JPH0512189B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512189B2
JPH0512189B2 JP2228637A JP22863790A JPH0512189B2 JP H0512189 B2 JPH0512189 B2 JP H0512189B2 JP 2228637 A JP2228637 A JP 2228637A JP 22863790 A JP22863790 A JP 22863790A JP H0512189 B2 JPH0512189 B2 JP H0512189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
steering angle
rear wheel
sensor
front wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2228637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03114973A (ja
Inventor
Akihiko Myoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP22863790A priority Critical patent/JPH03114973A/ja
Publication of JPH03114973A publication Critical patent/JPH03114973A/ja
Publication of JPH0512189B2 publication Critical patent/JPH0512189B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、前輪の転舵に応じて後輪をも転舵す
るようにした車両の4輪操舵装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来より、この種車両の4輪操舵装置として、
例えば特開昭57−11173号公報に開示されるよう
に、後輪の転舵角を、車速や前輪の転舵角等を要
素とする運転状態に応じて変化させ、低車速域で
は前輪と後輪とを逆位相に、高車速域では同位相
にすることにより、車輪の横すべりを防止して走
行安定性を向上させるとともに、低車速域での小
廻り性の向上を図り得るようにしたものは知られ
ている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記従来のものでは、車速や前輪転
舵角等をそれぞれセンサで検出し、その検出結果
に基づいて後輪転舵角を自動制御しているが、こ
れらのセンサとりわけ前輪転舵角センサが故障を
生じた場合でも、異常な制御が行われないように
する必要がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、特に、前輪転舵角
センサからの出力信号が変化しなくなる故障を検
出し、その故障時には後輪転舵制御を中止して後
輪の異常制御を未然に防止し得る4輪操舵装置を
提供せんとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段
は、車両の4輪操舵装置として、前輪を転舵する
ステアリング装置と、後輪を転舵する後輪転舵装
置と、前輪の転舵角を検出する前輪転舵角センサ
と、該前輪転舵角センサからの出力信号が入力さ
れ前輪転舵角に応じた制御信号を上記後輪転舵装
置に出力する制御手段と、上記前輪転舵角センサ
からの出力信号が所定時間以上継続して変化しな
い状態を検出し、前輪転舵角センサの故障と判断
するセンサ故障判別手段と、該センサ故障判別手
段からの出力信号を受けて後輪転舵制御を中止と
する制御信号を上記後輪転舵装置に出力する安全
制御手段とを備える構成にするものである。
(作 用) 上記の構成により、本発明では、前輪転舵角セ
ンサの故障時、特に、そのセンサからの出力信号
が所定時間以上継続して変化しなくなる故障時に
は、その故障をセンサ故障判別手段が速やかに検
出し、該センサ故障判別手段からの出力信号を受
ける安全制御手段によつて後輪転舵制御が中止さ
れる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明に係る車両の4輪操舵装置の全
体構成を示し、1は左右の前輪2a,2bを転舵
するステアリング装置であつて、該ステアリング
装置1は、ステアリング3と、ラツク&ピニオン
機構4と、左右のタイロツド5,5と、左右のナ
ツクルアーム6,6とからなる。
また、7は左右の後輪8a,8bを転舵する後
輪転舵装置であつて、該後輪転舵装置7は、両端
が左右の後輪8a,8bにナツクルアーム9,9
およびタイロツド10,10を介して連結された
車体横方向に延びるロツド11を備えている。該
ロツド11はロツド11に形成したラツク12に
噛合するピニオン13の回転動により車体横方向
に移動するもので、上記ピニオン13はピニオン
軸14および一対の傘歯車15a,15bよりな
る伝動機構15を介してピニオン駆動用ステツピ
ングモータ16に回転動可能に連結されている。
また、上記ロツド11には、該ロツド11を操作
ロツドとする油圧アクチユエータ17が接続され
ている。該油圧アクチユエータ17は、ロツド1
1に固着したピストン17aにより車体横方向に
仕切られた左転用油圧室17bおよび右転用油圧
室17cを備えているとともに、該各油圧室17
b,17cはそれぞれ油圧通路17d,17eを
介して、油圧アクチユエータ17への油供給方向
および油圧を制御するコントロールバルブ18に
連通し、該コントロールバルブ18には油供給通
路19および油戻し路20を介して油圧ポンプ2
1が接続されている。上記コントロールバルブ1
8は、ピニオン軸14の回転方向を検出して後輪
8a,8bの左方向転舵(図中反時計方向への転
舵)時には油供給通路19を左転用油圧室17b
に連通すると共に右転用油圧室17cを油戻し路
20に連する。一方、後輪8a,8bの右方向転
舵(図中時計方向への転舵)時には上記とは逆の
連通状態とし、同時に油圧ポンプ21からの油圧
をピニオン軸14の回転力に応じた圧力に減圧す
るものであり、ピニオン13によるロツド11の
車体横方向移動時には油圧アクチユエータ17へ
の圧油供給により上記ロツド11の車体横方向移
動を助勢するようにしている。尚、上記ステツピ
ングモータ16の保持電流が通電されずにロツド
11が自由に動くようになるとき、つまり後輪8
a,8bがフリー状態になるときには、上記ロツ
ド11がスプリング等からなる機械的手段(図示
せず)により中立位置に保持されて後輪8a,8
bの転舵角が零に維持されるようになつている。
さらに、22は車速を検出する車速センサ、2
3はステアリング3の操舵量により前輪転舵角を
検出する前輪転舵角センサ、24は後輪転舵装置
7のステツピングモータ16の回転量により後輪
転舵角を検出する後輪転舵角センサ、25はエン
ジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段、
26はインヒビタスイツチやバツクランプスイツ
チ等によつて変速機のギヤ位置を検出するギヤ位
置検出手段であつて、上記各センサないし検出手
段22〜26からの出力信号はそれぞれコントロ
ーラ27に入力されている。該コントローラ27
はステツピングモータドライバ28に制御信号を
出力することにより該ステツピングモータドライ
バ28を介して上記ステツピングモータ16を作
動制御するものであり、コントローラ27にはバ
ツテリ電源Bおよびイグニツシヨン電源IGが接
続されている。尚、29はコントローラ27から
の出力信号を受けて前輪2a,2bおよび後輪8
a,8bの転舵状態と車両の挙動とを図形表示す
る表示装置である。
そして、上記コントローラ27の電気制御回路
は第2図に示されている。すなわち、第2図にお
いて、30は前輪転舵角に応じた制御信号(回転
方向切換信号および補正パルス信号)をステツピ
ングモータドライバ28に出力する後輪転舵用制
御手段であつて、該制御手段30は、後述のセン
サ故障判別部35の第1メモリ群に格納されてい
る前輪転舵角および車速の各値を基に予め記憶さ
れたモードに従つて所望の後輪転舵角を演算する
演算部31と、該演算部31で演算された後輪転
舵角とセンサ故障判別部35の第1メモリ群に格
納されている実際の後輪転舵角との大小を比較し
て偏差信号を出力する比較回路32と、該比較回
路32の偏差信号に基づきステツピングモータド
ライバ28に制御信号を出力する制御信号発生部
33とからなる。ここで、上記演算部31に記憶
されたモードは、走行安定性および小廻り性の向
上を図るべく前輪転舵角に応じて後輪転舵角を決
定するようになつている。その具体例としては、
例えば第3図に示すように、前輪転舵角θR/θF
は全体として車体Vが高速になるほど大きく、低
速になるに従つて小さくなり、極低速では負(逆
位相)になるようになつており、また中・高速車
域では前輪転舵角θFが所定値θF′より大きくなる
と、前輪転舵角θFが増加しても後輪転舵角θRは
増加せず、各車速において一定となるようになつ
ている。
また、34は一定時間毎にインターラプトリク
エスト信号(以下IRQ信号という)を出力するタ
イマ、35は該タイマ34からのIRQ信号を受け
るごとに作動を開始するセンサ故障判別部であつ
て、このセンサ故障判別部35は、前輪転舵角セ
ンサ23からの前輪転舵角信号、車速センサ22
からの車速信号および後輪転舵角センサ24から
の後輪転舵角信号の各変化状態に基づいて上記セ
ンサ22〜24の故障時を判別する機能を有する
とともに、そのセンサ故障判別時ステツピングモ
ータドライバ28とイグニツシヨン電源IGとを
導通するリレー36に対しOFF作動信号を出力
することにより、駆動用ステツピングモータ16
への保持電流の通電を遮断して後輪転舵角を零と
するようにした安全制御手段としての機能を有し
ている。
次に、上記コントローラ27の作動を第4図お
よび第5図により説明する。第4図はコントロー
ラ27の制御手段30での作動を示すメインフロ
ーチヤートであり、第5図はコントローラ27の
センサ故障判別部35での作動を示す割込み処理
ルーチンである。
第4図に示すメインフローチヤートにおいて、
先ず、スタートして第1ステツプS1でシステム
イニシヤライズを行つたのち、第2ステツプS2
でセンサ故障判別部35に格納されている前輪転
舵角および車速の各値を基に所望の後輪転舵角
θRを計算する。そして、第3ステツプS3でこ
の後輪転舵角θRとセンサ故障判別手段35に格
納されている実際の後輪転舵角θR′との大小比較
の結果に基づいてステツピングモータドライバ2
8に対し回転方向切換信号を出力し、さらに第4
ステツプS4で補正パルス信号を出力する。
次いで、第5ステツプS5で上記第2ステツプ
S2において計算された後輪転舵角θRを実際の
後輪転舵角θR′として比較回路32のメモリ内に
格納したのち、第6ステツプS6で後述の割込み
処理において故障フラグがONになつているか否
かを判別する。この判別がYESであるときには
第7ステツプS7で割込み処理を禁止したのち、
第2ステツプS2に戻つて作動を繰り返す。一
方、判別がNOであるときには直ちに第2ステツ
プS2に戻つて作動を繰り返す。
また、第5図に示す割込み処理ルーチンにおい
て、IRQ信号を受けて作動を開始し、先ず、第1
ステツプS1で前輪転舵角θF、車速Vおよび後
輪転舵角θRを読込んだのち、第2ステツプS2
で前回の作動時に第1メモリ群M1θF,M1V,
M1θRに格納した前輪転舵角θF、車速Vおよび
後輪転舵角θRを第2メモリ群M2θF,M2V,
M2θRに移し変え、また第3ステツプS3でそ
の空いた第1メモリ群M1θF,M1V,M1θR
に上記第1ステツプS1で読込んだ前輪転舵角
θF、車速Vおよび後輪転舵角θRを格納する。
しかる後、第4ステツプS4で上記第1および
第2メモリ群にそれぞれ格納されている前輪転舵
角θFからその変化量(1M1θF−M2θF1)を
求め、該変化量が設定値より大きいか否かを判定
する。この設定値は普通の操舵において前輪転舵
角θFがもつと急激に変化されるときのIRQ信号
発生間隔当りの前輪転舵角変化量である。そし
て、この判定がNOであるときには、第5ステツ
プS5で前輪転舵角θFの変化量が零の状態(M
1θF=M2θF)にあるか否かを判定する。
そして、この判定がNOであるときつまり前輪
転舵角θFが変化しているときには、第6ステツ
プS6で“HCOUNT”を零にクリアしたのち、
第7ステツプS7で車速Vが零か否かを判定す
る。車速V≠0のNOの場合には、さらに第8ス
テツプS8で上記第1および第2メモリ群にそれ
ぞれ格納されている車速Vからその変化量(|M
1V−M2V|)が設定値より大きいか否かを判
定する。この設定値は普通の車両走行時において
車速Vが最も急激に変化するときのIRQ信号発生
間隔当りの車速変化量(加速度)である。
上記第8ステツプS8での判定がNOであると
きには、第9ステツプS9で第1および第2メモ
リ群にそれぞれ格納されている後輪転舵角θRか
らその変化量(|M1θR−M2θR|)が設定値
より大きいか否かを判定する。この設定値は普通
の操舵において後輪転舵角θRが最も急激に変化
されるときのIRQ信号発生間隔当りの後輪転舵角
変化量である。そして、この判定がNOであると
きには、さらに第10ステツプS10で後輪転舵角
θRの変化量が零の状態(M1θR=M2θR)にあ
るか否かを判定する。この判定がNOであるとき
つまり後輪転舵角θRが変化しているときには割
込み処理を終了する。
一方、上記第4ステツプS4で判定がYESで
あるときには、前輪転舵角センサ23が故障した
と判断し、第11ステツプS11でステツピングモ
ータドライバ28とイグニツシヨン電源IGとを
導通するリレー36に対しOFF作動信号を出力
し、さらに第12ステツプS12で第1メモリ群M
1θF,M1V,M1θRを全て零にクリアすると
ともに故障フラグをONにして割込み処理を終了
する。
また、上記第5ステツプS5での判定がYES
であるときには、第13ステツプS13で
“HCOUNT”に“1”を加算したのち、第14ス
テツプS14でこの“HCOUNT”が設定値より
大きいか否かを判定する。この判定値は、普通の
操舵において前輪転舵角θFが最も長い間一定に
維持されるときの時間をIPQ信号の発生間隔時間
で割つた値である。そして、この判定がNOであ
るときには、前輪転舵角センサ23が正常である
と判断して前述の第7ステツプS7に進む一方、
判定がYESであるときには、上記第4ステツプ
S4での判定がYESであるときと同様に前輪転
舵角センサ23が故障したと判断し、第11、第12
ステツプS11,S12の処理をして終了する。
さらに、上記第7ステツプS7で車速Vが零で
あるYESの場合には、第15ステツプS15で
“HCOUNT”を零以外の値にしたのち、第16ス
テツプS16でエンジン回転数検出手段25から
の出力信号に基づいてその回転数が高いか否かを
判定する。この判定がNOであるときつまりエン
ジン回転数が低いときには、車速センサ22によ
る車速V=0の検出が正しいと判断し、前述の第
8ステツプS8に進む一方、判定がYESである
ときには、さらに第17ステツプS17でギヤ位置
検出手段26からの出力信号に基づいて変速機の
ギヤが第1レンジ、第2レンジ、Dレンジまたは
リバースレンジになつているか否かを判定する。
そして、この判定がNOであるときつまり変速機
のギヤがニユートラルレンジまたはパーキングレ
ンジになつているときには、上記第16ステツプS
16での判定がNOであるときと同様に車速セン
サ22による車速V=0の検出が正しいと判断
し、第8ステツプS8に進む一方、判定がYES
であるときには、車速センサ22が故障したと判
断し、上述と同様に第11、第12ステツプS11,
S12の処理をして終了する。
また、上記第8ステツプS8での判定がYES
の場合には、車速センサ22が故障したと判断
し、また上記第9ステツプS9での判定がYES
の場合には、後輪転舵角センサ24が故障したと
判断し、各々第11、第12ステツプS11,S12
の処理をして終了する。さらに、上記第10ステツ
プS10での判定がYESであるときには、第18
ステツプS18で後輪制御中か否か(つまりメイ
ン制御手段30の制御信号発生部33からステツ
ピングモータドライバ28に制御信号を出力して
いるか否か)を判定する。この判定がNOの場合
には、割込み処理を終了する一方、判定がYES
の場合には、後輪制御中にも拘らず後輪転舵角に
変化がないのは不自然であるので、後輪転舵角セ
ンサ24が故障したと判断し、同じく第11、第12
ステツプの処理をして終了する。
したがつて、上記実施例においては、前輪転舵
角センサ23、車速センサ22および後輪転舵角
センサ24とがそれぞれ正常に作動している場合
には、コントローラ27のメイン制御手段30か
ら前輪転舵角に応じた制御信号がステツピングモ
ータドライバ28に出力されることにより、該ス
テツピングモータドライバ28を介してステツピ
ングモータ16つまり後輪転舵装置7がフイード
バツク制御されて後輪転舵角が所望転舵角になる
ように制御される。
一方、前輪転舵角センサ23、車速センサ22
および後輪転舵角センサ24の少なくとも1つの
変化状態に異常がみられる場合、例えば前輪転舵
角センサ23からの出力信号では前輪転舵角が異
常に長い間一定に維持されている状態になつてい
る場合等には、コントローラ27のセンサ故障判
別部35がそれをセンサ22〜24の故障時と判
断し、ステツピングモータドライバ28とイグニ
ツシヨン電源IGとを導通するリレー36に対し
OFF作動信号を出力することにより、ステツピ
ングモータ16への保持電流の通電が遮断され、
後輪転舵角が零に維持される。このため、車両の
操舵は、前輪2a,2bのみが転舵される二輪操
舵となり、故障したセンサ22〜24からの出力
信号に基づいて後輪8a,8bが異常制御される
のを防止でき、安全性の向上を図ることができ
る。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、その他種々の変形例を包含するものであ
る。例えば、上記実施例では、コントローラ27
のセンサ故障判別部35において、センサ22〜
24の故障を検出すると、後輪転舵角を零にして
前輪2a,2bのみが転舵される二輪操舵とする
よう制御したが、センサ故障時の制御は、この他
に、正常時の後輪転舵制御を中止し、前輪転舵角
に対する後輪転舵角の比(θR/θF)を一定にし
たり、後輪の転舵角を一定にしたりするなどの方
法を用いてもよい。
また、上記実施例では、センサ故障判別部35
は、前輪転舵角センサ23、車速センサ22およ
び後輪転舵角センサ24の故障を判断する機能の
みならず、センサ故障判別時後輪転舵角を零とす
るようにステツピングモータドライバ28とイグ
ニツシヨン電源IGとを導通するリレー36に対
しOFF作動信号を出力する安全制御手段として
の機能をも有していたが、センサ故障判別手段と
安全制御手段とを別々に設け、センサ故障を検出
したセンサ故障判別手段からの出力信号を安全制
御手段で受け、該安全制御手段から後輪転舵制御
を中止とする制御信号を後輪転舵装置に出力する
ようにしてもよいのは勿論である。
さらに、上記実施例では、センサ故障判別部3
5は、前輪転舵角センサ23、車速センサ22お
よび後輪転舵角センサ24の全ての故障時を判別
するようにしたが、本発明では、用途やコントロ
ーラ27の制御モード等との関係で少なくとも前
輪転舵角センサ23の故障時、特にそのセンサ2
3からの出力信号が所定時間以上継続して変化し
なくなる故障時のみを判別するようにすればよ
い。
(発明の効果) 以上の如く、本発明における車両の4輪操舵装
置によれば、前輪転舵角センサからの出力信号が
所定時間以上継続して変化しなくなる故障時に
は、その故障を速やかに検出して後輪転舵制御が
中止されるので、前輪転舵角センサの故障による
後輪の異常制御を未然に防止でき、安全性の向上
を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
全体構成図、第2図はコントローラの電気制御回
路図、第3図は前輪転舵角に対する後輪転舵角特
性を示した特性図、第4図はコントローラの制御
手段での作動を示すメインフローチヤート図、第
5図はコントローラのセンサ故障判別部での作動
を示す割込み処理ルーチン図である。 1…ステアリング装置、2a,2b…前輪、7
…後輪転舵装置、8a,8b…後輪、23…前輪
転舵角センサ、30…制御手段、35…センサ故
障判別部(センサ故障判別手段・安全制御手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前輪を転舵するステアリング装置と、後輪を
    転舵する後輪転舵装置と、前輪の転舵角を検出す
    る前輪転舵角センサと、該前輪転舵角センサから
    の出力信号が入力され前輪転舵角に応じた制御信
    号を上記後輪転舵装置に出力する制御手段と、上
    記前輪転舵角センサからの出力信号が所定時間以
    上継続して変化しない状態を検出し、前輪転舵角
    センサの故障と判断するセンサ故障判別手段と、
    該センサ故障判別手段からの出力信号を受けて後
    輪転舵制御を中止とする制御信号を上記後輪転舵
    装置に出力する安全制御手段とからなることを特
    徴とする車両の4輪操舵装置。
JP22863790A 1990-08-29 1990-08-29 車両の4輪操舵装置 Granted JPH03114973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22863790A JPH03114973A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 車両の4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22863790A JPH03114973A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 車両の4輪操舵装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18721883A Division JPS6078870A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 車両の4輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03114973A JPH03114973A (ja) 1991-05-16
JPH0512189B2 true JPH0512189B2 (ja) 1993-02-17

Family

ID=16879464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22863790A Granted JPH03114973A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 車両の4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03114973A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584573U (ja) * 1992-04-22 1993-11-16 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 故障検出装置
FR2991960B1 (fr) * 2012-06-14 2015-10-16 Renault Sas Procede de securisation du pilotage des roues arriere d'un vehicule automobile equipe d'une direction assistee electrique
CN104149845B (zh) * 2014-08-29 2017-01-18 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种汽车转向传动失灵的保护装置及方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798909U (ja) * 1980-12-10 1982-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03114973A (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002012159A (ja) 車輌用自動操舵装置
JPH044191B2 (ja)
JPH0825469B2 (ja) 電子制御パワ−ステアリング装置
JPH0512189B2 (ja)
JPH07149251A (ja) 車両の制御装置
JPH0429584B2 (ja)
JPS59186773A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP6764503B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JPH06239259A (ja) 後輪操舵装置
JPH0513871B2 (ja)
JPH0513872B2 (ja)
JPH0453749B2 (ja)
JP3480258B2 (ja) 転舵角検出装置
JPS62218283A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62199569A (ja) 自動車の後輪操舵装置
JPH06144262A (ja) パワーステアリング装置
JPH0781601A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵制限装置
JP3017629B2 (ja) 四輪操舵車の後輪操舵装置
JPH0138031B2 (ja)
JPH06211151A (ja) 後輪操舵装置のための電気制御装置
JPH06156297A (ja) 後輪操舵装置のための電気制御装置
JPH043353B2 (ja)
JP2817143B2 (ja) 4輪操舵装置
JPH0692258A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH03114972A (ja) 車両の4輪操舵装置