JPH0511835Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511835Y2
JPH0511835Y2 JP6502389U JP6502389U JPH0511835Y2 JP H0511835 Y2 JPH0511835 Y2 JP H0511835Y2 JP 6502389 U JP6502389 U JP 6502389U JP 6502389 U JP6502389 U JP 6502389U JP H0511835 Y2 JPH0511835 Y2 JP H0511835Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
paper holder
leaf spring
pair
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6502389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034781U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6502389U priority Critical patent/JPH0511835Y2/ja
Publication of JPH034781U publication Critical patent/JPH034781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511835Y2 publication Critical patent/JPH0511835Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はペーパーホルダー用支持部およびペー
パーホルダーに関する。さらに詳しくは、トイレ
ツトペーパーなどのロールペーパーをその芯部で
回転自在に、かつ着脱自在に支持するためのペー
パーホルダー用支持部と、それを用いたペーパー
ホルダーに関する。
〔従来の技術〕
従来より、たとえば第6図に示すペーパーホル
ダーが知られている。このものは壁面に取りつけ
るべきベース51と、そのベースの両端から前方
に延びる一対のアーム52とそのアームの内側
に、それぞれ上向きにのみ折りたたむことがで
き、かつたがいに向き合うように設けられる一対
の突起部材53とから構成されている。この突起
部材53は第7図に示すように約90°の範囲で回
動自在であり、さらにペーパーを巻き出すときに
ロールペーパーが外れるのを防止するために、突
起部材53を水平方向に維持するように付勢する
ねじりコイルバネ54あるいは第8図に示すよう
なコイルバネ55が設けられている。
また折りたたんだ状態の突起部材53を収容す
るため、アーム52は一定の厚さを有し、そのた
め通常は中空の成形品(とくに合成樹脂成形品)
として構成され、突起部材53をアームの空洞内
に組み付ける構成を採用している。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記従来のペーパーホルダーでは、突起部材5
3を付勢するバネ54,55が比較的弱いので、
強く紙を引き出すばあいなどに、ロールペーパー
が突起部材53からはずれてしまうことが多い。
一方、バネを強くすればそのような問題は解消
するが、強いバネを初期付勢力を与えた状態で組
み込むのは作業がきわめて困難である。
本考案は前記従来の問題を解消し、組み立て時
の付勢力がほとんどなく、そのため組み立て作業
がきわめて簡単で、しかも突起部材がわずかに動
くだけで大きい付勢力を生じ、それにより使用中
にロールペーパーが外れにくいペーパーホルダー
用支持部を提供することを目的としている。
さらに本考案はキヤビネツト、とくに肉厚にバ
ラつきのある真空成形されたキヤビネツトなどに
簡単に、かつ確実に取りつけうるペーパーホルダ
ーを提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案のペーパーホルダー用支持部は、(a)ロー
ルペーパーをその芯部の両端で回転自在に、かつ
着脱自在に支持するための支持部であつて、(b)溝
部を有する本体と、(c)その基端が前記溝部の下端
に回動自在に支持され、溝部内に収容された位置
と溝部の前方に突出された位置とをとりうる突起
部材と、(d)前記溝部の上端近辺から延びており、
その下端が前記突起部材の基端近辺で回動中心か
らはずれた位置に当接されており、突起部材を溝
部の前方に突出するように付勢する板バネとから
なることを特徴とする。
また本考案のペーパーホルダーは、壁面に取り
つけるためのベースと、該ベースの両端から前方
へ突出している一対の側壁とを備え、該側壁に前
記支持部を組み込んだことを特徴としている。
〔作用および考案の効果〕
本考案の支持部では突起部材を前方(水平方
向)に付勢するバネ手段として溝部全体とほぼ同
形状としうる板バネを採用している。そのため大
形の板バネを用いることができ、従来のねじりコ
イルバネなどに比してきわめて大きい付勢力を発
揮することができる。そのため使用中にロールペ
ーパーが抜け落ちるなどの不便がない。
また組み立てに際してはバネを撓めたりする必
要がないので、組み立てに大きな力を要せず、組
立作業が簡単となる。
〔実施例〕
つぎに図面を参照しながら本考案の支持部およ
びペーパーホルダーを説明する。
第1図は本考案のペーパーホルダー用支持部の
一実施例を示す組み立て前の斜視図、第2図は第
1図の支持部の組み立て後の状態を示す断面図、
第3図は第2図の−線断面図、第4図は本考
案のペーパーホルダーに用いられるキヤビネツト
の一実施例を示す一部切欠要部斜視図、第5図は
本考案のペーパーホルダーの他の実施例を示す斜
視図である。
第1〜3図において、1は支持部の本体であ
り、本体1は長方形状の開口2を有する円形のフ
ランジ部3と、その背面に設けられる箱体4とか
ら構成される。開口2および箱体4の内部は溝部
5を構成する。
箱体4の上下面はフランジ部3と同心の円弧状
に湾曲しており、その外表面にネジ山6が形成さ
れている。
箱体4の両側壁7の下部に形成される孔8は突
起部材10を回動自在に支持するためのピン11
を挿入するためのものである。
前記ピン11の先端は2つ割りにされており、
かつその表面にかえり部16が形成されている。
また基端には頭部17が形成されている。それに
よりピン11を孔8に挿入した後は、頭部17お
よびかえり部16が孔8の周縁と係合して抜け落
ちることがない。
箱体4の底壁13の上部および上端壁14に形
成される切り欠き部12および底壁13から立ち
上がる立ち上り壁15は板バネ20の上端の固定
部21を挿入固定するためのものである。
板バネ20の固定部21は3片に分かれ、中間
片22にはかえり部23が形成され、両側片24
は真直ぐに伸びている。この板バネ20は、両側
片24を箱体4の立ち上り壁15と上端壁14と
の間に差し込むとともに、中間片のかえり部23
を切り欠き部12に弾性的に嵌め込み、抜け出な
いように支持されている。なお板バネ20は本体
1と一体に成形したものを用いてもよい。
板バネ20のバネ部25は前面が凹面となるよ
うに長手方向に沿つて湾曲しており、下端にはほ
ぼ矩形状の舌片26および肩部27からなる係止
部が形成されている。バネ部25を前記のように
湾曲させておくと、突起部材10により第2図の
想像線のように撓められたとき、ほぼ溝部5の底
面と平行になる。そのため突起部材10と干渉せ
ず、しかも溝内に余分なスペースを設ける必要が
ないという利点がある。なおバネ部25の厚さは
長手方向の中央部でもつとも薄くなるように変形
させるのが好ましく、それにより撓められたとき
のバネ部25の形状がもつとも溝部5の底壁13
と平行になる。
板バネ20は外部から見えるので、本体1と同
色の合成樹脂から形成するのが好ましい。また本
体1や突起部材10は通常の構造材料、たとえば
耐衝撃性のスチロール樹脂やABS樹脂などから
形成しうるが、板バネ20は強度維持のため、ポ
リアミドやポリカーボネート、ポリアセタールな
どの高機能樹脂から形成するのが好ましい。
突起部材10の基端部31は前記箱体4の下端
内面と当接して突起部材10の回動範囲を設定す
るためのほぼ直角の当接面32,33を有し、両
者間のコーナ部34は回動操作を妨げないように
丸くされている。また基端部31の上面35に
は、前記舌片26を係止する矩形状の切り欠き3
6が形成されている。なお突起部材10の突起部
28はペーパーロールの中芯と摺接するので、従
来のものと同じように、上下の面がそれぞれ丸く
湾曲され、かつ平滑に仕上げられている。
さらに本考案の支持部は本体1を相手部材であ
る側壁に固着するための部材として、前記ネジ山
6と螺合するリング状のナツト部材37を採用し
ている。
叙上のごとく構成されるペーパーホルダー用支
持部は、板バネ20の上端の支持部21を溝部5
の上端に嵌着し、板バネ20の舌片26と突起部
材10の切り欠き部36とを係合させて孔8にピ
ン11を挿入するだけできわめて簡単に組み立て
ることができる。
さらに前記組み立て作業において、板バネ20
はほとんど変形しないので、板バネ20の付勢力
に抗しながら組み立てる必要もない。
突起部材10を第2図の矢印A方向に回動させ
るばあい、突起部材10の基端部の切り欠き部3
6の端面が舌片26を矢印B方向に押しながら動
き、板バネ20はその上端が固定されているの
で、その下端が後方に撓められる。そして突起部
材10に力を加えていない状態では、板バネ20
の反発力により突起部材10が矢印Aと逆方向に
回動され水平方向に付勢される。
叙上のごとく構成される支持部は、たとえば第
4図に示すキヤビネツト40の縦壁41(請求項
5の側壁に相当する部材である)に一対で取りつ
けられ、さらに蓋兼用のカツター42を設けるこ
とにより、ペーパーホルダーが組み込まれたトイ
レ用キヤビネツトを構成しうる。
縦壁41には前記箱体4と嵌合する開口部43
が上方に一対、下方に一対の割合で設けられてい
る。
上側の一対の開口部43は上下方向に向いてい
る長方形であるが、下側の一対の開口部43は下
端側が前方に出るように傾斜している。その傾斜
は使用前のロールペーパーを下方から挿入するば
あい、キヤビネツト40の下端と干渉しないよう
にするためである。そのような傾斜により、無駄
なスペースを設ける必要がなくなる。
なお、一旦ペーパーホルダーにセツトしたロー
ルペーパーは上方にしか抜き取ることができない
が、紙を使い終つた後は芯紙しか残らないので、
上側のペーパーホルダーについてもとくに上方に
スペースを設ける必要がない。そのためキヤビネ
ツト全体を比較的コンパクトに作ることができ
る。
前記キヤビネツト40はトイレの壁内に埋め込
んで設置されるものであり、一般に熱可塑性樹脂
シートから真空成形などによつて製造される。真
空成形のばあいは成形後のシート厚がバラついて
一定にならないので、第1〜2図に示すようなフ
ランジ部3とリング状のナツト部材37とで挟持
するのが好ましい。そのばあいフランジ部3に接
着剤を塗布しておくとよい。
なお本考案のペーパーホルダー用支持部は前述
のごとくきわめて簡単に組み立てることができる
ので、支持部の本体1をあらかじめキヤビネツト
40に固着し、あるいは一体に成形してもよい。
叙上のごとく本考案の支持部は、キヤビネツト
などに組み込んで用いるのに適するものである
が、たとえば第5図に示すような壁面に取りつけ
るべきベース部44、そのベース部44の両端か
ら突出するアーム45およびアーム45に回動自
在に取りつけられる蓋兼用のカツター46からな
る通常のペーパーホルダーにも用いることができ
る。
第5図に示すペーパーホルダーでは、アーム4
5(請求項5の側壁に相当する部材である)に形
成した開口部47を利用して本考案の支持部を固
定し、その後カバー部材48などで開口部47を
盲にすればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のペーパーホルダー用支持部の
一実施例を示す組み立て前の斜視図、第2図は第
1図の支持部の組み立て後の状態を示す断面図、
第3図は第2図の−線断面図、第4図は本考
案のペーパーホルダーに用いられるキヤビネツト
の一実施例を示す一部切欠要部斜視図、第5図は
本考案のペーパーホルダーの他の実施例を示す斜
視図、第6図は従来のペーパーホルダーの斜視
図、第7図は従来のペーパーホルダー用支持部の
一例を示す斜視図、第8図は従来のペーパーホル
ダー用支持部の他の例を示す断面図である。 図面の主要符号、1……本体、3……フランジ
部、5……溝部、10,53……突起部材、20
……板バネ、26……舌片、27……肩部、37
……ナツト部材、40……キヤビネツト、41…
…縦壁、45,52……アーム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 (a) ロールペーパーをその芯部の両端で回転
    自在に、かつ着脱自在に支持するための支持
    部であつて、 (b) 溝部を有する本体と、 (c) その基端が前記溝部の下端に回動自在に支持
    され、溝部内に収容された位置と溝部の前方
    に突出された位置とをとりうる突起部材と、 (d) 前記溝部の上端近辺から延びており、その下
    端が前記突起部材の基端近辺で回動中心から
    はずれた位置に当接されており、突起部材を
    溝部の前方に突出するように付勢する板バネ とからなるペーパーホルダー用支持部。 2 前記板バネが、合成樹脂成形品である請求項
    1記載の支持部。 3 前記板バネが、下方に近づくにつれて前方に
    出るように、かつその前面が凹面となるように
    長手方向に湾曲している請求項1記載の支持
    部。 4 前記突起部材の基端部の上面に切り欠き部が
    形成されており、前記板バネの下端に前記切り
    欠き部に挿入される舌片および基端部の上面と
    当接する肩部が形成されてなる請求項3記載の
    支持部。 5 壁面に取りつけるためのベースと、該ベース
    の両端から前方へ突出している一対の側壁と、
    該側壁にそれぞれ組込まれた請求項1記載の支
    持部とからなるペーパーホルダー。 6 前記支持部が本体と該本体を前記側壁に取り
    つけるためのナツト部材とを有し、 (a) 前記本体が、円形のフランジ部と、該フラ
    ンジ部の裏面側に前記溝部と対応するように
    突出し、その外周にネジ部が形成された箱体
    とからなり、 (b) 前記ナツト部材が、前記ネジ部と螺合して
    前記側壁をフランジ部との間に挾んで挾着す
    るものである請求項5記載のペーパーホルダ
    ー。 7 前記側壁が、キヤビネツトの一対の縦壁であ
    る請求項5記載のペーパーホルダー。 8 前記支持部が、キヤビネツトの一対の縦壁の
    上下にそれぞれ一対ずつ設けられてなる請求項
    7記載のペーパーホルダー。 9 下方の一対の支持部が、前記溝部の下側が前
    方に出るように傾斜して取りつけられてなる請
    求項8記載のペーパーホルダー。 10 前記一対の側壁がたがいに平行に延びている
    2本のアームである請求項5記載のペーパーホ
    ルダー。
JP6502389U 1989-06-03 1989-06-03 Expired - Lifetime JPH0511835Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6502389U JPH0511835Y2 (ja) 1989-06-03 1989-06-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6502389U JPH0511835Y2 (ja) 1989-06-03 1989-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034781U JPH034781U (ja) 1991-01-17
JPH0511835Y2 true JPH0511835Y2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=31596483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6502389U Expired - Lifetime JPH0511835Y2 (ja) 1989-06-03 1989-06-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511835Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018286A (ja) * 2007-10-09 2008-01-31 Rp Topla Ltd ロールホルダー
JP2008110224A (ja) * 2007-12-18 2008-05-15 Rp Topla Ltd ロールホルダー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6944674B2 (ja) * 2017-04-25 2021-10-06 株式会社水上 トイレットペーパーホルダー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018286A (ja) * 2007-10-09 2008-01-31 Rp Topla Ltd ロールホルダー
JP2008110224A (ja) * 2007-12-18 2008-05-15 Rp Topla Ltd ロールホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034781U (ja) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0511835Y2 (ja)
JP3055403B2 (ja) 箱形カップホルダ
JP3333124B2 (ja) 戸 車
JP2511639Y2 (ja) ピポットヒンジ
JPH0319802Y2 (ja)
JPH0114233Y2 (ja)
JPS62233Y2 (ja)
JPH0744184Y2 (ja) 引出しの化粧板調整部材
JPH0445596Y2 (ja)
JP2542584Y2 (ja) 鏡止め金具
JPH0329493Y2 (ja)
JP2555512Y2 (ja) 磁気ヘッド取付機構
JPH0319801Y2 (ja)
JPH08906Y2 (ja) 引出しの化粧板調整部材
JPH0336315Y2 (ja)
JPH047839Y2 (ja)
JPH042440Y2 (ja)
JPH0355728Y2 (ja)
JPH043103Y2 (ja)
JP2678488B2 (ja) 蓋体の取付構造
JPH0219114Y2 (ja)
JPH0545732Y2 (ja)
JP4201480B2 (ja) 壁材取付具、及びその壁材取付具を用いた壁材取付構造
JPH0141360Y2 (ja)
JPS62194206U (ja)