JPH0121073B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0121073B2 JPH0121073B2 JP57228876A JP22887682A JPH0121073B2 JP H0121073 B2 JPH0121073 B2 JP H0121073B2 JP 57228876 A JP57228876 A JP 57228876A JP 22887682 A JP22887682 A JP 22887682A JP H0121073 B2 JPH0121073 B2 JP H0121073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hoistway
- rail
- frame body
- emergency stop
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/02—Guideways; Guides
- B66B7/022—Guideways; Guides with a special shape
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はエレベータ装置、特にそれの非常停
止装置を簡単な作業によつてレールに係合させる
構成に関するものである。
止装置を簡単な作業によつてレールに係合させる
構成に関するものである。
まず、第1、第2図によつて例えば実公昭56−
21727号公報に示されたものに類似した従来のエ
レベータ装置を説明する。
21727号公報に示されたものに類似した従来のエ
レベータ装置を説明する。
図中、1はエレベータの昇降路で、1aはこれ
のピツト、2はピツト1a底面に固定された台、
3は台2の中央に立設された緩衝器、4は台2の
両端からそれぞれ昇降路1に立設されたレール、
4aはレール4の端面、4bは側面、5はつり合
おもりで、6は昇降路1に固定されてつり合おも
り5を案内するレール、7はロ字状に組立てられ
て主索8に吊持されたわく体、7aは横断面溝形
をなし溝がレール4に遊嵌状態に配置されたわく
体7の側わく、9はわく体7の下辺を構成した非
常停止装置で両端にはそれぞれレール4に嵌合し
た嵌合部9aが設けられている。10はわく体7
内に設けられたかご、11はわく体7上面及び非
常停止装置9下面にそれぞれ装着されてレール4
に移動可能に係合した案内具である。
のピツト、2はピツト1a底面に固定された台、
3は台2の中央に立設された緩衝器、4は台2の
両端からそれぞれ昇降路1に立設されたレール、
4aはレール4の端面、4bは側面、5はつり合
おもりで、6は昇降路1に固定されてつり合おも
り5を案内するレール、7はロ字状に組立てられ
て主索8に吊持されたわく体、7aは横断面溝形
をなし溝がレール4に遊嵌状態に配置されたわく
体7の側わく、9はわく体7の下辺を構成した非
常停止装置で両端にはそれぞれレール4に嵌合し
た嵌合部9aが設けられている。10はわく体7
内に設けられたかご、11はわく体7上面及び非
常停止装置9下面にそれぞれ装着されてレール4
に移動可能に係合した案内具である。
すなわち、エレベータの据付はレール4が立設
されてこれに非常停止装置9が嵌合される。つい
でわく体7が組立てられて案内具11が装着さ
れ、また、かご10が組立てられる。このように
分解された器材が昇降路1内で組立てられるが、
昇降路1内は狭隘であつて作業条件も悪く据付け
に煩雑で困難な作業を要し、また多くの時間を要
する不具合があつた。
されてこれに非常停止装置9が嵌合される。つい
でわく体7が組立てられて案内具11が装着さ
れ、また、かご10が組立てられる。このように
分解された器材が昇降路1内で組立てられるが、
昇降路1内は狭隘であつて作業条件も悪く据付け
に煩雑で困難な作業を要し、また多くの時間を要
する不具合があつた。
この発明は上記の欠点を解消するもので、非常
停止装置が装着されて組立てられたわく体を容易
にレールに係合することができ容易に据付けるこ
とができるエレベータ装置を提供しようとするも
のである。
停止装置が装着されて組立てられたわく体を容易
にレールに係合することができ容易に据付けるこ
とができるエレベータ装置を提供しようとするも
のである。
以下、第3図、第4図によつてこの発明の一実
施例を説明する。
施例を説明する。
図中、第1、第2図と同符号は相当部分を示
し、12は昇降路1の横断面における一側に設け
られた乗場装置、13は横断面溝形をなし昇降路
1内に互いに離れて立設された縦通材で、溝形の
一方の側壁が乗場装置12の開口方向縁部に締結
され、溝形の他方の側壁によつてレール4が形成
される。14はかご10の乗場装置12に対面す
る出入口側に設けられたかごドアー装置、7はか
ご10を支持するとともにかごドアー装置14が
装着されてかご10の乗場装置12寄りに配置さ
れたわく体で、鋼材がロ字状に組立てられレール
4側面4bと対面した側わく7aが設けられてい
る。9はわく体7の立面の乗場装置12側に締結
された非常停止装置で、9aはレール4側面4b
に対して第2図に示された寸法A及びBと同様な
寸法A及びBを持つ非常停止装置9の嵌合部、4
cはレール4の下端部すなわち昇降路1端部に設
けられて第4図に示すように嵌合部9aの寸法
A,Bよりも大きい寸法C及びDを持つ切欠部で
ある。
し、12は昇降路1の横断面における一側に設け
られた乗場装置、13は横断面溝形をなし昇降路
1内に互いに離れて立設された縦通材で、溝形の
一方の側壁が乗場装置12の開口方向縁部に締結
され、溝形の他方の側壁によつてレール4が形成
される。14はかご10の乗場装置12に対面す
る出入口側に設けられたかごドアー装置、7はか
ご10を支持するとともにかごドアー装置14が
装着されてかご10の乗場装置12寄りに配置さ
れたわく体で、鋼材がロ字状に組立てられレール
4側面4bと対面した側わく7aが設けられてい
る。9はわく体7の立面の乗場装置12側に締結
された非常停止装置で、9aはレール4側面4b
に対して第2図に示された寸法A及びBと同様な
寸法A及びBを持つ非常停止装置9の嵌合部、4
cはレール4の下端部すなわち昇降路1端部に設
けられて第4図に示すように嵌合部9aの寸法
A,Bよりも大きい寸法C及びDを持つ切欠部で
ある。
すなわち、組立てられたわく体7に非常停止装
置9が装着されたものがピツト1aに搬入され切
欠部4cから嵌合部9aがレール4に嵌合され
る。そしてわく体7等が引き上げられて緩衝器
3、案内具11が装着される。これによつて昇降
路1外、また工場においてわく体7、非常停止装
置9を組立てることができ昇降路1内作業が減少
し、またレール4が乗場装置14に接近して設け
られて切欠部4cが反乗場装置14側に配置され
るので昇降路1内に広い作業用スペースが得られ
て容易に据付けできるエレベータ装置が得られ
る。なお、わく体7等からなるかごが突き下げて
緩衝器3を圧縮した場合であつても案内具11が
レール4から外れない位置に切欠部4cが設けら
れる。
置9が装着されたものがピツト1aに搬入され切
欠部4cから嵌合部9aがレール4に嵌合され
る。そしてわく体7等が引き上げられて緩衝器
3、案内具11が装着される。これによつて昇降
路1外、また工場においてわく体7、非常停止装
置9を組立てることができ昇降路1内作業が減少
し、またレール4が乗場装置14に接近して設け
られて切欠部4cが反乗場装置14側に配置され
るので昇降路1内に広い作業用スペースが得られ
て容易に据付けできるエレベータ装置が得られ
る。なお、わく体7等からなるかごが突き下げて
緩衝器3を圧縮した場合であつても案内具11が
レール4から外れない位置に切欠部4cが設けら
れる。
以上説明したとおりこの発明は、横断面溝形の
縦通材を昇降路に立設し、溝形の側壁の一方を乗
場装置に締結して溝形の他方の側壁によつてレー
ルを形成し、このレールの端部に切欠部を設け、
わく体の乗場装置対向面に固定された非常停止装
置の嵌合部を切欠部からレールに嵌合可能とした
ので、わく体、非常停止装置を昇降路外で一体に
組立てることができ昇降路内作業が減少し、また
レールが乗場装置に接近して配置されるので昇降
路内に広い作業用スペースが得られて容易に据付
でき据付費を低減することができるエレベータ装
置を実現するものである。
縦通材を昇降路に立設し、溝形の側壁の一方を乗
場装置に締結して溝形の他方の側壁によつてレー
ルを形成し、このレールの端部に切欠部を設け、
わく体の乗場装置対向面に固定された非常停止装
置の嵌合部を切欠部からレールに嵌合可能とした
ので、わく体、非常停止装置を昇降路外で一体に
組立てることができ昇降路内作業が減少し、また
レールが乗場装置に接近して配置されるので昇降
路内に広い作業用スペースが得られて容易に据付
でき据付費を低減することができるエレベータ装
置を実現するものである。
第1図は従来のエレベータ装置を示す要部横断
平面概念図、第2図は第1図の昇降路底部におけ
る正面図、第3図はこの発明によるエレベータ装
置の一実施例を示す第1図相当図、第4図は第3
図の縦通材の配置を拡大して示す斜視図である。 1…昇降路、4…レール、4c…切欠部、7…
わく体、7a…側わく、9…非常停止装置、9a
…嵌合部、10…かご、12…乗場装置、13…
縦通材、14…かごドアー装置なお、図中同一部
分または相当部分は同一符号により示す。
平面概念図、第2図は第1図の昇降路底部におけ
る正面図、第3図はこの発明によるエレベータ装
置の一実施例を示す第1図相当図、第4図は第3
図の縦通材の配置を拡大して示す斜視図である。 1…昇降路、4…レール、4c…切欠部、7…
わく体、7a…側わく、9…非常停止装置、9a
…嵌合部、10…かご、12…乗場装置、13…
縦通材、14…かごドアー装置なお、図中同一部
分または相当部分は同一符号により示す。
Claims (1)
- 1 横断面における一側に乗場装置が設けられた
昇降路内に配置されてロ字状をなしロ字の側部が
鉛直に配置されるとともに上記乗場装置寄りに配
置されたわく体と、このわく体内に設けられて上
記乗場装置側にかごドアー装置が配置されたかご
と、上記わく体の上記乗場装置寄りに固定されて
上記わく体の側部から突出した嵌合部を有する非
常停止装置と、横断面溝形をなし上記昇降路の上
記乗場装置近接位置に立設されて上記溝形の一方
の側壁が上記乗場装置に締結され上記溝形の他方
の側壁に上記わく体が移動可能に係合されかつ上
記非常停止装置の嵌合部が嵌合されたレールを形
成し、上記昇降路長手端部の上記レールに上記嵌
合部の立面外形寸法よりも大きい切欠部が設けら
れた縦通材とを備えたエレベータ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22887682A JPS59118677A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | エレベ−タ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22887682A JPS59118677A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | エレベ−タ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59118677A JPS59118677A (ja) | 1984-07-09 |
JPH0121073B2 true JPH0121073B2 (ja) | 1989-04-19 |
Family
ID=16883242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22887682A Granted JPS59118677A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | エレベ−タ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59118677A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2603889B2 (ja) * | 1991-12-04 | 1997-04-23 | 三菱電機株式会社 | リニアモータ駆動方式のエレベータのガイドレール |
JP2005231831A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Matsushita Electric Works Ltd | エレベータ装置及びエレベータ装置の施工方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5845164Y2 (ja) * | 1979-12-03 | 1983-10-14 | トヨタ自動車株式会社 | パワ−アンドフリ−コンベヤのレ−ル構造 |
-
1982
- 1982-12-27 JP JP22887682A patent/JPS59118677A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59118677A (ja) | 1984-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2138397A (en) | An elevator apparatus | |
EP1195346A1 (en) | Elevator device | |
JPH0121073B2 (ja) | ||
JP2888394B2 (ja) | エレベータの作業床 | |
KR100941955B1 (ko) | 엘리베이터의 권상기 설치구조와 케이지 조립체 | |
JPS6260355B2 (ja) | ||
KR900004973Y1 (ko) | 엘리베이터의 위치 검출장치 | |
JPS6225502Y2 (ja) | ||
JP3162017B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JPS644775Y2 (ja) | ||
JPS621183Y2 (ja) | ||
JP3647634B2 (ja) | 免震建築用エレベーター装置 | |
JPH036623Y2 (ja) | ||
JPH038699Y2 (ja) | ||
JPH0133580Y2 (ja) | ||
JPH0212875B2 (ja) | ||
JPH0327478B2 (ja) | ||
KR870003910Y1 (ko) | 엘리베이터용 카장치(car apparatus) | |
JPH0512218Y2 (ja) | ||
CN215854542U (zh) | 电梯以及电梯轿门 | |
JP4265830B2 (ja) | エレベーターの昇降路装置 | |
JP4566623B2 (ja) | 免震建物用エレベータの可動乗場装置 | |
JPH0312790Y2 (ja) | ||
JPH0111657Y2 (ja) | ||
JPS63688Y2 (ja) |