JPH05108635A - 文字表示装置 - Google Patents

文字表示装置

Info

Publication number
JPH05108635A
JPH05108635A JP3267869A JP26786991A JPH05108635A JP H05108635 A JPH05108635 A JP H05108635A JP 3267869 A JP3267869 A JP 3267869A JP 26786991 A JP26786991 A JP 26786991A JP H05108635 A JPH05108635 A JP H05108635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
frame range
string
character string
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3267869A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kinoshita
武 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP3267869A priority Critical patent/JPH05108635A/ja
Publication of JPH05108635A publication Critical patent/JPH05108635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文字表示領域(枠範囲)を設定するときに、
表示画面上で文字の割付結果を確認しながら編集できる
ようにする。 【構成】 マウスを操作して終点位置P2を移動する
と、終点位置P2の移動有りと判断され(ステップS
2)、枠範囲R内に入力文字列が収まるか否かが判断さ
れる(ステップS3)。枠範囲Rに入力文字列が収まる
場合は、枠範囲R、文字数、文字サイズに基づいて、入
力文字列を枠範囲R内に均等配置する際の先頭位置およ
び文字ピッチが算出され記憶される(ステップS4)。
続いて、算出された先頭位置と文字ピッチに基づいて、
入力文字列を表示メモリにおける枠範囲Rの記憶領域に
配置し(ステップS5)、この配置に基づいて入力文字
列が表示される(ステップS6)。ただし、入力文字列
が枠範囲Rに収まらない場合は、入力文字列は表示され
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は表示画面上に帳票を表
示して帳票設計処理を行なう会計処理装置、ビジネス用
コンピュータ等の文字表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の帳票設計処理では、帳票における
タイトル等を表示する文字出力領域(枠範囲)を設定す
る場合、文字出力領域の始点(矩形の左上)と終点(矩
形の右下)とが決定されてから、始めて文字出力領域が
表示画面上に表示されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、文字出力領
域が適切かどうかは、実際にその領域を決定して表示画
面上に表示させなければ判断できなかった。そして、決
定した文字出力領域に対する割付結果が不適当だった場
合は、その箇所に対して修正処理を行なうか、或いはそ
の文字出力領域を消去して再び設定を行なう方法等があ
った。しかし、いずれの方法においても同一データに対
して何回かの編集作業を行なう必要があり、余分な手間
がかかるという不都合があった。
【0004】この発明の課題は、文字表示領域(枠範
囲)を設定するときに、表示画面上で文字の割付結果を
確認しながら編集できるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。指定手段1(図1の機能ブロック図を参照、
以下同じ)は、割付処理を行なう対象文字列を表示する
枠範囲を一時的に指定する。算出手段2は、指定手段1
により枠範囲が変動する毎に対象文字列の枠範囲におけ
る均等配置位置を算出する。表示手段3は、指定手段1
により指定された枠範囲を表示すると共に算出手段2で
枠範囲の変動毎に算出された枠範囲における均等配置位
置に対象文字列を表示する。
【0006】
【作用】この発明の手段の作用は次の通りである。割付
処理を行なう対象文字列を表示する枠範囲を指定手段1
により一時的に指定すると、枠範囲が変動する毎に算出
手段2が対象文字列の枠範囲における均等配置位置を算
出し、表示手段3には指定された枠範囲が表示されると
共に、算出手段2で算出された枠範囲における均等配置
位置に対象文字列が表示される。従って、文字表示領域
を設定するときに、表示画面上で文字の割付処理を確認
しながら編集できる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図2ないし図9
を参照して説明する。図2は、この発明を適用した文字
表示装置の回路構成を示すブロック図である。入力キー
ボード11は帳票設計を行なうための各種キーと、帳票
の各項目に文字列(数字,アルファベット,漢字等)を
入力するための複数のキーとを備えている。そして、入
力キーボード11でキーが操作されると、そのキー操作
に応じたキー入力信号がCPU12に入力される。CP
U12は、図示しないROMに予め記憶した制御プログ
ラムに基づいて各部を制御すると共に、各種処理を実行
する。マウス13は後述する表示部17における表示画
面上の位置を指定する。入力バッファ14は入力キーボ
ード11から入力された文字列を一時記憶するバッファ
メモリである。
【0008】文字数レジスタ15は入力された文字列の
文字数が計数されて記憶されるレジスタである。文字サ
イズレジスタ16は文字列を表示する際の文字サイズが
予め設定されて記憶されるレジスタである。表示部17
は例えばCRT表示装置により構成され、表示メモリ1
8に記憶された表示データに基づいて表示を行なう。
【0009】始点位置レジスタ19は後述する枠範囲R
を指定する始点位置が記憶されるレジスタである。終点
位置レジスタ20は同じく枠範囲Rを指定する終点位置
が記憶されるレジスタである。先頭文字位置レジスタ2
1は枠範囲Rにおける先頭文字の表示位置が記憶される
レジスタである。文字ピッチレジスタ22は枠範囲Rに
割付処理の対象となる文字列を均等配置する際の文字ピ
ッチが記憶されるレジスタである。
【0010】次に、上記実施例の動作を説明する。この
場合、帳票設計においてタイトル文字列を配置する枠範
囲を設定し、同時にタイトル文字列の割付処理を行なう
例を説明する。まず、図4に示すように表示画面17上
の最下段における入力ガイダンス領域17aに4文字の
文字列「××××」を入力する。この時、入力文字数が
CPU12により計数されて文字数レジスタ15に記憶
される。そして、文字数レジスタ15に記憶された入力
文字数「4」が表示画面17上の文字数表示領域17b
に表示される。また、文字サイズレジスタ16に設定さ
れた文字サイズ「A6」が表示画面17上の文字サイズ
表示領域17cに表示される。ここで「A6」とはアル
ファベット文字で6番目の大きさという意味である。
【0011】次に、図5に示すように、マウス13を操
作してマウスカーソル23を表示画面17上に表示させ
る。そして、マウス13をクリック操作してタイトル文
字列を表示する枠範囲Rの始点位置P1を指定する。
【0012】続いて、図6に示すように、マウス13を
操作してマウスカーソル23を右下方向に移動させて終
点位置P2を指定すると、表示画面17上には破線で表
わすように枠範囲Rが表示される。ただし、この状態で
は枠範囲Rはまだ未確定である。
【0013】マウス13の操作により終点位置P2を指
定すると、図3のフローチャートに示す終点指定処理が
開始される。ステップS1では、マウス13による確定
操作があったか否かが判断される。ここで、確定操作が
あれば図3の処理を終了するが、まだ確定操作がない場
合はステップS2に進む。
【0014】ステップS2において、マウスカーソル2
3により終点位置P2が移動されたか否かが判断され
る。このステップS2でYES(移動あり)と判断され
た場合はステップS3に進み、NO(移動なし)の場合
はステップS6の文字列表示処理に進む。この場合、新
たに終点位置P2が設定されたので、移動ありと判断さ
れてステップS3に進む。
【0015】ステップS3では、始点位置P1および終
点位置P2で指定される枠範囲R内に入力文字列「××
××」が収まるか否かが判断される。ステップS3でY
ESと判断された場合はステップS4に進み、NOの場
合はステップS7に進む。この場合、入力文字数が枠範
囲Rよりも大きく、枠範囲R内には4文字の入力文字列
「××××」が収まらないのでNOと判断されてステッ
プS7に進む。
【0016】ステップS7においては、表示画面17上
に表示された枠範囲R内の文字列がクリアされる。この
場合、文字列はまだ枠範囲R内に表示されていないの
で、クリアされる文字列はない。ステップS7の実行後
はステップS1に戻る。
【0017】ステップS1に戻ると、まだ確定操作がな
いのでNOと判断されてステップS2に進む。ステップ
S2では、上述と同様に、終点位置P2が移動されたか
否かが判断され、移動なしの場合はステップS6に進
む。この場合、終点位置P2の移動がないのでステップ
S2でNOとなりステップS6に進む。
【0018】ステップS6の文字列表示処理では文字列
がまだ枠範囲R内に収まらないので枠範囲内には何も表
示しない。従って、図6に示すように、枠範囲R内には
文字列は表示されない。ステップS6の実行後はステッ
プS2に戻る。以下同様に、終点位置P2が移動される
まで、ステップS1,S2,S6を繰り返し実行する。
【0019】次に、図7に示すように、マウス13を操
作してマウスカーソル23を移動させて、表示画面17
上の終点位置P2を更に右下方向に移動する。これによ
り、破線で表わすように枠範囲Rが拡大されて表示画面
17上に表示される。この結果、ステップS2では終点
位置P2の移動有りと判断されてステップS3に進む。
【0020】ステップS3においては、上述と同様に、
始点位置P1および終点位置P2で指定される枠範囲R
内に入力文字列「××××」が収まるか否かが判断され
る。この場合、枠範囲Rが図6に比べて拡大されたので
4文字の入力文字列「××××」が収まるようになり、
ステップS3でYESと判断されてステップS4に進
む。
【0021】ステップS4では、始点位置P1および終
点位置P2で指定される枠範囲Rと、入力文字列の文字
数(この場合は「4」)と、文字サイズ(この場合は
「A6」)とに基づいて、入力文字列「××××」を枠
範囲R内に均等配置する際の先頭文字の表示位置および
文字ピッチを算出する。そして、算出された先頭文字の
表示位置は先頭文字位置レジスタ21に記憶され、文字
ピッチは文字ピッチレジスタ22に記憶される。
【0022】続くステップS5においては、ステップS
4で算出された先頭位置および文字ピッチに基づいて、
入力バッファ14に記憶された入力文字列「××××」
を表示メモリ18における枠範囲Rの記憶領域に配置す
る。
【0023】次のステップS6では、ステップS5の配
置に基づいて入力文字列「××××」が図7に示すよう
に表示画面17上に表示される。
【0024】さらに、図8に示すように、マウス13を
操作してマウスカーソル23を移動させて、表示画面1
7上の終点位置P2を右横方向に移動する。これによ
り、破線で表わすように枠範囲Rが拡大されて表示画面
17上に表示される。この結果、ステップS2では終点
位置P2の移動有りと判断されてステップS3に進む。
ステップS3においては、上述と同様に、始点位置P1
および終点位置P2で指定される枠範囲R内に入力文字
列が収まるか否かが判断される。この場合も、枠範囲R
内に入力文字列「××××」が収まるので、ステップS
3でYESと判断されてステップS4に進む。
【0025】ステップS4では、上述と同様に、始点位
置P1および終点位置P2で指定される枠範囲Rと、入
力文字列の文字数「4」と、文字サイズ「A6とに基づ
いて、入力文字列「××××」を枠範囲R内に配置する
際の先頭文字の表示位置および文字ピッチを算出する。
そして、算出された先頭文字の表示位置は先頭文字位置
レジスタ21に記憶され、文字ピッチは文字ピッチレジ
スタ22に記憶される。
【0026】続くステップS5においては、ステップS
4で算出された先頭位置および文字ピッチに基づいて、
入力バッファ14に記憶された入力文字列「××××」
を表示メモリ18における枠範囲Rの記憶領域に配置す
る。次のステップS6では、ステップS5の配置に基づ
いて入力文字列「××××」が図8に示すように表示画
面17上に表示される。
【0027】そして図9に示すように、マウス13をク
リック操作して、始点位置P1および終点位置P2で指
定される枠範囲Rを確定すると、破線で表示された枠範
囲Rが表示画面17上から消去される。これにより、枠
範囲Rの設定と入力文字列の割付が完了する。
【0028】なお、上記実施例では入力された文字列に
ついて割付処理を行なったが、割付処理の対象となる文
字列は入力文字列に限らず、予め登録されている文字列
を対象文字列としてもよい。
【0029】
【発明の効果】この発明によれば、文字表示領域を設定
する際に、始点位置の決定後に続いて終点位置を決定す
るまでの間に、随時その時の文字表示領域における割付
結果を表示させるようにしたので、使用者が割付結果を
確認しながら文字表示領域を設定できる。従って、設定
ミスによる再設定という余分な作業が削減でき、より効
率的な編集作業を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の機能ブロック図である。
【図2】回路構成を示すブロック図である。
【図3】動作を示すフローチャートである。
【図4】表示状態を示す図である。
【図5】表示状態を示す図である。
【図6】表示状態を示す図である。
【図7】表示状態を示す図である。
【図8】表示状態を示す図である。
【図9】表示状態を示す図である。
【符号の説明】
1…指定手段 2…算出手段 3…表示手段 11…入力キーボード 12…CPU 13…マウス 14…入力バッファ 15…文字数レジスタ 16…文字サイズ 17…表示部 18…表示メモリ 19…始点位置レジスタ 20…終点位置レジスタ 21…先頭文字位置レジスタ 22…文字ピッチレジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 割付処理を行なう対象文字列を表示する
    枠範囲を一時的に指定する指定手段と、この指定手段に
    より枠範囲が変動する毎に対象文字列の枠範囲における
    均等配置位置を算出する算出手段と、上記指定手段によ
    り指定された枠範囲を表示すると共に上記算出手段で枠
    範囲の変動毎に算出された均等配置位置に対象文字列を
    表示する表示手段とを具備したことを特徴とする文字表
    示装置。
JP3267869A 1991-10-16 1991-10-16 文字表示装置 Pending JPH05108635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3267869A JPH05108635A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 文字表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3267869A JPH05108635A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 文字表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05108635A true JPH05108635A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17450763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3267869A Pending JPH05108635A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 文字表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05108635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397233B1 (en) 1995-11-22 2002-05-28 Fujitsu Limited Document processing apparatus and computer program product therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397233B1 (en) 1995-11-22 2002-05-28 Fujitsu Limited Document processing apparatus and computer program product therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025121B2 (ja) 情報処理方法及び装置
EP0477760A1 (en) Programming method and apparatus for programmable controller
JPH05108635A (ja) 文字表示装置
JP3185931B2 (ja) ハイパーテキスト編集装置
JP3533758B2 (ja) スクロール制御装置および表示装置
JP2875135B2 (ja) プログラマブルコントローラ用プログラム装置
JP3493869B2 (ja) 画像編集装置
JP2753015B2 (ja) 属性入力方法
JP3123720B2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング方法及びプログラミング装置
JPH03182924A (ja) データ入力装置
JP2645174B2 (ja) フィールド表示機能を有する電子計算機
JP3073866B2 (ja) 図形処理装置
JPH045991B2 (ja)
JPH04246785A (ja) 図形作成装置
JPH04290119A (ja) 文書処理装置及び方法
JP3196253B2 (ja) データ入力方法
JP2839306B2 (ja) 会話型図形処理における属性設定方式
JP2613226B2 (ja) 数式入力編集方法
JP3283077B2 (ja) 数式入力方式
JPH07271548A (ja) 文字列出力方法
JPH09128126A (ja) フィールド指定制御装置
JPH04130571A (ja) 数値演算方式
JPH03282589A (ja) 文書作成装置
JPH02165260A (ja) 文書処理装置
JPS61265664A (ja) ワ−ドプロセツサにおける同音異義語選択機構