JPH05113280A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH05113280A
JPH05113280A JP3273694A JP27369491A JPH05113280A JP H05113280 A JPH05113280 A JP H05113280A JP 3273694 A JP3273694 A JP 3273694A JP 27369491 A JP27369491 A JP 27369491A JP H05113280 A JPH05113280 A JP H05113280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
blower
compressor
compartment
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3273694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonori Yamamoto
清則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP3273694A priority Critical patent/JPH05113280A/ja
Publication of JPH05113280A publication Critical patent/JPH05113280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷蔵室の食品の出し入れによる温度上昇を抑
制し冷蔵食品の品質維持を図ることを目的とする。 【構成】 冷蔵室の扉17の開閉を検知する扉スイッチ
32を設けて、スイッチの動作後一定時間送風機9を強
制運転させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷却器で作成された冷
気を送風機により庫内へ強制送風する間接冷却方式の冷
蔵庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、冷蔵庫の庫内温度制御としては、
たとえば特公昭63−70062号公報に示される例が
それであり、以下図3,図4に従い説明する。1は冷蔵
庫本体で、外箱2,内箱3およびこれら両箱2,3間に
充填された断熱材4により構成されている。5は冷凍
室、6は冷蔵室である。冷凍室5奧には仕切壁7があ
り、その奧には冷却器8,送風機9が収められている。
【0003】10は前記冷却器8で冷却された冷気を前
記送風機9で前記冷凍室5,冷蔵室6に導くためのダク
トであり、前記ダクト10の出口部には冷蔵室6の温度
に応じて冷気流入量を調節するダンパーサーモスタット
11が設けられている。
【0004】12は冷凍サイクルの圧縮機であり、13
はこの圧縮機12および前記送風機9の運転,停止を制
御するために前記冷凍室5内に設けたサーミスタ温度検
知器である。14は冷凍室扉15の開閉時動作する冷凍
室扉スイッチ、16は冷蔵室扉17開閉時動作する冷蔵
室扉スイッチである。
【0005】次に制御回路について説明する。送風機9
は冷凍室扉スイッチ14,冷蔵室扉スイッチ16と直列
に接続され、これらと圧縮機12とは並列に接続された
後リレー接点18を介して電源に接続されている。19
は冷凍室温度制御装置で、サーミスタ温度検知器13,
抵抗R1,R2,R3,コンパレータ20を備えた比較回
路,トランジスタ21,リレーコイル22を備えてお
り、前記コンパレータ20の出力は前記トランジスタ2
1のベースに接続され、前記トランジスタ21のコレク
タには前記リレー接点18を開閉させる吸引用のリレー
コイル22が接続されている。
【0006】以上のように構成された冷蔵室について、
以下その動作を説明する。冷凍室5の温度が所定値より
高い場合は、サーミスタ温度検知器13の抵抗値RTH
小さくなっており、この抵抗値RTHと抵抗R1とで決定
されるA点の電位が抵抗R2,R3で決定されるB点の電
位より高くなりコンパレータ20の出力が“HIGH”
(以下“H”と称する)となるためトランジスタ21が
ONしてリレーコイル22が導通する。
【0007】そして、リレー接点18を閉成して圧縮機
12および送風機9を運転し、冷凍室5,冷蔵室6の冷
却を行なう。その後、冷凍室5が所定温度にまで冷却さ
れればサーミスタ温度検知器13の抵抗値RTHが大きく
なり、A点電位がB点電位よりも小さくなるためコンパ
レータ20は“LOW”(以下“L”と称する)信号を
発生する。
【0008】すると、トランジスタ21はOFFしてリ
レーコイル22への導通が遮断され、リレー接点18が
開放、圧縮機12,送風機9が停止する。なお、リレー
接点18が閉成して圧縮機12および送風機9が運転し
ている時に冷凍室扉15,冷蔵室扉17が開閉される
と、その動作に応じて扉スイッチが動作し、扉開で送風
機9の運転を停止させる。
【0009】一方、タンパーサーモスタット11は冷蔵
室6の温度を検知して冷蔵室6への冷気流入量を調節、
冷蔵室6を所定温度に冷却,維持する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、冷凍食品の出し入れによる冷凍室温度の
上昇に対しては、サーミスタ温度検知器が庫内の温度上
昇を検知するため素早く圧縮機および送風機を運転さ
せ、冷凍室の温度上昇を抑制させるが、冷蔵食品の出し
入れによる冷蔵室温度の上昇に対しては、ダンパーサー
モスタットの開くのみで、この時冷凍室温度が所定温度
を維持し圧縮機が停止している場合には冷蔵室へ冷気の
供給がなく冷蔵室温度は上昇、冷蔵食品の品質低下を招
くといった課題を有していた。
【0011】本発明は上記した問題点に対して、冷蔵室
の温度上昇を抑制させることを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の冷蔵庫は、冷蔵室扉の開閉後一定期間、送風
機を運転させるといった構成を備えたものである。
【0013】
【作用】上記した構成によって、冷蔵室扉の開閉により
昇温した冷蔵室空気は送風機の運転により冷却器に戻さ
れた後、冷凍室,冷蔵室へ吐出される。圧縮機が停止し
ている場合、冷却器を通過した空気は若干低温となるが
比較的常温に近く、この常温空気が冷凍室に送風される
と冷凍室内に設置してあるサーミスタ温度検知器が高温
を検知、圧縮機を運転、冷却器が冷却され冷蔵室に冷気
を供給、冷蔵室の温度上昇を抑制されることとなる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例の冷蔵庫を図1,図2
に従い説明する。圧縮機12はリレー接点23を介して
電源に接続され、送風機9はリレー接点24を介して電
源に接続されている。25は冷凍室温度制御装置でサー
ミスタ温度検知器26,抵抗R4,R5,R6,コンパレ
ータ27を備えた比較回路,トランジスタ28,リレー
コイル29を備えており、前記コンパレータ27の出力
は前記トランジスタ28のベースに接続され、前記トラ
ンジスタ28のコレクタには前記リレー接点23を開閉
させる吸引用のリレーコイル29が接続されている。
【0015】30は二入力ANDゲートで一方の入力端
子は冷凍室扉スイッチ31を介してコンパレータ27の
出力端子と接続している。他方の入力端子は冷蔵室扉ス
イッチ32と抵抗R7に接続されている。また、この入
力端子はタイマー33の入力端子にも接続されている。
ANDゲート30の出力端子は二入力ORゲート34の
一方の入力端子に接続、他方の入力端子はタイマー33
の出力端子と接続されている。ORゲート34の出力端
子はトランジスタ35のベースに接続、トランジスタ3
5のコレクタには前記リレー接点24を開閉させる吸引
用のリレーコイル36が接続されている。
【0016】以上のような構成に対して次にその動作を
説明する。冷凍室5の温度が所定値より高い場合は、サ
ーミスタ温度検知器26の抵抗値RTHが小さくなってお
り、この抵抗値RTHとR4とで決定されるC点の電位が
抵抗R5,R6で決定されるD点の電位より高くなりコン
パレータ27の出力が“H”となるためトランジスタ2
8がONしてリレーコイル29が導通する。そして、リ
レー接点23を閉成して圧縮機12を運転する。また、
コンパレータ27出力が“H”のためANDゲート30
の一方の入力は“H”、他方の入力も“H”であるため
ANDゲート30の出力が“H”となるためトランジス
タ35がONしてリレーコイル36が導通する。その結
果、リレー接点24を閉成して送風機9も運転する。こ
の結果、冷凍室5,冷蔵室6の冷却が行なわれる。
【0017】ここで、冷凍室扉スイッチ31,冷蔵室扉
スイッチ32が扉の開放により動作するとスイッチ接点
は開放、ANDゲート30の入力は“L”となりORゲ
ート34出力も“L”、したがってトランジスタ35が
OFFしリレーコイル36への導通が遮断され、リレー
接点24が開放、送風機9が停止する。
【0018】冷凍室5が所定温度にまで冷却されればサ
ーミスタ温度検知器26の抵抗値R THが大きくなり、C
点電位がD点電位よりも小さくなるためコンパレータ2
7は“L”信号を発生する。すると、トランジスタ28
はOFFしてリレーコイル29への導通が遮断され、リ
レー接点23が開放、圧縮機12が停止する。また、コ
ンパレータ27出力が“L”のためANDゲート30の
一方の入力が“L”となりORゲート34出力も
“L”、従ってトランジスタ35がOFFしリレーコイ
ル36への導通が遮断されリレー接点24が開放、送風
機9も停止する。
【0019】一方、タイマー33の動作は図2に示すも
ので入力にLからHの立ち上がりパルスが印加される
と、一定時間(T)H信号を発生するものである。タイ
マー33出力はORゲート34の入力となっているため
タイマー33の出力信号で送風機9を運転する。従っ
て、コンパレータ27出力が“L”(冷凍室が所定温度
に冷却され圧縮機停止)であっても冷蔵室扉が開閉され
ると扉閉時点から一定期間送風機9が運転される。
【0020】圧縮機12停止時、冷蔵食品の出し入れに
より昇温した冷蔵室空気は送風機9の運転により冷却器
に戻された後、冷凍室,冷蔵室へ吐出される。圧縮機1
2が停止しているので、冷却器を通過する空気はほとん
ど熱交換されず常温状態であり、この常温空気が冷凍室
に送風されると冷凍室内に設置してあるサーミスタ温度
検知器26が高温を検知、圧縮機12を運転、冷却器を
冷却させ冷蔵室に冷気を供給させる。その結果、冷蔵室
の温度上昇を抑制させることとなる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明は、冷凍室と、冷蔵
室と、冷却器で作成された冷気を前記冷凍室,冷蔵室に
強制送風する送風機と、冷蔵室扉の開閉を検知するスイ
ッチとからなり、前記冷蔵室扉スイッチ動作後、一定期
間前記送風機を運転させたことにより、冷蔵食品の出し
入れによる冷蔵室の温度上昇に対して速やかに冷蔵室へ
冷気を供給、冷蔵食品の温度上昇を抑制させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における冷蔵庫の電気回路図
【図2】図1のタイマーの動作を示す図
【図3】従来の冷蔵庫の断面図
【図4】図3の冷蔵庫の電気回路図
【符号の説明】
9 送風機 32 冷蔵室扉スイッチ 33 タイマー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷凍室と、冷蔵室と、冷却器で作成され
    た冷気を前記冷凍室,冷蔵室に強制送風する送風機と、
    冷蔵室扉の開閉を検知するスイッチとからなり、前記冷
    蔵室扉スイッチ動作後、一定期間前記送風機を運転させ
    たことを特徴とする冷蔵庫。
JP3273694A 1991-10-22 1991-10-22 冷蔵庫 Pending JPH05113280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273694A JPH05113280A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273694A JPH05113280A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05113280A true JPH05113280A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17531254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3273694A Pending JPH05113280A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05113280A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980014437A (ko) 냉장실의 내기온도 상승방지 장치 및 방법
JP3011687B2 (ja) 冷気供給口の開閉装置を備えた冷蔵庫及び開閉作動制御方法
JP3378470B2 (ja) 冷蔵庫
US6735975B2 (en) Apparatus for controlling cool air of refrigerator
JPH05113280A (ja) 冷蔵庫
JP2827673B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH10332242A (ja) 冷蔵庫
JP2007120912A (ja) 冷蔵庫
JP2516932B2 (ja) 冷蔵庫
JPH05126452A (ja) 冷蔵庫
JPH0247424Y2 (ja)
JP3533327B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP2736160B2 (ja) 冷蔵庫の温度制御装置
JPS60205163A (ja) 冷蔵庫
JP2644851B2 (ja) 冷蔵庫
JPS61138072A (ja) 冷蔵庫
JPH02103372A (ja) 除霜制御装置
JPH0313781A (ja) 食品貯蔵庫
JPH10332240A (ja) 冷蔵庫
JP2815455B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6259355A (ja) 冷蔵庫
JPH0579743A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH05223436A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH1038443A (ja) 冷凍冷蔵庫の温度制御装置
JPH0271071A (ja) 冷却庫の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees