JPH0511374Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511374Y2
JPH0511374Y2 JP1985045821U JP4582185U JPH0511374Y2 JP H0511374 Y2 JPH0511374 Y2 JP H0511374Y2 JP 1985045821 U JP1985045821 U JP 1985045821U JP 4582185 U JP4582185 U JP 4582185U JP H0511374 Y2 JPH0511374 Y2 JP H0511374Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap body
anchor bolt
protrusions
cap
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985045821U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61160315U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985045821U priority Critical patent/JPH0511374Y2/ja
Publication of JPS61160315U publication Critical patent/JPS61160315U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511374Y2 publication Critical patent/JPH0511374Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、アンカーボルト用キヤツプに関す
る。
(従来の技術) 従来、土木建設作業現場等で行なうアンカーボ
ルトの取りつけ作業は、相対向するコンクリート
打設用型枠A,A間に跨座する合板Bの穴にアン
カーボルトCを差し込み、該ボルトの高さを調節
するためナツトDを所定の高さに螺着して合板よ
り垂下し、しかもコンクリートを打設した際、コ
ンクリートが合板より上部に突出したアンカーボ
ルト部に付着しないよう該部分に一々ビニールテ
ープEを巻いていた。
しかし、これら従来の方法では各ボルトにナツ
トを取りつける作業が煩雑であり、しかも、これ
らをビニールテープで被覆する作業は極めて煩雑
であるばかりか、資材の無駄使いであつた。
(考案が解決しようとする問題点) そこでこの考案は、上記の欠点を除去し、ワン
タツチでアンカーボルトに装着し、アンカーボル
トを所定の高さに位置(保持)させ、ナツトを装
着する作業を必要とせず、しかも、キヤツプは再
利用できるアンカーボルト用キヤツプを提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するための手段を、図面に
従つて説明すると、可撓性を有する素材を用い、
上部を閉塞した筒状のキヤツプ本体を設け、該キ
ヤツプ本体の上部には、のぞき穴を設け、そして
該キヤツプ本体の下端部には、螺子溝を有し、ア
ンカーボルトと係合する係合突起を、キヤツプ本
体の内側の相対向する位置に設けると共に、該キ
ヤツプ本体の外周には、アンカーボルトとキヤツ
プ本体の係止突起とを離脱するための外部突起を
設けたものより構成される。
(作用) 次に、この考案の使用方法を述べると、キヤツ
プ本体1をアンカーボルトCに被冠し、相対向す
る係合突起3の螺子溝3cをそれぞれアンカーボ
ルトCの螺子溝に係合させ、アンカーボルトCを
合板Bの穴に上から差し込む〔尚、U型のアンカ
ーボルトの場合は合板Bに下から差し込みそれぞ
れ先端部にキヤツプ本体1に被冠する。〕 そしてアンカーボルトCと地覆鉄筋とを溶着
し、コンクリートを打設し、養生後アンカーボル
トより外部突起4を左右方向に引つ張るか、ある
いは、他の実施例によつてはアンカーボルトの軸
方向に押圧してキヤツプ本体1の係合突起3の螺
子溝3aからアンカーボルトの螺子溝を離脱させ
取り外し、再三にわたつて再利用するものであ
る。
(実施例 1) 次にこの考案の一実施例を図面に従つて詳述す
ると、可撓性を有する素材を用い、上部を閉塞し
た筒状のキヤツプ本体1を設け、該キヤツプ本体
の上部には、のぞき穴2を設け、そして該キヤツ
プ本体1の下端部には、螺子溝3aを有し、アン
カーボルトと係合する係合突起3を、キヤツプ本
体の内部の相対向する位置に設ける。
そして、キヤツプ本体1の外部には、相対向す
る係合突起3に対して0度の位置に、それぞれ外
部突起4を設けるものより構成されるものであ
る。(第2図参照) 尚、外部突起4は、コンクリート打設後、装着
したキヤツプ本体1をアンカーボルトCより取り
除く際に、それぞれ外方に引つ張り、係合突起3
をアンカーボルトの螺子溝より離脱させるための
ものである。
(実施例 2) さらに、この考案の他の実施例を図面に従つて
詳述すると、可撓性を有する素材を用い、上部を
閉塞した筒状のキヤツプ本体1を設け、該キヤツ
プ本体の上部には、のぞき穴2を設け、そして該
キヤツプ本体1の下端部には、螺子溝3aを有
し、アンカーボルトと係合する係合突起3を、キ
ヤツプ本体の内部の相対向する位置に設け、キヤ
ツプ本体1の外部には、外部突起4を、キヤツプ
本体1の内周に位置する係合突起3の位置とそれ
ぞれ外れた位置の外側であつて、外部突起4同士
が対向する位置に設けたものより構成される。
尚、係合突起3の位置とそれぞれ外れた外部突
起4の位置とは、第4図においては90度の位置の
ものを開示したが、1度から90度の位置の何れで
あつてもよい。
そして、外部突起4は、前記実施例1に記載し
たと同様に、コンクリート打設後、装着したキヤ
ツプ本体1をアンカーボルトCより取り除く際に
用いるものであるが、45度を境に、45度以下にお
いては外部突起4は、外方に引つ張つて係合突起
3より離脱させるが、45度以上になると内方に押
圧することにより、係合突起3をアンカーボルト
の螺子溝より離脱させることになるものである。
(考案の効果) この考案によると、キヤツプ本体1をアンカー
ボルトCに被冠することにより従来のようにナツ
トを螺着することなく、合板上のボルトの寸法を
正確に保持出来、しかもアンカーボルトCへのキ
ヤツプ本体1の装着作業が簡単、かつ、迅速にお
こなえ、作業時間の短縮をはかることにより工期
の短縮につながり、コストダウンが期待出来、コ
ンクリートを打設する際にも合板より上のアンカ
ーボルトにコンクリートが付着することがなく、
従来のようにビニールテープを巻きつけたり、外
したりすることがなく、極めて有益なる効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示す一部欠截
正面図、第2図は、第1図中−断面図、第3
図は、この考案の他の実施例を示す一部欠截正面
図、第4図は、第3図中−断面図、第5図
は、この考案の実施状態を示す断面図、第6図
は、従来の実施状態を示す説明図である。 1……キヤツプ本体、2……のぞき穴、3a…
…螺子溝、3……係合突起、4……外部突起、A
……コンクリート打設用型枠、B……合板、C…
…アンカーボルト、D……ナツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 可撓性を有する素材を用い、上部を閉塞した
    筒状のキヤツプ本体1を設け、該キヤツプ本体
    の上部には、のぞき穴2を設け、そして該キヤ
    ツプ本体1の下端部には、螺子溝3aを有し、
    アンカーボルトと係合する係合突起3を、キヤ
    ツプ本体の内壁の相対向する位置に設けると共
    に、該キヤツプ本体1の外壁には、アンカーボ
    ルトとキヤツプ本体の係止突起3とを係合、あ
    るいは離脱するための外部突起4を設けたこと
    を特徴とするアンカーボルト用キヤツプ。 外部突起4を、筒状のキヤツプ本体1の内周
    に位置する係合突起3のそれぞれ外側に設けた
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載のアンカーボルト用キヤツプ。 外部突起4を、キヤツプ本体1の内周に位置
    する係合突起3の位置とそれぞれ外れた位置の
    外側であつて、外部突起4同士が対向する位置
    に設けたことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のアンカーボルト用キヤツプ。
JP1985045821U 1985-03-27 1985-03-27 Expired - Lifetime JPH0511374Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985045821U JPH0511374Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985045821U JPH0511374Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160315U JPS61160315U (ja) 1986-10-04
JPH0511374Y2 true JPH0511374Y2 (ja) 1993-03-22

Family

ID=30559651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985045821U Expired - Lifetime JPH0511374Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511374Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147262A (en) * 1976-05-28 1977-12-07 Usm Corp Maleethreaded part cover

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136752U (ja) * 1974-09-12 1976-03-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147262A (en) * 1976-05-28 1977-12-07 Usm Corp Maleethreaded part cover

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61160315U (ja) 1986-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0511374Y2 (ja)
JPS6224673Y2 (ja)
JPH072805Y2 (ja) インサート取付用ボルト
JPH0239772Y2 (ja)
JPH0531159Y2 (ja)
JPH0314326Y2 (ja)
JPS5912353Y2 (ja) コンクリ−ト構築物における足場取付金具
JPS637644Y2 (ja)
JPH069249Y2 (ja) アンカ−ボルト孔用の型材
JPH0430280Y2 (ja)
JPS6122117Y2 (ja)
JPS6341450Y2 (ja)
JPH0238988Y2 (ja)
JPH0523684Y2 (ja)
JPS591873B2 (ja) ガイソウタイルゲンバウチコミコウホウ
JP2601222Y2 (ja) セパレーター用プラグ装置
JPS585792Y2 (ja) コンクリ−ト埋込式ねじ継手筒用キヤツプ
JPH07599Y2 (ja) コンクリ−ト孔形成用円筒体
JPH051550Y2 (ja)
JPH0539153Y2 (ja)
JPS5826252Y2 (ja) コンクリ−トパネルアンカ−
JPH0667690U (ja) コンクリート型枠セパレーター用補助具
JPS5914593Y2 (ja) コンクリ−ト型枠締付用コ−ン
JP3015499U (ja) コンクリートポール及びコンクリートポールと鋼管との連結構造
JPS6123521Y2 (ja)