JPH0512218Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512218Y2
JPH0512218Y2 JP5376187U JP5376187U JPH0512218Y2 JP H0512218 Y2 JPH0512218 Y2 JP H0512218Y2 JP 5376187 U JP5376187 U JP 5376187U JP 5376187 U JP5376187 U JP 5376187U JP H0512218 Y2 JPH0512218 Y2 JP H0512218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sill
sided frame
groove
fastener
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5376187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63161278U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5376187U priority Critical patent/JPH0512218Y2/ja
Publication of JPS63161278U publication Critical patent/JPS63161278U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512218Y2 publication Critical patent/JPH0512218Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はエレベーターの乗場出入口を構成す
る三方枠を固定する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図〜第7図は、例えば実公昭61−31025号
公報に示された従来のエレベーターの乗場装置を
示す図で、第5図は三方枠据付時の正面図、第6
図は第5図の−線断面図、第7図は同じく
−線断面図である。
図中、1はエレベーター乗場の床、2は乗場か
ら昇降路に通じる開口部、3は乗場出入口4の床
に固定された敷居で、3aはその上面、3bは同
じく前端面、3cは前端面3bから張り出した受
け部、3dは前端面3bに設けられ敷居3の長手
方向に延在する凹溝、5は敷居3に立設され出入
口4の三方を構成する三方枠で、5aはその後面
(昇降路側)、5bは同じく外側面、5cは外側面
5bに穿設された取付穴、6はL字状に形成され
その一辺が敷居3の前端面3bに当接しかつ下端
が受け部3cに載置された取付具で、他辺は鉛直
方向に配置されている。7は頭部が敷居3の凹溝
3dに摺動可能に係合しねじ部が凹溝3dから突
出し取付具6の一辺を締結する締結具、8は取付
具6の他辺と三方枠5の外側面5bを締結する締
結具、9は敷居3の上面3aに記された基準線で
ある。
従来のエレベーターの乗場装置は上記のように
構成され、三方枠5は次のようにして据え付けら
れる。
まず、敷居3を乗場の床1に固定する。その
後、取付具6を締結具7により、敷居3の前端面
3bに仮りに固定する。そして、三方枠5をその
後面5aが敷居3の前端面3bに当接し、かつ下
端が受け部3cに載置し、外側面5bが取付具6
の他辺に接するように配置し、締結具8により固
定する。その後、三方枠5の内側を基準線9に合
わせて左右方向の位置を決めた後、締結具7を固
定する。これで、三方枠5は敷居3に立設された
ことになる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のエレベーターの乗場装置で
は、三方枠5は取付具6により敷居3に締結され
ているが、三方枠5及び取付具6は板金を曲げ加
工して製作されているため、敷居3の前端面3b
と三方枠5の後面5aとの間にすき間δが発生
し、敷居3に案内されて開閉動作をする引き戸
(図示しない)に対して所定の間隙を保持できな
い。そのため、締結部に間隙片を挿入して、すき
間δをなくす必要があり、その調整作業に手間が
掛かるという問題点がある。
この考案は上記問題点を解決するためになされ
たもので、間隙片等による調整作業を必要とせ
ず、敷居の前端面に三方枠をすき間なく固定でき
るようにしたエレベーターの乗場装置を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係るエレベーターの乗場装置は、敷
居の前端面に凹溝と、この凹溝に係合して突出し
た締結具とを設け、三方枠の下端部を直接又はこ
れに固定された部材を介して、上記締結具により
敷居に締結したものである。
〔作用〕
この考案においては、三方枠の下端部が敷居の
前端面に締結されるため、三方枠と敷居は互いに
密着し、すき間は発生しない。
〔実施例〕
第1図〜第3図及び第5図はこの考案の一実施
例を示す図で、第1図は第5図の−線断面
図、第2図は同じく−線断面図、第3図は三
方枠下端部の斜視図、第5図は従来装置と同様の
図であり、従来装置と同様の部分は同一符号によ
り示す。
図中、5dは三方枠5の後面5aの下端部に設
けられた切欠き長穴(丸穴でもよい)、5eは三
方枠5の外側面5bの下端部に設けられた切欠き
部である。
上記のように構成されたエレベーターの乗場装
置においては、三方枠5の下端部は直接敷居3に
締結される。すなわち、敷居3の凹溝3dに係合
する締結具7を所定の位置に移動し、三方枠5を
敷居3の上に持つて来て、切欠き長穴5dを締結
具7に嵌入して仮りに固定する。そして、三方枠
5の内側を基準線9に合わせた後、切欠き部5e
から締結工具を入れて締結具7を締め付ける。こ
れで、三方枠5は敷居3に固定される。
第4図はこの考案の他の実施例を示す第2図相
当図で、三方枠5の下端が敷居3の上面3aまで
しかない場合に適用した例である。すなわち、三
方枠5の下端内側面5fにほぼZ字状の取付具1
0を固着しその下端に第3図に示す切欠き長穴5
dと同様の切欠き長穴又は丸穴(いずれも図示し
ない)を設けて、締結具7により敷居3に締結し
たものであり、その作用は既述のものと全く同様
である。
〔考案の効果〕
以上説明したとおりこの考案では、敷居の前端
面に設けられた凹溝に係合する締結具に、三方枠
の下端部を直接又はこれに固定された部材を介し
て締結したので、敷居の前端面に三方枠をすき間
なく固定することができ、間隙片の調整作業等の
手間をなくすことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの考案によるエレベーター
の乗場装置の一実施例を示す図で、第1図は第5
図の−線断面図、第2図は同じく−線断
面図、第3図は三方枠下端部の斜視図、第4図は
この考案の他の実施例を示す図で、第2図相当
図、第5図はこの考案及び従来のエレベーターの
乗場装置を示す図で、三方枠据付時の正面図、第
6図及び第7図は従来のエレベーターの乗場装置
を示す図で、第6図は第5図の−線断面図、
第7図は同じく−線断面図である。 図中、1は乗場の床、3は敷居、3bは前側
面、3dは凹溝、4は出入口、5は三方枠、7は
締結具、10は部材(取付具)である。なお、図
中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乗場出入口の床に固定された敷居に上記出入口
    の三方を構成する三方枠を締結したものにおい
    て、上記敷居の前端面に設けられ上記敷居の長手
    方向に延在する凹溝と、この凹溝内に摺動可能に
    係合すると共に上記凹溝から突出した締結具とを
    設け、上記三方枠の下端部を直接又はこれに固定
    された部材を介して上記締結具により上記敷居に
    締結したことを特徴とするエレベーターの乗場装
    置。
JP5376187U 1987-04-09 1987-04-09 Expired - Lifetime JPH0512218Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5376187U JPH0512218Y2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5376187U JPH0512218Y2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63161278U JPS63161278U (ja) 1988-10-21
JPH0512218Y2 true JPH0512218Y2 (ja) 1993-03-29

Family

ID=30880122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5376187U Expired - Lifetime JPH0512218Y2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512218Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017114667A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 東芝エレベータ株式会社 エレベータの三方枠の据付構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006073404A2 (en) * 2005-01-06 2006-07-13 Otis Elevator Company Snap-fit elevator hoistway entrance
WO2019123541A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 三菱電機株式会社 エレベータの乗場装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017114667A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 東芝エレベータ株式会社 エレベータの三方枠の据付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63161278U (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512218Y2 (ja)
EP1496005A1 (en) Landing stage door of elevator
JPH10167639A (ja) エレベーター扉の製造方法
JPS606535Y2 (ja) エレベ−タ乗場の敷居装置
JP2713013B2 (ja) エレベーター用敷居の取付構造
JPH0764506B2 (ja) エレベーターのドア装置
JPH07215644A (ja) エレベーターの乗場出入口装置
JP3379428B2 (ja) エレベータ装置
JPS6359189U (ja)
JPS63162776U (ja)
JPH0111664Y2 (ja)
JP2513228Y2 (ja) 雨戸上枠の連結部構造
JPS6131025Y2 (ja)
JPH0764508B2 (ja) エレベーター用ドアの据付装置
JP3184955B2 (ja) 袖部付き引戸
JPH033756Y2 (ja)
JPH021336Y2 (ja)
JPH0616005Y2 (ja) 額縁の構造
JP3013151B2 (ja) 引き戸装置
JPH0121073B2 (ja)
JP3427718B2 (ja) エレベータの乗り場の開口部分の構造
JP2549007Y2 (ja) ドア枠
JPH0438069Y2 (ja)
JPS6341417Y2 (ja)
JPS6186369U (ja)