,N−ジメチル−N−オクタデシルアミンオキサ
イド、N,N−ジメチル−N−(Z−9−オクタデセニ
ル)−N−アミンオキサイドからなる群から選ばれる少
なくとも1つ、0〜20wt%の、少なくとも1つの
ミセルの生成をサポートする少なくとも1つの有機溶媒
(例えば、ペンタンジオール、ペンタノール、ブタノー
ルの少なくとも1つ)、及び残部が水からなる組成の
(熱)インクジェット用インクで印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット印刷、
特に熱インクジェット印刷に採用されるインクのカラー
ブリードの軽減方法に関し、更に詳細には、色のブリー
ドが実質的に軽減されているかまたは全く無い着色イン
クの組成物を使用する上記方法に関する。
【0002】
【技術背景】各種着色インクの染料がボンド紙(bon
d paper)に及ぼす重い負荷のため、ブリードを
生じ、耐水性が減少する可能性がある。ブリードとは、
ここで使用する限り、一つの色が紙の上の他の色の中に
浸入することであり、これは表面現象である。これは従
来技術における用語の使用法とは対照的であり、従来技
術では、「ブリード」を紙の繊維に沿って単一色のイン
クが進むという文脈で規定する傾向があるが、これは表
面下の現象である。
【0003】日本の特開昭63−165465では、イ
ンクジェット記録用インクに使用するのに、耐凝集剤と
して界面活性剤を使用している。この公開公報に使用さ
れている界面活性剤は、表面張力が20〜50ダイン/
cmの範囲内にあるものに限られている。界面活性剤の
量の範囲は、約0.5〜25重量%である。開示されて
いる特定の例としては、ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム、ラウリン酸ナトリウム、およびポリエチレン
グリコールモノオレイルエーテルがある。
【0004】日本の特開平1−203483では、イン
クジェット記録用組成物を開示している。ブリードの低
減については、インクを使用する印刷に関連して述べら
れている。しかし、この組成物には、ペクチン(0.0
1〜2重量%)が必要であるが、これはおそらくは増粘
剤として使用されているものであろう。しかし、ペクチ
ンは、その熱不安定性(温度が高くなると膠化する)の
ため、熱インクジェットプリンタに使用するインクには
役に立たない。
【0005】日本の特開平1−215875は、インク
ジェット印刷に適するインクを目的としており、ブリー
ドの無い乾きの速い良好な記録を立証している。これら
の組成物には、すべてトリグリセリドが必要である。こ
のような化合物は、しかし、市販インクに必要な長い保
存期間まで安定ではない。
【0006】日本の特開平1−230685は、インク
ジェット印刷に適するインクを目指しており、従来の事
務用紙に汚れやシミを発生せずに、急速に吸収されるこ
とを立証している。この組成物は、着色剤および液体溶
媒および/または分散剤から構成されており、HO(C
O)−CO(CO)Hで表され
るエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとの共重
合体が存在していることが特徴である。ここで、a+b
は最大50であり、bは0としてもよい。これら共重合
体を「PLURONICS」と言う。ほとんど、これら
がブリードを止めることはわかっていない。
【0007】熱インクジェットプリンタは、廉価、高品
質、かつコンピュータに普通使用されている他の形式の
プリンタに比較して雑音の無いオプションを提供してい
る。このようなプリンタは、インクがプリナム(ple
num)から入るための出口(egress)が設けら
れているチャンバに抵抗体素子を備えている。プリナム
は、インクを貯溜する溜めに接続されている。このよう
な複数の抵抗体素子を、プリントヘッド内に、プリミテ
ィブと呼ぶ特定のパターン状に配置している。各抵抗体
素子はノズル板にあるノズルと関連しており、このノズ
ルを通してインクは印刷媒体に向かって放出される。プ
リントヘッドおよびインク溜めのアセンブリ全体がイン
クジェットペンを構成している。
【0008】動作にあたり、各抵抗体素子は導電線路に
よりマイクロプロセッサに接続され、そこで電流搬送信
号が一つ以上の所定の素子を加熱させる。加熱によりチ
ャンバ内にインクの泡が発生し、これがノズルを通して
印刷媒体に向かって放出される。このようにして、所定
のプリミティブで特定の順序で行われる複数のこのよう
な抵抗体素子の発射により、媒体上に英数文字が形成さ
れ、区域充填が行われ、その他の印刷能力が提供され
る。
【0009】インクジェット印刷の用途について述べら
れている多数のインクは、通常、非熱インクジェット印
刷に関連しているものである。このような非熱インクジ
ェット印刷の一例は、圧電インクジェット印刷であっ
て、これはインクの小滴を媒体に放出するのに圧電素子
を使用している。このような非熱用途に適切に使用され
ているインクは、インクの組成物に及ぼされる加熱の影
響により、熱インクジェット印刷に使用できないことが
しばしばある。
【0010】ここで規定するようなブリードを示さず、
しかもこのようなインクの比較的長い保存期間および他
の望ましい性質を有するインクジェット印刷、特に熱イ
ンクジェット印刷に使用するインク組成物の必要性が依
然存在する。
【0011】
【発明の目的】本発明は、特定の組成物からなるインク
を使用して、インクジェット印刷、特に熱インクジェッ
ト印刷における上記のようなカラーブリードを軽減させ
る方法を提供することを目的とする。
【0012】
【発明の概要】本発明によれば、インクジェットで印刷
される紙媒体の色ブリードは、非イオン性の、pHに敏
感なまたは敏感でない両イオン性〔zwitterio
noc(amphoteric)〕界面活性剤、または
イオン性界面活性剤〔両親媒剤(amphiphil
e)または洗浄剤(detergent)〕を用いるこ
とにより軽減される。このインクは、(a)0〜約20
重量%の一つ以上の低蒸気圧溶媒、(b)一つ以上の水
溶性染料、(c)一つ以上の自己凝集性または予備生成
ミセル状細胞様成分(以下に詳述する特定の例および濃
度)、および(d)水および微生物毒(biocid
e)、カビ毒(fungicide)、および/または
粘液菌毒(slimicide)のような充填剤から構
成されている。ここで使用するかぎり、用語「低蒸気圧
溶媒」とは水の蒸気圧より低い蒸気圧を有する溶媒を指
し、用語「水溶性染料」とはその水への溶解度が2重量
%より大きい染料を指す。
【0013】低蒸気溶媒には、エチレングリコール、ジ
エチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラ
エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、およびそ
れらの誘導体のようなグリコールと、ブタンジオール、
ペンタンジオール、ヘキサンジオール、および同族のジ
オールのようなジオールと、ラウリン酸プロピレングリ
コールのようなグリコールエステルと、エチレングリコ
ールモノブチルエーテル、カルビトールのようなジエチ
レングリコールエーテル、ジエチレングリコールモノエ
チル,ブチル,ヘキシルの各エーテル、プロピレングリ
コールエーテル、ジプロピレングリコールエーテル、お
よびトリエチレングリコールエーテルを含む、セロソル
ブのようなモノグリコールエーテルおよびジグリコール
エーテルと、ブチルアルコール、ペンチルアルコール、
および同族のアルコールのような長鎖アルコールと、ス
ルホラン、エステル、ケトン、γ−ブチロラクトンのよ
うなラクトン、N−ピロリドンおよびN−(2−ヒドロ
キシエチル)ピロリドンのようなラクタム、およびグリ
セリンおよびその誘導体のような他の溶媒とを挙げるこ
とができるが、これらに限られない。
【0014】微生物試薬には、NUOSEPT(Hul
s Americalの一部分であるNudex,In
c.)、UCARCIDE(ユニオン・カーバイド)、
VANCIDE(RT Vanderbilt C
o.)、およびPROXEL(ICI America
s)があるが、これらに限られない。
【0015】染料には、C.I.Acid Blue9
(#42090)、C.I.Acid Red18(#
18)、C.I.Acid Red27(#1618
5)、C.I.Acid Red52(#4510
0)、C.I.AcidYellow23(#1914
0)、C.I.Direct Blue199(#74
190)、C.I.Direct Yellow(#2
9325)、およびNa、Li、Cs、NH
のようなそれらの一価アルカリ土類イオン、および置換
アンモニウム塩のようなアニオン水溶性型があるが、こ
れに限られるものではない。染料はインクの約0.1〜
10重量%存在する。
【0016】或る成分には二つの機能を持つものがある
ことに注目することは重要である。例えば、n−ブチル
カルビトールは、低蒸気圧溶媒として、および自己凝集
成分として働くことができる。ブリードを軽減する際の
界面活性剤の凝集および濃縮という重要な役割に関し
て、更に以下に説明する。ここでは、界面活性剤の臨界
濃度は、それによって印刷試料を作製するのに使用され
る二重ドットモード印刷において、ブリードを効率的
に、かつ完全に防止するのに必要であることを述べれば
充分である。
【0017】
【実施例】本発明の実施においては、熱インクジェット
プリンタにインクジェットインクを使用することから生
ずる色ブリードが、両イオン性界面活性剤または非イオ
ン性両親媒剤を使用することにより軽減される。本発明
の実施にあたり利用される両イオン性界面活性剤は、P
Hに敏感であっても敏感でなくてもよい。
【0018】ここでは、濃度はすべて、他に指示しない
かぎり、重量%で表している。すべての成分の純度は、
熱インクジェットインクについて通常の市場慣例で採用
されているものである。
【0019】便宜上、ブリード軽減界面活性剤の例を、
(1)非イオンで両性の界面活性剤および(2)イオン
性界面活性剤、の二つの範疇に分類する。前者は、更に
三つのクラスに細分される。すなわち、(a)STAR
BURSTデンドリマー(dendrimer)のよう
な水溶性両親媒ミメティック(mimetics)であ
って、これはPolysciences,Inc.など
から入手できる枝分かれポリエチレンアミンであり、
(b)エチレングリコール−n−ブチルエーテル、ジエ
チレングリコール−n−ブチルエーテル、ジエチレング
リコール−n−ヘキシルエーテル、トリエチレングリコ
ール−n−ブチルエーテル、プロピレングリコール−i
−ブチルエーテル、Rohm&HaasCo.から入手
できるノニルフェニルポリエチレンオキサイド界面活性
剤であるTRITON、BASFから入手できるポリエ
チレンオキサイドとポリプロピレンオキサイドとのブロ
ック共重合体であるPLURONICSおよびPLUR
AFACS、およびAirProducts&Chem
icals,Inc.から入手できるアセチレニックポ
リエチレンオキサイド界面活性剤であるSURFYNO
LSのようなポリエーテル、および(c)NDAO、N
TAO、NHAO、OOAO、NOAO、およびSB3
−16のような両性分子である。これら化合物に関する
その他の情報については以下に示す。カチオン界面活性
剤およびアニオン界面活性剤の両者からなるイオンのク
ラスは、胆汁酸塩(ナトリウム、リチウム、アンモニウ
ム、または置換アンモニウムコラート)および水溶性染
料によっても表される。
【0020】pHに敏感な両イオン性界面活性剤の例
は、化1に示すN,N−ジメチル−N−ドデシルアミン
オキサイド(NDAO)であって、これは水中で約2.
3のpkaを有する。この化合物の分子量は229であ
り、臨界ミセル濃度(cmc、以下により詳細に説明す
ることにする)は13mMである。
【0021】
【化1】
【0022】また、C1225−の部分の代わりに、
どんなR部分をも使用することができる。化2に示す部
分、その名称、略号、分子量(mw)およびcmcは、
本発明の実施に有用である。
【0023】
【化2】
【0024】他の例は、化3に示すN−ドデシル−N,
N−ジメチルグリシンで、この水中のpkaは約5であ
る。
【0025】
【化3】
【0026】更に他の例には、リン酸塩、重リン酸塩、
ホスホン酸塩、レシチン類など、および水中で約2〜3
のpkaを有する化4に示すphosgomyelin
のようなリン酸エステルがある。
【0027】
【化4】
【0028】他の同様な化合物には、ホスファチジルエ
タノールアミン、ホスファチジルコリン、ホスファチジ
ルセリン、ホスファチジルイノシトール、およびB′−
O−リシルホスファチジルグリセリロールのようなホス
フォグリセライドがある。
【0029】本発明の実施に有用な化合物の別の例に
は、化5のスルホベタインがあり、これは両イオン性で
あるが、pH不感性である。
【0030】
【化5】
【0031】本発明の実施に適切に採用されるイオン性
界面活性剤の例には、化6に示すセチルトリメチルアン
モニウムブロマイド(CTABr)のようなカチオン化
合物、および化7に示すようなアニオン界面活性剤があ
る。
【0032】
【化6】
【0033】
【化7】
【0034】本発明の実施に有用な非イオン、非両性界
面活性剤には、ユニオン・カーバイドから入手できるア
ルキルポリエチレンオキサイドである商標名TERGI
TOLで入手可能な化合物、およびICI Ameri
casから入手可能な化8に示すアルキルポリエチレン
オキサイドであるBRIJがある。
【0035】
【化8】
【0036】またこの範疇には化9の一般式を有するP
LURONICSおよびPULRAFACS(BAS
F)がある。
【0037】
【化9】
【0038】TRITONS(Rohm&Haas C
o.)は、一般に、化10で表される。
【0039】
【化10】
【0040】SURFYNOLS(Air Produ
cts&Chemicals,Inc.)は、化11で
表される。
【0041】
【化11】
【0042】〔ブリード軽減両親媒物質の例〕NDA
O、NTAO、OOAO、およびNOAOのような両イ
オン性界面活性剤を最初に試用した。これら界面活性剤
(NOAOを除く)は、ジエチレングリコール、グリセ
ロール、およびエチレンおよびプロピレングリコールの
水溶液(約0.1〜20重量%)に完全に混合可能であ
る。NOAOも、n−プロパノール、n−ブタノール、
n−ペンタノールのような直鎖第一アルコールを最大約
10重量%まで添加すれば混合可能である。
【0043】表1には四つの例を示してある。水中の界
面活性剤の濃度が0、0.5%、1.0%、および5%
のNDAOは、ビヒクルであった。ドットオンドット
(二重パス)アルゴリズムを使用して、色を同時に並べ
て印刷した。使用した染料は、1.33%のC.I.A
cid Red27(#16185)、1.65%の
C.I.Acid Blue9(#42090)、1.
33%のC.I.Direct Yellow86(#
29325)であった。表1は、NDAOが無ければ、
色の大量拡散が生ずる(ブリード)ことを示している。
NDAOが0.5%において、ブリードの程度が根本的
に変わるが、ブリードは無くなってはいない。表1は、
ブリードが実質上無くなる濃度である1%および5%に
NDAOの濃度を増した場合の効果を示している。ジエ
チレングリコール、プロピレングリコール、またはグリ
セロールを0〜20%、または1,5−ペンタンジオー
ルを0〜15%含んでいるビヒクルは、ほぼ同じ濃度の
NDAOで同様の結果を示している(表3のインク#1
を参照)。NOAOおよびOOAOでは、0〜約10%
の1ープロパノール、1ーブタノール、または1ーペン
タノールのような共溶媒が溶解の目的に必要であった
(表3のインク#6〜11、13〜16、25〜27、
29、30、31、33を参照)。
【0044】表1に挙げた色ブリードの指標値は、黄色
インクのバックに赤(マゼンダ)インクの線を印刷した
図1に示されるスケールから得られる。高い品質のテキ
ストを出力するには、≦2.5の値が受容可能であると
考えられる。箱の上の印刷、描線などのような幾分質の
低い要求の場合には、約3〜4の値が受容可能であると
考えられる。現在のところ、商業的に普通に使用されて
いるインクの色ブリード指標値は、典型的には、約6以
上である。
【0045】
【表1】
【0046】表1にはまた、2%のn−ペンタノールお
よび6%の1,5−ペンタンジオール、または7%のn
−ブタノールから成るビヒクルの例をも示してある。イ
ンクにこのような紙をぬらし浸透する溶媒を使用するだ
けでは、ブリードが軽減されない。
【0047】表1は、ブリードを止めるに際し、2%の
n−ペンタノールおよび6%の1,5−ペンタンジオー
ルのビヒクルとともに、(ベタイン)両イオン性界面活
性剤(NDEC)を使用する効果を示している。NDE
C界面活性剤を添加すると、界面活性剤無しのビヒクル
と比較して、ブリードの程度が著しく下がる。
【0048】すべての両イオン性界面活性剤がブリード
軽減に有効であるとは限らない。例えば、2%のn−ブ
タノール、5%の1,4−ブタンジオール、および8%
のSB3−16からなる系は、ブリードの軽減に関し
て、他の例のように有効ではない。他方、ブリードはな
お存在するが、ビヒクルが5.5%のDEGであって、
界面活性剤が存在しない場合と比較して、ブリードは減
少している。
【0049】インク中に少量のカチオン界面活性剤があ
ってもブリードは軽減する。或る程度のブリード制御
(3.5)は、2%のセチルトリメチルアンモニウムブ
ロマイド(CTABr)を使用して達成される。ビヒク
ルに共溶媒を添加すれば、特に6%のジエチレングリコ
ールとCTABrの2%とが存在すれば、CTABrだ
けで行われるよりも、良好なブリード制御(2.5)が
得られる。
【0050】インク中のカチオン界面活性剤は、同様
に、良好にブリードを制御することができる。例えば、
水中にビヒクルとして存在する2%のドデシル硫酸ナト
リウム(SDS)は、ブリードを制御する。色ブリード
指標は3.5であるが、このようなインクは、例えば、
プロッタに受け入れることができる。
【0051】PLURONICクラスの唯一の非イオン
性界面活性剤であるL−63は、インク中に存在すると
き、ブリードを防止することがわかっている(表1を参
照)。
【0052】表1は、SURFYNOL465の濃度の
増大がブリードの軽減に及ぼす影響を示している。2%
のSURFYNOL465は効果的でないが、4%のS
URFYNOL465は、10%の1,5−ペンタンジ
オール溶媒を含むインクビヒクル中で良くブリードを制
御する。
【0053】TRITON CF−21洗浄剤の濃度を
増大させても、同様な効果を示す(表1を参照)。
【0054】これらの結果から、異なるクラスの界面活
性剤は、有効なブリード軽減に関し濃度依存性を示すこ
とがわかる。濃度の影響は、n−ブチルカルビトール、
n−ブチルプロパゾール、およびn−ヘキシルカルビト
ール(示してない)のような非イオン性界面活性剤の場
合に観察された。
【0055】これらブリード軽減界面活性剤間の共通の
構造的特徴に注目することは興味あることである。これ
らはすべて界面活性剤の間に共通の特徴を備えている。
すなわち、極性(親水性)先頭基のある長い炭化水素
(疎水性)の尾である。同様な構造の他のこのような洗
浄剤は、これらに共通の構造的特徴を備えていれば、ブ
リードを解決するようにインク中で処方することができ
る。このことは、ブリード軽減挙動がすべての洗浄剤に
固有のものであるということを意味しない。
【0056】インク中のミセル化のcmcまたは開始の
検出は、多数の方法で行うことができる。典型的には、
表面張力に対する(インク中の)界面活性剤濃度、また
は浸透圧に対する(インク中の)界面活性剤濃度のプロ
ット中に鋭い変化が見られる。これらの鋭い変化はcm
cに起因する。伝導度、濁り度、等価コンダクタンスの
決定のような他の方法は、水溶性インクに関しては不可
能である。
【0057】〔ブリード軽減−考えられる機構〕図2を
参照すると、表面活性剤の仮定濃度に対するブリードお
よびテキスト印刷品質のスケールプロフィールが示され
ている。基本的には、この図は、調査中のすべての界面
活性剤について観察されるブリードおよびテキスト品質
の応答のプロフィールを描いたものである。図2は、イ
ンクビヒクルの他の成分および染料濃度は一定であり、
界面活性剤濃度は従属変数であると仮定している。図2
から、少量の界面活性剤を添加すると、ブリード制御お
よびテキスト印刷品質は少ししか変化しない。更に界面
活性剤を添加すると、ブリードがほとんどまたは全く改
善されずにテキスト印刷品質が劣化する(恐らくは、或
る場合には、ブリード軽減が少なからず劣化さえするで
あろう)。界面活性剤の濃度は、最終的には、テキスト
の品質が向上し始め、ブリードが減少する場合に達成さ
れる。それ以上のブリードの減少およびテキスト品質の
向上は、インク中の界面活性剤の濃度増大と共に生ず
る。
【0058】ブリードの軽減およびテキスト印刷品質の
向上が目立って有効になる界面活性剤の最低濃度は、ほ
とんどの界面活性剤の臨界ミセル濃度(cmc)または
臨界単量体濃度の近くにあることがわかっている。(c
mcは、単純な電解質または非電解質の化学の重要性が
コロイド化学の重要性より低くなる界面活性剤の濃度で
ある。前述の単純な界面活性剤については、cmcはミ
セル、すなわち凝集した界面活性剤の分子が現れ始める
界面活性剤の濃度である。)ミセル化は、エントロピー
の制約−炭化水素の鎖は、親水性、水溶性の基が外部に
押し出される状態で、ミセルの内部に押し込まれる−に
より押し進められる。得られる領域流体は、オレフィン
に富み、かつ水に富む場所を提供し、これにより、その
疎水性に応じて、染料、共界面活性剤、および共溶媒分
子のような有機溶質を区分けすることができる。加え
て、ミセルは、相互作用して溶液内にその位置(ポテン
シャル)エネルギーが最小である領域を見つける。帯電
染料分子を含む分子は、同じように挙動することが確信
されている。
【0059】表2を精査すると、ここに挙げたcmc
は、表1のブリード軽減の開始と良く一致していること
がわかる。表示したcmcは、純水に対するものであ
る。表に示したcmcは、塩および疎水性物質が添加さ
れるとミセルの構造が乱されるので、インク内のものと
は異なる。
【0060】
【表2】
【0061】ミセル中に染料を取り入れることは、それ
によって界面活性剤含有インクがブリードを制御する有
望な方法である。インクジェットペンから発射される一
つの色の染料を有するミセルは、紙媒体上の隣接するミ
セル内の他の色の染料と交換されない。何故なら、移動
媒体が蒸発するかまたは紙に吸収されるかする速さは、
染料分子がミセルから離脱する速さまたは染料分子がミ
セル媒質を通して拡散する速さより、かなり速いからで
ある。したがって、ブリードが軽減される。
【0062】このブリード軽減の効率は、染料がミセル
内に吸着するレベル、インク内のミセルの濃度数、およ
び紙の表面の染料およびミセルの拡散によって決まる。
図3の(a)および(b)は、染料のミセルへの吸着の
程度を、ミセルに強く吸着する染料分子について(図3
(b))および弱く吸着する染料分子について(図3
(a))、界面活性剤濃度の関数として仮定的に示して
いる。図3(a)の弱く吸着する染料では、同じ量の染
料を結合するのに、図3(b)の強く吸着する染料の場
合より、はるかに高い界面活性剤濃度が必要であること
が注目される。明らかに、染料がミセルに吸着する性質
は、染料分子、界面活性剤、共溶媒、および存在する
(もし存在すれば)共界面活性剤の構造(疎水性)およ
び相互作用の関数である。
【0063】なお、図3中、〔D〕はミセル中の洗浄
剤(界面活性剤)濃度、〔D〕は水中の洗浄剤(界面
活性剤)濃度である。
【0064】このように、界面活性剤の濃度は、ブリー
ド制御に影響する。ミセルの濃度が高くなればなるほ
ど、吸着する染料分子は多くなり、その拡散の速さはの
ろくなる。
【0065】その他、化12に示すように、或るpHに
敏感な両イオン性界面活性剤は、紙からHを拾い上
げ、これを両イオン性界面活性剤からカチオン性のもの
に変える。
【0066】
【化12】
【0067】これは、紙の表面で生ずる。先述のものの
ようなアニオン染料は、紙の表面で、化13に示すよう
に、このカチオン界面活性剤と複合して染料および界面
活性剤の不溶性錯体を生ずる。
【0068】
【化13】
【0069】これら不溶性錯体は拡散しないので、ブリ
ード軽減が達成される。
【0070】以上の本発明のインク組成物は、熱インク
ジェットインク、特に、1つの色が他の色の中に流入す
ることが関係するカラーインクに用途を見出すことが期
待される。本発明のインク組成物は、このような色のブ
リードを減らし、または全く無いようにする。
【0071】具体例 表3〜表6に示すようにして種々のインクを調製した
(染料および染料濃度は上述のとおりであり、残部は水
である)。
【0072】
【表3】
【0073】
【表4】
【0074】
【表5】
【0075】
【表6】
【0076】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の軽減方法
によれば、熱インクジェット印刷において、印刷媒体の
表面に生じる現象であるブリードを効果的に軽減させる
ことができる。
【0077】さらに、本発明の軽減方法に使用されるイ
ンク組成物は、市販のインクに必要な長い保存期間にお
いて充分な安定性を有し、長期間一定の品質を保持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブリードの参照パターンを示す図で、より高い
ブリードが受容不可能なブリードであることを示してい
る。
【図2】テキスト印刷品質(左の座標)またはブリード
(右の座標)と界面活性剤濃度との関係を示す図であ
り、印刷品質およびブリードにおける効果を界面活性剤
の濃度の要素として示している。
【図3】染料濃度とトータル洗浄剤(界面活性剤)濃度
(〔D〕)との関係を、染料のミセルへの吸着の程度
としてプロットして示す図で、(a)は弱く吸着する染
料について、(b)はミセルに強く吸着する染料につい
ての図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ビヒクル、および(b)0.1〜
    10wt%の少なくとも1つの水溶性染料からなり、 前記ビヒクルは、(1)ミセルの臨界的濃度と少なくと
    も等しい量の、両イオン性界面活性剤および非イオン性
    界面活性剤からなる群から選ばれる少なくとも1つ、
    (2)0〜20wt%の、少なくとも1つのミセルの生
    成をサポートするための少なくとも1つの有機溶媒、お
    よび(3)残部が水からなる、組成を有するインクで印
    刷媒体に印刷することを特徴とする熱インクジェット印
    刷に採用されるインクのカラーブリードの軽減方法。
  2. 【請求項2】 (a)ビヒクル、および(b)0.1〜
    10wt%の少なくとも1つの水溶性染料からなり、 前記ビヒクルは、(1)ミセルの臨界的濃度と少なくと
    も等しい量の、N,N−ジメチル−N−ドデシルアミン
    オキサイド、N,N−ジメチル−N−ヘキサデシルアミ
    ンオキサイド、N,N−ジメチル−N−オクタデシルア
    ミンオキサイド、N,N−ジメチル−N−(Z−9−オ
    クタデセニル)−N−アミンオキサイド、からなる群か
    ら選ばれる少なくとも1つ、(2)0〜20wt%の、
    ペンタンジオール、ペンタノール、ブタノールからなる
    群から選ばれる少なくとも1つの有機溶媒、および
    (3)残部が水からなる、組成を有するインクで印刷媒
    体に印刷することを特徴とする熱インクジェット印刷に
    採用されるインクのカラーブリードの軽減方法。
JP12268092A 1991-04-17 1992-04-16 インクジェット用インクのカラーブリードの軽減方法 Expired - Lifetime JP3197057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US686731 1991-04-17
US07/686,731 US5116409A (en) 1991-04-17 1991-04-17 Bleed alleviation in ink-jet inks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05132643A true JPH05132643A (ja) 1993-05-28
JP3197057B2 JP3197057B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=24757508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12268092A Expired - Lifetime JP3197057B2 (ja) 1991-04-17 1992-04-16 インクジェット用インクのカラーブリードの軽減方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5116409A (ja)
EP (1) EP0509688B1 (ja)
JP (1) JP3197057B2 (ja)
CA (1) CA2060598C (ja)
DE (1) DE69211412T2 (ja)
HK (1) HK18497A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11228897A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Taiho Ind Co Ltd インクジェット記録用インク
JP2000063718A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Dainippon Ink & Chem Inc 水性インク組成物
EP1213331A1 (en) 2000-12-07 2002-06-12 Ricoh Company, Ltd. Recording liquid, recording cartridge, recording method, recording apparatus and recording medium
JP2004107404A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット用インク、インクジェット用インクの製造方法、インクジェット用インクセットならびにインクジェット記録方法
JP2005297564A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Hewlett-Packard Development Co Lp 定着剤をベースとした印刷システムのための、カチオンポリマーと適合性のあるコゲーション防止剤
JP2006514130A (ja) * 2003-01-29 2006-04-27 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド インクジェットインクおよび記録材料
US7066989B2 (en) 2003-01-08 2006-06-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inkjet ink, production method of inkjet ink, inkjet ink set and inkjet recording method
JP2006518422A (ja) * 2003-01-13 2006-08-10 ミリケン・アンド・カンパニー テキスタイルの模様染色における化学薬剤の選択的な塗布
US7399349B2 (en) 2002-09-13 2008-07-15 Fujifilm Corporation Sheet for ink jet recording, ink for ink jet recording, manufacturing method of ink for ink jet recording, ink set for ink jet recording, and ink jet recording method
US7740697B2 (en) 2003-12-11 2010-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink cartridge using the same, inkjet printing method and recorded matter
US8053046B2 (en) 2003-09-29 2011-11-08 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223026A (en) * 1991-07-30 1993-06-29 Xerox Corporation Ink jet compositions and processes
US5563644A (en) * 1992-02-03 1996-10-08 Xerox Corporation Ink jet printing processes with microwave drying
US5198023A (en) * 1992-06-26 1993-03-30 Hewlett-Packard Company Cationic dyes with added multi-valent cations to reduce bleed in thermal ink-jet inks
US5395434A (en) * 1992-07-10 1995-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording method, and ink-jet recording apparatus
JP3229075B2 (ja) * 1992-07-24 2001-11-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US6139139A (en) * 1992-08-05 2000-10-31 Hewlett-Packard Company Color inkjet printer with pens containing reactive inks
US5411596A (en) * 1993-04-01 1995-05-02 Deluxe Corporation Oil based composition clean up method and composition for use therein
US5549741A (en) 1992-09-17 1996-08-27 Deluxe Corporation Ink varnish composition
EP0588316B1 (en) * 1992-09-17 1999-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Set of ink-jet ink containing penetrants and recording apparatus
US5308390A (en) * 1992-09-17 1994-05-03 Deluxe Corporation Ink composition and method of making and using such composition
US5454956A (en) * 1993-04-01 1995-10-03 Deluxe Corporation Method of cleaning waste water and recovery of contaminants therefrom
US5431721A (en) 1992-09-17 1995-07-11 Deluxe Corporation Ink varnish and composition and method of making the same
US5342440A (en) * 1992-10-26 1994-08-30 Hewlett-Packard Corporation Black-to-color bleed control in thermal ink-jet printing
US5342439A (en) * 1993-09-24 1994-08-30 Hewlett-Packard Corporation Bleed resistance of dyes by counter-ion substitution
JP3238805B2 (ja) * 1993-09-30 2001-12-17 キヤノン株式会社 インクタンク、インクジェット用カートリッジ及びインクジェット記録方法
US5364461A (en) * 1993-10-28 1994-11-15 Lexmark International, Inc. Inks used in multi-color printing
US5949461A (en) * 1994-02-18 1999-09-07 Nu-Kote Imaging International, Inc. Ink refill bottle
US5880758A (en) * 1994-04-28 1999-03-09 Hewlett-Packard Company Printer with pen containing a low dot spread black ink and a high dot spread color ink
US5745140A (en) * 1994-04-28 1998-04-28 Hewlett-Packard Company Color ink-jet printer with pigment black and dye-based color inks
US5531817A (en) * 1994-09-01 1996-07-02 Hewlett-Packard Company Use of high viscosity, meltable gel inks for controlling bleed
GB9507881D0 (en) * 1995-04-18 1995-05-31 Domino Printing Sciences Plc Printing inks
US5534050A (en) * 1995-05-25 1996-07-09 Xerox Corporation Thermal ink jet composition
US5531815A (en) * 1995-06-07 1996-07-02 Xerox Corporation Thermal ink jet composition
US5540765A (en) * 1995-06-07 1996-07-30 Xerox Corporation Thermal ink jet composition
US5560766A (en) * 1995-06-07 1996-10-01 Xerox Corporation Thermal ink jet composition
EP0753551B1 (en) * 1995-07-11 2000-02-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ink set and process for alleviating bleed in printed elements
US5596027A (en) * 1995-07-13 1997-01-21 Videojet Systems International, Inc. Condensation and water resistant jet ink
US5518534A (en) * 1995-08-04 1996-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink set and process for alleviating bleed in printed elements
US5565022A (en) * 1995-09-14 1996-10-15 Hewlett-Packard Company Fast drying, bleed-free ink-jet ink compositions
US5531816A (en) 1995-09-14 1996-07-02 Hewlett-Packard Company Bleed-alleviated, waterfast, pigment-based ink-jet ink compositions
US6019827A (en) * 1995-09-14 2000-02-01 Hewlett-Packard Company Reliability enhancement of microemulsion-based ink-jet inks
US5713989A (en) * 1995-09-14 1998-02-03 Hewlett-Packard Company Bleed alleviated aqueous pigment dispersion-based ink-jet ink compositions
DE69619332T2 (de) * 1995-11-03 2002-10-10 Iris Graphics Inc Beizmittelträger und Beizmittel
US5911815A (en) * 1995-11-30 1999-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink set and ink-jet recording method using the same
US6086198A (en) * 1996-02-01 2000-07-11 Hewlett-Packard Company Bleed alleviation between two inks
US6203153B1 (en) 1996-02-28 2001-03-20 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for printing on gelatin coated media
US5730790A (en) * 1996-04-11 1998-03-24 Hewlett-Packard Company Black to color bleed control using cationic surfactants
US5700317A (en) 1996-04-25 1997-12-23 Hewlett-Packard Company Bleed control in ink-jet inks via aqueous phase separation
US5713993A (en) * 1996-08-30 1998-02-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pigmented ink set and process for alleviating bleed in printed elements using carboxylic acid additives
JP3412415B2 (ja) * 1996-10-01 2003-06-03 ミノルタ株式会社 インクジェット記録用インク
US5690722A (en) * 1996-10-28 1997-11-25 Hewlett-Packard Company Use of tetrafluoropropanol as co-solvent in ink-jet ink vehicles
US5935309A (en) * 1996-10-31 1999-08-10 Hewlett-Packard Company Ink-jet inks for improved print quality
US5785745A (en) * 1996-10-31 1998-07-28 Hewlett-Packard Company Amphiphilic dyes
US5833744A (en) * 1997-01-13 1998-11-10 Xerox Corporation Waterfast ink jet inks containing a surfactant
US5788754A (en) * 1997-03-03 1998-08-04 Hewlett-Packard Company Ink-jet inks for improved image quality
US5858075A (en) * 1997-03-03 1999-01-12 Hewlett-Packard Company Dye set for improved ink-jet image quality
US5928416A (en) * 1997-03-07 1999-07-27 Xerox Corporation Dipropylene glycol and countercation activation of dodecylbenzenesulfonate in thermal ink jet inks
US5853465A (en) * 1997-03-24 1998-12-29 Hewlett-Packard Company Black-to-color bleed alleviation using non-specific ionic, pH, and colloidal effects
US5886065A (en) * 1997-03-24 1999-03-23 Hewlett-Packard Company Mediation of waterfastness in ink-jet ink compositions by using partial chemically-treated macromolecular chromophores (MMCs)
CA2321816A1 (en) 1998-02-27 1999-09-02 Marconi Data Systems Inc. Fast drying jet ink composition
US5958121A (en) * 1998-03-24 1999-09-28 Xerox Corporation Ink compositions and multicolor thermal ink jet printing process for the production of high quality images
US6247808B1 (en) 1998-04-22 2001-06-19 Hewlett-Packard Company Ink-jet printing system for improved print quality
US6022908A (en) * 1998-04-22 2000-02-08 Hewlett-Packard Company Printing liquids for improved print quality
US6126268A (en) * 1998-04-29 2000-10-03 Hewlett-Packard Company Multi-chamber ink supply
US6039793A (en) * 1998-06-26 2000-03-21 Xerox Corporation Inks for ink jet printing with reduced intercolor bleed
US6048388A (en) * 1998-06-29 2000-04-11 Schwarz; William M. Ink compositions containing ionic liquid solvents
US6059868A (en) * 1998-10-29 2000-05-09 Hewlett-Packard Company Ink-jet inks with improved performance
US6177485B1 (en) * 1999-02-17 2001-01-23 Hewlett-Packard Company Polymers derived from unsaturated surfactants for use in ink-jet inks
US7110444B1 (en) 1999-08-04 2006-09-19 Parkervision, Inc. Wireless local area network (WLAN) using universal frequency translation technology including multi-phase embodiments and circuit implementations
US6468337B1 (en) 2000-07-19 2002-10-22 Xerox Corporation Ink compositions with amine-functionalized pigments
US6475271B2 (en) 2000-12-28 2002-11-05 Xerox Corporation Ink jet ink compositions and printing processes
DE10133971A1 (de) * 2001-07-17 2003-02-06 Basf Ag Farbmittelzubereitungen
US6730152B2 (en) 2001-10-30 2004-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods of controlling bleed between black and color dye based inks in printing applications
US6786955B2 (en) * 2002-04-05 2004-09-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color ink-jet inks having improved decap without affecting color-to-black bleed control
US6986572B2 (en) 2002-07-30 2006-01-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Use of cationic surfactant to improve print quality of dyebased inkjet inks
US6814793B2 (en) 2002-12-18 2004-11-09 Lexmark International, Inc. Bleed control using cationic dyes as dispersant in pigment dispersions
US7780285B2 (en) * 2003-03-17 2010-08-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Water base ink for ink-jet recording and ink-jet printer accomodating same
JP4145705B2 (ja) * 2003-04-15 2008-09-03 大成化工株式会社 着色剤(カララント)の製造方法
US7387666B2 (en) 2003-06-24 2008-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Black ink-jet inks
JP2005075849A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Konica Minolta Holdings Inc インク、記録方法及びインクジェット記録方法
US7192472B2 (en) * 2003-09-18 2007-03-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink composition
US7416594B2 (en) * 2004-05-18 2008-08-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pigments stabilized to acid challenge
DE602005018630D1 (de) * 2004-05-28 2010-02-11 Kiian S P A Lösungsmittelbasierte tintenstrahldrucktintenformulierung
JP4590228B2 (ja) * 2004-08-17 2010-12-01 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット用インク及びインクジェット用インクセット
DE102005017052A1 (de) * 2005-04-12 2006-10-19 Basf Ag Verfahren zum Aufbringen von gelösten oder dispergierten Substanzen
KR100717006B1 (ko) * 2005-06-24 2007-05-10 삼성전자주식회사 잉크 조성물, 이를 포함한 잉크 카트리지 및 잉크 젯트기록 장치
JP4606964B2 (ja) 2005-08-02 2011-01-05 株式会社サクラクレパス 過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケーター
US7470314B2 (en) * 2005-09-12 2008-12-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink and ink set
KR100808250B1 (ko) * 2006-06-14 2008-02-29 삼성전자주식회사 잉크조성물, 이를 포함한 잉크조성물 카트리지
US7927416B2 (en) 2006-10-31 2011-04-19 Sensient Colors Inc. Modified pigments and methods for making and using the same
WO2009026552A2 (en) 2007-08-23 2009-02-26 Sensient Colors Inc. Self-dispersed pigments and methods for making and using the same
JP4737260B2 (ja) * 2008-09-30 2011-07-27 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録方法、前処理液、インクセット
EP2417202A2 (en) 2009-04-07 2012-02-15 Sensient Colors LLC Self-dispersing particles and methods for making and using the same
JP2010274561A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Brother Ind Ltd インクジェット記録方法、前処理液、インクセットおよびインクジェット記録装置
EP2295510B1 (en) 2009-09-10 2013-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, set, liquid cartridge, inkjet recording method, and inkjet recording apparatus
US9771488B2 (en) 2012-11-19 2017-09-26 Sensient Colors Llc Self-crosslinking dispersions, and methods for making and using the same
CN110337473A (zh) 2016-10-14 2019-10-15 森馨影像技术公司 水性喷墨油墨组合物
KR102599226B1 (ko) 2020-12-18 2023-11-07 썬 케미칼 코포레이션 수성 안료 잉크
WO2022208112A1 (en) 2021-04-01 2022-10-06 Sun Chemical Corporation Water-based polymeric colorant inks
EP4200370B1 (en) 2021-04-01 2024-05-29 Sun Chemical B.V. Heat stable inkjet inks
WO2023285818A1 (en) 2021-07-13 2023-01-19 Sun Chemical Corporation Stable inkjet dispersions and inks
WO2023007142A1 (en) 2021-07-30 2023-02-02 Sun Chemical Corporation Textile inks

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3642502A (en) * 1969-04-25 1972-02-15 Fort Howard Paper Co Bleed resistant ink
US4026713A (en) * 1975-06-12 1977-05-31 International Business Machines Corporation Water based magnetic inks and the manufacture thereof
US4400216A (en) * 1977-08-15 1983-08-23 Basf Wyandotte Corp. Method for preparing bleed resistant lithographic inks
JPS63165465A (ja) 1987-11-27 1988-07-08 Seiko Epson Corp インクジェット記録用速乾性インク
JPH01203483A (ja) 1988-02-09 1989-08-16 Mitsubishi Kasei Corp 記録液
JPH0768472B2 (ja) 1988-02-24 1995-07-26 キヤノン株式会社 インク
JPH01230685A (ja) 1988-03-11 1989-09-14 Canon Inc インク
US5019166A (en) * 1989-06-22 1991-05-28 Xerox Corporation Thermal ink jet compositions
US5145518A (en) * 1990-06-27 1992-09-08 Xerox Corporation Inks containing block copolymer micelles

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11228897A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Taiho Ind Co Ltd インクジェット記録用インク
JP2000063718A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Dainippon Ink & Chem Inc 水性インク組成物
EP1213331A1 (en) 2000-12-07 2002-06-12 Ricoh Company, Ltd. Recording liquid, recording cartridge, recording method, recording apparatus and recording medium
US7399349B2 (en) 2002-09-13 2008-07-15 Fujifilm Corporation Sheet for ink jet recording, ink for ink jet recording, manufacturing method of ink for ink jet recording, ink set for ink jet recording, and ink jet recording method
JP2004107404A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット用インク、インクジェット用インクの製造方法、インクジェット用インクセットならびにインクジェット記録方法
JP4511106B2 (ja) * 2002-09-13 2010-07-28 富士フイルム株式会社 インクジェット用インク、インクジェット用インクの製造方法、インクジェット用インクセットならびにインクジェット記録方法
US7066989B2 (en) 2003-01-08 2006-06-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inkjet ink, production method of inkjet ink, inkjet ink set and inkjet recording method
JP2006518422A (ja) * 2003-01-13 2006-08-10 ミリケン・アンド・カンパニー テキスタイルの模様染色における化学薬剤の選択的な塗布
JP2006514130A (ja) * 2003-01-29 2006-04-27 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド インクジェットインクおよび記録材料
US8053046B2 (en) 2003-09-29 2011-11-08 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method
US7740697B2 (en) 2003-12-11 2010-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink cartridge using the same, inkjet printing method and recorded matter
JP2005297564A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Hewlett-Packard Development Co Lp 定着剤をベースとした印刷システムのための、カチオンポリマーと適合性のあるコゲーション防止剤
US7388040B2 (en) 2004-04-08 2008-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Anti-kogation additives compatible with cationic polymers for fixer-based printing systems

Also Published As

Publication number Publication date
DE69211412D1 (de) 1996-07-18
CA2060598C (en) 2001-10-16
EP0509688B1 (en) 1996-06-12
US5116409A (en) 1992-05-26
EP0509688A1 (en) 1992-10-21
HK18497A (en) 1997-02-13
CA2060598A1 (en) 1992-10-18
DE69211412T2 (de) 1996-10-24
JP3197057B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197057B2 (ja) インクジェット用インクのカラーブリードの軽減方法
JP3656126B2 (ja) インク組成物
JP3308992B2 (ja) サーマルインクジェット印刷のカラーブリード制御処理法およびサーマルインクジェットインク
US5626655A (en) Use of co-surfactants to adjust properties of ink-jet inks
KR100494254B1 (ko) 수성상분리에의해잉크의번짐현상을감소시키는잉크젯잉크세트및방법
JP3443432B2 (ja) サーマルインクジェットインクおよびその製造方法
JP3723160B2 (ja) インクジェットインク組成物
JP4248612B2 (ja) インクジェットインク
EP1333070A1 (en) Lightfade-stable ink formulations based on blends of rhodamines and metal-containing dyes
WO1995021897A1 (fr) Encre aqueuse pour impression a jet d'encre
US6786955B2 (en) Color ink-jet inks having improved decap without affecting color-to-black bleed control
JP4122096B2 (ja) インキ組成物
JP4122097B2 (ja) インキ組成物およびその調製方法
EP1149879B1 (en) Microemulsion techniques for ink jet inks
JP3788026B2 (ja) インクおよびインクジェット記録方法
JP3986593B2 (ja) にじみを軽減した水性顔料分散系ベースのインクジェットインク組成物
KR100492716B1 (ko) 안료계잉크젯잉크조성물
JP3253030B2 (ja) 記録用インク
JP3486032B2 (ja) 記録用水性黒色インク及びインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term