JPH05113719A - 現像装置およびブレード - Google Patents

現像装置およびブレード

Info

Publication number
JPH05113719A
JPH05113719A JP3302678A JP30267891A JPH05113719A JP H05113719 A JPH05113719 A JP H05113719A JP 3302678 A JP3302678 A JP 3302678A JP 30267891 A JP30267891 A JP 30267891A JP H05113719 A JPH05113719 A JP H05113719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
support member
blade
adhesive
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3302678A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Hashimoto
橋本典夫
Tetsuo Saito
斉藤哲雄
Yukihiro Ozeki
大関行弘
Koji Sato
佐藤康志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3302678A priority Critical patent/JPH05113719A/ja
Publication of JPH05113719A publication Critical patent/JPH05113719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 支持部材と現像剤規制部材との接着状態を長
期に亘り安定に維持することができる現像装置を提供す
る。 【構成】 ブレード8は、支持部材6にウレタン系のホ
ットメルト接着剤で接着されている接着部8aと、接着
部8aに一体的に連なり、支持部材6から外部に張り出
している張出部8bとからなる。ブレード8の張出部8
bはその先端近傍部位を現像スリーブ5の外周面に接触
させながら弓状に弾性変形されている。ブレード8の接
着部8aと支持部材6との間には接着剤層9が形成され
ている。接着剤層9の一部は支持部材6の外部にはみ出
し、そのはみ出し部9aは支持部材6の現像スリーブ5
との対向面6aを覆う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写装置、静
電情報記録装置などの画像形成装置に用いられる現像装
置および画像形成装置に用いられるブレードに関する。
【0002】
【従来の技術】電子複写装置などの画像形成装置には、
図8に示すように、感光ドラム1に形成されている潜像
を現像剤像として可視像化するための現像装置2が用い
られている。
【0003】現像装置2は、開口が設けられ、現像剤3
を収容する現像剤容器4を備える。現像剤容器4には、
現像剤3を担持しながら感光ドラム1に向けて搬送する
現像スリーブ5が回転可能に収容されている。現像スリ
ーブ5はその外周面の一部が上記開口から露出するよう
にかつ外周面と感光ドラム1との間隔が所定値となるよ
うに現像剤容器4内に配置されている。
【0004】現像剤容器4には、支持部材6が取り付け
られている。支持部材6は、現像スリーブ5の長手方向
に沿って延びる帯状の金属板からなる支持部材6はその
長手方向に沿う一方の縁部が現像スリーブ5に対向する
ように現像スリーブ5の上方に配置されている。
【0005】支持部材6には、現像スリーブ6上の現像
剤層の層厚を規制しかつ該現像剤に電荷を付与するため
のブレード8が止め金7で取り付けられている。ブレー
ド8は現像スリーブ5の長手方向に沿って延びる帯状の
ゴム部材からなる。ブレード8は、支持部材6に接着さ
れている接着部8aと、接着部8aに一体的に連なり、
支持部材6から外部に張り出している張出部8bとから
なる。ブレード8の張出部8bはその先端近傍部位を現
像スリーブ5の外周面に接触させながら弓状に弾性変形
されている。
【0006】ブレード8と支持部材6との接着には、機
械強度(ピーリング強度)が強く、ゴム材との接着性が
良いなどとの理由から、ホットメルト接着剤が用いられ
ている。ブレード8の接着部8aと支持部材6との間に
は、接着剤層9が形成されている。
【0007】現像装置2の稼動時、現像スリーブ5は回
転され、現像剤容器2中の現像剤3は現像スリーブ5に
層状に担持しながら感光ドラム1に向けて搬送される。
現像スリーブ5による現像剤の搬送途中、現像スリーブ
5に担持されている現像剤層はブレード8によって所定
の層厚に規制され、該層状の現像剤に所定の摩擦帯電量
が付与される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ブレード8が
弓状に弾性変形された状態で高温高湿の環境下に放置さ
れるとき、ホットメルト接着剤の接着力が室温における
接着力より相対的に低下すること、支持部材6と接着剤
層9との界面に水分が侵入しやすくなること、ブレード
8の接触部8aと張出部8bとの境界部に大きな応力が
生じていることなどから、ブレード8と支持部材6とが
部分的に剥離し、ブレード8と現像スリーブ5との接触
圧力が変化することがある。その結果、現像スリーブ5
に担持されている現像剤の層厚を所定の値に規制するこ
とができない。
【0009】本発明の目的は、支持部材と現像剤規制部
材との接着状態を長期に亘り安定に維持することができ
る現像装置および支持部材との接着状態を長期に亘り安
定に維持することができるブレードを提供することにあ
る。。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願第一の発明によれ
ば、上記目的は、現像剤容器に収容されている現像剤を
担持する現像剤担持体と、上記現像剤容器の取り付けら
れている支持部材と、該支持部材にホットメルト接着剤
で接着されている接着部および該接着部に一体的に連な
りかつ上記支持部材から外部に張り出している張出部と
からなるゴム材製の現像剤層規制部材とを備え、上記現
像剤層規制部材の張出部を弾性変形させながら該張出部
の一部を上記現像剤担持体の現像剤担持領域に接触させ
ることによって、上記現像剤担持体に担持されている現
像剤の層厚および該現像剤の摩擦帯電量を規制する現像
装置において、上記現像剤層規制部材の接着部と上記支
持部材との間に形成されている上記ホットメルト接着剤
層の一部が上記現像剤規制部材の接触部と張出部との境
界から外部にはみ出し、かつ上記支持部材の上記現像剤
担持体との対向面を覆うことにより達成される。
【0011】本願第二の発明によれば、上記目的は、現
像剤容器に収容されている現像剤を担持する現像剤担持
体と、上記現像剤容器の取り付けられている支持部材
と、該支持部材に接着され、遠心成型されているゴム材
からなる現像剤層規制部材とを備え、上記現像剤層規制
部材を弾性変形させながら該現像剤層規制部材を上記現
像剤担持体の現像剤担持領域に接触させることによっ
て、上記現像剤担持体に担持されている現像剤の層厚お
よび該現像剤の摩擦帯電量を規制する現像装置におい
て、上記現像剤層規制部材の上記支持部材に接着されて
いる部位および上記現像剤層規制部材の上記現像剤担持
体に接触している部位が非型面側にあることにより達成
される。
【0012】本願第三の発明によれば、上記目的は、潜
像担持体、現像剤担持体などの回転体が収容されている
筐体、現像剤容器などに取り付けられている支持部材に
ホットメルト接着剤で接着されている接着部と、該接着
部に一体的に連なりかつ上記支持部材から外部に張り出
している張出部とを有し、上記張出部を弾性変形させな
がら該張出部の一部を上記回転体の外周面に接触させる
ことによって上記回転体の外周面を摺擦するゴム材製の
ブレードにおいて、上記接着部と上記支持部材との間に
形成されている上記接着剤層の一部が上記接触部と上記
張出部との境界から外部にはみ出し、かつ上記支持部材
の上記回転体との対向面を覆うことにより達成される。
【0013】
【作用】本願第一の発明の現像装置では、上記現像剤層
規制部材の接着部と上記支持部材との間に形成されてい
る上記接着剤層の一部が上記現像剤規制部材の接触部と
張出部との境界から外部のはみ出し、かつ上記支持部材
の上記現像剤担持体との対向面を覆う。
【0014】上記現像剤層規制部材が弓状に弾性変形さ
れた状態で高温高湿の環境下に放置されるとき、ホット
メルト接着剤の高温高湿の環境下における接着力が室温
における接着力より相対的に低下するが、上記支持部材
と上記ホットメルト接着剤層との界面への水分侵入が上
記外部にはみ出している接着剤層で阻止されるとともに
接触部と張り出し部との境界点における接着部分が大き
くなるため、上記現像剤層規制部材と上記支持部材との
部分的剥離が発生しがたい。
【0015】本願第二の発明の現像装置では、上記現像
剤層規制部材の上記支持部材に接着されている部位およ
び上記現像剤層規制部材の上記現像剤担持体に接触して
いる部位が非型面側にある。
【0016】遠心成形法によって成形されている上記現
像剤層規制部材では、上記現像剤層規制部材の離型面に
離型剤が残留している。これに対し、上記現像剤層規制
部材の非型面には遠心成形時の離型剤が残留せず、該離
型剤に起因する上記現像剤規制部材と上記支持部材との
接着不良が発生しない。
【0017】上記現像剤規制部材の離型面には、上記現
像剤層規制部材に対する成形型面の疲労によって微小な
凹凸が形成されるが、上記現像剤層規制部材の非型面に
は上記凹凸が形成されず、該凹凸に起因する上記現像剤
担持体上の現像剤層のむらが発生しない。
【0018】本願第三の発明のブレードでは、上記接着
部と上記支持部材との間に形成されている上記接着剤層
の一部が上記接触部と上記張出部との境界から外部には
み出し、かつ上記支持部材の上記回転体との対向面を覆
う。
【0019】上記ゴムブレードが弾性変形された状態で
高温高湿の環境下に放置されるとき、ホットメルト接着
剤の高温高湿の環境下における接着力が室温における接
着力より相対的に低下するが、上記支持部材と上記ホッ
トメルト接着剤層との界面への水分侵入が上記外部には
み出している接着剤層で阻止されるとともに接触部と張
り出し部との境界点における接着部分が大きくなるた
め、上記ゴムブレードと上記支持部材との部分的剥離が
発生しがたい。
【0020】
【実施例】以下に、本発明の現像装置の実施例について
図面を参照しながら説明する。図1は本願第一の発明の
現像装置の一実施例の主要部を示す構成図、図2は図1
の現像装置のブレードと支持部材との接着状態を示す
図、図3は高温高湿環境下においてブレードが支持部材
から剥離するまでの時間と絶対温度との関係を示す図で
ある。
【0021】現像装置10は、図1に示すように、現像
剤3が収容されている現像剤容器4を備える。現像剤容
器4の前面には開口が設けられている。
【0022】現像剤容器4には、現像剤を担持しながら
搬送する現像スリーブ5が収容されている。現像スリー
ブ5は、その外周面の一部が現像剤容器4の開口から露
出するように現像剤容器4内に配置されている。現像ス
リーブ5と感光ドラム1との間の間隔は所定の値に保持
されている。現像スリーブ5の直径寸法は16mmであ
る。
【0023】現像剤容器4には、止め金7で支持部材6
が取り付けられている。支持部材6は、現像スリーブ5
の長手方向に沿って延び、厚さ寸法が1mmであるジン
コート鋼板からなる。支持部材6はその長手方向に沿う
一方の縁部が現像スリーブ5に対向するように現像スリ
ーブ5の上方に配置されている。
【0024】支持部材6には、現像スリーブ5上の現像
剤層の層厚を規制しかつ該現像剤に電荷を付与するため
のブレード8が取り付けられている。ブレード8は現像
スリーブ5の長手方向に沿って延びる帯状のウレタンゴ
ム材からなり、該ウレタンゴム材の厚さ寸法は0.8m
mである。
【0025】ブレード8は、支持部材6にウレタン系の
ホットメルト接着剤で接着されている接着部8aと、接
着部8aに一体的に連なり、支持部材6から外部に張り
出している張出部8bとからなる。ブレード8の張出部
8bはその先端近傍部位を現像スリーブ5の外周面に接
触させながら弓状に弾性変形されている。
【0026】ブレード8の接着部8aと支持部材6との
間には、図2に示すように、接着剤層9が形成されてい
る。接着剤層9の一部は支持部材6の外部にはみ出し、
かつ支持部材6の現像スリーブ5との対向面6aを覆
う。接着剤層9のはみ出し部9aは、ブレード8の幅方
向に沿う長さ寸法lが0.5mmであり、支持部材の幅
方向に沿う長さ寸法hが0.3mmであるほぼ三角形の
断面形状を有する。
【0027】現像装置10の稼動時、現像スリーブ5は
回転される。現像剤容器4内の現像剤3は現像スリーブ
5に層状に担持されながら感光ドラム1に向けて搬送さ
れる。現像スリーブ5による現像剤3の搬送途中、現像
スリーブ5に担持されている現像剤層はブレード8の張
出部8bによって摺擦され、現像スリーブ5には所定の
層厚に規制された現像剤層が形成される。また、ブレー
ド8の張出部8bの摺擦によって層状の現像剤には所定
の帯電摩擦量が付与される。
【0028】現像装置10を高温高湿の環境下で使用す
るとき、ホットメルト接着剤の高温高湿の環境下におけ
る接着力が室温における接着力より相対的に低下する
が、支持部材6とホットメルト接着剤層9との界面への
水分侵入が接着剤層9のはみ出し部9aで阻止されると
ともに、支持部材6の現像スリーブ5との対向面6a分
だけ接着部分が大きくなるため、ブレード8と支持部材
6との部分的剥離が発生しがたく、ブレード8と支持部
材6との接着状態は安定に保持される。その結果、使用
中のブレード8と支持部材6との部分的剥離などの接着
状態の不安定化に起因する現像スリーブ5上の現像剤層
のむらの発生および現像剤に付与される帯電摩擦量の過
不足の発生を未然に防止することができる。
【0029】次に、現像装置10のブレード8と支持部
材6との接着性を評価するための放置試験について説明
する。図3は高温高湿環境下においてブレードが支持部
材から剥離するまでの時間と絶対温度との関係を示す図
である。なお、図中の縦軸はブレードが支持部材から剥
離するまでの時間を示し、横軸は絶対温度の逆数を示
す。
【0030】放置試験では、40℃−85%、50℃−
85%、60℃−85%の各高温高湿環境下に現像装置
10を放置し、ブレード8が支持部材6から剥離するま
での時間を測定する。なお、本実施例の比較例として、
ブレードと支持部材との間に形成されているホットメル
ト接着剤層が外部にはみ出していない現像装置を用いて
いる。比較例のブレード、支持部材などの形状、寸法、
材質などは現像装置10のブレード8、支持部材6など
の形状、寸法、材質などと同じである。
【0031】図3から明らかなように、40℃−85%
の環境条件下において本実施例のブレード8が支持部材
6から剥離するまでの期間は約2.5か月であり、比較
例の剥離に要する期間は約10日である。また、同様
に、他の環境条件下において、本実施例の剥離に要する
期間は比較例の剥離に要する期間より約8倍長い。よっ
て、高温高湿の環境下においてブレード8と支持部材6
との耐剥離性が向上していることが確認されている。
【0032】なお、本実施例におけるピーリング強度は
3kg/cmであり、比較例におけるピーリング強度は
2kg/cmであり、ピーリング強度が向上している。
【0033】次に、他の現像装置について説明する。図
4は本願第一の発明の現像装置の他の実施例の主要部を
示す構成図である。なお、図1の部材と同一の部材には
同一の符号が付されている。
【0034】現像装置20では、図4に示すように、ブ
レード8の接着部8aが支持部材6の外部に対向する面
に接着されている。
【0035】現像装置20を高温高湿の環境下で使用す
るとき、ホットメルト接着剤の高温高湿の環境下におけ
る接着力が室温における接着力より相対的に低下する
が、支持部材6とホットメルト接着剤層9との界面への
水分侵入が接着剤層9のはみ出し部9aで阻止されると
ともに支持部材6の現像スリーブ5との対向面6a分だ
け接着部分が大きくなるため、ブレード8と支持部材6
との部分的剥離が発生しがたく、ブレード8と支持部材
6との接着状態は安定に保持される。その結果、使用中
のブレード8と支持部材6との部分的剥離などの接着状
態の不安定化に起因する現像スリーブ5上の現像剤層の
むらの発生および現像剤に付与される帯電摩擦量の過不
足の発生を未然に防止することができる。
【0036】次に、現像スリーブ5の現像剤層を規制す
る部材として用いられているブレードが感光ドラムの残
留トナーの除去に用いられている例について説明する。
図5は本願第三の発明のブレードの一実施例が用いられ
ているが感光ドラムクリーニング装置の主要部を示す構
成図である。
【0037】感光ドラム1上に残留しているトナーは、
図5に示すように、感光ドラムクリーニング装置30で
除去される。感光ドラムクリーニング装置30は、感光
ドラム1の斜め上方に配置されている支持部材6を備え
る。支持部材6は1.5mmの厚さ寸法を有する。
【0038】支持部材6には、ブレード31が取り付け
られている。ブレード31は感光ドラム1の長手方向に
沿って延びる帯状のウレタンゴム材からなり、該ウレタ
ンゴム材の厚さ寸法は1.2mmである。
【0039】ブレード31は、支持部材6にウレタン系
ホットメルト接着剤で接着されている接着部31aと、
接着部31aに一体的に連なり、支持部材6から外部に
張り出している張出部31bとからなる。
【0040】ブレード31の張出部31bはその先端近
傍部位を現像スリーブ5の外周面に接触させながら弓状
に弾性変形されている。ブレード31の張出部31bの
厚さ寸法はその先端に向けて漸次小さくなる。
【0041】ブレード31の接着部31aと支持部材6
との間には、接着剤層32が形成されている。接着剤層
32の厚さ寸法は0.1mmである。接着剤層32の一
部は支持部材6の外部にはみ出し、かつ支持部材6の感
光ドラム1との対向面6aを覆う。接着剤層32のはみ
出し部32aは、ブレード31の幅方向に沿う長さ寸法
が0.5mmであり、支持部材の端面に沿う長さ寸法が
0.3mmである断面形状を有する。
【0042】感光ドラム1の回転中、感光ドラム1の外
周面はブレード31の張出部31bによって摺擦され、
感光ドラム1上に残留しているトナーは張出部31bの
先端部で掻き取られる。
【0043】感光ドラムクリーニング装置30を高温高
湿の環境下で使用するとき、ホットメルト接着剤の高温
高湿の環境下における接着力が室温における接着力より
相対的に低下するが、支持部材6とホットメルト接着剤
層32との界面への水分侵入が接着剤層32のはみ出し
部32aで阻止されるとともに支持部材6の現像スリー
ブ5との対向面6a分だけ接着部分が大きくなるため、
ブレード31と支持部材6との部分的剥離が発生しがた
く、ブレード31と支持部材6との接着状態は安定に保
持される。その結果、感光ドラム1上の残留トナーを長
期に亘り安定に除去することができる。
【0044】次に、本願第二の発明の現像装置について
説明する。図6は本願第二の発明の現像装置の一実施例
の主要部を示す構成図である。なお、図1中の部材と同
一の部材には同一の符号が付されている。
【0045】現像装置40は、図6に示すように、現像
剤3が収容されている現像剤容器4と、現像剤3を担持
しながら搬送する現像スリーブ5とを備える。
【0046】現像剤容器4には、止め金7で支持部材6
が取り付けられている。支持部材6は、現像スリーブ5
の長手方向に沿って延びるジンコート鋼板からなる。支
持部材6はその長手方向に沿う一方の縁部が現像スリー
ブ5に対向するように現像スリーブ5の上方に配置され
ている。
【0047】支持部材6には、現像スリーブ5上の現像
剤層の層厚を規制しかつ該現像剤に電荷を付与するため
のブレード41が取り付けられている。ブレード41は
現像スリーブ5の長手方向に沿って延びる帯状のウレタ
ンゴム材からなる。ブレード41は遠心成形法によって
成形され、ブレード41の一方の面41aは非型面(以
下、「エアー面」という。)であり、他方の面41bは
離型面である。遠心成形法によって成形されているブレ
ード41では、その面41bに離型剤が残留している。
これに対し、ブレード41の面41aには遠心成形時の
離型剤が残留していない。また、ブレード41の面41
bには、ブレード41に対する成形型面の疲労によって
微小な凹凸が形成されるが、ブレード41の面41aに
は上記凹凸が形成されない。
【0048】ブレード41は、支持部材6にウレタン系
の接着剤で接着されている接着部41cと、接着部41
cに一体的に連なり、支持部材6から外部に張り出して
いる張出部41dとからなる。ブレード41の接着部4
1cにおける面41aが支持部材6に対向し、ブレード
41の接着部41cと支持部材6との間には、接着剤層
42が形成されている。ブレード41の張出部41dは
その先端近傍部位の面41aを現像スリーブ5の外周面
に接触させながら弓状に弾性変形されている。
【0049】現像装置40の稼動時、現像スリーブ5は
回転される。現像剤容器4内の現像剤3は現像スリーブ
5に層状に担持されながら感光ドラム1に向けて搬送さ
れる。現像スリーブ5による現像剤3の搬送途中、現像
スリーブ5に担持されている現像剤層はブレード41の
張出部41dによって摺擦される。ブレード41の現像
スリーブ5とに接触面41aがエアー面であることによ
り、該面41aには成形における凹凸が形成されていな
いから、該凹凸に起因する現像剤層のむらが発生せず、
現像スリーブ5には所定の層厚に規制された現像剤層が
形成される。また、ブレード41の張出部41dの摺擦
によって層状の現像剤には所定の帯電摩擦量が付与され
る。
【0050】現像装置40を高温高湿の環境下で使用す
るとき、高温高湿の環境下におけるブレード41と支持
部材6との接着力が室温における接着力より相対的に低
下するがブレード41の面41aには成形時の離型剤が
残留していないから、ブレード41と支持部材6との部
分的剥離が発生しがたく、ブレード41と支持部材6と
の接着状態は安定に保持される。
【0051】次に、現像装置40のブレード41と支持
部材6との接着性を放置試験によって評価する。放置試
験では、40℃−90%の高温高湿環境下に現像装置4
0を30日間放置し、ブレード41と支持部材6との接
着状態を観察する。なお、本実施例に対する比較例とし
て、ブレードの離型面が支持部材6に接着されている現
像装置を用いている。比較例のブレード、支持部材など
の形状、寸法、材質などは現像装置40のブレード4
1、支持部材6などの形状、寸法、材質などと同じであ
る。
【0052】上述の放置試験によれば、本実施例におけ
るブレード41と支持部材6との間には剥離が生じてい
ないことが確認され、比較例においては部分的剥離が確
認されている。
【0053】なお、本実施例では、ブレード41の接着
部41cは支持部材6の内面に接着され、張出部41d
は現像剤容器4の内方に向けて弓状に弾性変形されてい
るが、これに代えて、図7に示すように、ブレード41
の接着部41cを支持部材6の外面に接着し、張出部4
1dを現像剤容器4の外方に向けて弾性変形させること
によってブレード41と支持部材6との接着状態が安定
している現像装置50を提供することができる。
【0054】
【発明の効果】以上に説明したように、本願第一の発明
の現像装置によれば、上記現像剤層規制部材が弓状に弾
性変形された状態で高温高湿の環境下に放置されると
き、ホットメルト接着剤の高温高湿の環境下における接
着力が室温における接着力より相対的に低下するが、上
記現像剤規制部材と上記支持部材との接着状態を長期に
亘り安定に維持することができ、上記現像剤規制部材と
上記支持部材との部分的剥離などの接着状態の不安定化
に起因する上記現像剤担持体上の現像剤層のむらの発生
および現像剤に付与される帯電摩擦量の過不足の発生を
未然に防止することができる。
【0055】本願第二の発明の現像装置によれば、上記
現像剤層規制部材の上記支持部材に接着されている部位
および上記現像剤層規制部材の上記現像剤担持体に接触
している部位が非型面側にあることにより、該非型面に
は離型剤が付着せず、かつ凹凸が形成されないから、該
離型剤に起因する上記現像剤規制部材と上記支持部材と
の接着状態の不安定化を阻止するとともに該凹凸に起因
する上記現像剤担持体上の現像剤層のむらが発生および
現像剤に付与される帯電摩擦量の過不足の発生を未然に
防止することができる。
【0056】本願第三の発明のブレードによれば、上記
張出部が弾性変形された状態で高温高湿の環境下に放置
されるとき、ホットメルト接着剤の高温高湿の環境下に
おける接着力が室温における接着力より相対的に低下す
るが、上記支持部材と上記ホットメルト接着剤層との界
面への水分侵入が上記外部にはみ出している接着剤層で
阻止されるとともに、接触部と張り出し部との境界点に
おける接着部分が大きくなるため、上記接着部と上記支
持部材との部分的剥離が発生しがたく、上記接着部と上
記支持部材との接着状態を長期間に亘り安定に維持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願第一の発明の現像装置の一実施例の主要部
を示す構成図である。
【図2】図1の現像装置のブレードと支持部材との接着
状態を示す図である。
【図3】高温高湿環境下においてブレードが支持部材か
ら剥離するまでの時間と絶対温度との関係を示す図であ
る。
【図4】本願第一の発明の現像装置の他の実施例の主要
部を示す構成図である。
【図5】本願第三の発明のブレードの一実施例が用いら
れている感光ドラムクリーニング装置の主要部を示す構
成図である。
【図6】本願第二の発明の現像装置の一実施例の主要部
を示す構成図である。
【図7】本願第二の発明の現像装置の他の実施例の主要
部を示す構成図である。
【図8】従来の現像装置の主要部を示す構成図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム 3 現像剤 4 現像剤容器 5 現像スリーブ 6 支持部材 8,31,41 ブレード 8a,31a,41c 接着部 8b,31b,41d 張出部 9,32,42 接着剤層 9a,32a 接着剤層のはみ出し部 10,20,40,50 現像装置 30 感光ドラムクリーニング装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤康志 東京都大田区下丸子三丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像剤容器に収容されている現像剤を担
    持する現像剤担持体と、上記現像剤容器に取り付けられ
    ている支持部材と、該支持部材にホットメルト接着剤で
    接着されている接着部および該接着部に一体的に連なり
    かつ上記支持部材から外部に張り出している張出部とか
    らなるゴム材製の現像剤層規制部材とを備え、上記現像
    剤層規制部材の張出部を弾性変形させながら該張出部の
    一部を上記現像剤担持体の現像剤担持領域に接触させる
    ことによって、上記現像剤担持体に担持されている現像
    剤の層厚および該現像剤の摩擦帯電量を規制する現像装
    置において、上記現像剤層規制部材の接着部と上記支持
    部材との間に形成されている上記接着剤層の一部が上記
    現像剤規制部材の接触部と張出部との境界から外部のは
    み出し、かつ上記支持部材の上記現像剤担持体との対向
    面を覆うことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 現像剤容器に収容されている現像剤を担
    持する現像剤担持体と、上記現像剤容器の取り付けられ
    ている支持部材と、該支持部材に接着され、遠心成型さ
    れているゴム材からなる現像剤層規制部材とを備え、上
    記現像剤層規制部材を弾性変形させながら該現像剤層規
    制部材を上記現像剤担持体の現像剤担持領域に接触させ
    ることによって、上記現像剤担持体に担持されている現
    像剤の層厚および該現像剤の摩擦帯電量を規制する現像
    装置において、上記現像剤層規制部材の上記支持部材に
    接着されている部位および上記現像剤層規制部材の上記
    現像剤担持体に接触している部位が非型面側にあること
    を特徴とする現像装置。
  3. 【請求項3】 潜像担持体、現像剤担持体などの回転体
    が収容されている筐体、現像剤容器などに取り付けられ
    ている支持部材にホットメルト接着剤で接着されている
    接着部と、該接着部に一体的に連なりかつ上記支持部材
    から外部に張り出している張出部とを有し、上記張出部
    を弾性変形させながら該張出部の一部を上記回転体の外
    周面に接触させることによって上記回転体の外周面を摺
    擦するゴム材製のブレードにおいて、上記接着部と上記
    支持部材との間に形成されている上記接着剤層の一部が
    上記接触部と上記張出部との境界から外部にはみ出し、
    かつ上記支持部材の上記回転体との対向面を覆うことを
    特徴とするブレード。
JP3302678A 1991-10-23 1991-10-23 現像装置およびブレード Pending JPH05113719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302678A JPH05113719A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 現像装置およびブレード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302678A JPH05113719A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 現像装置およびブレード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05113719A true JPH05113719A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17911872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3302678A Pending JPH05113719A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 現像装置およびブレード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05113719A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546162A (en) * 1995-06-02 1996-08-13 Steven Bruce Michlin Conversion device and kit for converting a doctor blade to a spreader blade
DE10030416B4 (de) * 1999-06-21 2013-12-19 Ricoh Company, Ltd. Bilderzeugungsapparat und Entwicklungsvorrichtung mit verbesserter Tonerdichte-Selbststeuerung
US20200264534A1 (en) * 2019-02-19 2020-08-20 Kyocera Document Solutions Inc. Development device and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546162A (en) * 1995-06-02 1996-08-13 Steven Bruce Michlin Conversion device and kit for converting a doctor blade to a spreader blade
DE10030416B4 (de) * 1999-06-21 2013-12-19 Ricoh Company, Ltd. Bilderzeugungsapparat und Entwicklungsvorrichtung mit verbesserter Tonerdichte-Selbststeuerung
US20200264534A1 (en) * 2019-02-19 2020-08-20 Kyocera Document Solutions Inc. Development device and image forming apparatus
CN111580362A (zh) * 2019-02-19 2020-08-25 京瓷办公信息系统株式会社 显影装置和图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060078358A1 (en) Process cartridge, developing cartridge and developing roller
JP3275226B2 (ja) 現像剤量規制部材及び現像装置
JPH05113719A (ja) 現像装置およびブレード
JP3501018B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び現像器カートリッジ及び画像形成装置
JPH0455872A (ja) 現像装置
JPS6296981A (ja) 現像装置
JPS63202771A (ja) 現像装置
JPH0588528A (ja) 現像装置
JP2500765Y2 (ja) 画像形成装置
JPH03181981A (ja) 感光体研磨装置
JPH1063069A (ja) 画像形成装置
JPH0535074A (ja) 現像装置
JP2628651B2 (ja) 現像装置
JPH0990747A (ja) 画像形成装置
JPH0447730Y2 (ja)
JP2535226Y2 (ja) トナー現像装置
JP3493977B2 (ja) 現像剤層厚規制部材及びこれを用いた現像装置
JP2859859B2 (ja) 現像装置
JPH1115267A (ja) 現像剤量規制部材
JPH01584A (ja) 現像装置
JP2001005288A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び現像器カートリッジ及び画像形成装置
JP2005257815A (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2001042632A (ja) 現像剤担持体とそれを有した現像装置及び画像形成装置
JP2006235506A (ja) 現像剤量規制ブレード及び電子写真画像形成装置
JPS6398679A (ja) 画像形成装置