JPH0511707Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511707Y2
JPH0511707Y2 JP18145487U JP18145487U JPH0511707Y2 JP H0511707 Y2 JPH0511707 Y2 JP H0511707Y2 JP 18145487 U JP18145487 U JP 18145487U JP 18145487 U JP18145487 U JP 18145487U JP H0511707 Y2 JPH0511707 Y2 JP H0511707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift lever
main
operated
high speed
shifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18145487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0183628U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18145487U priority Critical patent/JPH0511707Y2/ja
Publication of JPH0183628U publication Critical patent/JPH0183628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511707Y2 publication Critical patent/JPH0511707Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、操縦ハンドルを機体に対して前後向
き変更自在に取付けてある歩行型作業機に関す
る。
〔従来の技術〕
この種の歩行型作業機において、従来では、例
えば特開昭60−191823号公報に示されるように、
通常の前向きの操縦ハンドル位置で前進2段と後
進1段に変速操作可能な主変速装置と、高低2段
に変速操作可能な副変速装置とを備えると共に、
前記副変速装置を変速操作する副変速レバーが高
速位置に操作されている状態では、前記主変速装
置を変速操作する主変速レバーを後進位置に操作
できないように、かつ、前記主変速レバーが後進
位置に操作されている状態では、前記副変速レバ
ーを高速位置に操作できないように、前記主変速
レバー並びに副変速レバーの操作を阻止する牽制
機構を備えて、歩行型作業機が高速で後進するこ
と、つまり操縦者が立つている側へ高速で進行す
ることがないように構成されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の如く、操縦ハンドルを通
常の前向き状態にして作業する場合には、前記牽
制機構により操縦ハンドルが存在する側へ高速で
進行することを阻止することができるものの、操
縦ハンドルを前向き状態から後向き状態に変更し
て作業を行う場合に、操縦者にとつて主変速装置
は実際には前進1段・後進2段の変速状態をもつ
ことになるため、副変速レバーを高速位置に操作
して主変速レバーを前進1段に操作することが前
記牽制機構により阻止されるだけでなく、高速で
操縦者側に進行する変速状態が現出されることに
なり、この面でまだ改善の余地があつた。
又、前記操縦ハンドルを前向き状態にして作業
を行つている場合に、操縦者側に高速で進行する
ことを牽制機構により阻止されているにも拘ら
ず、副変速レバー又は主変速レバーを無理矢理操
作して、副変速レバー又は主変速レバー並びに牽
制機構を損傷してしまう虞れがあつた。
本考案の目的は、操縦ハンドルが前後何れの向
きであつても操縦者側に高速で進行することを確
実に阻止できるように、かつ、変速段数を多く確
保することができるように、さらに、主変速レバ
ー又は副変速レバーを如何なる操作位置にも損傷
を招くことなく操作することができるようにする
点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の特徴構成は、複数段の前進状態と複数
段の後進状態とに変速操作可能な主変速装置、並
びに高低2段に変速操作可能な副変速装置を備え
ると共に、前記副変速装置を変速操作する副変速
レバーが高速位置に操作されている状態で、前記
主変速装置を変速操作する主変速レバーを、前記
操縦ハンドルが存在する側でかつ機体を高速進行
させる後進高速位置に操作するに伴つて前記副変
速レバーを低速位置に強制移行させ、かつ、前記
主変速レバーが前記後進高速位置に操作されてい
る状態で、前記副変速レバーを高速位置に操作す
るに伴つて前記主変速レバーを中立位置に強制移
行させる連係手段を設けた点にある。
〔作用〕
例えば主変速装置を前進2段・後進2段に構成
すると、これに高低2段の副変速装置を加えるこ
とによつて、前進4段・後進4段に変速可能にな
り、例えば主変速レバーが後進2速位置に操作さ
れている状態で副変速レバーを高速位置に操作す
ると、前記連係手段が作用して主変速レバーが中
立位置に強制移行され、前記副変速レバーが高速
位置に操作されている状態で主変速レバーを後進
2速位置に操作すると、前記連係手段が作用して
副変速レバーが低速位置に強制移行されるから、
機体が操縦ハンドルが存在する側に高速進行され
る後進4段、つまり主変速レバーが後進2速位置
でかつ副変速レバーが高速位置にある状態が現出
されることを阻止することができる。
又、前記連係手段が操縦ハンドルの向きに応じ
て作用させることができるから、操縦者にとつて
常に前進4段・後進3段の変速状態が得られるの
である。
さらに、前記主変速レバーが後進2速位置でか
つ副変速レバーを高速位置に操作すると、主変速
レバーが中立位置に移行して機体が停止状態にな
ることから操縦者に後進4段に変速操作しようと
したことを認識させることができる。
〔考案の効果〕
従つて、操縦ハンドルの前後向きに拘らず、機
体が操縦者側に高速で進行することを確実に阻止
することができると共に、変速段数を増大させて
作業性の向上を図ることができながらも、安全性
を維持することができた。
しかも、主変速レバー並びに副変速レバーを如
何なる操作位置にも操作することができることか
ら、従来の如く牽制機構による牽制状態時に変速
レバーを無理に操作して変速レバーや牽制機構等
が損傷することを確実に回避できる。
さらには、主変速レバーが後進2速位置でかつ
副変速レバーを高速位置に操作した場合には、必
ず機体が停止することから、変速レバーを後進4
段に操作しようとしたことを操縦者に認識させて
安全確認を行わせることができる。
〔実施例〕
第6図に示すように、前進2段・後進2段に変
速操作可能な主変速装置及び高低2段に変速操作
可能な副変速装置(以上図示せず)を内装したミ
ツシヨンケース1の下部に左右の車輪2a,2b
を備えると共に、前記ミツシヨンケース1の前部
にエンジン3、ミツシヨンケース1の上部に操縦
ハンドル4を夫々設け、前記ミツシヨンケース1
にロータリ耕耘装置等の各種の作業装置が取付け
られる作業装置接続用ヒツチ5を付設して、歩行
型作業機を構成してある。
前記操縦ハンドル4は、縦軸心P1周りの旋回
によつて前後向き変更自在に前記ミツシヨンケー
ス1の上部に取付けられており、次に、その操縦
ハンドル4の取付構造について説明する。
第5図に示すように、前記ミツシヨンケース1
の上部に固設のハンドル支持台24に回動支点部
材25を突設し、この回動支点部材25に前記操
縦ハンドル4の基部に連設された筒状部材26を
縦軸芯P1周りで回動自在に外嵌すると共に、前
記回動支点部材25の上部とこれに相対向する前
記筒状部材26の上部とに渡つて、これら両者を
縦軸芯P1方向で互いに引き寄せ固定するための
ボルト27を設けてある。前記ボルト27にこれ
の座面と前記回動支点部材25の上部とに接当し
て締付量を規制するカラー28を外嵌すると共
に、前記カラー28に前記筒状部材26の上部と
接当して前記カラー28の位置を変更する調節用
ナツト29,29を螺進調節自在に外嵌して、調
節用ナツト29,29を螺進調節することにより
部材の製作誤差等を吸収してボルト27の締付量
を所定量に維持できるようにしてある。前記回動
支点部材25の下端部に連設されたフランジ25
Aに前記ハンドル支持台24の前後夫々に形成し
た3個ずつの係合孔24Aに選択的に係合するロ
ツクピン30を上下揺動自在でかつ係合側に常時
付勢された状態で設けて、操縦ハンドル4を縦軸
芯P1周りの複数位置で固定できるように構成し
てある。
第1図及び第6図に示すように、前記エンジン
3からの動力は、伝動ケース21内のベルト伝動
機構を介して前記ミツシヨンケース1の入力軸
23に入力されるのである。そして、前記伝動ケ
ース21とミツシヨンケース1との間に形成され
る空間をカバー13で覆い、このカバー13内に
各種の機構が配設されている。
さらに、詳述すれば、前記ミツシヨンケース1
の横側壁から主変速装置用の第1操作軸7及び第
2操作軸8を突出し、この第1・第2操作軸7,
8を軸芯方向に摺動操作することによつて前進2
段及び後進2段に変速可能に構成してある。前記
第1・第2操作軸7,8の近傍箇所に、第1ボス
部材9を前記ミツシヨンケース1の横軸芯P3
りで回動自在に支持すると共に、この第1ボス部
材9に第2ボス部材10を縦軸芯P2周りで回動
自在に嵌合してある。
前記第2ボス部材10から操作アーム11を延
出し、この操作アーム1を前記第1・第2操作軸
7,8に設けられた第1・第2係合部7a,8a
のうちの一方に係入し、前記第2ボス部材10の
係入溝に主変速レバー6を係脱自在に係入し、こ
の主変速レバー6を前記カバー13上面の挿通孔
18を介して上方に突出してある。そして、第1
図に示す状態で主変速レバー6を第2ボス部材1
0の縦軸芯P2周りで揺動操作することにより第
2操作軸8が摺動操作され、機体は紙面に向つて
右側に進行し、高低2段の変速が行えるのであ
る。
次に、前記主変速レバー6を中立位置に戻して
から下方へ揺動操作すると、操作アーム11が第
1係合部7aに係入し、第1操作軸7を摺動操作
することにより、機体は紙面に向つて左側に進行
し、高低2段の変速が行えるのである。前記主変
速レバー6を上方に持ち上げて主変速レバー6を
第2ボス部材10から抜き外したのち、主変速レ
バー6を180°回転させると共に第2ボス部材10
に嵌合させることによつて、主変速レバー6の向
きを前後に変更できるようにしてある。
尚、前記第1・第2操作軸7,8の夫々から操
作位置を示す表示部材7b,8bをカバー13上
面付近に延出すると共に、前記カバー13に操作
位置に対応する4箇所に開口部14,14b,1
5a,15bを設けて、第1・第2操作軸7,8
の操作状態を上方から目視できるようにしてあ
る。
第1図及び第4図に示すように、副変速レバー
20を前記ミツシヨンケース1側面に取付けられ
たボス部19の軸芯P4周りで揺動自在に取付け
て、副変速レバー20を揺動操作することにより
副変速装置用の操作軸12を摺動操作して、副変
速装置を高低2段に変速可能に構成してある。
次に、主変速レバー6と副変速レバー20との
連係手段Aについて説明する。
第1図乃至第4図に示すように、前記副変速レ
バー20を前記軸芯P4周りで揺動自在に支持す
る支軸16を前上がり傾斜姿勢で設けると共に、
この支軸16に円筒軸17を前記軸芯P4方向に
摺動自在でかつ支軸16と一体回動自在に取付
け、この円筒軸17に操作部材22を取付けてあ
る。
そして、第1図に示すように、操縦ハンドル4
及び主変速レバー6を通常の前向き位置にすると
共に円筒軸17の操作部材22を第2係合部8a
の操作部8cに対向する位置にし、操作アーム1
1を第2係合部8aに係合して主変速レバー6を
後進2速位置に操作した状態で、副変速レバー2
0を高速位置Hに操作するに伴つて円筒軸17の
操作部材22が第2係合部8aの操作部8cを接
当押圧し、第2図に示すように、主変速レバー6
を中立位置Nに強制移行させて、機体の進行を停
止させるようにし、第4図に示すように、操縦ハ
ンドル4及び主変速レバー6を前記前向き位置か
ら後向き位置にすると共に円筒軸17の操作部材
22が第1係合部7aの操作部7cに対向する位
置にし、副変速レバー20を高速位置Hに操作し
た状態で、操作アーム11を第1係合部7aに係
合して主変速レバー6を後進2速位置に操作する
に伴つて第1係合部7aの操作部7cが円筒軸1
7の操作部材22を接当押圧し、副変速レバー2
0を低速位置Lに強制移行させるようにして、操
縦者が立つている側へ高速で進行することがない
ように構成してある。
尚、第1図に示すように、前記操作部材22を
破線で示す位置に移動させると、前記第1及び第
2操作軸7,8に対する干渉が無くなるので、副
変速レバー20を高速位置Hに操作されていて
も、主変速レバー6を後進2速位置に操作できる
ものとなる。
〔別実施例〕
前記連係手段Aを主変速レバー6及び副変速レ
バー20夫々の操作位置を検出するリミツトスイ
ツチを設けると共に、このリミツトスイツチの検
出情報に基づいて主変速レバー6又は副変速レバ
ー20を強制的に中立位置に移行させる駆動機構
に出力信号を与える制御装置を設けて、電気的に
連係してもよい。
前記実施例では、前進2段及び後進2段に変速
操作可能な主変速装置を示したが、前進3段以上
及び後進3段以上に変速操作可能な主変速装置を
設けてもよい。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る歩行型作業機の実施例を示
し、第1図は操縦ハンドルの前向き状態における
変速レバーの取付部の側面図、第2図及び第3図
は変速レバーの操作状態を示す要部の背面図、第
4図は操縦ハンドルの後向き状態における変速レ
バーの取付部の側面図、第5図は操縦ハンドルの
回動部の縦断側面図、第6図は歩行型作業機の全
体側面図である。 4……操縦ハンドル、6……主変速レバ、20
……副変速レバー、A……連係手段、L……低速
位置、N……中立位置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操縦ハンドル4を機体に対して前後向き変更自
    在に取付けてある歩行型作業機であつて、複数段
    の前進状態と複数段の後進状態とに変速操作可能
    な主変速装置、並びに高低2段に変速操作可能な
    副変速装置を備えると共に、前記副変速装置を変
    速操作する副変速レバー20が高速位置に操作さ
    れている状態で、前記主変速装置を変速操作する
    主変速レバー6を、前記操縦ハンドル4が存在す
    る側でかつ機体を高速進行させる後進高速位置に
    操作するに伴つて前記副変速レバー20を低速位
    置Lに強制移行させ、かつ、前記主変速レバー6
    が前記後進高速位置に操作されている状態で、前
    記副変速レバー20を高速位置に操作するに伴つ
    て前記主変速レバー6を中立位置Nに強制移行さ
    せる連係手段Aを設けてある歩行型作業機。
JP18145487U 1987-11-27 1987-11-27 Expired - Lifetime JPH0511707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18145487U JPH0511707Y2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18145487U JPH0511707Y2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0183628U JPH0183628U (ja) 1989-06-02
JPH0511707Y2 true JPH0511707Y2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=31472937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18145487U Expired - Lifetime JPH0511707Y2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511707Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0183628U (ja) 1989-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0511707Y2 (ja)
JP3636227B2 (ja) 作業車輌のデフロック装置
JPH0514898Y2 (ja)
JPH035715Y2 (ja)
JP3367172B2 (ja) 動力車両の変速操作装置
JPH032050Y2 (ja)
JPH0511706Y2 (ja)
JP3502950B2 (ja) 管理機
JPH0219353Y2 (ja)
JPH0635756Y2 (ja) 4輪駆動車の操作装置
JP4347720B2 (ja) トラクタ
JP2660324B2 (ja) 耕うん機
JP3059422B2 (ja) 耕うん機
JP2521195Y2 (ja) 農用トラクタ
JPS6315054Y2 (ja)
JPS5813371Y2 (ja) 乗用トラクタのチェンジレバ−装置
JPH0121046Y2 (ja)
JPH032767Y2 (ja)
JPH0614111Y2 (ja) 変速操作装置
JP2509133Y2 (ja) 農用トラクタにおける前輪増速操作装置
JPH032051Y2 (ja)
JPS626909Y2 (ja)
JPS6346309Y2 (ja)
JP3747479B2 (ja) トラクタのpto正逆転変速操作装置
JP2571768Y2 (ja) 動力耕耘機の変速装置