JPH05130644A - 画像処理用半導体集積回路装置 - Google Patents

画像処理用半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH05130644A
JPH05130644A JP3313340A JP31334091A JPH05130644A JP H05130644 A JPH05130644 A JP H05130644A JP 3313340 A JP3313340 A JP 3313340A JP 31334091 A JP31334091 A JP 31334091A JP H05130644 A JPH05130644 A JP H05130644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
semiconductor integrated
integrated circuit
chroma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3313340A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawamoto
弘 川元
Tadashi Matsushima
正 松島
Tetsuo Sato
哲雄 佐藤
Makoto Furuhata
誠 降籏
Sadao Ogura
節生 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3313340A priority Critical patent/JPH05130644A/ja
Priority to KR1019920019731A priority patent/KR930011667A/ko
Priority to EP19920118629 priority patent/EP0540034A3/en
Publication of JPH05130644A publication Critical patent/JPH05130644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8722Regeneration of a colour reference signal, e.g. the colour synchronisaton burst signal, the chrominance signal carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • H04N9/7925Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode for more than one standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/06Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined
    • H04N11/12Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined using simultaneous signals only
    • H04N11/14Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined using simultaneous signals only in which one signal, modulated in phase and amplitude, conveys colour information and a second signal conveys brightness information, e.g. NTSC-system
    • H04N11/16Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined using simultaneous signals only in which one signal, modulated in phase and amplitude, conveys colour information and a second signal conveys brightness information, e.g. NTSC-system the chrominance signal alternating in phase, e.g. PAL-system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/44Colour synchronisation
    • H04N9/455Generation of colour burst signals; Insertion of colour burst signals in colour picture signals or separation of colour burst signals from colour picture signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成により高機能化を実現した新規な
画像処理用半導体集積回路装置を提供する。 【構成】 記録された画像信号を受ける輝度信号再生処
理回路及びクロマ信号再生処理回路と、上記クロマ信号
再生処理回路により再生処理されたクロマ信号を記録さ
れたテレビジョン方式又はそれとは異なる方式に選択的
に変換するテレビジョン方式変換回路、又はテレビジョ
ン用の画像信号を受ける輝度信号記録処理回路及び入力
されたテレビジョン方式又はそれとは異なる方式に選択
的に変換するテレビジョン方式変換回路と、このテレビ
ジョン方式変換回路の出力信号を受けるクロマ信号記録
処理回路を1つの半導体集積回路装置に構成する。 【効果】 画像信号の再生処理又は記録処理と、方式変
換とが同じ半導体集積回路により構成されるから、再生
処理に必要な同期信号や方式変換に必要な色副搬送波発
生回路の共用化が図られるから、簡単な構成でしかも精
度の高い信号処理が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像処理用半導体集
積回路装置に関し、例えば記録された画像信号をそのま
まのテレビジョン方式か又は異なるテレビジョン方式に
変換するという画像信号処理機能を備え、ビディオ・テ
ープ・レコーダ(以下、単にVTRと称する。)等に用
いられるものに利用して有効な技術に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン方式としては、日本や米国
を中心にしたNTSC方式と、欧州及び東南アジアを中
心としたPAL方式、フランス及び東欧を中心としたS
ECAMの3種類に分ける。上記NTSC方式に従って
記録された映像信号をPAL方式の映像信号に変換する
技術に関しては、例えば特開昭59−4290号公報が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のテレビジョン方
式の変換では、VTR用の信号再生処理により記録され
たものと同じテレビジョン方式より画像信号を形成し、
それを方式変換させるものである。これにより、VTR
用の信号処理回路をそのまま用いることができるという
利点がある。
【0004】本願発明者にあっては、VTR用のソフト
ウェアはNTSC方式のものが圧倒的に多く、PAL方
式等の地域でもこれらNTSC方式の豊富なソフトウェ
アをそのまま見たいという要求が高いことに着目し、V
TR用の信号処理とテレビジョン方式変換を一括して行
うことにより信号処理の合理化と回路の簡素化を図るこ
とを考えた。この発明の目的は、簡単な構成により高機
能化を実現した新規な画像処理用半導体集積回路装置を
提供することにある。この発明の前記ならびにそのほか
の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面
から明らかになるであろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、記録された画像信号を受け
る輝度信号再生処理回路及びクロマ信号再生処理回路
と、上記クロマ信号再生処理回路により再生処理された
クロマ信号を記録されたテレビジョン方式又はそれとは
異なる方式に選択的に変換するテレビジョン方式変換回
路、又はテレビジョン用の画像信号を受ける輝度信号記
録処理回路及び入力されたテレビジョン方式又はそれと
は異なる方式に選択的に変換するテレビジョン方式変換
回路と、このテレビジョン方式変換回路の出力信号を受
けるクロマ信号記録処理回路を1つの半導体集積回路装
置に構成する。
【0006】
【作用】上記した手段によれば、画像信号の再生処理又
は記録処理と、方式変換とが同じ半導体集積回路により
構成されるから、再生処理に必要な同期信号や方式変換
に必要な色副搬送波発生回路の共用化が図られるから、
簡単な構成でしかも精度の高い信号処理が可能となる。
【0007】
【実施例】図1には、この発明に係る画像処理用半導体
集積回路装置の一実施例のブロック図が示されている。
同図の各回路ブロックは、公知の半導体集積回路の製造
技術により、特に制限されないが、単結晶シリコンのよ
うな1個の半導体基板上において形成される。特に制限
されないが、各回路のうち、ディジタル系の回路はII
L回路により構成され、アナログ系の回路はバイポーラ
型トランジスタを用いて構成される。
【0008】この実施例の半導体集積回路装置LSI
は、VTRの再生回路に向けられている。磁気テープ上
には周波数変調輝度信号上に低域変換色信号が周波数多
重記録されているので、ハイパスフィルタとロウパスフ
ィルタを通して輝度信号とクロマ信号とが分離されてそ
れぞれ入力端子から供給される。輝度信号再生処理回路
は、周波数変調された輝度信号を復調してもとの輝度信
号に変換したり、同期分離動作を行う。クロマ信号再生
処理回路は、低域周波数に変換された信号をもとの周波
数に変換するというクロマ信号の再生処理を行う。この
とき、クロマ信号の中からバースト信号を抜き取るため
に、輝度信号再生処理回路の同期分離回路において形成
された水平同期信号に基づいて形成されるバーストゲー
トパルスが用いられる。このクロマ信号再生処理回路の
出力部には、テレビジョン(同図では単にTVと略され
ている)方式変換回路が設けられる。多用途化等のため
に、このTV方式変換回路は、上記再生処理されたクロ
マ信号の方式に従った方式をそのままスルーする機能
と、その方式を異なる方式に変換する機能とが指定信号
により選択できるようにされる。
【0009】出力回路は、輝度信号とクロマ信号及び同
期信号とを合成し、カラー複合映像信号にして再生信号
として出力される。あるいは、輝度信号とクロマ信号と
をそれぞれ独立して出力させる機能を持つか、上記両方
の信号を共に出力させるようにされる。
【0010】図2には、この発明に係る画像処理用半導
体集積回路装置の他の一実施例のブロック図が示されて
いる。この実施例の半導体集積回路装置LSIは、VT
Rの記録回路に向けられている。すなわち、特定のテレ
ビジョン方式に従ったカラー複合映像信号は、一方にお
いて輝度信号記録処理回路に入力され、ここで周波数変
調された輝度信号に変換される。TV方式変換回路で
は、入力された信号のTV方式とは異なるTV方式のク
ロマ信号を形成する。このとき、TV方式変換回路は、
前記同様に多用途化等のために、上記入力されたクロマ
信号の方式に従った方式をそのままスルーする機能と、
その方式を異なる方式に変換する機能とが指定信号によ
り選択できるようにされる。クロマ信号記録処理回路
は、色副搬送波の周波数を低域周波数に変換する。そし
て、輝度信号とクロマ信号とは、特に制限されないが、
出力回路を通してそれぞれ出力される。外部に設けられ
たヘッドアンプにより合成されて、上記のように磁気テ
ープにおいて周波数変調輝度信号上に低域変換色信号を
周波数多重記録させる。
【0011】図3には、図1のクロマ信号再生処理回路
とTV方式変換回路の一実施例のブロック図が示されて
いる。VHS方式のVTRでは、NTSC方式及びPA
L方式の色副搬送波fscは、記録時に次のように低域周
波数fcに変換される。NTSC方式では、fc =40
H =629.371KHzである。ここで水平周波数
H は、15.734KHzである。PAL方式では、
fc =40.125fH =626.953KHzであ
る。ここで、水平周波数fH は、15.625KHzで
ある。また、上記もとの色副搬送波fscは、次の通りで
ある。NTSC方式では、fsc=455fH /2=3.
579545MHzである。PAL方式では、fsc=
(284−1/4)fH +25Hz=4.433619
MHzである。したがって、クロマ信号再生処理回路
は、上記のような低域変換色信号fc をもとの色副搬送
波fscに戻す信号処理を行う回路である。
【0012】多重記録されている再生信号の中からロウ
パスフィルタにより低域変換色信号が分離されて入力端
子INから入力される。この信号は、周波数変換回路F
CVに入力される。周波数変換回路FVCは、発振回路
OSC2により形成された発振周波数と入力された低域
変換色信号との乗算を行い、その出力から両信号の和分
と差分の周波数信号を出力する。バンドパスフィルタB
PFは、差分の周波数のみを取り出してもとの周波数に
戻された色副搬送波を出力する。この色副搬送波は、く
し型フィルタCFに入力され、ここで輝度成分と隣接ク
ロストーク成分が除去される。このようにして再生され
た色副搬送波は位相検波回路PDETに入力される。位
相検波回路PDETは、水晶発振回路OSC1により形
成された基準周波数との位相比較を行い、その出力によ
り発振回路OSC2の発振周波数を制御し、上記差分の
周波数が色副搬送波に合致するように制御する。なお、
上記発振回路OSC1により形成された色副搬送波fsc
に対応した基準周波数信号は、てい倍回路×2により2
倍の周波数にされ、後段の信号処理回路でのノイズリダ
クション等を構成するCCD(電荷移送素子)のクロッ
クパルスとして用いられる。
【0013】図4には、上記のようなクロマ信号再生処
理回路の詳細な一実施例のブロック図が示されている。
低域変換色信号fc は、ロウパスフィルタLPFを通し
て自動色制御回路ACCに入力され、ここで一定のレベ
ルにされる。この自動色制御回路ACCは、後段のくし
型フィルタCFの出力信号を受ける検波回路ADETの
出力信号により制御される。このような自動色制御回路
ACCにより一定レベルに制御された低域変換色信号
は、周波数変換回路FCVに入力される。位相検波回路
PDETは、バースト信号に同期したバーストゲートパ
ルスを受けて活性化され、上記しく型フィルタCFの出
力信号中のバースト信号と基準周波数信号を形成する発
振回路OSC1の周波数との位相比較を行う。この位相
比較出力により発振回路OSC2の周波数と低域変換色
信号との差分が、色副搬送波fscに合致するよう制御さ
れる。
【0014】この実施例では、バンドパスフィルタBP
Fの出力部には、バーストデエンファシス回路BDEが
設けられる。この回路BDEは、NTSC方式の記録時
間標準及び3倍モードでの色信号処理のときにバースト
信号を+6dBだけ低くし、NTSC方式の2倍モード
とPAL方式の色信号処理では入力信号をそのままスル
ーさせる回路である。この回路BDEの出力部にくし型
フィルタCFが設けられ、上記のように輝度信号成分と
隣接クロクトーク成分を除去する。そして、出力部には
カラーキラー回路CKLが設けられる。このカラーキラ
ー回路CKLは、キラー検波回路KDTにより制御され
る。キラー検波回路KDTは、同期状態やバースト振幅
を検出し、同期がとれない場合やバースト振幅が小さす
ぎる場合は、上記カラーキラー回路CKLを制御し、ク
ロマ信号出力をミュートして出力させない。
【0015】図3において、上記のようなクロマ信号再
生処理回路とTV方式変換回路とを同一半導体集積回路
に構成した場合には、クロマ信号再生処理回路において
形成されたキャリアてい倍出力や、後述するようなバー
ストゲートパルスをそのまま利用することができる。す
なわち、再生された色副搬送波は、スイッチSW1によ
りバースト信号をそのままスルーするか、移相回路によ
り−45°移相させられる。また、スイッチSW2によ
り、そのまま信号をスルーするか反転回路によりB−Y
軸を反転させられる。そして、スイッチSW3により、
バースト信号をそのままスルーするか、移相回路により
+45°移相させられる。
【0016】図6には、−45°移相を行う移相回路の
一実施例の回路図が示されている。この実施例では、抵
抗RとキャパシタCにより、位相を−45°移相させ
る。このとき、抵抗RとキャパシタCと色副搬送波fsc
との関係は、fsc=1/2πRCのように設定されてい
る。増幅回路は、+3dBの増幅を行い、上記移相動作
によるレベル低下を補うためのものである。
【0017】図7には、+45°移相を行う移相回路の
一実施例の回路図が示されている。この実施例では、キ
ャパシタCと抵抗Rとより、位相を+45°移相させ
る。このとき、抵抗RとキャパシタCと色副搬送波fsc
との関係は、上記図6と同様にfsc=1/2πRCのよ
うに設定されている。増幅回路は、+3dBの増幅を行
い、上記のような移相動作によるレベル低下を補うため
のものである。
【0018】図9には、上記TV方式変換回路のスイッ
チSW1〜SW3の制御動作の一例を説明するためのタ
イミング図が示されている。NTSC方式からPAL方
式への変換を行う場合、スイッチSW1はバースト期間
だけa側に切り替えられ、この期間以外はb側に接続さ
れいてる。スイッチSW2は、1H期間ごとに交互にa
側とb側に切り替えられる。そして、スイッチSW3
は、b側に固定的に接続されている。このようなスイッ
チ切り替えのために、スイッチSW1の制御にはバース
トゲートパルスが用いられ、スイッチSW2の制御には
水平同期パルスを分周した分周出力が用いられる。
【0019】図10には、NTSC方式からPAL方式
への変換動作を説明するためのベクトル図が示されてい
る。NTSC方式では、バースト信号BはB−Y軸に一
致し、色信号CはR−Y軸とB−Y軸の成分よって表さ
れる。これらのバースト信号B及び色信号Cの位相は、
ラインごとに連続している。これにたいして、PAL方
式ではバースト信号はラインごとに+135°と−13
5°と変わり、R−Y軸成分がラインごとに反転してい
る。
【0020】そこで、バースト期間ではスイッチSW1
をa側に切り替えて、−45°だけ位相シフトさせる。
この後に、1H(ライン)ごとにスイッチSW2をa側
とb側に交互に切り替えることにより、例えばb側では
スルーして上記のようにバースト信号Bだけ−45°だ
けシフトすることにより+135°とする。また、a側
では、B−Y軸反転動作させる。これにより、色信号C
のR−Y軸成分が反転され、言い換えるならば、極性が
逆に入れ変わることとなり、これに対応してバースト信
号Bの位相は−135°に変化する。このようなNTS
C方式からPAL方式への変換のときには、スイッチS
W3はb側に接続されたままとなり、上記のように方式
変換された信号が出力される。このようなスイッチSW
1とSW2の切り替え制御により、同図のようなバース
ト信号Bと色信号Cとの位相シフトが行われて、PAL
方式に従ったクロマ信号とすることができる。
【0021】図13には、B−Y軸反転回路の一実施例
のブロック図が示されており、上記のような位相変調さ
れているクロマ信号(fsc)とてい倍回路×2で形成さ
れた2倍にされた色副搬送波2fsc(キャリア成分)を
乗算させ、差分をロウパスフィルタLPFにより取り出
して上記のようなB−Y軸反転を行わせる。
【0022】図9において、PAL方式からNTSC方
式への変換を行う場合、スイッチSW1はb側に固定的
に接続されている。スイッチSW2は、バースト−13
5°時ラインではa側に、バースト+135°時ライン
ではb側に切り替えられる。そして、スイッチSW3
は、バースト期間だけa側に接続され、それ以外はb側
に接続されている。このようなスイッチ切り替えのため
に、スイッチSW2の制御には水平同期パルスを分周し
た分周出力が用いられ、スイッチSW3の制御にはバー
ストゲートパルスが用いられる。
【0023】図11には、PAL方式からNTSC方式
への変換動作を説明するためのベクトル図が示されてい
る。PAL方式では、上記のようにバースト信号はライ
ンごとに+135°と−135°と変わり、R−Y軸成
分がラインごとに180°位相シフトしている。
【0024】そこで、上記の場合とは逆に1H(ライ
ン)ごとにスイッチSW2をa側とb側に交互に切り替
える。すなわち、バースト信号が+135°であるとき
にはb側に接続してスルーするとともに、上記のように
バースト信号Bだけ+45°だけシフトすることにより
NTSC方式に変換する。そして、−135°であると
きにはa側に切り替えてB−Y軸反転を行うとともに、
バースト信号Bのみを+45°位相シフトさせる。この
ようなスイッチSW2とSW3の切り替え制御により、
同図のようなバースト信号Bと色信号Cとの位相シフト
がライン毎に適宜に行われて、NTSC方式に従ったク
ロマ信号とすることができる。
【0025】以上のようなTV方式変換において、B−
Y軸反転においてはてい倍された色副搬送波(キャリ
ア)2fscが必要になる。また、バーストゲートパルス
や1/2分周された水平パルス信号等が必要になる。従
来のようにクロマ信号再生処理回路とTV方式変換回路
とを分けて構成した場合には、TV方式変換回路側にも
水晶発振回路、位相検波回路及びてい倍回路等からなり
2fscを形成するためのAPC回路(自動周波数制御回
路)や、水平同期信号から位相遅延させられてバースト
信号と同期するようにされたバーストゲートパルスや水
平同期パルスを1/2分周するディジタル回路等がそれ
ぞれに必要になる。しかし、この実施例のように図1の
ように輝度再生処理回路を含んで、クロマ信号再生処理
回路にTV方式変換回路を内蔵させると、信号の共用化
が図られるので回路の大幅な簡素化が可能になる。
【0026】この実施例では、同じ水晶発振回路OSC
1により形成された基準となる副搬送波信号(キャリア
成分)により、クロマ信号再生処理とTV方式変換処理
を行うものであるので精度の高い信号処理が行え、クロ
マ信号処理回路とTV方式変換回路がそれぞれ基準発振
回路や2つのパルス発生回路を持つ場合に比べて、素子
のプロセスバラツキや温度変化、並びに経時変化の影響
が小さくできる。
【0027】なお、一般的にはNTSC方式とPAL方
式では色副搬送波が前記のように異なる。しかし、VH
S方式ではもとの色副搬送波に対して低域変換処理を行
うので、一般的なNTSC方式のソフトをPAL方式の
TVセットで再生する場合には、クロマ信号再生処理回
路では、基準周波数発振回路OSC1の発振周波数がP
AL方式に対応した約4.43MHzに選ばれる。な
お、NTSC方式のTVセットでも、限られた地域では
PAL方式に対応した約4.43MHzのものもある
し、逆にPAL方式のTVセットでもNTSC方式に対
応した約3.58MHzのものがある。したがって、録
画される前のもとの色副搬送波が何で有るかは問題な
く、その再生に用いられるTVセットにおける色副搬送
波に対応してクマロ信再生処理回路に設けられる水晶振
動子を選択することより、それぞれのTV方式に対応し
て色副搬送波の周波数が選ばれる。
【0028】図12には、TV方式変換回路の他の一実
施例のブロック図が示されている。この実施例では、B
−Y軸反転とスイッチSW4及びバースト置換回路とを
組み合わせることによって前記同様な方式変換を行う。
図8には、バースト置換回路の一実施例の回路図が示さ
れている。クロマ信号Cinは、カップリングコンデンサ
C1を通して入力され、それがバッファアンプB1に入
力される。抵抗R1とR2の接続点にはバイアス電圧が
供給される。バッファアンプB2の入力には、カップリ
ングコンデンサC2を通して置換用バースト信号Binが
入力される。バッファアンプB1とB2の出力には、バ
ーストゲートパルスにより制御されるスイッチが設けら
れる。
【0029】図12において、NTSC方式からPAL
方式に変換するとき、スイッチSW4は1H周期で交互
にaとbに切り替えられる。そして、PAL方式からN
TSC方式に変換するときには、バースト信号Bが+1
35°のラインのときにはb側に接続され、−135°
のラインのときにはa側に接続されてB−Y軸反転が行
われる。バースト置換回路では、NTSC方式への変換
のときにはバースト置換回路により+180°となり、
PAL方式への変換のとき、B−Y軸非反転時なら+1
35°で、B−Y軸反転時なら−135°となる。これ
により、NTSC方式とPAL方式との相互変換が可能
である。このようなTV方式変換においても、B−Y軸
反転のためには前記のような2倍のキャリア信号とバー
ストゲートパルス及び1/2分周された水平パルス等が
必要であるので、クロマ信号再生処理回路及び輝度信号
再生処理回路との1チップ化によって、回路の簡素化や
再生動作の安定化や高精度化が期待できる。
【0030】図14には、図2に対応したVTRの記録
回路のうちTV方式変換回路とクロマ信号記録処理回路
の一実施例のブロック図が示されている。入力されたク
ロマ信号fscは、前記同様なバースト−45°位相シフ
ト回路とスイッチSW1、B−Y軸反転回路とスイッチ
SW2及びバースト+45°位相シフト回路とスイッチ
SW3から構成される。この回路より、入力されたクロ
マ信号fscとそれに含まれるバースト信号の位相シフト
及びB−Y軸反転が行われる。
【0031】クロマ信号記録処理回路では、上記のよう
に方式変換されたクロマ信号fscが低域色信号fc に変
換される。位相検波回路PDETは上記入力されたクロ
マ信号fscに含まれるバースト信号と水晶発振回路OS
C1により形成された発振出力とを受けて、両者が一致
するように水晶発振回路OSC1の発振周波数を制御す
る。これにより、バースト信号に位相同期された連続的
な基準周波数信号を形成することができる。この発振周
波数信号は、一方においててい倍回路×2に入力されて
前記同様なCCDのクロックパルスとして出力される。
また、この2倍にされた基準周波数信号2fscは、TV
方式変換回路に設けられるB−Y軸反転回路に供給され
る。
【0032】低域色信号fc を形成する周波数変換回路
FCVは、上記方式変換されたクロマ信号と発振回路O
SC2により形成された発振信号とを乗算させ、その差
分により周波数低減された色信号fc を形成する。上記
発振回路OSC2は、図示しない輝度信号記録処理回路
等において分離された同期信号Sync と自動周波数制御
回路AFCによりその発振周波数の制御が行われる。
【0033】キラー検波回路KDTは、入力されたクロ
マ信号fscと発振回路OSC1により形成された発振出
力とを受けて、同期状態やバースト振幅を検出し、同期
がとれない場合やバースト振幅が小さすぎる場合は、上
記カラーキラー回路CKLを制御し低域色信号fc をミ
ュートして出力させない。
【0034】図5には、上記のようなクロマ信号記録処
理回路の詳細な一実施例のブロック図が示されている。
入力されたクロマ信号fscは、くし型フィルタCFによ
り輝度信号成分等が除去され、自動色制御回路ACCに
入力され、ここで一定のレベルにされる。この自動色制
御回路ACCは、後段のバンドパスフィルタBPFを通
した出力信号を受ける検波回路ADETの出力信号によ
り制御される。この実施例では、上記のバンドパスフィ
ルタBPFの出力部には、バーストエンファシス回路B
Eが設けられる。この回路BEは、記録時間標準モード
及び3倍モードでのNTSC方式の色信号処理のときに
バースト信号を+6dBだけ高くし、NTSC方式の2
倍モードとPAL方式の色信号処理では入力信号をその
ままスルーさせる動作を行う回路である。上記のような
各回路を経由して出力されたクロマ信号fscは、周波数
変換回路MCVに入力されて低域色信号fcに周波数変
換される。周波数変換回路MCVは、クロマ信号fscと
発振回路OSC2により形成された発振周波数とを乗算
させ、周波数の和と差に対応した出力信号を形成する。
ロウパスフィルタLPFは、そのうちの差分の周波数を
取り出して低域変換された色信号fcを形成する。
【0035】そして、出力部にはカラーキラー回路CK
Lが設けられる。このカラーキラー回路CKLは、キラ
ー検波回路KDTにより制御される。キラー検波回路K
DTは、バントパスフィルタBPFを通した入力クロマ
信号fscと位相検波回路PDETと基準の発振回路OS
C1により形成された基準周波数信号とを受けて、同期
状態やバースト振幅を検出し、同期がとれない場合やバ
ースト振幅が小さすぎる場合は、上記カラーキラー回路
CKLを制御し、低域色信号fc をミュートして出力さ
せない。クロマ信号記録処理回路では、このようなカラ
ーキラー回路のために、バーストゲートパルスにより間
欠的に動作させられる位相検波回路PDETにより、入
力されたクロマ信号fsc中に含まれるバースト信号と水
晶発振回路OSC1の発振出力を位相比較し、その位相
差に対応した制御信号を形成して水晶発振回路OSC1
がバースト信号に同期して発振するよう制御する。てい
倍回路×2は、発振回路OSC1の発振周波数を2倍に
てい倍して、図示しないノイズリダクション用のCCD
回路のクロックパルスや、TV方式変換回路に用いられ
るB−Y軸反転動作に用いられる。
【0036】このようなクロマ信号記録処理回路に設け
られるTV方式変換回路でも、上記のようなAPC回
路、バーストゲートパルス発生回路、水平パルスを1/
2に分周させるために用いられる水平パルス分離回路等
の共用化が図られ、回路の簡素化と高い精度で安定した
信号処理動作が可能になる。
【0037】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1) 記録された画像信号を受ける輝度信号再生処理
回路及びクロマ信号再生処理回路と、上記クロマ信号再
生処理回路により再生処理されたクロマ信号を記録され
たテレビジョン方式とは異なる方式に選択的に変換する
テレビジョン方式変換回路とを1つの半導体集積回路に
構成することにより、クロマ信号再生処理や輝度信号再
生処理において形成された2倍のキャリア信号、バース
トゲートパルス及び水平同期パルス等を形成する回路の
共用化が図られるから、回路の簡素化と信号処理の高精
度化と安定化が可能になるという効果が得られる。 (2) 上記テレビジョン方式の変換をNTSC方式と
PAL方式との相互の変換とすることより、NTSC方
式とPAL方式のソフトウェアいずれにも対応でき、上
記のような簡単な構成により実質的に全世界対応のVT
Rを構成することができるという効果が得られる。
【0038】(3) テレビジョン用の画像信号を受け
る輝度信号記録処理回路及び入力されたテレビジョン方
式とは異なる方式に選択的に変換するテレビジョン方式
変換回路と、このテレビジョン方式変換回路の出力信号
を受けるクロマ信号記録処理回路とを1つの半導体集積
回路により構成することにより、クロマ信号記録処理や
輝度信号記録処理において形成された2倍のキャリア信
号、バーストゲートパルス及び水平同期パルス等を形成
する回路の共用化が図られるから、回路の簡素化と信号
処理の高精度化と安定化が可能になるという効果が得ら
れる。 (4) 上記テレビジョン方式の変換をNTSC方式と
PAL方式との相互の変換とすることより、NTSC方
式とPAL方式のいずにの方式にも記録できるVTRを
構成することができるという効果が得られる。 (5) 上記テレビジョン方式変換回路は、上記のよう
な入力信号とは異なる方式に変換する機能とともに、指
定信号により選択的に入力された方式の信号をそのまま
スルーして出力させる機能を持たせることにより、柔軟
性のある再生処理及び記録処理が可能になるという効果
が得られる。
【0039】以上本発明者よりなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、この
発明に係る再生系の信号処理回路又は記録系の信号処理
を行う半導体集積回路装置が搭載されたVTRにおい
て、NTSC方式とPAL方式とのもう1つの相違点で
ある走査線の数を合わせるような機能を付加するもので
あってもよい。この機能は、上記半導体集積回路装置に
内蔵させるものであってもよいし、外部に設ける構成と
してもよい。上記の信号再生処理と信号記録処理を行う
各回路ブロックの構成及びそれぞれの具体的構成は、種
々の実施形態を採ることができる。また、VTRの方式
は、前記のようなVHS方式の他に8mm方式に適用す
るものであってもよい。この発明は、VTR等のような
画像処理用半導体集積回路装置に広く利用できる。
【0040】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、記録された画像信号を受け
る輝度信号再生処理回路及びクロマ信号再生処理回路
と、上記クロマ信号再生処理回路により再生処理された
クロマ信号を記録されたテレビジョン方式とは異なる方
式に選択的に変換するテレビジョン方式変換回路とを1
つの半導体集積回路に構成すること、又はテレビジョン
用の画像信号を受ける輝度信号記録処理回路及び入力さ
れたテレビジョン方式とは異なる方式に選択的に変換す
るテレビジョン方式変換回路と、このテレビジョン方式
変換回路の出力信号を受けるクロマ信号記録処理回路と
を1つの半導体集積回路により構成することにより、ク
ロマ信号記録処理や輝度信号記録処理において形成され
た2倍のキャリア信号、バーストゲートパルス及び水平
同期パルス等を形成する回路の共用化が図られるから、
回路の簡素化と信号処理の高精度化と安定化が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る画像処理用半導体集積回路装置
の一実施例を示すブロック図である。
【図2】この発明に係る画像処理用半導体集積回路装置
の他の一実施例を示すブロック図である。
【図3】図1のクロマ信号再生処理回路とTV方式変換
回路の一実施例を示すブロック図である。
【図4】図3のクロマ信号再生処理回路の詳細な一実施
例を示すブロック図である。
【図5】図14のクロマ信号記録処理回路の詳細な一実
施例を示すブロック図である。
【図6】TV方式変換回路に用いられる−45°移相を
行う移相回路の一実施例を示す回路図である。
【図7】TV方式変換回路に用いられる+45°移相を
行う移相回路の一実施例を示す回路図である。
【図8】TV方式変換回路に用いられるバースト置換回
路の一実施例を示す回路図である。
【図9】TV方式変換回路のスイッチSW1〜SW3の
制御動作の一例を説明するためのタイミング図である。
【図10】NTSC方式からPAL方式への方式変換動
作を説明するためのベクトル図である。
【図11】PAL方式からNTSC方式への方式変換動
作を説明するためのベクトル図である。
【図12】TV方式変換回路の他の一実施例を示すブロ
ック図である。
【図13】TV方式変換回路に用いられるB−Y軸反転
回路の一実施例を示すブロック図である。
【図14】図2に対応したVTRの記録回路のうちTV
方式変換回路とクロマ信号記録処理回路の一実施例を示
すブロック図である。
【符号の説明】
LSI…半導体集積回路装置、FVC,MCV…周波数
変換回路、BPF…バンドパスフィルタ、CF…くし型
フィルタ、PDET…位相検波回路、OSC1…水晶発
振回路、OSC2…発振回路、×2…てい倍回路、SW
1〜SW4…スイッチ、ACC…自動色制御回路、AD
ET…検波回路、BDE…バーストデエンフェシス回
路、CKL…カラーキラー回路、KDT…キラー検波回
路、LPF…ロウパスフィルタ、BE…バーストエンフ
ァシス回路、AFC…自動周波数制御回路、B1,B2
…バッファ回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 降籏 誠 群馬県高崎市西横手町111番地 株式会社 日立製作所高崎工場内 (72)発明者 小倉 節生 群馬県高崎市西横手町111番地 株式会社 日立製作所高崎工場内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録された画像信号を受ける輝度信号再
    生処理回路及びクロマ信号再生処理回路と、上記クロマ
    信号再生処理回路により再生処理されたクロマ信号を記
    録されたテレビジョン方式とは異なる方式に選択的に変
    換するテレビジョン方式変換回路とを備えてなることを
    特徴とする画像処理用半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 上記クロマ信号再生処理回路は、輝度信
    号再生処理回路において形成された同期信号に基づいて
    カラーバースト信号の取り出しを行うものであることを
    特徴とする請求項1の画像処理用半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 上記テレビジョン方式は、NTSC方式
    とPAL方式であることを特徴とする請求項1又は請求
    項2の画像処理用半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 上記テレビジョン方式変換回路は、クロ
    マ信号再生処理回路において形成された色副搬送波に基
    づいてB−Y軸の反転を行うものであることを特徴とす
    る請求項3の画像処理用半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 テレビジョン用の画像信号を受ける輝度
    信号記録処理回路及び入力されたテレビジョン方式とは
    異なる方式に選択的に変換するテレビジョン方式変換回
    路と、このテレビジョン方式変換回路の出力信号を受け
    るクロマ信号記録処理回路とを備えてなることを特徴と
    する画像処理用半導体集積回路装置。
  6. 【請求項6】 上記クロマ信号記録処理回路は、輝度信
    号記録処理回路において形成された同期信号に基づいて
    カラーバースト信号の取り出しを行うものであることを
    特徴とする請求項5の画像処理用半導体集積回路装置。
  7. 【請求項7】 上記テレビジョン方式は、NTSC方式
    とPAL方式であることを特徴とする請求項5又は請求
    項6の画像処理用半導体集積回路装置。
  8. 【請求項8】 上記テレビジョン方式変換回路は、クロ
    マ信号記録処理回路において形成された色副搬送波に基
    づいてB−Y軸の反転を行うものであることを特徴とす
    る請求項7の画像処理用半導体集積回路装置。
  9. 【請求項9】 上記テレビジョン方式変換回路は、上記
    のような入力信号とは異なる方式に変換する機能ととも
    に、指定信号により選択的に入力された方式の信号をそ
    のままスルーして出力させる機能も持つようにされるも
    のであることを特徴とする請求項1又は請求項5の画像
    処理用半導体集積回路装置。
JP3313340A 1991-11-01 1991-11-01 画像処理用半導体集積回路装置 Pending JPH05130644A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3313340A JPH05130644A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 画像処理用半導体集積回路装置
KR1019920019731A KR930011667A (ko) 1991-11-01 1992-10-26 화상 처리용 반도체 집적 회로 장치
EP19920118629 EP0540034A3 (en) 1991-11-01 1992-10-30 Semiconductor integrated circuit for image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3313340A JPH05130644A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 画像処理用半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130644A true JPH05130644A (ja) 1993-05-25

Family

ID=18040069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3313340A Pending JPH05130644A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 画像処理用半導体集積回路装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0540034A3 (ja)
JP (1) JPH05130644A (ja)
KR (1) KR930011667A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3391554B2 (ja) * 1994-06-07 2003-03-31 松下電器産業株式会社 ビデオ内蔵型テレビジョン受像機
JPH11313340A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pal方式のビデオテープレコーダ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3764739A (en) * 1971-01-25 1973-10-09 Y Faroudja Color video recording and play back system
GB1497865A (en) * 1973-12-28 1978-01-12 Sony Corp Magnetic recording and/or reproducing apparatus
US4001876A (en) * 1975-09-17 1977-01-04 Rca Corporation Color correction circuit for video recorders
DE3309807C2 (de) * 1982-03-19 1985-10-24 Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa Farbfernsehsignal-Umsetzeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
KR930011667A (ko) 1993-06-24
EP0540034A3 (en) 1993-09-01
EP0540034A2 (en) 1993-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323611B2 (ja) Vtr用周波数変換装置
JPH05130644A (ja) 画像処理用半導体集積回路装置
JPH0748873B2 (ja) 磁気記録再生装置
US6421496B1 (en) Camcorder signal processor having superimposition capability and dual PLL
JP3082514B2 (ja) 再生信号処理装置
JP3231133B2 (ja) ディジタルビデオカメラ装置
JP3406938B2 (ja) カメラ一体型記録再生装置
JP3254864B2 (ja) ビデオ再生装置
JP3214054B2 (ja) カメラ一体型記録装置
JPS60130293A (ja) 色信号処理装置
JPS5849073B2 (ja) 時間軸変動補正装置
US5699469A (en) Image sensing recording apparatus for digital recording of digitally modulated video signals without frequency rate conversion
JPS5832835B2 (ja) ラインオフセツトを有する搬送波信号形成回路
JP3435446B2 (ja) Vtr用信号処理回路
JPS646617Y2 (ja)
US4882632A (en) Color video signal reproducing apparatus using frequency converted chrominance signal
JP2565253B2 (ja) ビデオ再生装置
JPH02100494A (ja) Fm変調映像信号の再生装置
WO1998019464A1 (fr) Systeme utilisant un processeur de signaux pour magnetoscope video a bande
JPH01138883A (ja) 映像記録装置
JPH0326088A (ja) 磁気記録再生装置
JPS636990A (ja) カメラ一体型記録再生装置
JPH0785591B2 (ja) カラ−映像信号の再生装置
JPS63171092A (ja) 画像信号記録装置
JPH06153231A (ja) 色信号変調回路