JPH05123548A - 水素分離膜の製造方法 - Google Patents

水素分離膜の製造方法

Info

Publication number
JPH05123548A
JPH05123548A JP29138991A JP29138991A JPH05123548A JP H05123548 A JPH05123548 A JP H05123548A JP 29138991 A JP29138991 A JP 29138991A JP 29138991 A JP29138991 A JP 29138991A JP H05123548 A JPH05123548 A JP H05123548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
film
electroless
electroplating
separation membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29138991A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadato Shigemura
貞人 重村
Minoru Sueda
穰 末田
Tetsuya Imai
哲也 今井
Toru Funada
徹 船田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP29138991A priority Critical patent/JPH05123548A/ja
Publication of JPH05123548A publication Critical patent/JPH05123548A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水素分離膜の製造方法に関する。 【構成】 金属多孔体を基材とし、この基材表面に第一
層に電気Niめっき、第二層に電気Pdめっきを行った
後、金属多孔体の裏面から真空吸引方式により無電解P
dめっきを行うか、又は、電気Pdめっきの後にガラス
ビーズ等によりPdめっき皮膜表面をブラストを行いP
dめっきに発生する微細な割れを圧縮衝撃で変形させ表
面に貫通する割れの数を減少させ、引き続き上記真空吸
引方式で無電解Pdめっきを行って皮膜最表面の欠陥
(割れ、気孔)を封じて無気孔の膜を形成する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水素分離膜の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、燃料電池の開発が盛んに行われて
おり、その中でも各種ガス、例えば、CH4 等のガスを
触媒を用い改質反応により水素ガスを製造し、このガス
を燃料として発電するシステムが開発されている。
【0003】このような炭化水素系ガスを改質して水素
ガスを製造する新しい方法として、反応管内に水素のみ
を選択的に透過するPdあるいはPd合金膜を設置し
て、反応系外に生成した水素を除去しながら反応させる
メンブレンリアクタが提案されている。また、水素を分
離する方法としては、セラミックあるいは金属製の多孔
体チューブの表面にPd膜をめっき法により形成し多孔
体チューブ内側の混合ガスより水素を分離して多孔体チ
ューブ及び膜を通過して水素を分離する方法が提案され
ている。
【0004】このPdめっき方法としては、一般には、
析出応力、膜厚の均一性等を考慮し無電解めっき法が採
用されている。しかし、金属多孔体表面は微細な孔が無
数存在し、この表面にPdめっきで無気孔の皮膜を形成
するためには長時間めっきにより膜厚を厚くする必要が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法によれば以
下のような問題点がある。 (1)金属不織布で製作された金属多孔体は表面におけ
る孔の大きさ、分布状況が製品毎にばらつきを生じやす
い。従って、多孔体間で通気抵抗のばらつきがあり、引
き続き実施するPdめっきにおいても無気孔の膜を形成
する場合には、めっき時間、すなわち、めっき厚がそれ
ぞれ異なる場合がある。 (2)Pd無電解めっきのみでは無気孔の膜を形成する
ためには膜厚を厚くする必要があり、この結果、水素透
過率が低下し十分な性能を発揮せず効率が非常に悪い。 (3)無電解Pdめっき液は長時間使用すると、金属イ
オン濃度、還元剤の減少によるめっき速度の変化及びめ
っき液の分解が生じやすい。
【0006】以上のような欠点があり、この結果、めっ
き処理コストが高くつく上、水素透過率も低く技術的、
かつ産業的にも不利である。
【0007】本発明は上記技術水準に鑑み、従来技術に
おけるような不具合のない水素分離膜の製造方法を提供
しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は (1)金属多孔体表面にPd水素分離膜を形成する方法
において、先ず金属多孔体表面に電気Niめっきを行
い、次に同Niめっき層上に電気Pdめっきを行った
後、上記金属多孔体の裏面から真空吸引しつつ、上記電
気Pdめっき層上に無電解Pdめっきを行うことを特徴
とする水素分離膜の製造方法。
【0009】(2)上記(1)記載の水素分離膜の製造
方法において、電気Pdめっきを行った後、同めっき層
をショットピーニング処理した後、金属多孔体の裏面か
ら真空吸引しつつ無電解Pdめっきを行うことを特徴と
する水素分離膜の製造方法。である。
【0010】本発明を要約すると、本発明は金属多孔体
を基材とし、この基材表面に第一層に電気Niめっき、
第二層に電気Pdめっきを行った後、金属多孔体の裏面
から真空吸引方式により無電解Pdめっきを行うか、又
は、電気Pdめっきの後にガラスビーズ等によりPdめ
っき皮膜表面をブラストを行いPdめっきに発生する微
細な割れを圧縮衝撃で変形させ表面に貫通する割れの数
を減少させ、引き続き上記真空吸引方式で無電解Pdめ
っきを行って皮膜最表面の欠陥(割れ、気孔)を封じて
無気孔の膜を形成する方法である。
【0011】
【作用】先ず、最初に金属多孔体の表面に電気Niめっ
きを行うことにより、常にPdめっき前の多孔体の通気
抵抗を一定にすることができる。すなわち、通気抵抗の
種々異なった多孔体と電気Niめっき時間(膜厚)の関
係を把握しておくことにより、多孔体の通気抵抗が一定
となり以後のPdめっき条件が固定でき常に再現性のあ
るめっきが実施可能となる。
【0012】次に、このNiめっき皮膜上に薄膜で無欠
陥のPdめっき皮膜(水素透過膜)を形成するにあた
り、Niめっき上に直接無電解Pdめっきを行うと必要
以上に膜厚を厚くしないと無欠陥の膜が形成されない。
従って、中間に割れは発生するが貫通するピンホールの
ない電気Pdめっきを行い最終の無電解Pdめっき膜厚
を薄くするものである。
【0013】電気Pdめっき後、金属多孔体の裏面から
真空吸引を行いながら無電解Pdめっきを行えば、電気
Pdめっき皮膜に発生している微細な割れの中に無電解
めっき液が強制的に、かつ、連続的に新しいめっき液が
供給されるため、単純に浸漬した場合に比較し、はるか
に速い速度で割れの内部にPdが析出する。このことに
より、無電解Pdめっき時間が大幅に短縮され、この結
果、Pd全体の膜厚が薄くできる。
【0014】電気Pdめっき膜は前述したとおり微細な
割れが無数に発生しており、この割れを短時間で埋める
方法として真空吸引法を採用するものであるが、更にめ
っき時間を短縮する手段として、電気Pdめっき後に該
めっき表面をガラスビーズブラストを行うことにより微
細な割れを機械的に押しつぶして割れの数を減少させる
ことにより、後工程の真空吸引無電解Pdめっき時にお
ける真空吸引性(余りにも割れが多いと真空吸引ができ
ない場合がある)が低下するため、あらかじめビーズブ
ラストで割れの数を減少させるようにする。このことに
より、更に短時間で無電解Pdめっきが完了し無電解P
dめっき厚が薄く、性能向上が計れる。
【0015】以上の方法を採用することにより、Pdめ
っき皮膜の膜厚が薄く水素透過性能が優れ、更にめっき
時間が短縮できるためめっき液の分解、消耗が少なく、
その結果大幅なコスト低減が計れ技術的商業的に非常に
有利である。
【0016】
【実施例】
(実施例1)触媒を充填した金属多孔体チューブ内にC
4 ガスを通し高温加熱によりH2 ガスを製造するプロ
セス、すなわち、メンブレンリアクタにおけるH2 分離
膜作製にあたり本発明を採用した。
【0017】外径20mmφ(肉厚1mm)、長さ300mm
のSUS316繊維焼結多孔体チューブの外表面に先ず
最初に予め求めておいた多孔体の通気抵抗とめっき条件
に基づき塩化物浴によるNiめっきを15A/dm2 で7
min.行った。
【0018】引き続き電気Pdめっきを1.0A/dm2
で30min.行い約10μmのPd膜を形成した。なお、
Niめっき及び電気Pdめっき時はめっき液がチューブ
内側に浸透しないようにチューブ内側より内圧をかけ実
施した。その後、チューブの片端に盲キャップを行い、
チューブ内にガラス管を通しゴム栓でシールした後、真
空ポンプによりチューブ内側を真空吸引し、チューブ外
表面に3μmの無電解Pdめっきを実施した。
【0019】めっき後、チューブ内に窒素ガス圧3kg/
cm2をかけ通気抵抗を測定した結果、ガス漏れは全くな
く優れた分離膜であった。
【0020】比較として、一般に行われているPdめっ
き法、すなわち、金属多孔体表面に無電解法によりPd
めっきを行った分離膜(この場合は皮膜の気孔を皆無と
するためPdめっき圧は約25μmである)を作製し
た。
【0021】両分離膜を差圧2kg/cm2 、温度500℃
で水素透過速度を求めた結果、図1に示す如く実施例1
による分離膜は比較材に比べ優れた性能を示す。
【0022】(実施例2)外径20mmφ(肉厚1mm)、
長さ300mmのSUS316繊維焼結多孔体チューブの
外表面に先ず最初に実施例1と同様のNiめっきを行っ
た。引き続き電気Pdめっきを1.0A/dm2 で15mi
n.行い約5μmのPd膜を形成した。その後、平均粒子
径150μmの球状ガラスビーズを使用し吹きつけ圧力
3kg/cm2 、距離150mmでPdめっき表面をショット
ピーニングした。更に、その後、実施例1と同様の方法
で真空吸引方式で3μmの無電解Pdめっきを実施し
た。
【0023】めっき後、チューブ内に窒素ガス圧3kg/
cm2をかけ通気抵抗を測定した結果、ガス漏れは全くな
く優れた分離膜であった。
【0024】図1に実施例2の方法で製作した分離膜及
び比較材分離膜との差圧2kg/cm2 、温度500℃にお
ける水素透過速度を求めた結果を示す。この結果、本発
明による水素透過性能は従来より行われている方法に比
較して優れた性能を示す。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果を奏する。 (1)一次Niめっきにより水素分離膜としてのPdめ
っき前の金属多孔体の通気抵抗を一定にすることがで
き、後工程のPdめっき膜厚の管理が容易である。 (2)無電解Pdめっきのみでは薄膜で無欠陥のPd皮
膜を得ることは非常に困難である。しかし、本発明の一
つの特徴である中間に電気Pdめっきを行うことにより
無電解Pdめっきで生じるような基材に貫通するような
ピンホールは発生せず非常に微細なクラックの発生のみ
である。このような微細な皮膜上への無電解Pdめっき
は微細なクラックを埋めるためであり真空吸引めっきで
短時間に無気孔の膜が得られる。 (3)上記(2)の中間にガラスビーズによるショット
ピーニングを行うことにより更に中間の電気Pdめっき
及び最終の無電解Pdめっき時間(膜厚)が短縮でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によって得られた水素分離膜の
水素透過速度の性能を示す図表
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 船田 徹 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属多孔体表面にPd水素分離膜を形成
    する方法において、先ず金属多孔体表面に電気Niめっ
    きを行い、次に同Niめっき層上に電気Pdめっきを行
    った後、上記金属多孔体の裏面から真空吸引しつつ、上
    記電気Pdめっき層上に無電解Pdめっきを行うことを
    特徴とする水素分離膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の水素分離膜の製造方法に
    おいて、電気Pdめっきを行った後、同めっき層をショ
    ットピーニング処理した後、金属多孔体の裏面から真空
    吸引しつつ無電解Pdめっきを行うことを特徴とする水
    素分離膜の製造方法。
JP29138991A 1991-11-07 1991-11-07 水素分離膜の製造方法 Withdrawn JPH05123548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29138991A JPH05123548A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 水素分離膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29138991A JPH05123548A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 水素分離膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05123548A true JPH05123548A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17768284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29138991A Withdrawn JPH05123548A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 水素分離膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05123548A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980989A (en) * 1993-03-31 1999-11-09 Ngk Insulators, Ltd. Gas separator and method for preparing it
WO2005093113A1 (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha 金属ガラス積層体、その製造方法及びその利用
US7172644B2 (en) * 2003-03-21 2007-02-06 Worcester Polytechnic Institute Method for curing defects in the fabrication of a composite gas separation module
US7175694B2 (en) 2003-03-21 2007-02-13 Worcester Polytechnic Institute Composite gas separation modules having intermediate porous metal layers
US7255726B2 (en) 2003-05-02 2007-08-14 Worcester Polytechnic Institute Composite gas separation modules having high Tamman temperature intermediate layers
JP2008513196A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 韓国エネルギー技術研究院 水素気体分離用パラジウム合金複合膜の製造方法
US7390536B2 (en) 2003-03-21 2008-06-24 Worcester Polytechnic Institute Method for fabricating composite gas separation modules
US7727596B2 (en) 2004-07-21 2010-06-01 Worcester Polytechnic Institute Method for fabricating a composite gas separation module

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980989A (en) * 1993-03-31 1999-11-09 Ngk Insulators, Ltd. Gas separator and method for preparing it
US7172644B2 (en) * 2003-03-21 2007-02-06 Worcester Polytechnic Institute Method for curing defects in the fabrication of a composite gas separation module
US7175694B2 (en) 2003-03-21 2007-02-13 Worcester Polytechnic Institute Composite gas separation modules having intermediate porous metal layers
US7390536B2 (en) 2003-03-21 2008-06-24 Worcester Polytechnic Institute Method for fabricating composite gas separation modules
US7255726B2 (en) 2003-05-02 2007-08-14 Worcester Polytechnic Institute Composite gas separation modules having high Tamman temperature intermediate layers
WO2005093113A1 (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha 金属ガラス積層体、その製造方法及びその利用
US7727596B2 (en) 2004-07-21 2010-06-01 Worcester Polytechnic Institute Method for fabricating a composite gas separation module
JP2008513196A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 韓国エネルギー技術研究院 水素気体分離用パラジウム合金複合膜の製造方法
US7875154B2 (en) * 2004-09-15 2011-01-25 Korea Institute Of Energy Research Preparation method of palladium alloy composite membrane for hydrogen separation
JP2011062699A (ja) * 2004-09-15 2011-03-31 Korea Inst Of Energy Research 水素気体分離用パラジウム合金複合膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0822161B1 (en) Gas separator
EP0818233B1 (en) Gas separator
JP2991609B2 (ja) ガス分離体と金属との接合体および水素ガス分離装置
US6828037B2 (en) Hydrogen-permeable structure and method for manufacture thereof or repair thereof
JP2000093767A (ja) 管形の水素透過膜の製造方法、かかる膜およびその使用
US7531215B2 (en) Hydrogen transport membrane fabrication method
JP3927941B2 (ja) 含浸−ローリング法による熱的安定性に優れたシリカ複合膜の製造方法
JPH05123548A (ja) 水素分離膜の製造方法
CN107376661B (zh) 一种钯基复合膜的制备方法
JP2004500484A (ja) 熱的機械的安定金属/多孔質基体複合膜の形成方法
EP2554247A1 (en) Defectless hydrogen separation membrane, production method for defectless hydrogen separation membrane and hydrogen separation method
JP2002355537A (ja) 水素透過膜及びその製造方法
CN102011108A (zh) 一种制备高比表面积超薄钯膜的化学镀方法
JP4112856B2 (ja) ガス分離体の製造方法
JPH0929079A (ja) 水素分離膜の製造方法
JPH05137979A (ja) 水素分離膜の製造方法
JPH04346824A (ja) 水素分離膜
JP2009233608A (ja) 水素選択性ガス分離膜
TW201336577A (zh) 製備氣體分離系統之方法
JPH0585702A (ja) 水素分離膜の製造方法
JP2004122006A (ja) 水素分離膜、その製造方法及び水素の分離方法
JPH07213877A (ja) 無機キセロゲル膜およびその製造方法ならびに無機キセロゲル膜からなる気体分離膜
JPS5959223A (ja) 多孔質隔膜の製造方法
JPH06114230A (ja) ガス分離体の製造方法
JPH0691144A (ja) 水素分離膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204