JPH0511377Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511377Y2
JPH0511377Y2 JP1985033103U JP3310385U JPH0511377Y2 JP H0511377 Y2 JPH0511377 Y2 JP H0511377Y2 JP 1985033103 U JP1985033103 U JP 1985033103U JP 3310385 U JP3310385 U JP 3310385U JP H0511377 Y2 JPH0511377 Y2 JP H0511377Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
shaft
dust
balls
proof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985033103U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61148914U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985033103U priority Critical patent/JPH0511377Y2/ja
Priority to DE19863606907 priority patent/DE3606907A1/de
Priority to US06/836,545 priority patent/US4815646A/en
Priority to KR1019860001613A priority patent/KR860007649A/ko
Priority to FR868603239A priority patent/FR2578677B1/fr
Publication of JPS61148914U publication Critical patent/JPS61148914U/ja
Priority to KR2019900016112U priority patent/KR910000954Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511377Y2 publication Critical patent/JPH0511377Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/28Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal
    • G11B15/29Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal through pinch-rollers or tape rolls
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/037Single reels or spools

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はピンチローラーにかかり、詳しくはカ
セツトテープレコーダ、VTR等のテープレコー
ダ用ピンチローラー、または複写機、フアクシミ
リ、プリンター等の紙送り用のピンチローラーと
して使用されるピンチローラーに関する。
(従来の技術) 第2図にこの種のローラーの従来例を示すもの
で、図において11はホルダー、12はシヤフ
ト、13はスペーサー、14はインナースリー
ブ、15はラジアルベアリング、16は真ちゆう
やアルミニウム等からなるアウタースリーブ、1
7はゴム等からなるローラー本体をそれぞれ示し
ている。
そして、この従来例にあつては、テープ等がロ
ーラー本体17の表面に摺接する際の摩擦によつ
て若干削り取られるゴム等の塵状の微粉末が第2
図の矢印の経路でラジアルベアリング15内に入
るのを防止するため、ラジアルベアリング15の
内部両側にシール部材18を配設していわゆるW
シール構造とするのが一般的であつた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の従来例によると、防塵用
のシール部材18を有するラジアルベアリング1
5を備えているため、コスト高となつてしまう欠
点があつた。
本考案は上記の点に鑑み提案されたもので、そ
の目的とするところは、ベアリング部分の構成を
簡略化し、主としてコストの低減を図つたピンチ
ローラーを提供することにある。
(実施例) 以下、図面に沿つて本考案を説明する。
第1図は本考案の一実施例を示すもので、図中
1はホルダーで、その側片1a,1b間には円柱
状のシヤフト2が支持されている。このシヤフト
2の略中央部には切削加工等により弧状の凹部か
らなる玉受け部2aが形成され、かつその両側部
にはフランジ状の防塵用凸部2b,2cがそれぞ
れ全周にわたつて形成されている。
また、3は玉受け部2aの外周に設けられた複
数個の玉で、これらの玉3はその外側に配された
玉押え4によつて保持されている。この玉押え4
は第1、第2の玉押え4a,4bの2部材からな
り、その内端部、すなわち内側の隅部は玉3を好
適に保持すべく、例えば略45度のテーパ状に形成
され、かつ外端部には各凸部2b,2cの外側に
位置し、シヤフト2側に向かつて延びる防塵用凸
部4c,4dが突設されている。なお、凸部2
b,2cと玉押え4の内周との間、また、凸部4
c,4dとシヤフト2の外周との間には摩擦を防
止すべく微少の間隙が形成されている。更に、5
は玉押え4の外側に配設された円筒状のアウター
スリーブで、このアウタースリーブ5は、例えば
ダイカス製のもので形成され、かつその外周面に
はゴム製等のローラー本体6が取付けられてい
る。
組立例としては、先ず、アウタースリーブ5の
外周面にローラー本体6を取付けてこのローラー
本体6の外周面を予め研磨しておく。そして、ア
ウタースリーブ5の内周部の適位置に一方の第1
または第2の玉押え4a,4bを圧入、螺着手段
または接着剤により配設しておく。ついで、適宜
の治具(図示せず)を介し既に配設した第1また
は第2の玉押え4a,4bとの適切な位置におい
てシヤフト2を挿入してセツトする。しかる後、
グリスまたはオイルと共に適数個のバラ玉3を入
れ、シヤフト2の外周と一方の玉押え4aまたは
4bの間に玉3を回転可能に配設する。つぎに、
他方の第2または第1の玉押え4b,4cを圧
入、ネジ込みによる螺着手段または接着等により
アウタースリーブ5の内周の適切な位置に固定し
てなる組立体を、ホルダー2の一方の側片1bを
基端部から曲げて開いた状態でシヤフト2の一端
を他方の側片1aの通孔に係止させ、その後、前
記一方の側片1bを撓曲させシヤフト2の他端に
係止させれば良い。
このように構成された本考案においては、ラジ
アルベアリングを設けないため、その分コストを
低減することができる。また、ローラー本体6の
表面を走行するテープ等により僅かに削り取られ
たゴム等の微粉末や塵、埃などを玉3の両側に設
けられた防塵用の凸部2b,2c,4c,4dに
より玉部へ入り込むのを極小に阻止することがで
きる。更に、部品数が少なく、しかも各部材は比
較的単純な形状であるため、組立が容易である。
(考案の効果) 以上のように本考案によれば、ホルダーに取付
けられたシヤフトと、このシヤフトの略中央部に
弧状の凹部からなる玉受け部を設け、この玉受け
部の外周に設けられた適数個の玉と、この玉を保
持すべくその外周に設けられ、かつ内側の隅部が
それぞれ玉と接触する一対の玉押えと、この玉押
えが内周適位置に設けられたアウタースリーブ
と、このアウタースリーブの外周に取付けられた
回転可能なローラー本体とを備え、かつ前記玉の
両面であつてシヤフト側には前記玉押えに向かつ
て延びる防塵用の凸部が突設されているとともに
前記玉押えには前記シヤフトに向かつて延びる防
塵用の凸部が突設されて成り、前記玉の両側には
防塵手段が設けられ、この防塵手段を2重の凸部
にて構成しており、従前のラジアルベアリングを
必要としないため、その分コストダウンを達成す
ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部断面図、
第2図は従来例である。 1……ホルダー、2……シヤフト、2a……玉
受け部、2b,2c,4c,4d……凸部、3…
…玉、4……玉押え、5……アウタースリーブ、
6……ローラー本体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ホルダーに取付けられたシヤフトと、このシヤ
    フトの略中央部に弧状の凹部からなる玉受け部を
    設け、この玉受け部の外周に設けられた適数個の
    玉と、この玉を保持すべくその外周に設けられ、
    かつ内側の隅部がそれぞれ玉と接触する一対の玉
    押えと、この玉押えが内周適位置に設けられたア
    ウタースリーブと、このアウタースリーブの外周
    に取付けられた回転可能なローラー本体とを備
    え、かつ前記玉の両面であつてシヤフト側には前
    記玉押えに向かつて延びる防塵用の凸部が突設さ
    れているとともに前記玉押えには前記シヤフトに
    向かつて延びる防塵用の凸部が突設されて成り、
    前記玉の両側には防塵手段が設けられ、この防塵
    手段は2重の凸部から成ることを特徴としたピン
    チローラー。
JP1985033103U 1985-03-08 1985-03-08 Expired - Lifetime JPH0511377Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985033103U JPH0511377Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08
DE19863606907 DE3606907A1 (de) 1985-03-08 1986-03-03 Rolle
US06/836,545 US4815646A (en) 1985-03-08 1986-03-05 Pinch roller assembly with dust prevention means
KR1019860001613A KR860007649A (ko) 1985-03-08 1986-03-07 로 울 러
FR868603239A FR2578677B1 (fr) 1985-03-08 1986-03-07 Bobine de coincement pour bandes magnetiques ou video, a systeme anti-poussiere
KR2019900016112U KR910000954Y1 (ko) 1985-03-08 1990-10-23 핀치 로울러

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985033103U JPH0511377Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148914U JPS61148914U (ja) 1986-09-13
JPH0511377Y2 true JPH0511377Y2 (ja) 1993-03-22

Family

ID=12377326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985033103U Expired - Lifetime JPH0511377Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4815646A (ja)
JP (1) JPH0511377Y2 (ja)
KR (1) KR860007649A (ja)
DE (1) DE3606907A1 (ja)
FR (1) FR2578677B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727753A (en) * 1995-12-05 1998-03-17 The Servants, Inc. Web tension equalizer roll
US5833106A (en) * 1995-12-05 1998-11-10 The Servants, Inc. Web tension equalizing roll and tracking apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438248A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Preparation of roller

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1105268A (en) * 1912-04-26 1914-07-28 Max Gohlke Ball-bearing.
US1856547A (en) * 1931-09-05 1932-05-03 Logan Co Inc Dustproof ball bearing
US2073963A (en) * 1935-05-25 1937-03-16 Gen Motors Corp Antifriction bearing and seal
DE1846055U (de) * 1961-05-02 1962-02-01 Walter Koss O H G Laufrolle.
FR1357455A (fr) * 1963-05-24 1964-04-03 Schaeffler Ohg Industriewerk Palier à roulement pour rouleaux cylindriques
DE1287376B (de) * 1964-01-13 1969-01-16 Star Kugelhalter Gmbh Dt Kunststoff-Laufrolle
DE1655902A1 (de) * 1966-06-25 1971-04-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Lenkgetriebe
LU56384A1 (ja) * 1968-07-01 1970-01-15
DE6800671U (de) * 1968-10-02 1969-01-23 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Abgedichtetes waelzlager, insbesondere vollrolliges zylinderrollenlager
DE6803006U (de) * 1968-10-16 1969-02-27 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Waelzlager, insbesondere rillenkugellager
US3801171A (en) * 1972-06-30 1974-04-02 Heim Universal Corp Preloading anti-friction bearing assembly
JPS5921922Y2 (ja) * 1979-06-20 1984-06-30 株式会社シマノ 自転車用ハブのシ−ル構造
US4348067A (en) * 1980-03-03 1982-09-07 Reliance Electric Company Bearing seal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438248A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Preparation of roller

Also Published As

Publication number Publication date
KR860007649A (ko) 1986-10-15
FR2578677A1 (fr) 1986-09-12
FR2578677B1 (fr) 1989-12-01
DE3606907A1 (de) 1986-09-11
US4815646A (en) 1989-03-28
JPS61148914U (ja) 1986-09-13
DE3606907C2 (ja) 1989-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0511377Y2 (ja)
JPS59164984U (ja) 磁気テ−プカセツト
JPS60156967U (ja) 両軸受リ−ル
JPH0351784Y2 (ja)
JPH0433567Y2 (ja)
JPH0349295Y2 (ja)
JPS5925941U (ja) 回転機の軸封装置
KR910000954Y1 (ko) 핀치 로울러
JPS6336520Y2 (ja)
JPS59144222U (ja) 自転車用回転部材のシ−ル構造
JPS5925942U (ja) 回転機の軸封装置
JP2522503Y2 (ja) Vtr用テ−プガイドロ−ラ装置
JPS6138144Y2 (ja)
JPS5956950U (ja) 立軸回転機の軸封装置
JPS636509Y2 (ja)
JPS6318863Y2 (ja)
JPH0351785Y2 (ja)
JPH0648179Y2 (ja) スピンドル
JPS6117854U (ja) 回転電機
JPS6336517Y2 (ja)
JPS62205514A (ja) 回転ドラム装置
JPS59185416U (ja) 軸受機構
JPS5834554U (ja) 平軸受の防塵装置
JPS5819123U (ja) 外輪回転軸受のグリ−ス密封装置
JPS60103161U (ja) テ−プカツタ