JPH0511144Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511144Y2
JPH0511144Y2 JP1985133892U JP13389285U JPH0511144Y2 JP H0511144 Y2 JPH0511144 Y2 JP H0511144Y2 JP 1985133892 U JP1985133892 U JP 1985133892U JP 13389285 U JP13389285 U JP 13389285U JP H0511144 Y2 JPH0511144 Y2 JP H0511144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
insert
partition
bottle
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985133892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242526U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985133892U priority Critical patent/JPH0511144Y2/ja
Publication of JPS6242526U publication Critical patent/JPS6242526U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511144Y2 publication Critical patent/JPH0511144Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は贈答箱、輸送箱等に利用する、瓶容
器の中仕切箱。
従来の技術 従来、瓶を保護・保持するために別部品又は複
雑な折曲げ工程が必要であつた。
考案が解決しようとする問題点 この考案は、簡単に組み立てられ、かつ瓶を保
護・保持できる、中仕切箱。
問題点を解決するための手段 これを、第1図について説明すれば、天板Lの
左右に縦折罫を介して連設する側板A、底板B、
仕切板Cを設け、側板Aに内壁板Hを止める切抜
部1、差込板E、Gの切込部3,5,6,8をは
め込む切込部3′,6′,5′,8′を設け、底板B
に内壁板Hの突起部9をはめ込む切抜部2を設
け、仕切板Cに差込板E、Gの切込部4,7をは
め込む切込部4′,7′を設ける。天板Lの上下に
横折罫を介して連設する上側板D、差込板E、及
び下側板F、差込板Gを設け差込板Eには切込部
3,4,5、差込板Gには切込部6,7,8、及
び内壁板Iの突起部10を止める切抜部11を設
ける。天板Lに設けた瓶外形に合わせた収納部の
各接面を、瓶外形に合わせた折罫を介して補強内
壁板を各々設ける、内壁板Mはキヤツプ部、内壁
板Kは側面部、内壁板Iは底面、内壁板Iに連設
した補強材Jは中仕切底面部の瓶側面部の補強材
として利用する。内壁板Kの側板A側の長さは第
2図のように斜めになつた側板Aに対して天板か
ら垂直に当接するように設定する。内壁板Hの上
部に設けたU字部で瓶の首部分の左右の揺れ、下
への落ち込みを防ぐ。上記のように設計されたブ
ランクスを天板Lより縦折罫を介し、側板A、底
板B、仕切板Cを内側に折曲げ、台形を形成し、
天板Lより横折罫を介して連設する上側板D、差
込板Eを内側に折曲げ、差込板Eの切込部3,
4,5を側板Aの切込部3′,5′、仕切板Cの切
込部4′に差し込み、下側板F、差込板Gも内側
に折曲げ、各々切込部を差し込み固定し、内壁板
Hを内側に折、側板Aの切抜部1に内壁板Hの角
を、底板Bの切抜部2に内壁板Hの突起部9をは
め込み内壁板Hを各々固定する内壁板Iを内側に
折、突起部10を差込板Gの切抜部11にはめ込
み連設する補強材Jとともに固定する、内壁板
K,Mは瓶を入れると折罫を介して内側に折れ、
第3図の形態になる。
作 用 以上の構造であるから、瓶側面を側板Aの斜
辺、底板B、補強材J、仕切板C、天板L及び、
天板Lより折曲げた内壁板K、で保護・保持し、
天板Lより折曲げた内壁板Mは瓶キヤツプ部を、
内壁板Iは瓶底面部を保護し、内壁板HのU字部
で瓶の首部分の左右の揺れ、落ち込みを防ぎ保
護・保持する。
効 果 実用新案登録出願番号60−041346考案名称「瓶
容器の中仕切箱」において、瓶相互の間隔の関係
により、中央部の差し込み部を省略したものであ
るが、内容物の保護性・保持性を維持でき、従来
の矩形の中仕切箱に比べ、別部品を使うことなく
側面部の強度を上げるとともに、側面部を斜めに
取ることにより使用材の減少効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の展開図、第2図は本案の断面
図、第3図は本案の斜視図。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1) 板紙・段ボール等からなる一枚の基板を材
    料とし、瓶の収納部を設けた天板Lに縦折罫を
    介して両側に順次連設する側板A、底板B、仕
    切板Cを設け、折罫を介して内側に折曲げ、中
    央部で左右の仕切板Cを合わせ台形を形成し、
    天板Lに横折罫を介して上に順次連設する上側
    板D、差込板Eを設け、同じく下に順次連設す
    る下側板F、差込板Gを設け、折罫を介して内
    側に折曲げ、差込板E,Gに設けた切込部を、
    側板A、仕切板Cに設けた切込部に差し込み固
    定し、天板Lに瓶収納部を形成すべく縦折罫を
    介して設けた内壁板Kをそれぞれ内側に折曲げ
    側板A,仕切板Cに当接させ、天板Lに瓶収納
    部を形成すべく横折罫を介して順次連設した内
    壁板I、補強材Jを内側に折り込み補強材Jを
    底板Bに当接させ、瓶側面部を天板L、内壁板
    K、側板Aの斜面、重なり合つた仕切板C、底
    板B、補強材Jで保護・保持する、瓶容器の中
    仕切箱。 2) 瓶の首部分を保護・保持するために天板L
    より横折罫を介して内側に折曲げた内壁板Hを
    側板Aに設けた切抜部1、底板Bに設けた切抜
    部2にはめ込み、内壁板Hを固定し、内壁板H
    の上部のU字部で保護・保持する実用新案登録
    請求範囲第一項記載の瓶容器の中仕切箱。
JP1985133892U 1985-08-30 1985-08-30 Expired - Lifetime JPH0511144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985133892U JPH0511144Y2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985133892U JPH0511144Y2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6242526U JPS6242526U (ja) 1987-03-14
JPH0511144Y2 true JPH0511144Y2 (ja) 1993-03-18

Family

ID=31034620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985133892U Expired - Lifetime JPH0511144Y2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511144Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126631U (ja) * 1973-10-27 1975-10-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6242526U (ja) 1987-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0511144Y2 (ja)
JP2962802B2 (ja) パッケージ
JPH0221372Y2 (ja)
JPH04234045A (ja) 不透光パッケージ
JP2540678Y2 (ja) 瓶類の包装用箱
JPH047057Y2 (ja)
JPH059305Y2 (ja)
JPH03504956A (ja) パッキングコンテナー
GB2164922A (en) Carton
JPH0417458Y2 (ja)
JPS6217417Y2 (ja)
JPS5847020Y2 (ja) 環形螢光ランプの包装容器
JPH062896Y2 (ja) 瓶容器の中仕切箱
JPH0120275Y2 (ja)
JPH0426335Y2 (ja)
JPS5910030Y2 (ja) 非自立性容器の収納容器
JPH0354012Y2 (ja)
JPS6134298Y2 (ja)
JPH0228215Y2 (ja)
JPS5816494Y2 (ja) 紙器
JPH0226805Y2 (ja)
JPH0211285Y2 (ja)
JPS5849722U (ja) 包装箱
JPS5914352Y2 (ja) びんケ−ス用カバ−
JPH0318338Y2 (ja)