JPS62205514A - 回転ドラム装置 - Google Patents

回転ドラム装置

Info

Publication number
JPS62205514A
JPS62205514A JP4760486A JP4760486A JPS62205514A JP S62205514 A JPS62205514 A JP S62205514A JP 4760486 A JP4760486 A JP 4760486A JP 4760486 A JP4760486 A JP 4760486A JP S62205514 A JPS62205514 A JP S62205514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
rotary transformer
shaft
plane
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4760486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsuura
賢司 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4760486A priority Critical patent/JPS62205514A/ja
Publication of JPS62205514A publication Critical patent/JPS62205514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回転ヘッドを用いた磁気記録再生装置の回転ド
ラム装置に関するものである。
従来の技術 近年、音響・映像のデジタル化が進み高密度記録に有利
な回転ヘッド型磁気記録再生装置はますます増加の傾向
がみられる。
以下に従来の回転ドラム装置について説明する。
第3図は従来の回転ドラム装置の断面図であり、1は上
シリンダ、2は下シリンダ、3はベアリング付きシャフ
ト、4はディスク、5はディスク4に固定された回転側
ロータリートランス、6は下シリンダ2に固定された固
定側平面対向ロータリートランス、7は上シリンダにと
りつけられたヘッドである。    ゛ 以上のように構成された回転ドラム装置においては、ベ
アリング付きシャフト3と、回転側ロータリートランス
5を接着等により固定しているディスク4とは軸方向に
摺動可能な構成となっており、平面対向ロータリートラ
ンス5,6間のギャップ調整を行った後、ビス止め又は
接着等によりディスク4はベアリング付きシャフトに固
定される。さらにディスク4の上側平面部4aで上シリ
ンダ1を保持する。(例えば特開昭59−223927
号公報) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の従来の構成ではディスク4とベアリ
ング付きシャフト3との間にすきまを有するため、温度
変化や振動が加わるとしだいに上シリンダ2を保持する
平面部4aの、ベアリング付きシャフト3に対する直角
度が変化していくという問題点を有していた。ディスク
平面部4aが傾くことは、上シリンダに保持される複数
個のへソド7の相対高さが狂うことになり、テープに記
録されるトラック巾も変化することとなる。特に近年記
録密度向上のためトランク巾はますます狭く設定されて
おり、トラック中公差もそれに伴い小さくする必要があ
るため、上記のような問題の対策が必要となっている。
一方、ディスクとベアリング付きシャフトにしめじろを
持っている場合は、上シリンダ2を保持する平面部4a
のベアリング付きシャフト3に対する直角度は確保でき
るが、平面対向ロータリートランス間のギャップ調整が
行いにくいという問題点を有していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、ディスク
平面部のベアリング付きシャフトに対する直角度を保っ
た上、平面対向ロータリートランス間のギャップ調整も
容易に行える回転ドラム装置を提供することを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 本発明の回転ドラム装置は、磁気テープを規制し固定側
平面対向ロータリートランスを備える下シリンダと、外
輪部材が前記下シリンダに保持されるボールベアリング
の鋼球と接するレース面を有するボールベアリング付き
シャフトと、内周に円筒面を備える回転側平面対向ロー
タリートランスと、前記シャフトとしめじろを持ってが
ん合、固定され前記上シリンダを保持する平面と回転側
平面対向ロータリートランスの円筒内周面と軸方向に摺
動可能な円筒外周面とを備えたディスクと、ヘッドを保
持する上シリンダとを存したものである。
作用 本発明は上記のようにディスクと回転側平面対向ロータ
リートランスとが軸方向に摺動可能な構成とすることに
より、まず上シリンダを保持する平面部のシャフトに対
する直角度は、ディスクとシャフトとがしめじろを持っ
てがん合、固定されることで安定的に得られる。なおか
つロータリートランス間のギャップ調整は、回転側平面
対向ロータリートランスの内周円筒面と、前記ディスク
の外周円筒面とを軸方向に摺動させることにより簡単に
行うことができる。
実施例 以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例に係る回転ドラム装置の断面
図を示すものである。従来例を示す第3図と同様の箇所
には同一番号を付している。第1図において、lは上シ
リンダ、2は下シリンダ、3はベアリング付きシャフト
、4はディスク、5は回転側平面対向ロータリートラン
ス、6は下シリンダ2に固定された固定側ロータリート
ランス、7は上シリンダ2に取り付けられたヘッドであ
る。
以上のように構成された本実施例の回転ドラム装置につ
いて説明する。下シリンダ2に固定されるベアリング付
きシャフト3にディスク4は焼ばめ、圧入等により固定
される。つまり、ディスク4とベアリング付きシャフト
3との間にはすきまを有しない構造となり、ディスクの
平面部4aとベアリング付きシャフト3との直角度は温
度、振動等によってもほとんど変化しない。
また平面対向ロータリートランス5.6間のギャップ調
整はディスク4と回転側平面対向ロータリートランス5
が軸方向に摺動可能なため容易に調整が行え、調整後に
ビス付めや接着等により固定すればよい。
以上のように本実施例によれば、ディスク4と回転側平
面対向ロータリートランス5を分離し、互いに軸方向に
摺動可能な構成としたことにより、ディスク4の上シリ
ンダ取付用平面の、ベアリング付きシャフト3に対する
直角度も安定的に確保し、かつ平面対向ロータリートラ
ンス5.6間のギャップ調整が容易に行える。つまり、
ディスク4をベアリング付きシャフト3にしめしろを持
って固定させたことにより、ディスク4の上シリンダ取
付用平面の直角度を安定的に確保することができる。ま
た、平面対向ロータリートランス5゜6間のギャップ調
整もディスク4と回転側平面対向ロータリートランス5
とが軸方向に摺動可能なため容易に行える。
次に、本発明の他の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第2図は本発明の他の実施例に係る回転ドラム装置の断
面図を示すものである。この実施例では上記実施例の回
転側平面対向ロータリートランス5を回転側平面対向ロ
ータリートランス5′と保持部材8とで構成している。
保持部材8には回転側平面対向ロータリートランス5′
が接着等により固定されており、ディスク4と摺動可能
となっておりロータリートランス5′、6間のギャップ
調整後、保持部材8とディスク4が固定されるよう構成
したものである。このように構成することで回転側平面
対向ロータリートランス5′と固定側平面対向ロータリ
ートランス6の形状を同一にし、一つの金型で作成する
ことが可能であり、ロータリートランスのコストを下げ
得る。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明はディスクと回
転側ロータリートランスを分離し、互いに軸方向に摺動
可能な構成としているため、ボールベアリング付きシャ
フトと、上シリンダを保持する平面を備えたディスクと
がしめじろを持ってがん合、固定できることによるディ
スクの上シリンダ取付用平面とボールベアリング付きシ
ャフトとの直角度の安定的な確保と、ディスクと回転側
平面対向ロータリートランスが摺動できることによるロ
ータリートランス間のギャップ調整の容易化という2つ
の効果を同時に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は、本発明
の他の実施例の断面図、第3図は従来の実施例の断面図
である。 1・・・・・・上シリンダ、2・・・・・・下シリンダ
、3・・・・・・ベアリング付きシャフト、4・・・・
・・ディスク、5・・・・・・回転側平面対向ロータリ
ートランス、6・・・・・・固定側平面対向ロータリー
トランス、7・・・・・・ヘッド、8・・・・・・保持
部材。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ばか1名/−−−上
りリ/グ 2−−一下シリング 3−−−へ゛アリ/り)−t1ンv7h第 1  rX
J                4−−−テ゛イス
ク毎−予勾卸 4tp−一一円角外7ft山 J−[*、り[1干aロク1°IvlO−ツ°ノートラ
ン人6−!]Ltl?lす1−10・タラ−12Z人7
−−ヘツド δ−・禾措仲材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープを規制し固定側平面対向ロータリート
    ランスを備える下シリンダと、外輪部材が前記下シリン
    ダに保持されるボールベアリングの鋼球と接するレース
    面を有するボールベアリング付きシャフトと、内周に円
    筒面を備える回転側平面対向ロータリートランスと、前
    記シャフトとしめしろを持ってかん合、固定され、前記
    上シリンダを保持する平面と回転側ロータリートランス
    の円筒内周面と軸方向に摺動可能な円筒外周面とを備え
    たディスクと、ヘッドを保持する上シリンダとを備えた
    ことを特徴とする回転ドラム装置。
  2. (2)回転側平面対向ロータリートランスは、ディスク
    と軸方向に摺動可能な円筒内面とロータリートランスを
    固定する平面とを備えた保持部材と、平面対向ロータリ
    ートランスとであることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の回転ドラム装置。
JP4760486A 1986-03-05 1986-03-05 回転ドラム装置 Pending JPS62205514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4760486A JPS62205514A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 回転ドラム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4760486A JPS62205514A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 回転ドラム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62205514A true JPS62205514A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12779839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4760486A Pending JPS62205514A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 回転ドラム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62205514A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62205514A (ja) 回転ドラム装置
JPH0511377Y2 (ja)
JPH076915U (ja) ロータリーヘッドドラム構造体
JPH0648179Y2 (ja) スピンドル
JPS6336519Y2 (ja)
JPS6336520Y2 (ja)
JPS6219640Y2 (ja)
JPS5942627A (ja) 回転シリンダ−
JPS62167606A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ
JPH0452847Y2 (ja)
JPH0433567Y2 (ja)
JPS6334098Y2 (ja)
JPS639009A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ
KR0135853B1 (ko) 회전 자기헤드 드럼 구조체
JPH0320888Y2 (ja)
JPH0514329Y2 (ja)
JPS63100609A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ
JPH0478015A (ja) 回転磁気記録再生装置
JPS5932038Y2 (ja) 磁気ドラム
JPH0320887Y2 (ja)
JPS58138835U (ja) 光記録再生装置の振動防止装置
JPH06101103B2 (ja) レコーダドラム装置
JPS61104314A (ja) 回転ドラム装置
JPH05242440A (ja) 回転ドラム装置
JPH046657A (ja) 回転ヘッド装置