JPH047839Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047839Y2
JPH047839Y2 JP1986089701U JP8970186U JPH047839Y2 JP H047839 Y2 JPH047839 Y2 JP H047839Y2 JP 1986089701 U JP1986089701 U JP 1986089701U JP 8970186 U JP8970186 U JP 8970186U JP H047839 Y2 JPH047839 Y2 JP H047839Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
toilet paper
hole
wall
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986089701U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62200992U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986089701U priority Critical patent/JPH047839Y2/ja
Publication of JPS62200992U publication Critical patent/JPS62200992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047839Y2 publication Critical patent/JPH047839Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 産業上の利用分野 本考案は使用する際のトイレツトペーパーの抜
け落ちを防止すると共に、組立性等を向上させる
トイレツトペーパーホルダーに関するものであ
る。
従来の技術 従来、トイレツトペーパーホルダーとしては、
実開昭56−30097号公報および特開昭60−66720号
公報が見受けられるも、前者のものにあつては本
体の左右の側壁に挿入口が形成され、該挿入口に
側板片を嵌合し、該側板片に開口形成した収納部
における左右の立壁に、ロールペーパー支持用の
支軸を擺動可能に装着すると共に、該支軸を上方
に回動させた際に当接する弾性体を設けた紙巻器
であり、然しながらこの紙巻器では支軸が弾性体
に当接されるまでは何ら外力が加わつていなく自
由状態であるため、ペーパーを引き出す際にトイ
レツトペーパーが外れ易いと共に、この自由状態
があるためにトイレツトペーパーがおどつてしま
いペーパーを引き出す際に、ペーパーが過剰に引
き出されてしまう欠点を有している。
又、後者のものにあつては、左右壁の中空部内
に第1の軸受部を設けると共に、主ケースにおけ
る第1の軸受部と対向する第2の軸受部を形成
し、前記第1の軸受部と第2の軸受部とにより、
上方向に回動自在に軸支されるロールペーパー支
持用の支軸を有し、該支軸におけるピンの外周に
コイルバネを巻きつけ、且つこのコイルバネの一
端は折り曲げて支軸に引掛け、他端は主ケースの
内壁に押しつけてその弾性力が支軸に常時かかる
ようにした紙巻器であり、然しながらこの紙巻器
にあつては、特に組立てる際には、コイルバネの
一端を折り曲げて支軸の端部に引掛けると共に、
他端は直線状にして主ケースの中空部の内壁に押
しつける作業工程を必要とし、この作業は細く手
作業でしか行うことが出来ず、而も左右壁に第1
の軸受部を、又背板に第2の軸受部を一体成形し
なければならず、成形金型がコスト高となる欠点
を有していた。
考案が解決しようとする問題点 本考案は板バネにより常に弾発力をブラケツト
に与えトイレツトペーパーの抜け落ちを無くし、
又各部品の形状を簡素化して組立及び成形性を向
上させて安価なトイレツトペーパーホルダーを提
供せんとするものである。
〔考案の構成〕
問題点を解決するための手段 本考案はかかる点に鑑み、枠体の両側方に対向
して設けた中空状の側壁部の内壁方に挿入孔を形
設し、該挿入孔にブラケツト保持板を嵌合すると
共に、該ブラケツト保持板に形成した透孔の両側
方には立壁を垂直状に一体的に立設し、該立壁の
下方部に透孔を穿設し、一方略角長箱形に形成し
たブラケツトの開口部両外壁方に略台形状の突起
を突設すると共に、ブラケツトの開口部によりブ
ラケツト内に板バネの一端を挿入して端部を係止
させ、かかるブラケツトの突起を立壁の透孔に嵌
合させると共に、板バネの他端を側壁部の内壁に
当接させる様に弾性変形内にて屈曲させたトイレ
ツトペーパーホルダーを提供して上記欠点を解消
せんとしたものである。
作 用 本考案は板バネにより常にブラケツトに弾発力
を与え、ペーパーの引き出し時におけるトイレツ
トペーパーの中心空洞部からのブラケツトの抜け
を抑制し、又板バネを係合したブラケツトを枠体
におけるブラケツト保持板の透孔の立壁にワンタ
ツチにて変位自在に装着出来る。
実施例 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
ると、 1はトイレツトペーパーのホルダー本体であ
り、該ホルダー本体1は中空の方形状の枠体2の
両側方に直角に中空の略台形状を成した側壁部3
を略コ字状に配置せしめている。
側壁部3の内壁方には挿入孔4を形設せしめ、
該挿入孔4には挿入孔4と同大同形状なるブラケ
ツト保持板5を嵌合せしめると共に、該ブラケツ
ト保持板5には透孔6を穿設せしめている。
ブラケツト保持板5に穿設せしめた透孔6の両
側方には立壁7,7aを垂直状に一体的に立設
し、該立壁7,7aとの下方部には透孔8,8a
を穿設せしめて該透孔8,8aにブラケツト9の
基端部両側壁に一体穿設せしめた突起10,10
aを嵌合せしめている。
ブラケツト9はブラケツト保持板5の透孔8,
8aに挿設せしめて該ブラケツト9に固着した板
バネ11の復元作用にてブラケツト9の変位を成
すものにして、ブラケツト9は略角長箱形に形成
せしめその開口部12部位に板バネ11を固着せ
しめて成り、ブラケツト9の開口部12両外壁方
に突設せしめた突起10,10aをブラケツト保
持板5の透孔8,8aに強制的に挿入嵌合せしめ
てブラケツト9とブラケツト保持板5の一体化を
図らしめている。
尚、板バネ11としては弾力性を有するプラス
チツク製、銅板などの金属製のものが適してい
る。
13は先端部を弧状にして、中央を平板状と成
し基端部両側縁に突部14を設けたカバー体であ
り、該カバー体13の突部14を枠体2の側壁部
3,3aの上端部両側縁に穿設せしめた孔15に
嵌入せしめることにより、カバー体13を回転自
在と成している。
尚、16は枠体2に嵌設せしめた長穴状の取付
孔であり、該取付孔16の周縁に突部17を形成
せしめると共に、枠体2の略中央下端部にも上記
取付孔16と同形状の取付孔18を貫設せしめて
いる。
次に本考案に係るトイレツトペーパーホルダー
の作用について説明すると、トイレツトペーパー
(図示せず)を下方より上方押圧することにより、
トイレツトペーパーが変位自在のブラケツト9を
押圧せしめる為、該ブラケツト9は上方に直角回
転するのである。
更にトイレツトペーパーを押し上げると、トイ
レツトペーパーの中心空洞部にブラケツト9が位
置することにより、押圧状態から離脱し、板バネ
11の復元作用によりブラケツト9がブラケツト
保持板5に直交状態と成り、的確にトイレツトペ
ーパーを回転自在に支持せしめるのである。
又、板バネ11により常にブラケツト9に弾発
力を与えていることにより、ペーパーの引き出し
時におけるトイレツトペーパーの中心空洞部から
のブラケツト9の抜けを抑制するのである。
又、組み立て時にあつては、板バネ11を係合
したブラケツト9を枠体2におけるブラケツト保
持板5の透孔6の立壁7,7aにワンタツチにて
変位自在に装着出来るのである。
尚、使用済のトイレツトペーパーの芯もトイレ
ツトペーパー取付時と同様にブラケツト9が回転
自在の為、ワンタツチで排除出来るのである。
〔考案の効果〕
要するに本考案は、枠体2の両側方に対向して
設けた中空状の側壁部3の内壁方に挿入孔4を形
設し、該挿入孔4にブラケツト保持板5を嵌合す
ると共に、該ブラケツト保持板5に形成した透孔
6の両側方には立壁7,7aを垂直状に一体的に
立設し、該立壁7,7aの下方部に透孔8,8a
を穿設し、一方略角長箱形に形成したブラケツト
9の開口部12両外壁方に略台形状の突起10,
10aを突設すると共に、ブラケツト9の開口部
12によりブラケツト9内に板バネ11の一端を
挿入して端部を係止させ、かかるブラケツト9の
突起10,10aを立壁7,7aの透孔8,8a
に嵌合させると共に、板バネ11の他端を側壁部
3の内壁に当接させる用に弾性変形内にて屈曲さ
せたので、弾発力を付与された板バネ11によつ
て常にブラケツト9を水平状態(トイレツトペー
パーの中心空洞部に挿入される状態)としている
ことにより、従来の様にトイレツトペーパーホル
ダーが使用中に外れたり、必要以上のペーパーが
引き出されることも無く、又板バネ11は単にブ
ラケツト9の開口部12より挿入するだけで係合
出来ると共に、ブラケツト9を側壁部3に装着す
る際でも、透孔6より挿入すれば、ブラケツト9
の突起10,10aが立壁7,7aの透孔8,8
aに嵌合されるため、組立性を簡素化して機械的
に簡単に装着することが出来、又成形時にあつて
も透孔6の両側にブラケツト9を支持する立壁
7,7aを設けているため、金型が簡略化され、
コストを安価にすることが出来る。
よつて、本考案によればトイレツトペーパーを
下方より上方押圧するだけでワンタツチでトイレ
ツトペーパーの交換が出来るトイレツトペーパー
ホルダーを安価なものとして提供することが出来
る等その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すものにして、第1
図は本考案に係るトイレツトペーパーホルダーの
斜視図、第2図はブラケツト保持板の斜視図、第
3図は第1図のA−A断面図、第4図はブラケツ
トの正面図である。 2……枠体、3……側壁部、4……挿入鋼、5
……ブラケツト保持板、9……ブラケツト、11
……板バネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 枠体の両側方に対向して設けた中空状の側壁部
    の内壁方に挿入孔を形設し、該挿入孔にブラケツ
    ト保持板を嵌合すると共に、該ブラケツト保持板
    に形成した透孔の両側方には立壁を垂直状に一体
    的に立設し、該立壁の下方部に透孔を穿設し、一
    方略角長箱形に形成したブラケツトの開口部両外
    壁方に略台形状の突起を突設すると共に、ブラケ
    ツトの開口部によりブラケツト内に板バネの一端
    を挿入して端部を係止させ、かかるブラケツトの
    突起を立壁の透孔に嵌合させると共に、板バネの
    他端を側壁部の内壁に当接させる様に弾性変形内
    にて屈曲させたことを特徴とするトイレツトペー
    パーホルダー。
JP1986089701U 1986-06-12 1986-06-12 Expired JPH047839Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986089701U JPH047839Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986089701U JPH047839Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200992U JPS62200992U (ja) 1987-12-21
JPH047839Y2 true JPH047839Y2 (ja) 1992-02-28

Family

ID=30948913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986089701U Expired JPH047839Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047839Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630097B2 (ja) * 1975-08-09 1981-07-13
JPS6066720A (ja) * 1983-09-20 1985-04-16 松下電器産業株式会社 紙巻器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738077Y2 (ja) * 1979-08-13 1982-08-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630097B2 (ja) * 1975-08-09 1981-07-13
JPS6066720A (ja) * 1983-09-20 1985-04-16 松下電器産業株式会社 紙巻器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62200992U (ja) 1987-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047839Y2 (ja)
JPS6215022U (ja)
JPS634455Y2 (ja)
JPH0753593Y2 (ja) ロール紙ホルダの覆板取付機構
JP3333124B2 (ja) 戸 車
JPH0511835Y2 (ja)
JPH0712603Y2 (ja) 戸車の固定機構
JPH0246790Y2 (ja)
JPH0639004Y2 (ja) ドアアウトサイドハンドル用エンドカバ−
JPH041615B2 (ja)
JP2507437Y2 (ja) ペ―パ―タオル用ホルダ―
JP3053526U (ja) ロール紙ホルダ
JP2569737Y2 (ja) ドアトリム取付け用クリップ
JPH0415183Y2 (ja)
JPH0317749Y2 (ja)
JPS6339671Y2 (ja)
JPS6339991Y2 (ja)
JPS6114871Y2 (ja)
JP3063546U (ja) 立ち上げ式カ―テンレ―ル用ブラケット
JPH0443512Y2 (ja)
JPS63177374U (ja)
JPS642948Y2 (ja)
JPH0173221U (ja)
JPH0443133U (ja)
JPS6024209Y2 (ja) 移動サスペンシヨンの下部ロ−ラ−取付装置