JPH05105345A - エレベータ遠隔監視装置 - Google Patents

エレベータ遠隔監視装置

Info

Publication number
JPH05105345A
JPH05105345A JP29204591A JP29204591A JPH05105345A JP H05105345 A JPH05105345 A JP H05105345A JP 29204591 A JP29204591 A JP 29204591A JP 29204591 A JP29204591 A JP 29204591A JP H05105345 A JPH05105345 A JP H05105345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
elevator
terminal device
information
monitoring center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29204591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774716B2 (ja
Inventor
Kenji Kono
賢治 河野
Shinichiro Kono
真一郎 河野
Seiji Kawanishi
清司 川西
Hajime Okamoto
肇 岡本
Hiroshi Kiyosugi
浩 清杉
Hiroshi Yamazaki
浩 山崎
Hisatoku Fukai
久徳 深井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP29204591A priority Critical patent/JP2774716B2/ja
Publication of JPH05105345A publication Critical patent/JPH05105345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774716B2 publication Critical patent/JP2774716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地震発生時に電話回線を飽和させずに、監視
センタに地震発生の情報と復旧の情報とを、送信するこ
とが可能なエレベータ遠隔監視装置を提供する。 【構成】 地震発生の情報を監視センタCに送信する所
定の端末装置かどうかの判別と、地震復旧の情報の判別
とをする判別部T4と、判別部T4が所定の端末装置と
判別した場合の地震発生の情報と、判別部T4が判別し
た地震復旧の情報とを、電話回線Lを介して監視センタ
Cに送信する回線制御部T3とを端末装置Tに設ける。 【効果】 地震発生時の電話回線の飽和がなく、重大事
故の通報が妨げられない。監視センタの地震発生時のオ
ペレータの監視操作が簡単になり、地震に伴うエレベー
タの平常動作への復旧作業を迅速且つ効率的に行なうこ
とが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベータ遠隔監視装置
に係り、特に地震の発生時に予め選択された端末装置か
らのみ地震発生の情報が監視センタに送信されるエレベ
ータ遠隔監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータ遠隔監視装置では、エレベー
タが設置されている建物に端末装置が設けられ、エレベ
ータ運行に係る情報がエレベータ制御装置を介して端末
装置に取込まれ、端末装置に取込まれたエレベータ運行
に係る情報が、監視センタに電話回線を介して送信さ
れ、監視センタでは、受信した情報に基づいてエレベー
タを遠隔的に監視している。
【0003】図6は従来のエレベータ遠隔監視装置の構
成を示すブロック図であり、図示せぬエレベータが設置
されている建物Bと監視センタCとが、電話回線Lで互
いに接続されている。この建物Bには、エレベータに取
り付けてある地震センサSが接続されたエレベータ制御
装置Eと、このエレベータ制御装置Eに接続された端末
装置Tとが設けてあり、端末装置Tは記憶部T1、通信
部T2及び回線制御部T3を具備し、エレベータ制御装
置Eはこの通信部T2に接続してあり、通信部T2に記
憶部T1と回線制御部T3とが接続してある。
【0004】一方、監視センサCは、回線制御部C1、
表示部C2、印字部C3及び記憶部C4を具備し、回線
制御部C1に表示部C2、印字部C3及び記憶部C4が
接続してあり、回線制御部C1と建物Bの回線制御部T
3とが、電話回線で互いに接続してある。
【0005】このような構成の従来のエレベータの遠隔
監視装置では、例えばエレベータ制御装置Eに故障が発
生すると、端末装置Tの通信部T2が、エレベータ制御
装置Eから故障情報を取込み、取込んだ故障情報を記憶
部T1に格納する。次いで、回線制御部T3によって、
電話回線Lに対しての自動ダイヤリングが行なわれ、監
視センタCの回線制御部C1が、このダイヤリングに応
じて着信状態になると、端末装置Tの回線制御部T3は
記憶部T1に格納された故障情報を、電話回線Lを介し
て監視センタCの回線制御部C1に送信する。
【0006】そして、監視センタCの回線制御部C1で
受信された故障情報に基づいて、監視センタCでは、故
障情報が発せられた建物名と故障状態を表示部C2に表
示し且つ印字部C3に印字することにより、監視センタ
Cのオペレータにエレベータの故障発生を報知し、オペ
レータはこの報知に基づいて、エレベータの故障対策の
ための処置を取る。この場合、地震センサSが地震の発
生を検知し、地震発生の情報がエレベータ制御装置Eに
入力すると、エレベータ制御装置Eが作動して、乗りか
ごは直ちに最寄り階に停止され、エレベータ扉が開放さ
れて利用客の安全が確保される。そして、前記地震発生
の情報は、エレベータ制御装置Eから端末装置Tに送信
され、端末装置Tの記憶部T1に格納されるが、電話回
線Lを介して監視センタCに送信されることはない。
【0007】このように、地震発生の情報が監視センタ
Cに送信されないのは、比較的大きな地震が発生する
と、監視センタCの管轄する多数の端末装置Tが一斉に
ダイヤリング動作を行なうために、電話回線Lが飽和し
てしまい他の端末装置Tに重大な故障が発生した時に、
この故障情報を受信できなくなることを防止するためで
ある。従って従来は、監視センタCのオペレータが何ら
かの手段によって地震の発生を知ると、オペレータは地
震が発生した地区の端末装置Tを選択し、選択した端末
装置T内にある記憶部T1内に記憶されている地震発生
の情報を読出し、各エレベータの被害状況を順次確認
し、地震センサSの作動した建物Bに保守員が派遣され
て、エレベータの復旧作業が行なわれる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来のエレベー
タ遠隔監視装置では、地震が発生した場合に、監視セン
タのオペレータが地震センサSが作動したエレベータが
設置されている建物Bを特定するために行なう作業が煩
雑で、オペレータはこの作業に多くの時間と労力を費や
す必要がある。さらに、現場に派遣された保守員が、エ
レベータの安全を確認して地震センサSを復旧させるま
では、地震センサSが作動した建物Bのエレベータは、
長時間使用できないという難点があった。
【0009】本発明は、前述したようなこの種のエレベ
ータ遠隔監視装置の現状に鑑みてなされたものであり、
その目的は、地震発生時に電話回線を飽和させずに、監
視センタに地震センサからの地震発生の情報と復旧の情
報とを、送信することが可能なエレベータ遠隔監視装置
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的は、エレベータ
に設けられた地震センサからの地震発生の情報を含む、
エレベータ運行に係る情報を取込むエレベータ制御装置
と、少なくとも一つのエレベータ制御装置からの、前記
エレベータ運行に係る情報が供給される端末装置とが、
エレベータが設置されている建物に配設され、複数の前
記端末装置と監視センタとが電話回線を介して互いに接
続され、前記エレベータの動作を前記監視センタで監視
するエレベータ遠隔監視装置において、前記地震センサ
からの地震発生の情報を記憶する記憶部と、前記地震発
生の情報を前記監視センタに送信する所定の端末装置か
否かの判別及び前記エレベータから発せられる地震復旧
の情報の判別を行なう判別部と、この判別部が所定の端
末装置と判定した場合の地震発生の情報及び前記判別部
で判別した地震復旧の情報を、電話回線を介して、前記
監視センタに送信する回線制御部とを、前記端末装置に
設けた手段を取ることにより達成される。
【0011】
【作用】前記手段を取っているので、エレベータに設け
てある地震センサが地震を検知すると、エレベータ制御
装置から地震発生の情報が端末装置に供給され、端末装
置の記憶部に格納される。次いで、端末装置の判別部に
よって、当該端末装置が記憶部に格納された地震発生の
情報を、監視センタに送信する所定の端末装置であるか
どうかが判別される。この判別部が所定の端末装置であ
ると判別すると、記憶部から地震発生の情報が読み出さ
れ、当該端末装置の回線制御部から、地震発生の情報
が、電話回線を介して監視センタに送信される。
【0012】この地震発生の情報を受信した監視センタ
では、その情報から同一地区にある全端末装置を抽出
し、保守員を派遣してエレベータの動作復旧作業を行な
わせると、復旧したエレベータからの復旧の情報が、端
末装置に入力される。そして、端末装置の判別部がこの
復旧の情報の入力を判別すると、端末装置の回路制御部
から電話回線を介し監視センタに、復旧の情報が送信さ
れる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図5を
参照して説明する。ここで、図1は実施例の構成を示す
ブロック図、図2は実施例における監視センタと監視セ
ンタが管轄する端末装置との配設状態を示す説明図で、
図1及び図2では、すでに説明した図6と同一部分には
同一符号が付されている。図3は実施例において監視セ
ンタから端末装置へ送信されるデータのフォーマットを
示す説明図、図4は実施例において端末装置から監視セ
ンタへ送信されるデータのフォーマットを示す説明図、
図5は実施例の監視センタの記憶部での一台の端末装置
のファイルの構成を示す説明図である。
【0014】図1に示すように、実施例ではすでに図6
を参照して説明した従来のエレベータ遠隔監視装置に対
して、端末装置Tに判別部T4が設けてあり、この判別
部T4は、記憶部T1、通信部T2及び回線制御部T3
に接続してあり、この判別部T4からの制御信号によっ
て回線制御部T3が制御されるように構成されている。
ここで、通信部T2は、エレベータ制御装置Eとの間
で、エレベータの運行に関するデータの通信を行なう機
能を、記憶部T1はこの通信に関するデータを記憶する
機能をそれぞれ有している。また、回路制御部T3は、
網制御装置NCUとモデムにより構成され、自動ダイヤ
リング機能、端末装置Tのデイジタルデータのアナログ
データへのDA変換及び電話回線Lのアナログデータの
デイジタルデータへのAD変換の機能を有している。そ
して、判別部T4は、地震センサSが作動し、地震発生
の情報が記憶部T1に格納された時に、回線制御部T3
によって自動ダイヤリングを行なって、地震発生の情報
を監視センタCへ通報するかどうかの判別と地震復旧の
情報の判別をする機能を有してる。
【0015】また、実施例では、図2に示すように、監
視センタCが管轄する端末装置T10〜T44が、エレ
ベータの保守会社の支店の所轄地区に対応して、4地区
10,20,30,40に分割されている。即ち、地区
10には端末装置T10〜T14が、地区20には端末
装置T20〜T24が、地区30には端末装置T30〜
34が、地区40には端末装置T40〜44がそれぞれ
配置してある。そして、地区10では端末装置T10
が、地区20では端末装置T20が、地区30では端末
装置T30が、地区40では端末装置T40が、それぞ
れ所定の端末装置として選択され主端末装置に設定され
ている。
【0016】一方、図1及び図2において、監視センタ
Cから端末装置T(T10〜T44)に送信されるデー
タは、図3に示すようなフォーマツトを構成し、同図で
STXはデータの始まりをETXはデータの終わりを示
し、フォーマットはSTX、端末コード、時刻データ、
センタ電話番号、判別部設定データ及びETXからなっ
ている。ここで、端末コードは、監視センタCにおいて
端末装置Tを区分し管理するためのコードであり、時刻
データは、端末装置T内部にあって時刻を管理する時計
機構を設定するためのデータであり、センタ電話番号
は、エレベータ制御装置Eに故障が発生した時に、端末
装置Tから監視センタCへダイヤリングを行なうための
データである。また、判別部設定データは、端末装置T
の判別部T4に格納されるデータで、このデータが
“1”であれば、当該端末装置が、各地区で選択された
主端末装置T10,T20,T30,T40であること
を示し、このデータが“0”であればそれ以外の端末装
置であることを示す。従って、判別部設定データが
“1”であれば、地震センサSが作動し地震発生の情報
が記憶部T1に格納された時に、回線制御部T3が地震
発生の情報を監視センタへ送信する自動ダイヤリングを
行い、判別部設定データが“0”であれば、回線制御部
T3は自動ダイヤリングを行なわない。この図3に示す
データは、端末装置Tの記憶部T1と判別部T4に格納
されていて、建物Bにエレベータ制御装置Eと端末装置
Tが設置される時及びこのデータの変更を行なう時に、
監視センタCから送信される。
【0017】また、図1及び図2において、エレベータ
制御装置Eに故障が発生した時や、監視センタCのエレ
ベータ制御装置Eの状態監視に際して、端末装置Tから
監視センタCへ送信されるデータは、図4に示すよう
に、STX、時刻データ、エレベータ制御装置Eに関す
る状態データ及びETXよりなるフォーマツトを構成し
ている。
【0018】そして、図5は監視センタCの記憶部C4
に、各端末装置毎に形成されている一台の端末装置Tに
対応するファイルを示し、このファイルは端末コード、
建物名、地区コード、端末電話番号、判別部設定データ
及び状態データにより構成されている。ここで、建物名
は端末コードに対応する端末装置が設置される建物の名
称、地区コードは端末装置が設置される地区をコードで
示したもので、図2の地区10〜40を示すコードがこ
れに対応する。また、端末電話番号は、図1において監
視センタCから端末装置Tに電話回線を接続して端末装
置Tの状態監視を行なうための端末装置Tの電話番号で
ある。そして、状態データは端末装置Tから監視センタ
Cに送信されたエレベータ制御装置Eに関するデータで
ある。
【0019】次に、このような構成の実施例の動作を説
明する。
【0020】すでに述べたように、監視センタCから全
ての端末装置T10〜T44に対して、図3に示すフォ
ーマットのデータが送信されており、主端末装置T1
0,T20,T30,T40に対しては、判別部設定デ
ータが“1”に、その他の端末装置に対しては判別部設
定データが“0”に設定されている。
【0021】図2に示す地区10に地震が発生したもの
とすると、主端末装置T10及び端末装置T11〜T1
4が配置された建物Bのエレベータに設けてある地震セ
ンサSが地震を検知し、各端末装置T10〜T14に供
給される地震発生の情報が、通信部T2を介して記憶部
T1に格納される。この場合、各端末装置の判別部T4
に設定される判別部設定データは、主端末装置T10に
対しては“1”で、その他の端末装置T11〜T14に
対して“0”である。従って、主端末装置T10のみ
が、回線制御部T3によるダイヤリング動作を行い、図
4に示すデータを状態データを地震発生のデータとして
利用して、監視センタCに送信する。このデータを受信
した監視センタCでは、このデータの内の端末コードを
基にして、記憶部C4に格納された図5に示すファイル
を検索し、当該端末コードに属する建物名、地区コー
ド、地震発生の情報を表示部C2に表示し印字部C3に
印字する。そして、監視センタCのオペレータは、表示
部C2の表示と印字部C3の印字に基づいて、地区コー
ドに属す支店の保守員に対して端末装置T10が配置さ
れている建物Bへの派遣を依頼する。
【0022】同時に、監視センタCでは前記地区コード
を基にして、記憶装置C4に格納された図5に示すファ
イルを検索し、同一地区コードの端末装置T11〜T1
4の状態監視を行い、各端末装置T11〜T14から図
4に示すデータを受信する。そして、受信したデータに
よって端末装置T11〜14においても地震センサSが
作動していることが確認されると、監視センタCのオペ
レータは、当該地区コードに属す支店の保守員に対して
端末装置T11〜T14が配置されている建物Bへの派
遣を依頼する。
【0023】このようにして、地震の被害を受けたエレ
ベータが配置されている建物へ派遣された保守員は、こ
れらのエレベータの被害状況を確認し、地震センサSを
原状に復帰させてエレベータを平常動作状態に復旧させ
る。この復旧作業によって、地震センサSの復帰情報
が、地震復旧の情報としてエレベータ制御装置E、通信
部T2を介して記憶部T1に格納される。このようにし
て、地震復旧の情報が記憶部T1に格納されると、判別
部T4が記憶部T1に格納された情報が、地震復旧の情
報を電話回線Lを介して監視センタCに送信する。そし
て、監視センタCでは、受信した地震復旧の情報に基づ
いて、平常動作に復帰したエレベータが設置されている
建物名、地区コード、地震復旧の情報が、表示部C2に
表示され印字部C3に印字される。この表示部C2の表
示及び印字部C3の印字によって、監視センタCのオペ
レータは、エレベータの動作が平常動作に復帰した建物
Bを迅速且つ正確に知ることができる。
【0024】このように、実施例によると、地震発生時
に監視センタCのオペレータは、煩雑な操作をすること
なく、地震センサSが作動した建物Bを正確且つ迅速に
特定することができ、エレベータの復旧作業のための保
守員を速やかに当該建物Bに派遣する処置を取ることが
可能で、その復旧の状況を監視センタCで迅速且つ正確
に把握することができる。また、各地区の主端末装置が
地震発生の情報を、当該地区からの発報件数を削減して
監視センタCに送信するので、電話回線Lが地震の発生
によって飽和して、重大異常事態の発報が妨げられるこ
とがない。
【0025】
【発明の効果】以上に詳細に説明したように、本発明で
は、地震発生の情報を監視センタに送信する所定の端末
装置か否かの判別及びエレベータから発せられる地震復
旧の情報の判別を行なう判別部を設けたので、地震発生
時に電話回線が飽和して重大異常事態の通報が妨げられ
ることがなく、且つオペレータが煩雑な操作を要せず
に、迅速且つ正確に地震の影響を受けたエレベータ設置
されている建物を特定して、速やかに保守員を派遣して
短時間でエレベータを平常動作に復帰させることができ
る。また、オペレータは、エレベータ動作の復帰の状態
を監視センタで、直ちに知ることができ、効率的な復旧
作業を指示することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例における監視センタと監視セ
ンタが管轄する端末装置との配設状態を示す説明図であ
る。
【図3】本発明の一実施例において監視センタから端末
装置へ送信されるデータのフォーマットを示す説明図で
ある。
【図4】本発明の一実施例において端末装置から監視セ
ンタへ送信されるデータのフォーマットを示す説明図で
ある。
【図5】本発明の一実施例の監視センタの記憶部での一
台の端末装置のファイルの構成を示す説明図である。
【図6】従来のエレベータ遠隔監視装置の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
B 建物 C 監視センタ C1 回線制御部 C2 表示部 C3 印字部 C4 記憶部 E エレベータ制御装置 L 電話回線 S 地震センタ T 端末装置 T1 記憶部 T2 通信部 T3 回線制御部 T4 判別部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 肇 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステムサービス内 (72)発明者 清杉 浩 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステムサービス内 (72)発明者 山崎 浩 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステムサービス内 (72)発明者 深井 久徳 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステムサービス内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータに設けられた地震センサから
    の地震発生の情報を含む、エレベータ運行に係る情報を
    取込むエレベータ制御装置と、少なくとも一つのエレベ
    ータ制御装置からの、前記エレベータ運行に係る情報が
    供給される端末装置とが、エレベータが設置されている
    建物に配設され、複数の前記端末装置と監視センタとが
    電話回線を介して互いに接続され、前記エレベータの動
    作を前記監視センタで監視するエレベータ遠隔監視装置
    において、前記地震センサからの地震発生の情報を記憶
    する記憶部と、前記地震発生の情報を前記監視センタに
    送信する所定の端末装置か否かの判別及び前記エレベー
    タから発せられる地震復旧の情報の判別を行なう判別部
    と、この判別部が所定の端末装置と判定した場合の地震
    発生の情報及び前記判別部で判別した地震復旧の情報
    を、電話回線を介して、前記監視センタに送信する回線
    制御部とが、前記端末装置に設けられていることを特徴
    とするエレベータ遠隔監視装置。
JP29204591A 1991-10-14 1991-10-14 エレベータ遠隔監視装置 Expired - Lifetime JP2774716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29204591A JP2774716B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 エレベータ遠隔監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29204591A JP2774716B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 エレベータ遠隔監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05105345A true JPH05105345A (ja) 1993-04-27
JP2774716B2 JP2774716B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=17776827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29204591A Expired - Lifetime JP2774716B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 エレベータ遠隔監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774716B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750881A (ja) * 1993-08-09 1995-02-21 Kajima Corp 地震の観測・伝達ネットワークシステム
JP2007137656A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Hitachi Building Systems Co Ltd 監視センタ装置
JP5114596B1 (ja) * 2012-03-22 2013-01-09 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 設備遠隔監視システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750881A (ja) * 1993-08-09 1995-02-21 Kajima Corp 地震の観測・伝達ネットワークシステム
JP2007137656A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Hitachi Building Systems Co Ltd 監視センタ装置
JP4685607B2 (ja) * 2005-11-22 2011-05-18 株式会社日立ビルシステム 監視センタ装置
JP5114596B1 (ja) * 2012-03-22 2013-01-09 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 設備遠隔監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774716B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2101224C1 (ru) Система дистанционного контроля лифтов в отдельно стоящих зданиях
JPH06227767A (ja) エレベータ装置の遠隔制御システム
JPH05105345A (ja) エレベータ遠隔監視装置
KR100699547B1 (ko) 빌딩설비 원격감시 시스템
JP3142683B2 (ja) 昇降機の遠隔監視装置
JPH1091881A (ja) 遠隔監視装置
JPH0725573A (ja) エスカレータ遠隔監視装置
JP3097991B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH08208147A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JPH1039920A (ja) 監視通報制御装置
JPH0981208A (ja) ビル群管理装置
JP3383752B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JPS5994199A (ja) 遠隔ビル管理システム
JPH02198992A (ja) エレベーター遠隔監視機構の点検装置
KR100509829B1 (ko) 휠체어리프트원격관제시스템
JPH1111815A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP3074199B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JPH05325078A (ja) 遠隔監視装置
JP4558338B2 (ja) 画像監視自動通報システム、自動通報システムおよび端末装置
JP3064681B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH0818683A (ja) 遠隔監視制御装置
JP2567933B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH08153294A (ja) コンピュータシステムの障害監視通知システム
JP3394337B2 (ja) 交換システムの故障回復方式
JPH10126860A (ja) 遠隔監視装置のデータ収集方法