JPH05130935A - 電磁誘導加熱調理用容器及び電磁誘導加熱調理器 - Google Patents

電磁誘導加熱調理用容器及び電磁誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPH05130935A
JPH05130935A JP3295782A JP29578291A JPH05130935A JP H05130935 A JPH05130935 A JP H05130935A JP 3295782 A JP3295782 A JP 3295782A JP 29578291 A JP29578291 A JP 29578291A JP H05130935 A JPH05130935 A JP H05130935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
cooking container
electromagnetic induction
heating
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3295782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Osano
義博 小佐野
Toshio Kikuchi
俊男 菊池
Tetsumasa Kubota
哲正 久保田
Toshio Ogasawara
敏雄 小笠原
Yoichi Noborio
洋一 登尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP3295782A priority Critical patent/JPH05130935A/ja
Priority to KR1019920019308A priority patent/KR970002014B1/ko
Publication of JPH05130935A publication Critical patent/JPH05130935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実調理の熱によって膨張する発熱体が変形し
てしまうことを防ぎ、加熱むらの生じない電磁誘導加熱
調理用容器を得る。 【構成】 調理容器5に発熱体6を保持するカシメ用ボ
ス7を設け、このカシメ用ボス7と発熱体6との間に間
隙9を設けて、発熱体6が熱により伸縮する分を間隙で
吸収させるようにした。また調理容器21と発熱体15
との間に熱伝導を緩和する間隙22を設け、調理容器1
5の熱分布を均一化した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電磁誘導の磁力線に
より発熱する発熱体を取付けた電磁誘導加熱調理用容器
及び電磁誘導加熱調理器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10及び図11は従来の電磁誘導加熱
調理用容器の断面図であり、図において1は熱伝導性の
調理容器、2及び3は磁性体からなる発熱体であり、図
10では発熱体2を調理容器1に溶射したものを表わ
し、図11では調理容器1に金属結合により接合された
発熱体3を表わしている。
【0003】これらの電磁誘導加熱調理用容器を電磁誘
導加熱調理器にのせて加熱する際の動作について説明す
る。電磁誘導加熱調理器から発生される磁力線により、
磁性体からなる発熱体2、3にうず電流が生じ、その時
のジュール熱により発熱体が加熱し、その熱を熱伝導性
の調理容器に伝熱させ、調理を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の発熱体2が調理
容器1に溶射されるタイプでは、溶射厚に凹凸が生じ易
く、そのため実調理において調理容器での熱分布にもむ
らが生じ易い。また溶射厚が厚い部分では実調理での熱
により膨張し、調理容器1と剥離してしまう問題もあ
る。また発熱体3が金属結合により調理容器1に固着さ
れるタイプでは、線膨張係数の異なる異種金属同士を接
合するため、例えば焼肉プレートの様に高温で実調理を
行うと、熱応力で変形してしまうなどの問題がある。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、実調理の熱による膨張によって
発熱体が変形することを防止し、また加熱むらの少ない
電磁誘導加熱調理用容器を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る電磁誘
導加熱調理用容器では、調理容器と、この調理容器を加
熱する磁性体からなる発熱体と、この発熱体を上記調理
容器に保持し、この発熱体との間に間隙を形成する保持
手段とを備えるものである。
【0007】第2の発明に係る電磁誘導加熱調理器で
は、被加熱物を加熱する磁性体からなる発熱体と、この
発熱体を基台に保持し、この発熱体との間に間隙を形成
する保持手段とを備えるものである。
【0008】更に第3の発明に係る電磁誘導加熱調理用
容器は、調理器と、この調理容器を加熱する磁性体から
なる発熱体とを備え、上記調理容器と上記発熱体との間
に熱伝導を緩和する区域を形成したものである。
【0009】
【作用】第1の発明は、調理容器に発熱体を保持する保
持手段と発熱体との間に間隙が形成されているから、調
理容器に対して発熱体は伸縮可能となり、熱膨張によっ
て発熱体に伸びが生じても、間隙内で吸収され、保持手
段に規制されず、変形に至らない。即ち、変形による加
熱むらを防止できる。
【0010】第2の発明では、調理器の基台に発熱体を
保持する保持手段と発熱体との間に間隙が形成されてい
るから、実調理の熱によって発熱体が膨張して伸びを生
じても、発熱体は保持手段に規制されず、伸びた分は間
隙に吸収され、実調理による膨張のため発熱体は変形す
ることがない。従って変形による加熱むらが防止でき
る。
【0011】第3の発明では、調理容器と発熱体との間
に熱伝導を緩和する区域を形成したから、調理容器の熱
分布を所望の状態とすることができ、熱分布の強すぎる
部分を補正し、調理容器の熱分布を均一化することがで
きる。
【0012】
【実施例】
実施例1.図1は第1の発明を表わす要部の断面図であ
り、図において5は熱伝導性の優れた調理容器で、本実
施例ではアルミダイカスト製の容器を用いており、調理
容器5の底部には磁性体からなる発熱体6を配してあ
る。7は調理容器5の底部に突出した保持手段としての
カシメ用ボスであり、断面L字状のスペーサ8を介して
発熱体6を調理容器5に保持している。即ちカシメ用ボ
ス7は、スペーサ8を嵌挿して折曲した後に、打ち込み
等により頭部をカシめ、発熱体6を保持するようにして
ある。更に発熱体6を調理容器5に良好に接触させるた
め適宜な間隔をもって複数箇所に設置してある。
【0013】9はカシメ用ボスと発熱体6との間に形成
された間隙であり、発熱体6に穿設した保持用の孔10
が構成している。カシメ用ボス7は調理容器5底部に複
数設けられているが、発熱体6にはカシメ用部ボス7に
対応する位置に孔10が設けられている。
【0014】上記の通りの構成からなる電磁誘導加熱調
理用容器を図示しない電磁誘導加熱調理器に載置し、調
理を行うと、調理器側から発生する磁力線により発熱体
6にうず電流が発生し、そのジュール熱によって発熱体
6が発熱する。発熱体6で発生した熱は調理容器5へ伝
導し調理が行なわれる。
【0015】このとき、発熱体6と調理容器5とは、材
質の差違による線膨張係数の差及び伝熱過程での温度差
等によりそれぞれ異った伸びを生ずる。しかし、発熱体
6は調理容器5に緊密に固着されておらず、発熱体6を
調理容器5に保持するカシメ用ボス7との間に間隙9を
形成してあるから、発熱体6が膨張により伸びる分は間
隙9内に吸収され、変形に至ることがなく、調理容器5
に対しても影響を与えることがない。従って発熱体6は
調理容器にむらなく加熱することができる。また、調理
終了後も同様に、発熱体6の収縮を間隙9が吸収でき、
従って発熱体6は間隙9の範囲内において自由に伸縮で
き、調理容器5も発熱体6に関係なく伸縮できる。
【0016】実施例2.図3及び図4は第2の発明を表
わす断面図であり、図において11は加熱調理器であ
り、その基台12に支柱13を複数起立させている。支
柱13には支持具14を設けてあり、支持具14より上
方に支柱13の上部13aが突出するようにしてある。
15は磁性体からなる発熱体であり、支柱13に対応す
る位置に上部13aより大きい孔16を設け、支柱13
の上部13aを嵌合するようにしてある。
【0017】17は電磁誘導コイルであり、支柱13に
支持具18によって固定されている支持板19上に位置
している。20は発熱体15と支柱13の上部13aと
の間に形成される間隙であり、孔16の上部13aより
も大きい分が間隙20となる。その他、21は発熱体1
5に加熱される熱伝導性の優れた調理容器であり、本実
施例では発熱体15に載置して使用するものである。
尚、本実施例では、発熱体を基台に保持し、この発熱体
との間に間隙を形成する保持手段は柱支13、上部13
a、支持具14が担っている。
【0018】上記のような構成からなる本実施例では、
電磁誘導コイル17に通電され、電磁誘導コイル17よ
り磁力線が発生すると、上方に位置した発熱体15にジ
ュール熱が発生し、発熱体15上に載置された調理容器
21に熱を伝える。これによって実調理が行なわれる。
【0019】しかして、発熱体15は熱により膨張し、
伸びを生ずるが、この伸びた分は間隙20に吸収される
から、発熱体15は他の部材に膨張による伸長作用が規
制されることがなく、従って膨張によって変形すること
がない。更に発熱体15と調理容器21は良好な接触を
保つから、加熱むらも生じない。
【0020】実施例3.次に、第3の発明に係る電磁誘
導加熱調理用容器の実施例を、図5及び図6につき説明
する。尚、図において5〜10は実施例1の同一符号の
ものに相当するため、その説明を省略する。
【0021】図において22は調理容器5とこの調理容
器5の底部に配された発熱体6との間に形成された平面
ドーナツ状の間隙であり、調理容器5の底部の略中心を
凹状とすることにより形成してある。間隙22は調理容
器5が実調理において過熱する部分に対応して設けてあ
り、従って間隙22の平面形状及び深さは調理容器5の
実調理における熱分布によって決定すればよい。
【0022】上記のような間隙22を有する本実施例で
は、電磁誘導過熱調理器より発生される磁力線により発
熱体6が過熱し、調理容器5へ熱を伝えるが、発熱体6
と調理容器5との間に間隙22が形成されているから、
この部分では発熱体6からの熱が直に調理容器5に伝わ
らず、間隙22を介して熱が伝導するため、発熱体6か
らの熱は緩和されて調理容器に伝導することとなる。そ
してこの間隙22は調理容器5が過熱する部分に設けら
れているから、調理容器5の熱分布を均一化することが
できる。
【0023】実施例4.実施例1における発熱体6とカ
シメ用ボス7との間に形成された間隙9の大きさを、調
理容器5の中心からの距離に比例させて大きく設定すれ
ば、発熱体6の膨張による伸縮の長さは中心からの距離
に比例するから、発熱体6が膨張によってカシメ用ボス
7乃至スペーサ8に当接して変形することを確実に防止
でき、更に発熱体6の中心付近では間隙9が小さくて済
み、発熱体6のがたつきを最少限度に押さえることがで
きる。
【0024】実施例5.また実施例1、3の電磁誘導加
熱調理用容器において、調理容器5と発熱体6との間
に、シリコングリース等のペースト状の熱伝導体層23
を介在させれば、調理容器5及び発熱体6の表面に凹凸
状のムラが存在しても、良好な熱伝導が得られる(図7
図示)。尚、図7では実施例1、4におけるカシメ用ボ
ス7に替えて、巾広の支持部24を有するネジ25を用
いたものを示してあり、支持部24が発熱体6を調理容
器5に保持している。
【0025】実施例6.実施例3では、調理容器5と発
熱体6との間に間隙22を形成して熱伝導を緩和する区
域とし、調理容器5の熱分布を均一化し得るものを示し
たが、図8及び図9に示されるように、調理容器5の熱
の伝わりにくい部分の底部にシリコングリース等の熱伝
導体層23を設け、過熱し易い中央付近には熱伝導体層
23を塗付しない部分22aを形成しても、調理容器5
の熱分布の均一化が可能である。また本実施例では、調
理容器5の底部に凹状のへこみを成形せずに凹部22を
形成できる(図8図示)。更に発熱体6の保持用の孔1
0と同様の孔を、発熱体6の過熱する部分に穿設すれ
ば、過熱のむらを防止することができる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、第1の発明によれば、調
理容器を過熱する発熱体とこの発熱体を保持する保持手
段との間に間隙を形成したから、膨張によって発熱体に
伸びが生じても、この伸びは間隙内で吸収され、調理容
器に保持される発熱体は実調理の熱による膨張によって
変形せず、変形による加熱むらもなく、良好な熱伝導を
維持できる効果を有する。
【0027】また、第2の発明では、調理器の基台に発
熱体を保持する保持手段と発熱体との間に間隙が形成さ
れるから、実調理によって発熱体が膨張して伸びを生じ
ても、発熱体は保持手段に規制されず、伸びた分は間隙
に吸収されるため変形することを防止でき、良好な熱伝
導を維持できる。
【0028】更に第3の発明では、調理容器と発熱体と
の間に熱伝導を緩和する区域を形成したから、調理容器
の熱分布を所望の状態とすることができ、熱分布の強す
ぎる部分を補正し、調理容器の熱分布を均一化すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の実施例を示す要部の断面図であ
る。
【図2】第1の発明の実施例を示す一部切欠断面図であ
る。
【図3】第2の発明の実施例を示す一部切欠断面図であ
る。
【図4】第2の発明の実施例を示す要部の断面図であ
る。
【図5】第3の発明の実施例を示す平面図である。
【図6】第3の発明の実施例を示す要部の断面図であ
る。
【図7】本発明の実施例5を示す要部の断面図である。
【図8】本発明の実施例6を示す要部の断面図である。
【図9】本発明の実施例6を示す平面図である。
【図10】従来の電磁誘導加熱調理用容器を示す断面図
である。
【図11】従来の他の電磁誘導加熱調理用容器を示す断
面図である。
【符号の説明】
5 調理容器 6 発熱体 7 カシメ用ボス 9 間隙 11 加熱調理器 12 基台 13 支柱 13a 上部 14 支持具 15 発熱体 20 間隙 21 調理容器
フロントページの続き (72)発明者 久保田 哲正 埼玉県大里郡花園町大字小前田1728番地1 三菱電機ホーム機器株式会社内 (72)発明者 小笠原 敏雄 埼玉県大里郡花園町大字小前田1728番地1 三菱電機ホーム機器株式会社内 (72)発明者 登尾 洋一 埼玉県大里郡花園町大字小前田1728番地1 三菱電機ホーム機器株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理容器と、この調理容器を加熱する磁
    性体からなる発熱体と、この発熱体を上記調理容器に保
    持し、この発熱体との間に間隙を形成する保持手段とを
    備えた電磁誘導加熱調理用容器。
  2. 【請求項2】 被加熱物を加熱する磁性体からなる発熱
    体と、この発熱体を基台に保持し、この発熱体との間に
    間隙を形成する保持手段とを備えた電磁誘導加熱調理
    器。
  3. 【請求項3】 調理容器と、この調理容器を加熱する磁
    性体からなる発熱体とを備え、上記調理容器と上記発熱
    体との間に熱伝導を緩和する区域を形成した電磁誘導加
    熱調理用容器。
JP3295782A 1991-11-12 1991-11-12 電磁誘導加熱調理用容器及び電磁誘導加熱調理器 Pending JPH05130935A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295782A JPH05130935A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 電磁誘導加熱調理用容器及び電磁誘導加熱調理器
KR1019920019308A KR970002014B1 (ko) 1991-11-12 1992-10-21 전자유도 가열조리용 용기 및 전자 유도 가열조리기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295782A JPH05130935A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 電磁誘導加熱調理用容器及び電磁誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130935A true JPH05130935A (ja) 1993-05-28

Family

ID=17825091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3295782A Pending JPH05130935A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 電磁誘導加熱調理用容器及び電磁誘導加熱調理器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH05130935A (ja)
KR (1) KR970002014B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321269A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Hiroshima Aluminum Industry Co Ltd 電磁調理用調理器具の製造方法
JP2010099196A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Jung Suk Jung インダクションレンジ用調理器具
JP2010524617A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 セブ ソシエテ アノニム 改良された接触面を有する台所用品および製造方法
JP2014113222A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Shinano Kagaku Kogyo Kk 食器及び食器用加熱器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133612A (ja) * 1984-07-27 1986-02-17 新光金属株式会社 調理用又は飲食用容器の製造法
JPS61163587A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 松下電器産業株式会社 電磁調理器用調理器具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133612A (ja) * 1984-07-27 1986-02-17 新光金属株式会社 調理用又は飲食用容器の製造法
JPS61163587A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 松下電器産業株式会社 電磁調理器用調理器具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321269A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Hiroshima Aluminum Industry Co Ltd 電磁調理用調理器具の製造方法
JP2010524617A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 セブ ソシエテ アノニム 改良された接触面を有する台所用品および製造方法
JP2010099196A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Jung Suk Jung インダクションレンジ用調理器具
JP2014113222A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Shinano Kagaku Kogyo Kk 食器及び食器用加熱器

Also Published As

Publication number Publication date
KR970002014B1 (ko) 1997-02-20
KR930009561A (ko) 1993-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6180931B1 (en) Heater unit for semiconductor processing
US6878211B2 (en) Supporting structure for a ceramic susceptor
JPS63202882A (ja) 誘導加熱調理器用被加熱体
JPH05130935A (ja) 電磁誘導加熱調理用容器及び電磁誘導加熱調理器
US6204486B1 (en) Heater unit for semiconductor processing
KR950013442A (ko) 전기밥솥
JP2019075443A (ja) 熱処理装置及びこれに用いられる被処理材の支持部品
JPH0377736A (ja) 恒温鍛造方法及び装置
JP2961385B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH06333810A (ja) 熱処理装置
JPH08117091A (ja)
JP3018060U (ja) 角形管用誘導加熱コイル
JPH0242975Y2 (ja)
JP3094525U (ja) 電磁調理器用発熱プレート
JPS6337740Y2 (ja)
JPS642387Y2 (ja)
KR200252331Y1 (ko) 유도가열기용 조리용기
JP3558334B2 (ja) クラッド材及びその製造方法
US20210094111A1 (en) Device and method for thermal joining, in particular for thermal joining of a heat exchanger for a motor vehicle
JP3324508B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS6235251Y2 (ja)
JPS5917084Y2 (ja) 試料加熱装置
JP3061189U (ja) プレ―トヒ―タ
JP2004351464A (ja) マグネシウム合金の曲げ加工方法
JPH089519Y2 (ja) 断熱材の取付装置