JPH05106965A - 穀粒乾燥機の乾燥制御方式 - Google Patents

穀粒乾燥機の乾燥制御方式

Info

Publication number
JPH05106965A
JPH05106965A JP26916991A JP26916991A JPH05106965A JP H05106965 A JPH05106965 A JP H05106965A JP 26916991 A JP26916991 A JP 26916991A JP 26916991 A JP26916991 A JP 26916991A JP H05106965 A JPH05106965 A JP H05106965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
temperature
drying
hot air
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26916991A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nishino
栄治 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP26916991A priority Critical patent/JPH05106965A/ja
Publication of JPH05106965A publication Critical patent/JPH05106965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】穀粒温度と穀温変化量とによって、熱風温度、
循環量及び吸引風量をきめこまかく制御して穀粒の乾燥
を安定させようとするものである。 【構成】穀温センサ6が検出する穀粒温度とこの検出穀
粒温度より算出する穀温変化量とによって、燃焼装置4
から発生する熱風温度、繰出バルブ3で繰出し流下循環
させる循環量及び排風機5で吸引排風する吸引風量をフ
ァジイ制御しながら穀粒を乾燥する。 【効果】検出穀粒温度及び算出される穀温変化量によっ
て熱風温度、循環量及び吸引風量がファジイ制御される
ことにより、安定した穀粒の乾燥を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、穀粒乾燥機の乾燥制
御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、上部の穀粒貯留室から下部の穀
粒乾燥室を繰出バルブの回転駆動により、穀粒は繰出し
流下されて循環されながら、燃焼装置から発生する熱風
は、該乾燥室を通風して排風機で吸引排風されることに
より、この熱風に晒されて乾燥され、穀粒水分が仕上目
標水分と同じになると、乾燥が終了したとして穀粒の乾
燥が停止される。
【0003】この乾燥作業中は、該燃焼装置から発生す
る熱風温度は、設定された熱風温度と同じ温度になるよ
うに、この燃焼装置へ供給される燃焼用燃料量が制御さ
れて乾燥される乾燥制御方式であり、乾燥中の穀粒温度
及びこの穀粒温度から温度変化量を算出して、これらに
よって熱風温度、穀粒循環量及び吸引風量等の制御は行
われない乾燥制御方式であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】穀粒乾燥機の穀粒貯留
室内へ収容された穀粒は、繰出バルブの回転駆動によ
り、この貯留室から穀粒乾燥室内を繰出し流下されて循
環されながら、燃焼装置から設定した温度の熱風が発生
し、この熱風は該乾燥室を通過して排風機で吸引排風さ
れることにより、この乾燥室内を流下中の穀粒は、この
熱風に晒されて乾燥され、この乾燥中の穀粒の水分が仕
上目標水分に達すると穀粒の乾燥が停止される。
【0005】この乾燥作業中は、該燃焼装置から発生す
る熱風温度は、設定熱風温度と同じ温度になるように、
この燃焼装置へ供給される燃焼用燃料量が制御されて穀
粒は乾燥されるが、乾燥中の穀粒温度及びこの穀粒温度
から算出する温度変化量によって、穀粒温度の様子をよ
り細かく分析することによって、より適切な温度調整を
行おうとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、この発明は、
上部の穀粒貯留室1から下部の穀粒乾燥室2を繰出バル
ブ3の回転駆動により穀粒を繰出し流下させて循環させ
ながら燃焼装置4から発生する熱風を該乾燥室2へ通風
して排風機5で吸引排風すると共に、循環乾燥中の穀粒
の温度を検出する穀温センサ6を設けた穀粒乾燥機にお
いて、該穀温センサ6が検出する穀粒温度、及びこの穀
粒温度から算出する温度変化量に基づいて乾燥制御手段
で該燃焼装置4から発生する熱風温度を制御することを
特徴とする乾燥制御方式の構成とする。
【0007】又、該穀温センサ6が検出する穀粒温度及
びこの穀粒温度から算出する温度変化量に基づいて、乾
燥制御手段で該繰出バルブ3で穀粒を繰出し流下させて
循環させる循環量及び該排風機5で吸引排風する吸引風
量を制御する乾燥制御方式の構成とする。
【0008】
【発明の作用】穀粒乾燥機の穀粒貯留室1内へ収容され
た穀粒は、繰出バルブ3の回転駆動により、この貯留室
1から穀粒乾燥室2内を繰出し流下されて循環されなが
ら、燃焼装置4から設定した熱風が発生し、この熱風は
該乾燥室2を通過して排風機5で吸引排風されることに
より、この乾燥室2内を流下中の穀粒は、この熱風に晒
されて乾燥され、この乾燥中の穀粒水分が仕上目標水分
に達すると穀粒の乾燥が停止される。
【0009】この乾燥作業中は、乾燥中の穀粒の温度が
穀温センサ6で検出され、又この検出穀温度の温度変化
量が算出され、これら検出された穀粒温度と算出された
温度変化量とによってファジイ制御により、該燃焼装置
4から発生する熱風温度が制御されながら穀粒は乾燥さ
れる。又これら穀粒温度と温度変化量とによって、ファ
ジイ制御により、該繰出バルブ3で繰出し流下させて循
環させる循環量及び該排風機5で吸引排風する吸引風量
が制御されながら穀粒は乾燥される。
【0010】
【発明の効果】この発明により、乾燥中の検出穀粒温度
及び検出穀粒温度から算出される温度変化量は、同一の
エネルギーを与えるとするならば、仕上り(低水分)時
に近づくほど穀温変化が大きくなり、したがってこれら
の関係を前提条件として熱風温度、循環量及び吸引風量
をファジイ制御することにより、一般的には麦粒の方が
穀温上昇がよい等による穀物種類の遅いを見分けること
ができて、適切な温度調整が可能であり、又穀粒の乾燥
速度及び品質に大きく影響する熱風温度、循環量及び吸
引風量が細かく制御されることにより、安定した穀粒の
乾燥速度を得ることができて、このため品質の良好な乾
燥済穀粒を得ることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図例は、穀粒を乾燥する循環型の穀粒乾燥機7
に穀粒水分を検出する水分センサ8及び熱風が発生する
燃焼装置4を装着した状態を示すものである。前記乾燥
機7は、前後方向に長い長方形状で機壁9上部には、移
送螺旋を回転自在に内装した移送樋10及び天井板11
を設け、この天井板11下側には穀粒を貯留する穀粒貯
留室1を形成している。
【0012】前記貯留室1下側において、左右両側の排
風室12,12と中央部の送風室13との間には左右の
穀粒乾燥室2,2を設けた構成であり、この乾燥室2,
2下部には穀粒を繰出し流下させる繰出バルブ3,3を
回転自在に軸支している。該送風室13内には、この送
風室13内の熱風温度を検出する熱風温度センサ14を
設けた構成としている。
【0013】前記乾燥室2,2下側には移送螺旋を回転
自在に内装した集穀樋15を連通させた構成としてい
る。前記機壁9正面側において、前記送風室13入口側
に対応すべくこの機壁9外側面には、前記燃焼装置4の
バーナ16を内装したバーナケース17を着脱自在に装
着すると共に、このバーナ16、前記水分センサ8及び
前記乾燥機7を張込、乾燥及び排出の各作業別に始動及
び停止操作する操作装置18を着脱自在に装着して設け
ている。
【0014】又前記機壁9の背面側には左右の前記排風
室12,12に連通しうる排風路室19を形成し、この
排風路室19中央後部側排風胴20には排風機5及びこ
の排風機5を変速回転駆動する変速用の排風機モータ2
1を設け、該排風機5で吸引排風する吸引風量を変更す
る構成としている。22は変速用のバルブモータで前記
繰出バルブ3,3を減速機構を介して変速回転駆動する
構成であり、該繰出バルブ3,3で繰出し循環する穀粒
の循環量を変更する構成としている。
【0015】前記バーナケース17下板外側には、燃料
バルブを有する燃料ポンプ23を設け、この燃料バルブ
の開閉によりこの燃料ポンプ23で燃料タンク24内の
燃料を吸入して前記バーナ16へ供給する構成であり、
又上板外側には、送風機25を変速回転駆動する変速用
の送風機モータ26を設け、供給燃料量に見合った燃焼
用空気を該バーナ16へこの送風機25で送風する構成
の前記燃焼装置4としている。
【0016】前記移送樋10底板の前後方向中央部に
は、移送穀粒を前記貯留室1内へ供給する供給口を設
け、この供給口の下側にはこの貯留室1内へ穀粒を均等
に拡散還元する拡散盤27を設けた構成としている。昇
穀機28は、前記機壁9前外部に設けられ、内部にはバ
ケットコンベア29付ベルトを張設してなり、上端部
は、前記移送樋10始端部との間において投出筒30を
設けて連通させ、下端部は、前記集穀樋15終端部との
間において供給樋31を設けて連通させた構成としてい
る。
【0017】32は昇穀機モータで、該バケットコンベ
ア29付ベルト、前記移送樋10内の前記移送螺旋及び
前記拡散盤27及び前記集穀樋15内の前記移動螺旋等
を回転駆動する構成としている。前記供給樋31内壁部
には、この供給樋31内を通過する穀粒の温度を検出す
る穀温センサ6を設けた構成であり、又前記集穀樋15
を形成する流下棚部に該穀温センサ6を設けた構成とす
るもよい。
【0018】前記昇穀機28の上下方向ほぼ中央部に
は、穀粒水分を検出する前記水分センサ8を設けてい
る。この水分センサ8は前記操作装置18からの電気的
測定信号の発信により、水分モータ33が回転してこの
水分センサ8の各部が回転駆動され、前記バケットコン
ベア29で上部へ搬送中に落下する穀粒を受け、この穀
粒を挾圧粉砕すると同時に、この粉砕穀粒の水分を検出
する構成としている。
【0019】前記操作装置18は、箱形状でこの箱体の
表面板には、前記乾燥機7を張込、乾燥及び排出の各作
業別に始動操作する始動スイッチ34、停止操作する停
止スイッチ35、該乾燥機7で乾燥する穀粒の仕上目標
水分を設定する水分設定抓み36、前記バーナ16から
発生する熱風温度を設定する穀物種類設定抓み37及び
張込量設定抓み38を設け、又各種項目をデジタル表示
するデジタル表示部39を設けた構成としている。
【0020】又内部には、前記水分センサ8、前記穀温
センサ6及び前記熱風温度センサ14が検出する検出
値、該始動・停止スイッチ34,35の操作及び該設定
抓み36,37,38の操作が入力されるCPU40等
よりなる乾燥制御手段の制御装置41を内蔵する構成で
あり、該CPU40にはフィジイ制御器を有する構成で
あり、又該CPU40よりの出力で前記モータ21,2
2,26,32,33、前記燃料バルブ及び前記燃料ポ
ンプ23等が始動、停止及び制御等が行われる構成であ
り、該設定抓み36,37,38はロータリースイッチ
方式とし、操作位置により所定の数値及び種類等が設定
される構成としている。
【0021】前記制御装置41による穀粒乾燥制御は、
下記の如く行なわれる構成である。即ち、前記バーナ1
6から発生する熱風温度の制御、前記繰出バルブ3で繰
出し流下させて循環させる循環量の制御及び前記排風機
5で吸引排風する吸引風量の制御は、ファジイ制御にて
行われる構成であり、前記穀温センサ6が検出する穀粒
温度が該CPU40へ入力され、この入力から温度変化
量が算出される構成であり、ファジイ制御のメンバーシ
ップ関数として、例えば、図2の如く検出穀粒温度、図
3の如く穀粒温度の変化量、図4の如く前記燃料バルブ
のON−TIME、図7の如く該繰出バルブ3が繰出し
流下させて循環させる循環量及び図9の如く該排風機5
が吸引排風する吸引風量等を複数のグレードに分割して
該CPU40へ設定して記憶させた構成としている。
【0022】又制御ルールマップとして穀粒温度と穀温
変化量とを、図5の如く、複数段階に分割して前記CP
U40へ設定して記憶させた構成としている。上記の如
く、設定記憶のメンバーシップ関数及び制御ルールマッ
プ等により、前記バーナ16より発生する熱風温度制御
のために、前記燃料バルブのON−TIMEの制御は、
下記の如く行われる構成であり、例えば、前記穀温セン
サ6が検出した穀粒温度が33℃であり、この穀粒温度
と前記検出した穀粒温度との穀温変化量が1.5℃/h
rであったとすると、図6の如く、穀粒温度33℃と穀
温変化量1.5℃/hrとから、図5の各グレード別の
該燃料バルブのON−TIME(斜視線部)が検出さ
れ、この各グレード別のON−TIME(斜視線部)が
合成されて、この合成ON−TIME(斜視線部)が検
出され、この合成ON−TIME(斜視線部)のX軸方
向とY軸方向との両者の重心位置(YA)が検出され、
0(Z0)位置よりY軸方向の重心位置(YA)が
(イ)方向側であれば+側へのON−TIMEが補正と
なり、(ロ)方向側であれば−側へのON−TIMEが
補正となる構成であり、ファジイ推論結果で求められる
この0(Z 0)から重心位置(YA)までの距離によっ
て、補正される補正量が検出される構成であり、前記設
定抓み37,38の操作位置より、設定された熱風温度
より、該燃料バルブのON−TIMEは設定記憶の38
msecに制御中であったとすると、重心位置(YA)
が−0.9であり、このON−TIME38msecは
37.1msecに補正されて、この37.1msec
にON−TIMEが設定され、制御中の熱風温度がON
−TIME変更により、所定温度低温度に変更制御され
て、穀粒は乾燥される構成である。尚図6は、MAX−
MIN法によっていずれか低い側が採用されて、ON−
TIMEが補正される構成であり、又図6は、図5の各
グレードの内の一部のみを記載した図であり、検出穀粒
温度及び穀温変化量の両者共に、各グレードの範囲内に
ないと検出されたときは、データなしと処理される構成
としている。
【0023】前記繰出バルブ3で繰出し流下させて循環
させる循環量の制御は、下記の如く行われる構成であ
り、例えば、前記穀温センサ6が検出した穀粒温度が3
3℃であり、この検出した穀粒温度より算出された穀温
変化量が1.5℃/hrであったとすると、図8の如
く、穀粒温度33℃と穀温変化量1.5℃/hrとか
ら、図5の各グレード別の循環量(斜視線部)が検出さ
れ、このグレード別の循環量(斜視線部)が合成され
て、この合成循環量(斜視線部)が検出され、この合成
循環量(斜視線部)のX軸方向とY軸方向との両者の重
心位置(YA)が検出され0(Z0)位置から重心位置
(YA)が検出される構成であり、ファジイ推論結果で
求められるこの0(Z0)から重心位置(YA)までの
距離によって、現在制御中の循環量を変更する循環量が
検出される構成であり、現在制御中の循環量を、検出さ
れた循環量の2.5(t/hr)になるように、前記バ
ルブモータ22の回転数が増減制御されて、該繰出バル
ブ3の回転数が増減制御されて、検出された循環量の
2.5(t/hr)に制御される構成としている。尚図
8は、MAX−MIN法によっていずれか低い側が採用
されて、循環量が変更される構成であり、又図8は、図
5の各グレードの内の一部のみを記載した図であり、検
出穀粒温度及び算出穀温変化量の両者共に、各グレード
の範囲内にないと検出されたときは、データなしと処理
される構成としている。
【0024】前記排風機5で吸引排風する吸引風量の制
御は、下記の如く行なわれる構成であり、例えば、前記
穀温センサ6が検出した穀粒温度が33℃であり、この
検出した穀粒温度より算出された穀温変化量が1.5℃
/hrであったとすると、図10の如く、穀粒温度33
℃と穀温変化量1.5℃/hrとから、図5の各グレー
ド別の吸引風量(斜視線部)が検出され、この各グレー
ド別の吸引風量(斜視線部)が合成され、この合成吸引
風量(斜視線部)が検出され、この合成吸引風量(斜視
線部)のX軸方向とY軸方向と両者の重心位置(YA)
が検出され、0(Z0)位置から重心位置(YA)が検
出される構成であり、ファジイ推論結果で求められるこ
の0(Z0)から重心位置(YA)までの距離によっ
て、現在制御中の吸引風量を変更する吸引風量が検出さ
れる構成であり、現在制御中の吸引風量を、検出された
吸引風量の1.45(m3/sec)になるように、前
記排風機モータ21の回転数が増減制御されて、該排風
機5の回転数が増減制御されて、検出された吸引風量の
1.45(m3/sec)に制御される構成としてい
る。尚図10は、MAX−MIN法によっていずれか低
い側が採用されて、吸引風量が変更される構成であり、
又図10は、図5の各グレード内の一部のみを記載した
図であり、検出穀粒温度及び算出穀温変化量の両者共
に、各グレードの範囲内にないと検出されたときは、デ
ータなしと処理される構成としている。
【0025】併せて、前記制御装置41は次の機能を有
する。乾燥制御は、下記の如く行なわれる構成であり、
前記水分設定抓み36を操作して設定した仕上目標水分
と同じ穀粒水分を前記水分センサ8が検出すると、穀粒
の乾燥が終了したとして、前記乾燥機7を自動停止し
て、穀粒の乾燥を停止する構成としている。又乾燥開始
時は、前記設定抓み37,38の操作によって設定され
る前記バーナ16から発生する設定熱風温度と、前記熱
風温度センサ14が検出する検出熱風温度とが比較さ
れ、相違していると設定熱風温度と同じ温度になるよう
に、前記燃料バルブの開閉回数が制御されて、前記燃料
ポンプ23で前記燃料タンク24より吸入する燃料量が
制御される構成であり、穀粒温度の検出及び穀温変化量
の算出が開始されると、前記の熱風温度の制御になる構
成としている。
【0026】以下、上記実施例の作用について説明す
る。操作装置18の設定抓み36,37,38を所定位
置へ操作し、穀粒の乾燥作業を開始する始動スイッチ3
4を操作することにより、穀粒乾燥機7の各部、燃焼装
置4のバーナ16及び水分センサ8等が始動し、該バー
ナ16から熱風が発生し、この熱風は送風室13から穀
粒乾燥室2,2を通過して排風室12,12及び排風路
室19を経て排風機5で吸引排風されることにより、穀
粒貯留室1内へ収容された穀粒は、この貯留室1から該
乾燥室2,2内を流下中にこの熱風に晒されて乾燥さ
れ、繰出バルブ3,3で下部へと繰出されて流下して集
穀樋15から供給樋31を経て昇穀機28内へ下部の移
送螺旋で移送供給され、バケットコンベア29で上部へ
搬送されて投出筒30を経て移送樋10内へ供給され、
この移送樋10から拡散盤27上へ上部の移送螺旋で移
送供給され、この拡散盤27で該貯留室1内へ均等に拡
散還元されて循環乾燥され、該水分設定抓み36を操作
して設定した仕上目標水分と同じ穀粒水分を該水分セン
サ8が検出すると、穀粒の乾燥が終了したと検出され、
制御装置41で自動制御して該乾燥機7が自動停止さ
れ、穀粒の乾燥が停止される。
【0027】この乾燥作業中は、乾燥中の穀粒温度が穀
温センサ6で検出され、この検出穀粒温度と前回検出穀
粒温度とにより穀温変化量が算出され、これら検出され
た穀粒温度と算出された穀温変化量とによって、ファジ
イ制御により、該バーナ16から発生する熱風温度、該
繰出バルブ3で繰出し流下させて循環させる穀粒の循環
量及び該排風機5で吸引排風する吸引風量を制御しなが
ら、穀粒は乾燥される。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示す。
【図1】ブロック図。
【図2】穀粒温度とグレードとの関係図。
【図3】穀温変化量とグレードとの関係図。
【図4】燃料バルブON−TIMEとグレードとの関係
図。
【図5】穀粒温度と穀温変化量との関係図。
【図6】穀粒温度及び穀温変化量とバルブON−TIM
Eとの関係図。
【図7】循環量とグレードとの関係図。
【図8】穀粒温度及び穀粒変化量と循環量との関係図。
【図9】吸引風量とグレードとの関係図。
【図10】穀粒温度及び穀温変化量と吸引風量との関係
図。
【図11】穀粒乾燥機の一部破断せる全体側面図。
【図12】図11のA−A拡大断面図。
【図13】穀粒乾燥機の一部の一部破断せる拡大正面
図。
【符号の説明】
1 穀粒貯留室 2 穀粒乾燥室 3 繰出バルブ 4 燃焼装置 5 排風機 6 穀温センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部の穀粒貯留室1から下部の穀粒乾燥
    室2を繰出バルブ3の回転駆動により穀粒を繰出し流下
    させて循環させながら燃焼装置4から発生する熱風を該
    乾燥室2へ通風して排風機5で吸引排風すると共に、循
    環乾燥中の穀粒の温度を検出する穀温センサ6を設けた
    穀粒乾燥機において、該穀温センサ6が検出する穀粒温
    度、及びこの穀粒温度から算出する温度変化量に基づい
    て乾燥制御手段で該燃焼装置4から発生する熱風温度を
    制御することを特徴とする乾燥制御方式。
  2. 【請求項2】 上部の穀粒貯留室1から下部の穀粒乾燥
    室2を繰出バルブ3の回転駆動により穀粒を繰出し流下
    させて循環させながら燃焼装置4から発生する熱風を該
    乾燥室2へ通風して排風機5で吸引排風すると共に、循
    環乾燥中の穀粒の温度を検出する穀温センサ6を設けた
    穀粒乾燥機において、該穀温センサ6が検出する穀粒温
    度、及びこの穀粒温度から算出する温度変化量に基づい
    て乾燥制御手段で該繰出バルブ3で穀粒を繰出し流下さ
    せて循環させる循環量を制御することを特徴とする乾燥
    制御方式。
  3. 【請求項3】 上部の穀粒貯留室1から下部の穀粒乾燥
    室2を繰出バルブ3の回転駆動により穀粒を繰出し流下
    させて循環させながら燃焼装置4から発生する熱風を該
    乾燥室2へ通風して排風機5で吸引排風すると共に、循
    環乾燥中の穀粒の温度を検出する穀温センサ6を設けた
    穀粒乾燥機において、該穀温センサ6が検出する穀粒温
    度、及びこの穀粒温度から算出する温度変化量に基づい
    て乾燥制御手段で該排風機5で吸引排風する吸引風量を
    制御することを特徴とする乾燥制御方式。
JP26916991A 1991-10-17 1991-10-17 穀粒乾燥機の乾燥制御方式 Pending JPH05106965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26916991A JPH05106965A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 穀粒乾燥機の乾燥制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26916991A JPH05106965A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 穀粒乾燥機の乾燥制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05106965A true JPH05106965A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17468646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26916991A Pending JPH05106965A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 穀粒乾燥機の乾燥制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05106965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8726535B2 (en) 2008-12-16 2014-05-20 Pioneer Hi Bred International Inc Method, apparatus and system for controlling heated air drying

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8726535B2 (en) 2008-12-16 2014-05-20 Pioneer Hi Bred International Inc Method, apparatus and system for controlling heated air drying

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05106966A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JP3243819B2 (ja) 穀粒乾燥機における熱風温度補正方法
JPH05106965A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH05106967A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒水分検出方式
JPH0658667A (ja) 穀粒乾燥機の運転制御方式
JP3168734B2 (ja) 穀粒乾燥機の熱風・排風温度センサ取付装置
JP3316954B2 (ja) 穀粒乾燥機の燃焼装置
JPH05322444A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH0566087A (ja) 穀粒乾燥機の燃焼制御方式
JPH074840A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒排出制御装置
JP3116567B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒水分検出方式
JP3178057B2 (ja) 穀粒乾燥機の検出穀粒水分表示方法
JPH04288473A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH0721383B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH0783564A (ja) 穀粒乾燥機の風量センサ検出制御方式
JPH07120158A (ja) 穀粒乾燥機
JPS6391480A (ja) 穀粒乾燥機のバ−ナ方向調節装置
JPH0719749A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥予定時間表示方式
JPH0428994A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥運転制御方式
JPH11230673A (ja) 穀粒乾燥機
JPH0712463A (ja) 穀粒乾燥機の水分センサ異常発生時運転処理方式
JPH07151464A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥装置
JPH02306085A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH04244588A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH07146071A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒水分検出制御装置