JPH05116619A - 不整地走行車両用操作レバー装置 - Google Patents

不整地走行車両用操作レバー装置

Info

Publication number
JPH05116619A
JPH05116619A JP3081980A JP8198091A JPH05116619A JP H05116619 A JPH05116619 A JP H05116619A JP 3081980 A JP3081980 A JP 3081980A JP 8198091 A JP8198091 A JP 8198091A JP H05116619 A JPH05116619 A JP H05116619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lever
main frame
shift lever
operation lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3081980A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Masuda
達夫 増田
Hitoshi Furuhashi
均 古橋
Hiroyuki Kito
博之 木藤
Makoto Ishiwatari
誠 石渡
Toshikazu Tanaka
利和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3081980A priority Critical patent/JPH05116619A/ja
Publication of JPH05116619A publication Critical patent/JPH05116619A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作レバーの操作性を良好に維持しつつ乗降
性を良好にする。 【構成】 シート5の左右にシフトレバー6及びサイド
ブレーキレバー7を乗降空間Sに臨ませて配設するとと
もに、シフトレバー6及びサイドブレーキレバー7をそ
れぞれノーマル状態で略水平でかつシート5の上面35
よりも低い位置へ配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この出願は4輪バギー車などの不
整地走行車両における操作レバーを乗降性良好に配置し
たものに関する。
【0002】
【従来の技術】不整地走行車両の一例である4輪バギー
車として、例えば特開昭63−20284号公報に記載
されたものがある。このものは前後方向へ配設されたメ
インフレームの前後端部へ前後輪を支持させ、かつメイ
ンフレームの中央部に腰掛式の単座シート並びにその後
方へエンジンを配設したものである。シート側方に乗降
空間が開放して形成される。さらに、この公知例では明
らかでないが、変速操作用のシフトレバー及びサイドブ
レーキレバー等の操作レバーが適宜位置に設けられる。
この操作レバーは、変速操作やブレーキをかけないとき
の状態(以下、ノーマル状態という)では、ノブ部分が
上方へ起立しており、これを操作時に前後方向へ弧を描
いて回動させるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これら操作
レバーを操作性の観点からシートの側部へ設けることが
ある。この場合、操作レバーを前記要領で操作するとす
れば、ノーマル状態で操作レバーが起立し、かつそのノ
ブ部先端がシートの座面より上方へ突出することにな
る。しかし、このような形式の車両では、操作レバーを
シートの左右いずれの側面に設けても必ず乗降空間へ臨
むことになる。ゆえに、操作レバーがシートの座面から
上方へ突出していると、これを避けながら乗降しなけれ
ばならない煩わしさがあり、乗降性の向上が望まれてい
る。また、操作レバー装置を後方へ引くと、肘がシート
バック部等へ当ることがあるため、よりスムーズなレバ
ー操作ができることも望まれる。本願の目的は、係る要
請を満足するためのものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る不整地走行車両用操作レバー装置は、
車体の前後方向へ設けられるメインフレームと、メイン
フレームの前後端部にそれぞれ支持される前後輪と、メ
インフレーム中間部上に設けられる腰掛式単座シート及
びエンジンと、シート側方に開放して形成される乗降空
間と、シート近傍に設けられる操作レバーとを備えた不
整地走行車両において、前記操作レバーを乗降空間に臨
むシート側部でかつ座面より低い位置へ略水平に配設し
た。
【0005】
【発明の作用】操作レバー装置を略水平にして乗降空間
に臨むシート側方かつ座面より低い位置に設けると、操
作レバー装置の先端がシートの座面より上方へ突出しな
くなるので、乗降時にこれを回避する必要がなくなる。
また、操作レバー装置は操作時に上下方向へ弧を描いて
回動するため、肘が当たらないようにシートバックとの
間隔を考慮する必要もなくなる。
【0006】
【実施例】図1乃至図5に一実施例を示す。図2は実施
例に係る4輪バギー車の全体左側面図、図3は一部の部
品を省略したその平面図である。これらの図において、
車体の前後方向に略はしご型をなすメインフレーム1が
設けられる。メインフレーム1の前端部には前輪2が懸
架され、ハンドル3により操向される。メインフレーム
1の後端部には後輪4が懸架される。メインフレーム1
の中間部上には、その車幅方向における横幅とほぼ等し
い幅で腰掛式の単座シート5が設けられる。シート5の
左右両側方は開放された乗降空間S(図3)となってい
る。シート5の左右各側部には操作レバーであるシフト
レバー6とサイドブレーキレバー7がそれぞれ別々に取
付けられる。シート5の後方には、エンジン8が横置さ
れる。エンジン8からは前後にフロントプロペラシャフ
ト9とリヤプロペラシャフト10(図3)が設けられ
る。フロントプロペラシャフト9はフロントデフ11を
介して前輪車軸12へエンジン8の動力を伝達する。リ
ヤプロペラシャフト10はリヤデフ13を介して後輪車
軸14へエンジン8の動力を伝達する。後輪車軸14の
中間部が貫通する車軸ホルダ15には後輪ドラムブレー
キ16(図3)が設けられている。
【0007】図3に明らかなように、シフトレバー6は
シート5の右側方へ乗降空間Sに臨んで配設され、シフ
トケーブル17でエンジン8の背面へ回され、図4に明
らかなように、エンジン8へ取付けられているガイドブ
ラケット18を介して変速機19の外部へ出ているシフ
ターアーム20へ連結されている。シフトレバー6は先
端のノブ(後述)を上方へ引き揚げると、シフトケーブ
ル17を介してシフターアーム20が回動され、変速機
19内部で変速切換が行われる。
【0008】図3に明らかなように、サイドブレーキレ
バー7はシート5の左側方に乗降空間Sに臨んで配設さ
れ、サイドブレーキケーブル21によりメインフレーム
1側へ支持された後輪ドラムブレーキ16の作動カム軸
22へ接続される。図2に明らかなように、ノーマル状
態で略水平であり、先端のノブ(後述)を上方へ引き揚
げると、サイドブレーキケーブル21を介して図3の作
動カム軸22が回動され、後輪ドラムブレーキ16が制
動状態になる。
【0009】図1はシート5に対するシフトレバー6及
びサイドブレーキレバー7の取付方を示す図であり、図
5はシフトレバー6及びサイドブレーキレバー7との取
付関係を説明するためこれらの取付状態にあるシート5
を図1のA−A線に沿うよう横断して示す図、図6は図
5のB部拡大図である。図1において、シート5はシー
トバック部23とシートクッション部24とからなり、
水平方向に略コ字状をなすシートフレーム25上へ支持
されている。シートフレーム25の左右各後端部はメイ
ンフレーム1から上方へ延出する左右の後ロールバー2
6へ取付けられている。シートフレーム25の前部には
上下方向へ設けられた脚パイプ27の上端部が取付けら
れ、その下端部は左右のメインフレーム1間に設けられ
たクロスパイプ28へ取付けられている。また、シート
フレーム25の左側部にはサイドブレーキ取付用ナット
部29が設けられている。
【0010】図1及び図5に示すように、サイドブレー
キレバー7は後部の取付部30が二又状をなして固定プ
レート31を挟んだ状態で軸32により回動自在に連結
される。固定プレート31はボルト33でナット部29
へ締結することにより、シートフレーム25の左側部へ
固定される。取付部30の一部には下方へ突出するアー
ム部34が形成され、これにサイドブレーキケーブル2
1の先端部が連結される。サイドブレーキレバー7はノ
ーマル状態で略水平に取付けられ、図5に明らかなよう
に、シートクッション部24の最高位置を通る上面35
よりもd1 だけ低い位置に配設される。上面35は本願
における座面のうち最も高い部分である。サイドブレー
キレバー7は、先端部側を上方へ引き上げると、軸32
を中心に上方へ弧を描いて回動し、サイドブレーキケー
ブル21を引くことにより作動カム軸22を作動させて
リヤブレーキをかけるようになっている。
【0011】図5及び図6において、シートフレーム2
5の右側部にはシフトレバー用ブラケット36が上方へ
突出して溶接されている。その上端部には外側方へ突出
するピボット軸37が設けられ、これにシフトレバー6
の取付部38が取付けられる。取付部38には中央部に
通し穴39が設けられ、これに嵌合したブッシュ40を
介してピボット軸37が嵌め合され,その外方突出端に
ワッシャ41を挟んでナット42で結合される。図1に
明らかなように、略T字形をなす取付部38は上部が操
作ロッド43の中間部に連結されており、操作ロッド4
3の両端にはノブ44、45が設けられている。取付部
38の下部は下方へ延出するアーム部46をなし、その
下端部に連結軸47が外側方へ突出して設けられてい
る。連結軸47にはシフトケーブル17の先端部48が
連結され、クリップ49で止められている(図6)。シ
フトレバー6は、シフトレバー用ブラケット36へ取付
けたノーマル状態のとき、図5に明らかなようにシート
クッション部31の上面35よりもd2 だけ低い位置に
配設される。なお、前後のノブ44、45のいずれか一
方を引上げると、アーム部46がピボット軸37を中心
に上方へ回動し、前記したようにシフトケーブル17を
介して変速操作が行われる。なお、図4に明らかなよう
に、乗員の頭部を支持するためのヘッドネットNは、後
ロールバー26の上部に沿って配線された略コ字状のワ
イヤWに張られている。ワイヤWの左右下端部は左右の
後ロールバー6間に架け渡されたクロスメンバCM上へ
取付けられている。
【0012】次に、本実施例の作用を説明する。図5に
おいて、乗員が乗降するときシフトレバー6及びサイド
ブレーキレバー7はシート5の側方かつ上面35よりも
低い位置へ略水平状態に配設されている。ゆえに、乗員
はこれらと接触することなくスムースに乗降できる。こ
れらのレバーは乗降空間Sに臨んでいるので、従来であ
ればこれらのレバーを避けて乗降しなければならないと
ころであるが、乗員はこのような煩わしさから開放され
ることになり、乗降性が向上する。そのうえ、これらシ
フトレバー6及びサイドブレーキレバー7がそれぞれシ
ート5の側方に設けられ、かつ操作時には上方へ弧を描
いて回動するので、肘がシートバック部23へ接触する
こともなくなり、操作性が著しく向上する。
【0013】図7はシフトレバー6の変形例を示す図で
あり、この例では取付部38より後方のノブ45側を省
略し、他は同様のままとしたものに相当する。このよう
にしてもシフト切換えの際、ノブ45を略水平の中立状
態から上方へ引き上げるか下方へ押し下げて操作するこ
とにより同様の操作が可能であり、かつ前実施例の乗降
性に関する利益をそのまま維持できる。なお、前実施例
に共通する部材は同一符号を用いるものとする。以下も
同様である。
【0014】図8はシフトレバー6のさらに別案であ
り、この例ではリバース操作を意識付けかつ誤操作防止
のため別系統にして、このためのリバーストリガスイッ
チSWを設け、かつこれを片手でシフトレバー6と同時
に操作できるよう一体化させたものである。すなわち、
シフトレバー6を図7のものと類似する構成にするとと
もに、ロッド43に設けたブラケット50にリバースノ
ブ51を前方へ引き出し可能に取付け、リバースノブ5
1にリバースケーブル52を接続したものである。リバ
ースケーブル52はロッド43に設けられたクランプ5
3を介して変速機19(図4)内へ接続し、変速機19
側のスプリング力により常時リバースノブ51を変速機
19方向へ引き戻すよう付勢される。そこで、シフトレ
バー6を握ったまま同じ手でリバースノブ51をスプリ
ング力に抗して図の仮想線のように引き出すと、シフト
レバー6をリバースへ切換え可能になる。リバースノブ
51を離すと自動的に実線のオフ状態へ戻るようにな
る。したがって、リバースの場合はリバースノブ51を
引き続ける必要があり、この点で不用意にリバース状態
へ切換わる誤操作防止並びに操作の意識付に貢献する。
しかも、リバースノブ51をシフトレバー6と一体化す
ることにより、片手でリバース変速操作が可能になるの
で操作性が向上する。
【0015】図9は図8のさらに別案であり、リバース
スイッチSWの操作部として前実施例のリバースノブ4
8に代えてレバー54を用いたものである。他の構成は
ほとんど同様であるから、主要な共通部に同一符号を付
して説明を省略する。このようにしても、図8のものと
同様の効果が得られる。なお、この例ではシフトレバー
6を上下方向に立ててあるが、略水平に寝かせて使用で
きることは当然である。但し、操作性を多少犠牲にでき
る場合には、起立させることが可能であり、この点は前
図8のものも同様である。
【0016】
【発明の効果】本発明は操作レバーをシートの側方へ乗
降空間に臨ませて配設するにもかかわらず、操作レバー
を略水平かつシート上面より低い位置へ配設したので、
操作性を良好にでき、しかも乗員は乗降時に一々操作レ
バーを避けるような煩わしさから開放され、スムーズに
乗降できるから乗降性を良好にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の要部斜視図
【図2】実施例に係る車体の要部側面図
【図3】実施例に係る車体の一部を省略して示す平面図
【図4】実施例に係る車体の一部を省略して示す背面図
【図5】実施例の要部断面図
【図6】図5のB部拡大図
【図7】要部の変形例
【図8】要部の他の変形例
【図9】要部のさらに別の変形例
【符号の説明】
1 メインフレーム 5 腰掛式単座シート 6 シフトレバー(操作レバー) 7 サイドブレーキレバー(操作レバー) 35 シートクッション部の上面(座面上部) S 乗降空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石渡 誠 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 田中 利和 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の前後方向へ設けられるメインフレ
    ームと、メインフレームの前後端部にそれぞれ支持され
    る前後輪と、メインフレーム中間部上に設けられる腰掛
    式単座シート及びエンジンと、シート側方に開放して形
    成される乗降空間と、シート近傍に設けられる操作レバ
    ーとを備えた不整地走行車両において、前記操作レバー
    を乗降空間に臨むシート側部でかつ座面より低い位置へ
    略水平に配設したことを特徴とする不整地走行車両用操
    作レバー装置。
JP3081980A 1991-03-20 1991-03-20 不整地走行車両用操作レバー装置 Withdrawn JPH05116619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3081980A JPH05116619A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 不整地走行車両用操作レバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3081980A JPH05116619A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 不整地走行車両用操作レバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05116619A true JPH05116619A (ja) 1993-05-14

Family

ID=13761633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3081980A Withdrawn JPH05116619A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 不整地走行車両用操作レバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05116619A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301478A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Honda Motor Co Ltd 不整地走行用四輪車
CN104179955A (zh) * 2013-05-24 2014-12-03 株式会社东海理化电机制作所 换档装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301478A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Honda Motor Co Ltd 不整地走行用四輪車
JP4553447B2 (ja) * 2000-04-26 2010-09-29 本田技研工業株式会社 不整地走行用四輪車
CN104179955A (zh) * 2013-05-24 2014-12-03 株式会社东海理化电机制作所 换档装置
JP2014227121A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102007045994B4 (de) Parkbremssystem
JP3875406B2 (ja) 二輪車の前後連動ブレーキ装置
KR20080053263A (ko) 산업 차량에 있어서의 입석형 운전석용 등받이 기구
JPH08253065A (ja) 座席装置
JPH05116619A (ja) 不整地走行車両用操作レバー装置
JP3591675B2 (ja) 自動二輪車のシート構造
JPH10297562A (ja) 自動二輪車のシート取付構造
JP3660046B2 (ja) スクータの後輪懸架装置
JPH08337131A (ja) 不整地走行車のチェンジ装置
JPH02109727A (ja) 不整地走行車両の駆動装置
JP2693285B2 (ja) 制御レバー装置
JP3116062U (ja) 車椅子用ブレーキ装置とこのブレーキ装置を備えた車椅子
JPH0539045A (ja) 農用トラクタ
JPH1086872A (ja) 自動二輪車のリヤクッション取付構造
JPH0592790A (ja) 自動二輪車のワイヤリング構造
JP3175207B2 (ja) スクーターのブレーキケーブル配索装置
JP2590396Y2 (ja) 乗用型田植機における株間変速レバーの配設構造
JP2922563B2 (ja) 車両におけるバックレスト取付構造
JPH037219Y2 (ja)
JP3948574B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP3548759B2 (ja) 車両の四輪ブレーキ装置
JPS6116173Y2 (ja)
JPH04254272A (ja) 電動三輪車のシートサスペンション装置
JP2022097311A (ja) 車いす用の補強部材及び車いす
JPH0994353A (ja) カート等の軽車両のシート支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514