JPH05116589A - エアバツグ装置 - Google Patents

エアバツグ装置

Info

Publication number
JPH05116589A
JPH05116589A JP3309834A JP30983491A JPH05116589A JP H05116589 A JPH05116589 A JP H05116589A JP 3309834 A JP3309834 A JP 3309834A JP 30983491 A JP30983491 A JP 30983491A JP H05116589 A JPH05116589 A JP H05116589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
occupant
inflator
contact
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3309834A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihito Miyagawa
稔人 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3309834A priority Critical patent/JPH05116589A/ja
Publication of JPH05116589A publication Critical patent/JPH05116589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアバッグ膨出経路上に乗員の身体の一部が
ある場合のエアバッグのスムーズな展開を可能とする。 【構成】 身体の一部の接触が検出された場合には、第
1インフレータ12と第2インフレータ13とのうち、
容量の大きな第2インフレータ13の着火時期が遅れる
ように制御して、先ず、エアバッグを小さく膨張させて
接触している身体の一部を、エアバッグの膨出経路上か
ら排除した後、エアバッグを大きく膨張させることによ
り、エアバッグのスムーズな展開を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、衝突時に車室内側へ
膨張展開して二次衝突から乗員を保護するエアバッグ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両の衝突時に膨張展開して、乗員を二
次衝突から保護すエアバッグ装置として、特願平3−4
3537号出願の明細書や、米国特許出願第49663
88号の明細書等に記載されているサイドエアバッグ装
置がある。このサイドエアバッグ装置は、例えば図4に
示すように、エアバッグ1と、このエアバッグ1を膨張
させるインフレータ2とをケース3内に取付けて、さら
にケース3の開口部を蓋であるエアバッグカバー4で開
閉可能に閉塞してエアバッグモジュール5が形成され、
図示していない衝突センサを備えており、エアバッグモ
ジュール5は、サイドドア6のインナパネル6aにボル
トによって強固に取付けられている。そして、サイドド
ア6の車室内側は、エアバッグモジュール5に対応する
位置に開口部を備えたドアトリム7で覆われ、また前記
開口部は、トリムカバー8をエアバックカバー4の外側
に取付けて一体に開閉作動するようにして塞がれてい
る。
【0003】そして、衝突センサが衝突を検出すると、
インフレータ2が着火され、発生するガスによってエア
バッグ1が膨張してエアバッグカバー4とトリムカバー
8とを車室内側に押し開き、開放された開口部から膨出
してサイドドア6の内側と乗員との間に展開し、二次衝
突から乗員を保護する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
のサイドエアバッグ装置のように、サイドドア6のドア
トリム内やアームレスト内等にエアバッグ1を収容する
とともに、衝突時にエアバッグがドアトリム内等から車
室内側に膨出して展開する形式のものの場合には、衝突
時に乗員が手等の身体の一部を、例えばドアトリムの一
部であるエアバッグ膨出用の開口部を塞いでいるトリム
カバーに接触していることがあり、このようなときに
は、エアバッグの展開がスムーズに行われない虞れがあ
った。
【0005】この発明は、上記の事情に鑑みなされたも
ので、乗員の身体の一部がエアバッグの膨出部となるカ
バー部材等に接触している場合に、接触している乗員の
身体の一部をエアバッグの膨出経路上から排除した後に
本格的に膨張させることにより、スムーズに展開できる
ようにしたサイドエアバッグ装置を提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段としてこの発明は、車両の車室内周部内にエア
バッグを収容し、衝突時にこのエアバッグの車室内側を
覆うカバー部材を開き、この部分から前記エアバッグを
膨出させて車室内に展開させるエアバッグ装置におい
て、前記エアバッグを膨張させるインフレータを複数個
備えるとともに、前記カバー部材の表面に乗員の身体の
一部が接触していることを検知する検知手段と、この検
知手段が乗員の身体の一部の接触を検知したときに前記
複数のインフレータのうちの任意の数のインフレータの
着火時期を遅らせて段階的に膨張するように制御する制
御手段とを備えていることを特徴としている。
【0007】
【作用】上記したように、エアバッグを膨張させるイン
フレータを複数個備えるとともに、エアバッグが膨出す
る部分を覆うカバー部材に乗員の身体の一部が接触して
いることを検知する検知手段を備えており、衝突時に前
記検知手段が乗員の身体の一部の接触を検知しないとき
には、制御手段によって前記複数のインフレータの全て
を同時に着火してエアバッグを一気に膨張させる。そし
て、前記カバー部材の表面に乗員の身体の一部が接触し
ていることが検知手段によって検知された場合には、制
御手段によって前記複数のインフレータのうちの任意の
数のインフレータの着火時期が、僅かな時間だけ遅延す
るように制御される。その結果、エアバックは段階的に
膨張して、一段階目の膨張によって先ず接触している乗
員の身体の一部をエアバッグの膨出経路上から排除した
後、二段階目以降で本格的に膨張させることによって、
このエアバッグをスムーズに展開させる。
【0008】
【実施例】以下、この発明のエアバッグ装置を、助手席
用のサイドエアバッグ装置に適用した一実施例を図1な
いし図3に基づいて説明する。
【0009】サイドエアバッグ装置は、折畳んだ状態の
エアバッグ11と、このエアバッグ11を膨張させる第
1インフレータ12と第2インフレータ13とが、車両
14のサイドドア15のドアトリム16内に収容されて
おり、この2つのうちの第1インフレータ12のガス発
生量は、第2インフレータ13のガス発生量より少なく
設定されている。
【0010】一方、サイドドア15内のアウタパネル1
5aに近接した位置には、側面衝突検知センサ17が設
けられ、またエアバッグ11の車室内側を覆うドアトリ
ム16に形成されたエアバッグ膨出用開口部を塞ぐトリ
ムカバー18には、乗員接触検知器19として柔軟な布
状に形成されて静電容量型近接センサが、トリム材の表
皮の下側に配設されており、座席20の乗員Pが、その
手や腕等の身体の一部を前記トリムカバー18の表面に
接触している場合に、その接触していることを検知する
ようになっている。さらに、車両14の外側面から離れ
た中央付近の破損しにくい部位には、前記第2インフレ
ータ13の着火時期を制御する着火時期制御装置21を
備えている。
【0011】そして、前記第1インフレータ12と側面
衝突検知センサ17との間はリード線によって接続され
て、側面衝突検知センサ17が衝突を検知した際に発信
される衝突検知信号が直接入力されて第1インフレータ
12が直ちに着火されるようになっている。また第2イ
ンフレータ13と側面衝突検知センサ17との間は、着
火時期制御装置21を介してリード線によって接続され
るとともに、着火時期制御装置21には乗員接触検知器
19がリード線によって接続されている。この着火時期
制御装置21は、一例として遅延回路からなり、乗員接
触検知器19が乗員の接触を検知した際に発信される検
知信号が入力されている状態で、前記側面衝突センサ1
7が衝突を検知した際に発信される衝突検知信号が入力
されると、第2インフレータの着火時期が、極めて短い
時間ではあるが、瞬間的に遅延するように制御され、ま
た、乗員接触検知器19が乗員の接触を検知しなかった
場合には、第2インフレータ13の着火時期を遅延させ
ることなく前記第1インフレータ12と同時に着火する
ようになっている。なお、図1において符号Cは、車両
14の側面に衝突する車両である。
【0012】次に、上記のように構成されるこの実施例
の作用を説明すると、図1に示すように、例えば乗員P
が子供で、走行中の車両14の座席20の上に登り、か
つ窓に向って前傾姿勢で、ドアトリム16のトリムカバ
ー18に手を突いて、窓の外の景色等を眺めている最中
に側方から車両Cが衝突した場合には、車両Cの衝突を
側面衝突センサ17が検出して、衝突検出信号が第1イ
ンフレータ12と、着火時期制御装置21とにそれぞれ
送られる。そして、着火時期制御装置21においては、
前記衝突検知信号が入力された際に、乗員接触検知器1
9からの接触検知信号の入力の有無が確認され、この場
合には接触検知信号が入力されているため、容量の大き
い第2インフレータ13が第1インフレータ12より一
瞬遅れて着火するように制御する。
【0013】その結果、車両14の側面に車両Cが衝突
すると、先ず容量の小さい第1インフレータ12のみが
着火され、比較的少量のガスが発生してエアバッグ11
を小さく膨張させ、乗員Pを余り大きくない力で押圧す
ることによって、トリムカバー18の表面に接している
乗員Pの手等をエアバッグ11の膨出経路の外に排除し
(図2参照)、続いて容量の大きな第2インフレータ1
3が着火されて、大量のガスが発生して、膨張途中のエ
アバッグ11を満杯状態まで膨張させて、車室内の乗員
Pとサイドドア15の内面との間に展開して、車室内側
面との二次衝突から乗員を保護する。
【0014】また、乗員Pがトリムカバー18に接触し
ていない場合には、着火時期制御装置21に、側面衝突
センサ17から衝突検知信号が入力されたときに、乗員
接触検知器19からの接触検知信号が着火時期制御装置
21に入力されないため、第2インフレータ13は、着
火時期制御装置21によって着火時期を遅らせることな
く、直ちに着火される。その結果、第1インフレータ1
2と第2インフレータ13とが殆んど同時に着火され
て、両インフレータ12,13で発生するガスによっ
て、エアバッグ11が膨張して、トリムカバー18を開
いて車室内側に膨出し、乗員Pとサイドドア15との間
に展開して、二次衝突から乗員を保護する。
【0015】なお、この実施例において乗員接触検知器
19として用いた静電容量型近接スイッチとしては、例
えば特開昭62−138780号公報に記載されている
ものがあり、乗員Pの身体の一部がトリムカバー16に
直接接触していない状態、例えば乗員Pがトリムカバー
16に背中を凭れかけている状態のように洋服を介して
接触している場合や、接触していなくても乗員がトリム
カバーに接近した場合にも静電容量が増大するため、静
電容量が所定の値以上に増大すると接触検知信号が発信
されるように構成すれば、トリムカバー18に身体の一
部が接近している場合にも同様に作動させることができ
る。
【0016】また、この実施例においては、乗員接触検
知器19として静電容量型近接スイッチを用いた場合に
ついて説明したが、乗員接触検知器19として他に、感
圧センサや接触センサ等を用いることもできる。またこ
の実施例では、第1インフレータ12と第2インフレー
タ13との2つのインフレータとを備えるとともに、第
1インフレータ12の容量を第2インフレータ13より
小さく設定した場合について説明したが、インフレータ
の数を3つ以上としてもよく、また、各インフレータの
容量を同じにすることできる。
【0017】またこの実施例においては、この発明を助
手席用のサイドエアバッグ装置に適用した場合について
説明したが、他に運転席や後部席のサイドエアバッグ装
置、あるいは助手席,運転席および後部席の正面用エア
バッグ装置等の全てのエアバッグ装置に適用することが
できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明のエアバッ
グ装置は、エアバッグを膨張させるインフレータを複数
個備えるとともに、カバー部材の表面に乗員の身体の一
部が接触していることを検知する検知手段と、この検知
手段が乗員の身体の一部の接触を検知したときに前記複
数のインフレータのうちの任意の数のインフレータの着
火時期を遅らせて段階的に膨張するように制御する制御
手段とを備えているので、乗員の身体の一部がカバー部
材に接触している場合には、先ず接触している身体の一
部をエアバッグの膨出経路上から排除した後に本格的に
膨張させるため、エアバッグのスムーズな展開が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のサイドエアバッグ装置の
構成を示す説明図である。
【図2】側面衝突時にエアバッグが一段階膨張した状態
を示す説明図である。
【図3】エアバッグが二段階目で全開した状態を示す説
明図である。
【図4】従来のサイドエアバッグ装置を示すサイドドア
の断面図である。
【符号の説明】
11 エアバッグ 12 第1インフレータ 13 第2インフレータ 16 側面衝突検知センサ 18 ドアトリム 19 乗員接触検知器 21 着火時期制御装置 P 乗員

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の車室内周部内にエアバッグを収容
    し、衝突時にこのエアバッグの車室内側を覆うカバー部
    材を開き、この部分から前記エアバッグを膨出させて車
    室内に展開させるエアバッグ装置において、 前記エアバッグを膨張させるインフレータを複数個備え
    るとともに、前記カバー部材の表面に乗員の身体の一部
    が接触していることを検知する検知手段と、この検知手
    段が乗員の身体の一部の接触を検知したときに前記複数
    のインフレータのうちの任意の数のインフレータの着火
    時期を遅らせて段階的に膨張するように制御する制御手
    段とを備えていることを特徴とするエアバッグ装置。
JP3309834A 1991-10-29 1991-10-29 エアバツグ装置 Pending JPH05116589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309834A JPH05116589A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 エアバツグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309834A JPH05116589A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 エアバツグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05116589A true JPH05116589A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17997829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3309834A Pending JPH05116589A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 エアバツグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05116589A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400487A (en) * 1994-01-14 1995-03-28 Automotive Systems Laboratory, Inc. Variable inflation system for vehicle safety restraint
US6253133B1 (en) 1999-05-13 2001-06-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Sitting state detector
US6371513B1 (en) 1998-09-16 2002-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag apparatus
JP2006111199A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Honda Motor Co Ltd 乗員保護装置
WO2010016220A1 (ja) * 2008-08-04 2010-02-11 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 航空機座席用の衝撃吸収装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400487A (en) * 1994-01-14 1995-03-28 Automotive Systems Laboratory, Inc. Variable inflation system for vehicle safety restraint
WO1995019278A1 (en) * 1994-01-14 1995-07-20 Automotive Systems Laboratory, Inc. Variable inflation system for vehicle safety restraint
US6371513B1 (en) 1998-09-16 2002-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag apparatus
US6253133B1 (en) 1999-05-13 2001-06-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Sitting state detector
JP2006111199A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Honda Motor Co Ltd 乗員保護装置
WO2010016220A1 (ja) * 2008-08-04 2010-02-11 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 航空機座席用の衝撃吸収装置
JP2010036684A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Japan Aerospace Exploration Agency 航空機座席用の衝撃吸収装置
US8573690B2 (en) 2008-08-04 2013-11-05 Japan Aerospace Exploration Agency Shock absorbing apparatus for aircraft seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6536799B2 (en) Safety device with an airbag configuration including multiple airbags for a motor vehicle
US5447326A (en) Vehicle door with pre-deployed air bag
JPH07156749A (ja) 転落防止エアバッグ装置
JPH05139232A (ja) サイドエアバツグ装置
US6164685A (en) Deployment door for air bag module
US5460404A (en) Triggering system for airbags
JPH03284443A (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JPH05116589A (ja) エアバツグ装置
JP3353565B2 (ja) シート組込み式の側突用エアバッグ装置
JPH09301115A (ja) エアバッグ式乗員保護装置
JP3664878B2 (ja) 自動車の乗員保持装置
JP2769468B2 (ja) 車両のエアバッグ装置
JP2915380B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JPH054553A (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JPH05305852A (ja) バッグの形成方法
JP2867131B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JPH0532149A (ja) サイドエアバツグの配置構造
JPH03248946A (ja) 車両のエアバッグ装置
JPH05193433A (ja) サイドエアバッグ装置のカバー構造
JPH02293234A (ja) 自動車のエアバック装置
JP2938835B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JPH0642925Y2 (ja) 乗員拘束用エアバッグ装置
JPH06227349A (ja) サイドエアバッグ装置
JPH06219234A (ja) 車両用乗員拘束装置
JPH03109148A (ja) 自動車のエアバッグ装置