JPH05128668A - テープレコーダ - Google Patents

テープレコーダ

Info

Publication number
JPH05128668A
JPH05128668A JP3284426A JP28442691A JPH05128668A JP H05128668 A JPH05128668 A JP H05128668A JP 3284426 A JP3284426 A JP 3284426A JP 28442691 A JP28442691 A JP 28442691A JP H05128668 A JPH05128668 A JP H05128668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
moving
tape cassette
holder
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3284426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2876855B2 (ja
Inventor
Shingo Kage
信吾 鹿毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3284426A priority Critical patent/JP2876855B2/ja
Publication of JPH05128668A publication Critical patent/JPH05128668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876855B2 publication Critical patent/JP2876855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シャッターのスライド方向にに装着する方式
において、テープカセットの装着時に邪魔にならないシ
ャッター作動手段を備える。 【構成】 挿入方向にスライドするシャッター2aが設
けられてシャッター開閉用の作動軸4dが係合する切り
欠き部を有するシャッター付テープカセット2を装着す
るテープレコーダで、テープカセット2挿入方向に対し
て垂直方向に拘束するホルダー3と、シャッター2aを
開閉操作する作動軸4dを設けてホルダー3内方に付勢
するようにしたシャッター作動手段4と、テープカセッ
ト2係合部材6dを設けてその係合する第1の位置より
録音等可能な第2の位置へ移動させる移動手段5,6と
を備え、第1の位置においてはシャッター作動手段4と
当接しその作動軸4dをテープカセット2と干渉しない
位置に逃避させる当接部6dを設け、移動が行われると
作動軸4dがシャッター2aを開操作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不使用時には前面開口
部をシャッターで覆い、使用時には上記シャッターを開
操作するテープカセットを装着可能でそのローディング
機構を持つテープレコーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、音響機器はデジタルオーディオ化
の傾向にあり、技術の発展によりデジタル記録デジタル
再生による高忠実度のテープレコーダが開発され、回転
ヘッドによるR−DATと、固定ヘッドによるS−DA
Tの2つの方式が提案されている。特にS−DATは、
固定ヘッドのため、現在広く普及しているアナログ式の
テープレコーダと、ヘッドとテープカセットの構造が似
かよっているため、1台のテープレコーダでアナログ及
びデジタルの両方の信号の記録再生が可能な方式の商品
化が期待されている。
【0003】現在提案されているアナログ及びデジタル
の両方の信号の記録再生が可能な方式のテープレコーダ
は、磁気ヘッド及びピンチローラ等を挿入する前面開口
部を有する部分が厚く構成された従来のテープカセット
(アナログ式コンパクトカセット=以下ACCと略称す
る)と、磁気ヘッド及びピンチローラ等を挿入する前面
開口部を不使用時には覆い使用時には磁気テープの走行
方向あるいはこれと逆方向にスライドして上記前面開口
部を開操作するシャッター付テープカセット(デジタル
式コンパクトカセット=以下DCCと略称する)との両
方のテープカセットを、同一のテープレコーダに装着可
能とし、シャッター付のDCC対応でありながら、従来
のACCの再生も可能としているものである。
【0004】そして、このテープレコーダによれば、D
CCのシャッターを開閉するシャッター作動手段を備え
ながら、テープカセットをテープレコーダに装着する
際、あるいはACC使用する際には前記シャッター作動
手段が邪魔にならないように構成する必要がある。その
ために、テープカセットをシャッターのスライド方向と
垂直の動かしてシャッター開操作させる方式のテープレ
コーダにおいては、ACC使用時に前記シャッター作動
手段が邪魔にならないよう前記シャッター作動手段に
は、DCCのシャッターに係合して開操作するためのシ
ャッター作動軸と、ACCの前面部に当接してシャッタ
ー作動手段を逃避させるための当接部とを設けたものが
提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来のテープレコーダは、テープカセットをテープ
レコーダに装着する際テープカセットをシャッターのス
ライド方向と垂直方向に移動することによりシャッター
の開操作を行っており、テープカセットをシャッターの
スライド方向にテープレコーダに装着する際にシャッタ
ーの開操作をするものは提案されておらず、従来の方法
ではテープカセットをテープレコーダに装着する際、前
記シャッター作動手段が邪魔になり装着できないという
問題点を有していた。
【0006】本発明は、このような問題点に鑑み、テー
プカセットをシャッターのスライド方向にテープレコー
ダに装着する方式のテープレコーダにおいて、テープカ
セットの装着時およびACC使用時に邪魔にならないシ
ャッター作動手段をを備えたテープレコーダを提供する
ことを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のテープレコーダは、テープカセット挿入方向
にスライドして磁気ヘッド等を挿入する前面開口部を開
閉操作するシャッターが設けられ、かつシャッター開閉
用の作動軸が係合する切り欠き部が設けられたシャッタ
ー付テープカセットを装着するようにしたテープレコー
ダであって、前記テープカセットを挿入方向に対して少
なくとも垂直方向については拘束するホルダーと、前記
シャッターを開閉操作する作動軸を設けてこの作動軸部
を前記ホルダー内方に付勢するようにしたシャッター作
動手段と、前記テープカセットと係合する係合部材を設
けてその係合する第1の位置より録音または再生可能な
第2の位置へ前記テープカセットを移動させる移動手段
とを備え、前記移動手段は第1の位置においては前記作
動軸を前記テープカセットと干渉しない位置に逃避させ
る当接部を設け、前記移動手段を前記第1の位置より更
に移動させて前記テープカセットの移動が行われると前
記作動軸が前記テープカセットと当接してシャッターを
開操作可能となるように構成したものである。
【0008】また、ホルダーをテープカセットの主外面
と垂直方向に移動させるように、一端が回動可能に支持
されて他端が前記ホルダーを回動可能に保持した保持部
材を備え、移動手段を前記保持部材に形成した移動手段
用第1のガイド部に摺動自在に保持し、シャッター作動
手段を前記ホルダー上に回動可能に構成し、前記ホルダ
ーはテープ挿入方向に移動手段用第2のガイド部を設
け、前記移動手段は挿入方向への移動時には前記ホルダ
ーの前記移動手段用第2のガイド部に沿って摺動可能と
なるようにガイドされると共に前記ホルダーの垂直方向
への移動時には前記移動手段用第2のガイド部と係合し
ない位置に来るよう配置された被ガイド部材を設けたも
のである。
【0009】また、移動手段は、テープカセットと係合
する係合部材を設け第1の位置より第2の位置へ前記テ
ープカセットを移動させる第1の移動部材と、一端が前
記第1の移動部材と係合し他端がシャッター作動手段の
近くに回動可能に支持され前記第1の位置においてはシ
ャッター作動手段と当接し前記作動軸を前記テープカセ
ットに干渉しない位置へ逃避させる当接部を設けた第2
の移動部材とを備え、移動手段が前記第1の位置より更
に前記テープカセットの移動が行われると前記作動軸が
前記テープカセットと当接するように構成したものであ
る。
【0010】
【作用】本発明は上記した構成によって、シャッター付
またはシャッターの無いテープカセット両者を使用で
き、また、テープカセットをシャッターのスライド方向
に装着する方式のテープレコーダにおいて、テープカセ
ットの装着時およびシャッターの無いテープカセット使
用時に邪魔にならず、シャッター付のテープカセット使
用時にシャッターの開操作を行う事ができる。
【0011】また、ホルダーをテープカセットの主外面
と垂直方向に移動させるように一端が回動可能に支持さ
れ他端が前記ホルダーを回動可能に保持した保持部材を
備え、移動手段は保持部材に形成した移動手段用第1の
ガイド部に摺動自在に保持し、シャッター作動手段はホ
ルダー上に回動可能に構成し、ホルダーはテープ挿入方
向に移動手段用第2のガイド部を設け、移動手段は挿入
方向への移動時にはホルダーの移動手段用第2のガイド
部に沿って摺動可能となるようにガイドされると共にホ
ルダーの垂直方向への移動時には移動手段用第2のガイ
ド部と係合しない位置に来るよう配置された被ガイド部
材を設けた場合、ホルダー上に設けられたシャッター作
動手段と保持部材上に設けられた作動手段の当接部の当
接を安定して保持できる。
【0012】また、移動手段として、テープカセットと
係合する係合部材を設け第1の位置より第2の位置へ前
記テープカセットを移動させる第1の移動部材と、一端
が前記第1の移動部材と係合し他端がシャッター作動手
段の近くに回動可能に支持され第1の位置においてはシ
ャッター作動手段と当接し作動軸を前記テープカセット
に干渉しない位置へ逃避させる当接部を設けた第2の移
動部材とを備え、移動手段が第1の位置より更にテープ
カセットの移動が行われると作動軸がテープカセットと
当接するように構成した場合、テープカセットの装着時
およびシャッターの無いテープカセット使用時に邪魔に
ならず、シャッター付のテープカセット使用時にシャッ
ターの開操作を行う事ができる。
【0013】
【実施例】以下本発明テープレコーダの実施例につい
て、図1〜図6を参照しながら詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の第1の実施例におけるテー
プレコーダの平面図を示すものである。図2はその側面
図である。
【0015】図1,図2において、2は前述したDCC
のテープカセット、3はDCC2を挿入するホルダー、
4はDCC2のシャッター2aを開閉操作するシャッタ
ー作動手段、5は移動手段を構成するア−ム部材、6は
DCC2を保持しアーム部材5に連結され移動手段を構
成するスライダー部材であり、スライダー部材6は保持
部材7のガイド部7aに嵌合してスライドするように構
成してある。そして、スライダー部材6とアーム部材5
等よりなる移動手段は、DCC2をスライダー部材6の
DCC係合部材6bに保持させる第1の位置より録音ま
たは再生可能な第2の位置に移動させるものである。D
CC2の移動は、アーム部材5が軸5aを中心として反
時計方向に回動し、スライダー部材6を図1の2点鎖線
の仮想線で示す位置まで引き込んだ状態で、保持部材7
が軸7bを中心として当該保持部材7を図2に仮想線で
示す状態に回動することにより、DCC2をホルダー3
と共に下降させ、そのDCC2をヘッド,ピンチローラ
に対向する録音または再生可能な第2の位置に移動させ
るものである。また、シャッター作動手段4は軸4aを
中心として時計方向に回転するよう付勢部材4bによっ
て付勢されおり先端部4cにはDCC2のシャッター端
面2cと係合できるようDCC2の切り欠き部2bに挿
入可能な作動軸4dが設けられている。また、スライダ
ー部材6には第1の位置においてはシャッター作動手段
の先端部4cと当接する当接部6dが設けられている。
【0016】なお、同図において、8はテ−プに録音ま
たはテ−プの再生を行う磁気ヘッドであり、9はテ−プ
駆動用モ−タでこれによって回転するキャプスタン(図
示せず)とピンチロ−ラ10によつてテ−プをはさみ駆
動するものである。
【0017】以上のように構成されたテープレコーダに
ついて、以下その動作について図3〜図5に基づいて説
明する。図3はDCC2を使用する場合の主要部分の斜
視図でスライダー部材6が保持部材7に沿って移動する
状態を示す。図4はその上下動作状態を示す。図5はA
CC1を使用する場合の斜視図を示す。
【0018】まず、図3において、実線で示すスライダ
ー部材6はDCC2と係合する第1の位置である。左よ
りホルダー3に挿入されたDCC2は、スライダー部材
6に設けられたDCC係合部材6bとDCC2に設けら
れた孔グリップスロット2dとが係合するためスライダ
ー部材6に保持される。この位置においては、スライダ
ー部材6に設けられた当接部6dの先端6fはシャッタ
ー作動手段4の先端部4cと当接し付勢部材4bにより
時計方向に軸4aを中心に回動しようとするシャッター
作動手段4の作動軸4dをホルダ−3より外側へ逃避さ
せる。軸6eでアーム部材5の長孔5bと係合したスラ
イダー部材6は、アーム部材5が反時計方向に回動する
ことにより、嵌合部6aが保持部材7のガイド部7aに
ガイドされ右方向へ移動し、DCC2も移動する。
【0019】スライダー部材6が右へ移動すると、当接
部6dとシャッター作動手段4の先端部4cと当接位置
はシャッター作動手段4は付勢部材4bによて先端部6
fより斜面部6gへ移動し、軸4aを中心に時計方向に
回動し一定量回動したところで作動軸4dがDCC2の
前面2eに当接する。さらにスライダー部材6およびD
CC2が移動すると作動軸4dはDCC2に設けられた
切り欠き部2bに係合し更にはシャッター端面2cと係
合しシャッター2aのみの右移動を妨げるため、シャッ
ター2aの開操作が行われ、2点鎖線で示す状態とな
る。
【0020】次に図4に示すように、右奥まで引き込ま
れたDCC2は保持部材7が軸7bを中心に反時計方向
に回動し、支持部3aで回動可能に保持部材7に支持さ
れたホルダー3と共にDCC2を再生または録音可能な
第2の位置にシャッター2aを開操作した状態で移動さ
せる事ができる。
【0021】また、図3に示すように、スライダー部材
6にホルダー3のガイド部3bを当接部6dと上下方向
に挟むよう被ガイド部材6hを設けると、スライダー部
材6に保持された当接部6dとホルダ−3に保持された
シャッター作動手段4の先端部4cとの係合高さのずれ
を少なくすることができ、先端部4cや当接部6dの厚
みを薄くする事ができる。この場合図4に示すようにホ
ルダー3およびDCC2が上下動作する際には、被ガイ
ド部材6hがホルダー3のガイド部3bと干渉しない位
置3cになるようスライダー部材6に設けられている。
【0022】同様に図5において、左よりホルダー3に
挿入されたACC1は、スライダー部材6に設けられた
ACC係合部材6cとACC1に設けられたリール軸挿
入用孔1dとが係合するためスライダー部材6に保持さ
れる。この位置においては、DCC2を使用した時と同
様に当接部6dの先端6fにより作動軸4dはホルダ−
3より外側へ逃避させられておりACCの挿入に干渉し
ない。そして、スライダー部材6と共にACC1が右へ
移動すると、2点鎖線の仮想線で示すようにスライダー
作動手段4の作動軸4dはACC1の前面1eと当接し
その前面1eに支持されたままACC1の移動は行われ
ACC1の装着にシャッター作動手段4はなんら障害と
ならない。
【0023】次に、第2の実施例について、図6に基づ
いて説明する。図6はDCC2を使用する場合の主要部
分の斜視図でスライダー部材6が保持部材7に沿って移
動する状態を示す。
【0024】図6において、実線で示すスライダー部材
6はDCC2と係合する第1の位置である。左よりホル
ダー3に挿入されたDCC2は、スライダー部材6に設
けられたDCC係合部材6bとDCC2に設けられた孔
グリップスロット2dとが係合するためスライダー部材
6に保持される。この位置においては、アーム部材5に
設けられた当接部5cはシャッター作動手段4の先端部
4cと当接し付勢部材4bにより時計方向に軸4aを中
心に回動しようとするシャッター作動手段4の作動軸4
dをホルダ−3より外側へ逃避させる。軸6eでアーム
部材5の長孔5bと係合したスライダー部材6は、アー
ム部材が時計方向に回動することにより、嵌合部6aが
保持部材7のガイド部7aにガイドされ右方向へ移動
し、DCC2も移動する。
【0025】アーム部材5が時計方向に回動すると、当
接部5cは右方向に移動しシャッター作動手段4の先端
部4cは付勢部材4bによて軸4aを中心に時計方向に
回動し一定量回動したところで作動軸4dがDCC2の
前面2eに当接する。さらにスライダー部材6およびD
CC2が移動すると作動軸4dはDCC2に設けられた
切り欠き部2bに係合し更にはシャッター端面2cと係
合しシャッター2aのみの右移動を妨げるため、シャッ
ター2aの開操作が行われ、2点鎖線で示す状態とな
る。
【0026】ACC1を使用した場合も第1の実施例と
同様でACC1の挿入および移動に対してシャッター作
動手段4はなんら障害とならない。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明は、テープカセット
挿入方向にスライドして磁気ヘッド等を挿入する前面開
口部の開閉操作するシャッターが設けられ、かつシャッ
ター開閉用の作動軸が係合する切り欠き部が設けられた
シャッター付テープカセットを装着するようにしたテー
プレコーダであって、テープカセットを挿入方向に対し
て少なくとも垂直方向については拘束するホルダーと、
シャッターを開閉操作する作動軸を設けこの作動軸部を
ホルダー内方に付勢するようにしたシャッター作動手段
と、テープカセットと係合する係合部材を設けてその係
合する第1の位置より録音または再生可能な第2の位置
へテープカセットを移動させる移動手段とを備え、移動
手段は第1の位置においてはシャッター作動手段と当接
しその作動軸をテープカセットと干渉しない位置に逃避
させる当接部を設ける事により、移動手段が第1の位置
より更に前記テープカセットの移動が行われると作動軸
がテープカセットと当接してシャッターの開操作がで
き、また、シャッター無しのテープカセットであっても
装着可能となる。
【0028】また、ホルダーをテープカセットの主外面
と垂直方向に移動させるように一端が回動可能に支持さ
れ他端が前記ホルダーを回動可能に保持した保持部材を
備え、移動手段は保持部材に形成した移動手段用第1の
ガイド部に摺動自在に保持し、シャッター作動手段はホ
ルダー上に回動可能に構成し、ホルダーはテープ挿入方
向に移動手段用第2のガイド部を設け、移動手段は挿入
方向への移動時にはホルダーの移動手段用第2のガイド
部に沿って摺動可能となるようにガイドされると共にホ
ルダーの垂直方向への移動時には移動手段用第2のガイ
ド部と係合しない位置に来るよう配置された被ガイド部
材を設ける事により、ホルダー上に設けられたシャッタ
ー作動手段と保持部材上に設けられた移動手段の当接を
安定して保持でき、当接部の厚みも薄くできるため、小
型化が可能となる。
【0029】また、移動手段に、テープカセットと係合
する係合部材を設け第1の位置より第2の位置へ前記テ
ープカセットを移動させる第1の移動部材と、一端が前
記第1の移動部材と係合し他端がシャッター作動手段の
近くに回動可能に支持され第1の位置においてはシャッ
ター作動手段と当接し作動軸を前記テープカセットに干
渉しない位置へ逃避させる当接部を設けた第2の移動部
材とを備え、移動手段が第1の位置より更にテープカセ
ットの移動が行われるとシャッター作動軸がテープカセ
ットと当接するように構成する事により、テープカセッ
トの装着時に邪魔にならず、シャッター付のテープカセ
ット使用時にシャッターの開操作を行う事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるテープレコーダ
の平面図である。
【図2】同側面図である。
【図3】同第2のテープカセットを使用する場合の水平
移動状態を示す斜視図である。
【図4】同第2のテープカセットを使用する場合の垂直
移動状態を示す斜視図である。
【図5】同第1のテープカセットを使用する場合の水平
移動状態を示す斜視図である。
【図6】本発明の第2の実施例におけるテープレコーダ
の第2のテープカセットを使用する場合の水平移動状態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 第1のテープカセット 2 第2のテープカセット 2a シャッター 2b 切り欠き部 3 ホルダー 3a 支持部 3b ガイド部 4 シャッター作動手段 4a 軸 4b 付勢部材 4c 先端部 4d 作動軸 5 アーム部材 6 スライダー部材 6a 嵌合部 6b DCC係合部材 6c ACC係合部材 6d 当接部 7 保持部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープカセット挿入方向にスライドして
    磁気ヘッド等を挿入する前面開口部を開閉操作するシャ
    ッターが設けられ、かつシャッター開閉用の作動軸が係
    合する切り欠き部が設けられたシャッター付テープカセ
    ットを装着するようにしたテープレコーダであって、前
    記テープカセットを挿入方向に対して少なくとも垂直方
    向については拘束するホルダーと、前記シャッターを開
    閉操作する作動軸を設けてこの作動軸部を前記ホルダー
    内方に付勢するようにしたシャッター作動手段と、前記
    テープカセットと係合する係合部材を設けてその係合す
    る第1の位置より録音または再生可能な第2の位置へ前
    記テープカセットを移動させる移動手段とを備え、前記
    移動手段は第1の位置においては前記作動軸を前記テー
    プカセットと干渉しない位置に逃避させる当接部を設
    け、前記移動手段を前記第1の位置より更に移動させて
    前記テープカセットの移動が行われると前記作動軸が前
    記テープカセットと当接してシャッターを開操作可能と
    なるように構成した事を特徴としたテープレコーダ
  2. 【請求項2】 ホルダーをテープカセットの主外面と垂
    直方向に移動させるように、一端が回動可能に支持され
    て他端が前記ホルダーを回動可能に保持した保持部材を
    備え、移動手段を前記保持部材に形成した移動手段用第
    1のガイド部に摺動自在に保持し、シャッター作動手段
    を前記ホルダー上に回動可能に構成し、前記ホルダーは
    テープ挿入方向に移動手段用第2のガイド部を設け、前
    記移動手段は挿入方向への移動時には前記ホルダーの前
    記移動手段用第2のガイド部に沿って摺動可能となるよ
    うにガイドされると共に前記ホルダーの垂直方向への移
    動時には前記移動手段用第2のガイド部と係合しない位
    置に来るよう配置された被ガイド部材を設けた事を特徴
    とする請求項1記載のテープレコーダ。
  3. 【請求項3】 移動手段は、テープカセットと係合する
    係合部材を設け第1の位置より第2の位置へ前記テープ
    カセットを移動させる第1の移動部材と、一端が前記第
    1の移動部材と係合し他端がシャッター作動手段の近く
    に回動可能に支持され前記第1の位置においてはシャッ
    ター作動手段と当接し前記作動軸を前記テープカセット
    に干渉しない位置へ逃避させる当接部を設けた第2の移
    動部材とを備え、移動手段が前記第1の位置より更に前
    記テープカセットの移動が行われると前記作動軸が前記
    テープカセットと当接するように構成した事を特徴とす
    る請求項1記載のテープレコーダ
JP3284426A 1991-10-30 1991-10-30 テープレコーダ Expired - Fee Related JP2876855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3284426A JP2876855B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 テープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3284426A JP2876855B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 テープレコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05128668A true JPH05128668A (ja) 1993-05-25
JP2876855B2 JP2876855B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=17678400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3284426A Expired - Fee Related JP2876855B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 テープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876855B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895744A (en) * 1986-06-26 1990-01-23 General Electric Company Method of making a multi-layer parison

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895744A (en) * 1986-06-26 1990-01-23 General Electric Company Method of making a multi-layer parison

Also Published As

Publication number Publication date
JP2876855B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63191450U (ja)
EP0452008B1 (en) Tape cassette with a lid
JPH05182313A (ja) テープレコーダ
JPH058512B2 (ja)
JPH05128668A (ja) テープレコーダ
JP2758304B2 (ja) 異種カセットテープ対応カセットテープ装置
JP2595156B2 (ja) 記録再生装置
JPH05234201A (ja) テープレコーダ
JPH0561692B2 (ja)
JPH05159426A (ja) テープレコーダ
JP3047585B2 (ja) テープレコーダ
EP0639831A1 (en) Recording/reproduction method and recording/reproduction apparatus
JPH0718040Y2 (ja) カセットテープレコーダ
JPH0447823Y2 (ja)
JPH05266556A (ja) テープレコーダ
JPH0650874Y2 (ja) 磁気テ−プカセット
JPH05128671A (ja) テープレコーダ
JP3211560B2 (ja) テープ記録再生装置
JP2993162B2 (ja) テープカセット
JPS6317102Y2 (ja)
JPS6317100Y2 (ja)
JP2550993Y2 (ja) キャビネット
JPH0124757Y2 (ja)
JPH06349170A (ja) テープレコーダ
JPH05307812A (ja) テープレコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees