JPH05105052A - アンチロツク制動用モジユレータの制御方法 - Google Patents

アンチロツク制動用モジユレータの制御方法

Info

Publication number
JPH05105052A
JPH05105052A JP26793991A JP26793991A JPH05105052A JP H05105052 A JPH05105052 A JP H05105052A JP 26793991 A JP26793991 A JP 26793991A JP 26793991 A JP26793991 A JP 26793991A JP H05105052 A JPH05105052 A JP H05105052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
angle
modulator
cut valve
braking force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26793991A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakurai
健 桜井
Osamu Suzuki
修 鈴木
Takushi Matto
卓志 松任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP26793991A priority Critical patent/JPH05105052A/ja
Priority to CA002080112A priority patent/CA2080112C/en
Priority to EP95201604A priority patent/EP0678431B1/en
Priority to DE69230836T priority patent/DE69230836T2/de
Priority to DE69233594T priority patent/DE69233594T2/de
Priority to ES95201604T priority patent/ES2145209T3/es
Priority to ES99115075T priority patent/ES2244127T3/es
Priority to EP99115075A priority patent/EP0950590B1/en
Priority to EP99115078A priority patent/EP0950592B1/en
Priority to ES99115077T priority patent/ES2256987T3/es
Priority to DE69233524T priority patent/DE69233524T2/de
Priority to DE69233525T priority patent/DE69233525T2/de
Priority to DE69216986T priority patent/DE69216986T2/de
Priority to US07/958,166 priority patent/US5365444A/en
Priority to ES99115078T priority patent/ES2244128T3/es
Priority to EP92309205A priority patent/EP0539060B1/en
Priority to ES92309205T priority patent/ES2099218T3/es
Priority to EP99115077A priority patent/EP0950591B1/en
Publication of JPH05105052A publication Critical patent/JPH05105052A/ja
Priority to US08/281,559 priority patent/US5577816A/en
Priority to US08/447,230 priority patent/US5573313A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構造のモジュレータを使用して昇圧レー
トを有効に調整することを可能にする。 【構成】モータコントローラ70により直流モータ24
が駆動制御されることにより、クランクピン34のクラ
ンク角が、θ1<θ(カットバルブ48の作動角)<θ
2の関係を有する角度θ1と角度θ2とに所定の時間間
隔でかつ繰り返し変更されて、この角度θ1でキャリパ
圧P1を昇圧させる一方、この角度θ2でキャリパ圧P
1を減圧させる。このため、角度θ1と角度θ2とでク
ランクピン34を保持する時間がそれぞれ選択されるこ
とにより、キャリパ圧P1は、急激に昇圧することなく
所望の目標昇圧レートに沿って緩やかに昇圧することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カットバルブを繰り返
し開閉させることにより、目標昇圧レートに沿って最適
な制動力を得ることができるアンチロック制動用モジュ
レータの制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車や自動二輪車等において、ブレー
キの制御を行うためにアンチロック制動用モジュレータ
を備えたブレーキ制御装置が使用されている。
【0003】例えば、自動二輪車に組み込まれるアンチ
ロック制動用モジュレータは、運転者のレバー操作、ペ
ダル操作により発生されるブレーキ作動指令を油圧力に
変換するマスタシリンダに連通する入力油圧室と、車輪
のブレーキディスクに制動力を発生させるキャリパシリ
ンダに連通する出力油圧室と、前記入力油圧室と出力油
圧室とを連通並びに遮断するカットバルブと、前記出力
油圧室側に配設されアンチロック制動時にカットバルブ
を閉弁させるとともに、出力油圧室の容積を増大させて
油圧力を減少させるエキスパンダピストンと、このエキ
スパンダピストンに当接し回転駆動源を介して回転自在
なクランク部材とを備えている。
【0004】この場合、上記のモジュレータでは、制動
時に車輪がロック状態になることを阻止するため、エキ
スパンダピストンを変位させて出力油圧室の容積を増大
させることにより、キャリパシリンダによる制動力(キ
ャリパ圧)を減圧させる。そして、ロック状態の危険性
が回避されると、エキスパンダピストンを変位させてカ
ットバルブを開弁させることにより、通常の制動が行わ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では、アンチロック制動から通常制動に移行す
る際、図4中、二点鎖線に示すように、キャリパ圧P1
がマスタシリンダに発生するマスタ圧P0に向かって最
大昇圧レートで急激に増圧してしまう。所謂、ブレーク
スルーの発生である。このため、車体挙動が大きくなっ
て、操縦フィーリングが低下するという問題が指摘され
ている。
【0006】そこで、特開昭49−15874号公報に
開示されているように、二系統のオリフィスを有する二
重構造カットバルブを備えたモジュレータが知られてい
るが、構造が複雑化するという問題がある。
【0007】本発明は、この種の問題を解決するもので
あり、簡単な構造のモジュレータを使用して昇圧レート
を有効に調整することが可能なアンチロック制動用モジ
ュレータの制御方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、駆動手段を介して進退自在なエキスパン
ダピストンによりカットバルブを進退させ、通常制動時
に車輪に制動力を付与するための出力油圧室を開弁する
一方、アンチロック制動時に前記カットバルブを閉弁し
て前記出力油圧室の容積を増大させて前記制動力を減圧
させるアンチロック制動用モジュレータの制御方法であ
って、前記車輪の制動力を制御してアンチロック制動を
行う過程と、前記アンチロック制動時に前記エキスパン
ダピストンを進退させて前記カットバルブの開弁と閉弁
とをそれぞれ所定時間間隔でかつ繰り返し行うことによ
り、前記制動力を目標昇圧レートに沿って昇圧させる過
程とを備えることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明に係るアンチロック制動用モジュレータ
の制御方法では、エキスパンダピストンの進退作用下に
カットバルブが所定時間間隔でかつ繰り返し開弁および
閉弁されると、その開弁時に制動力が増圧する一方、そ
の閉弁時に前記制動力が減圧する。このため、カットバ
ルブの開弁時間および閉弁時間を調整することにより、
制動力を任意の目標昇圧レートに沿って昇圧させること
ができ、前記制動力の急激な昇圧を阻止することが可能
になる。
【0010】
【実施例】本発明に係るアンチロック制動用モジュレー
タの制御方法について実施例を挙げ、添付の図面を参照
して以下詳細に説明する。
【0011】図2において、参照符号10は自動二輪車
を示し、この自動二輪車10は、本体部12とハンドル
部14と前輪部16と後輪部18とを備える。
【0012】この自動二輪車10に、本実施例に係る制
御方法を実施するためのブレーキ制御装置20が配設さ
れ、図1に示すように、このブレーキ制御装置20は、
アンチロック制動用モジュレータ22を備え、このモジ
ュレータ22を構成する駆動手段としての直流モータ2
4にはピニオン26が軸着され、このピニオン26にギ
ヤ28が噛合する。ギヤ28は、クランク軸30に軸支
されており、このクランク軸30にはクランクアーム3
2を介してクランクピン34の一端部が偏心して連結さ
れており、このクランクピン34の他端部にはクランク
アーム36を介してエキスパンダピストン(後述する)
の位置を検出するためのポテンショメータ38が取着さ
れる。
【0013】前記クランクピン34にカムベアリング4
0が回転自在に装着され、このカムベアリング40の下
端側は、スプリング収納部42に収納されたリターンス
プリング44の作用下に上限位置方向に常時押圧され
る。カムベアリング40の上端側にはエキスパンダピス
トン46が当接するとともに、このエキスパンダピスト
ン46は、カムベアリング40の上下動に伴って上下に
変位してカットバルブ48の開閉を行う。
【0014】このエキスパンダピストン46の上部に、
カットバルブ48を内蔵したカットバルブ収納部50が
配設され、このカットバルブ収納部50の入力ポート5
2には通路54を介してマスタシリンダ56が接続され
る一方、カットバルブ収納部50の出力ポート58には
通路60を介して車輪制動用キャリパシリンダ62が接
続される。このマスタシリンダ56とキャリパシリンダ
62とは、通路54、モジュレータ22および通路60
を介して相互に接続され、かつ、この経路には油圧用の
オイルが充填される。マスタシリンダ56は、ブレーキ
レバー64の作用下に油圧の調節を行い、カットバルブ
48を介してキャリパシリンダ62を駆動し、前輪部1
6および後輪部18に配設されたディスクプレート66
にキャリパ圧(制動力)を付与する。
【0015】ポテンショメータ38および直流モータ2
4は、モータコントローラ70に接続され、このモータ
コントローラ70は、コントロールユニット72に接続
される。このコントロールユニット72には、前輪部1
6および後輪部18の車輪速度を検出するための車輪速
度センサ74、76が接続されている。
【0016】次に、このように構成されるブレーキ制御
装置20の動作について、本実施例に係るブレーキ制御
方法との関連で説明する。
【0017】通常制動時には、リターンスプリング44
の弾発力によってクランクピン34は予め設定された上
限位置に保持され、このクランクピン34に装着された
カムベアリング40がエキスパンダピストン46を押し
上げた状態で維持されている。これにより、カットバル
ブ48がエキスパンダピストン46によって押し上げら
れ、入力ポート52と出力ポート58とを連通させてい
る。
【0018】そして、ブレーキレバー64が把持される
ことによりマスタシリンダ56が付勢され、このマスタ
シリンダ56によって発生したブレーキ油圧は、通路5
4、入力ポート52、出力ポート58および通路60を
介してキャリパシリンダ62に伝達され、ディスクプレ
ート66に制動力がキャリパ圧として付与される。
【0019】次いで、アンチロック制動を行うべく、コ
ントロールユニット72からモータコントローラ70に
駆動信号が供給されて直流モータ24の回転方向および
回転量の制御が行われる。このため、図示しない回転軸
に軸着されたピニオン26が回転されてこのピニオン2
6と噛合するギヤ28およびクランクアーム32が回転
し、このクランクアーム32に係着されたクランクピン
34が上限位置から下限位置方向に偏位する。このクラ
ンクピン34の偏位によりカムベアリング40が下降
し、エキスパンダピストン46とカットバルブ48とが
一体的に下降してこのカットバルブ48が着座すること
により、入力ポート52と出力ポート58との間が遮断
される。そして、エキスパンダピストン46が単独でさ
らに下降して、出力ポート58側の体積が増大してキャ
リパシリンダ62に付与される油圧が減少し、例えば、
前輪部16の制動力が減少する。これによって、アンチ
ロック制動が遂行されることになる。
【0020】そこで、上記アンチロック制動から通常制
動に移行する場合等において、本実施例では、図4中の
角度範囲α内で任意に昇圧レートを調整することができ
る。すなわち、図3に示すように、クランクピン34の
クランク角を、カットバルブ48の作動角(着座角)θ
に対してθ1<θ<θ2の関係を有する角度θ1と角度
θ2とにそれぞれ所定の時間T1 、T2 の間隔でかつ繰
り返し変更させる。ここで、角度θ1は、カットバルブ
48が開弁してキャリパ圧P1を昇圧させる角度であ
り、角度θ2は、このカットバルブ48が閉弁しかつエ
キスパンダピストン46がさらに下降してキャリパ圧P
1を減圧させる角度である。従って、図4に示すよう
に、キャリパ圧P1は、昇圧と減圧とを繰り返し行いな
がら、実質的に任意の目標昇圧レートRに沿って昇圧す
ることになる。
【0021】この角度θ1およびθ2は、クランクピン
34の他端部にクランクアーム36を介して装着された
ポテンショメータ38を介して検出され、その信号がモ
ータコントローラ70に送られてこのモータコントロー
ラ70により直流モータ24が駆動制御されることによ
って正確に保持される。
【0022】このように、本実施例では、角度θ1と角
度θ2とでクランクピン34を保持する時間T1 、T2
をそれぞれ選択することにより、キャリパ圧P1の実質
的な目標昇圧レートRが角度範囲α内で任意に設定され
る。従って、従来のように、アンチロック制動から通常
制動に移行する場合に、キャリパ圧P1の急激な昇圧
(所謂、ブレークスルー)を惹起することがなく、車体
挙動を可及的に小さくすることができ、操縦フィーリン
グの向上が可能になるという効果が得られる。
【0023】しかも、モジュレータ20自体の構造は、
単純構造を採用しており、従来の二重構造モジュレータ
に比べて構成が一挙に簡素化し、経済的であるという利
点が得られる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るアンチロッ
ク制動用モジュレータの制御方法では、エキスパンダピ
ストンの進退作用下にカットバルブの開弁と閉弁とをそ
れぞれ所定時間間隔でかつ繰り返し行うため、その開弁
時に制動力が増圧する一方、その閉弁時に前記制動力が
減圧する。従って、カットバルブの開弁時間および閉弁
時間を調整することにより、制動力を任意の目標昇圧レ
ートに沿って昇圧させることができ、前記制動力の急激
な昇圧を阻止して操縦性の向上が可能になる。しかも、
構造の簡単なモジュレータを使用することができ、経済
的であるという利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアンチロック制動用モジュレータ
の制御方法を実施するためのブレーキ制御装置の構成図
である。
【図2】前記ブレーキ制御装置を搭載する自動二輪車の
側面説明図である。
【図3】前記制御方法の説明図である
【図4】従来と本発明のキャリパ圧の昇圧レートを比較
した説明図である。
【符号の説明】
20…ブレーキ制御装置 22…モジュレータ 24…直流モータ 34…クランクピン 38…ポテンショメータ 46…エキスパンダピストン 48…カットバルブ 70…モータコントローラ 72…コントロールユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動手段を介して進退自在なエキスパンダ
    ピストンによりカットバルブを進退させ、通常制動時に
    車輪に制動力を付与するための出力油圧室を開弁する一
    方、アンチロック制動時に前記カットバルブを閉弁して
    前記出力油圧室の容積を増大させて前記制動力を減圧さ
    せるアンチロック制動用モジュレータの制御方法であっ
    て、 前記車輪の制動力を制御してアンチロック制動を行う過
    程と、 前記アンチロック制動時に前記エキスパンダピストンを
    進退させて前記カットバルブの開弁と閉弁とをそれぞれ
    所定時間間隔でかつ繰り返し行うことにより、前記制動
    力を目標昇圧レートに沿って昇圧させる過程とを備える
    ことを特徴とするアンチロック制動用モジュレータの制
    御方法。
JP26793991A 1991-10-08 1991-10-16 アンチロツク制動用モジユレータの制御方法 Pending JPH05105052A (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26793991A JPH05105052A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 アンチロツク制動用モジユレータの制御方法
CA002080112A CA2080112C (en) 1991-10-08 1992-10-07 Method of estimating vehicle velocity and method of and system for controlling brakes
ES99115077T ES2256987T3 (es) 1991-10-08 1992-10-08 Metodo para controlar frenos.
DE69233525T DE69233525T2 (de) 1991-10-08 1992-10-08 Verfahren für die Überwachung von Bremsen
DE69233594T DE69233594T2 (de) 1991-10-08 1992-10-08 Verfahren für die Überwachung von Bremsen
ES95201604T ES2145209T3 (es) 1991-10-08 1992-10-08 Metodo para el control de frenos.
ES99115075T ES2244127T3 (es) 1991-10-08 1992-10-08 Metodo para el control de los frenos.
EP99115075A EP0950590B1 (en) 1991-10-08 1992-10-08 Method of controlling brakes
EP99115078A EP0950592B1 (en) 1991-10-08 1992-10-08 System for controlling brakes
EP95201604A EP0678431B1 (en) 1991-10-08 1992-10-08 Method of controlling brakes
DE69233524T DE69233524T2 (de) 1991-10-08 1992-10-08 Verfahren zum Steuern der Bremsen
DE69230836T DE69230836T2 (de) 1991-10-08 1992-10-08 Verfahren für die Überwachung von Bremsen
DE69216986T DE69216986T2 (de) 1991-10-08 1992-10-08 Verfahren und Vorrichtung zur Berechnung der Fahrzeuggeschwindigkeit
US07/958,166 US5365444A (en) 1991-10-08 1992-10-08 Method of estimating vehicle velocity and method of and system for controlling brakes
ES99115078T ES2244128T3 (es) 1991-10-08 1992-10-08 Metodo para el control de los frenos.
EP92309205A EP0539060B1 (en) 1991-10-08 1992-10-08 Method and system of estimating vehicle velocity
ES92309205T ES2099218T3 (es) 1991-10-08 1992-10-08 Metodo y sistema de estimacion de la velocidad de un vehiculo.
EP99115077A EP0950591B1 (en) 1991-10-08 1992-10-08 Method of controlling brakes
US08/281,559 US5577816A (en) 1991-10-08 1994-07-28 Method of and system for controlling brakes
US08/447,230 US5573313A (en) 1991-10-08 1995-05-22 Method of and system for controlling brakes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26793991A JPH05105052A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 アンチロツク制動用モジユレータの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05105052A true JPH05105052A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17451705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26793991A Pending JPH05105052A (ja) 1991-10-08 1991-10-16 アンチロツク制動用モジユレータの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05105052A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0950590B1 (en) Method of controlling brakes
JP3599120B2 (ja) 液圧制御装置
JPH07149222A (ja) 制動力制御装置
JP2008290467A (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH05105052A (ja) アンチロツク制動用モジユレータの制御方法
JP2901400B2 (ja) アンチロック制動用モジュレータの制御方法
JPS638058A (ja) 車輪のアンチロツク装置
CN207241681U (zh) 一种长坡定速缓降装置
JP3207935B2 (ja) アンチロックブレーキ制御装置
JP3694036B2 (ja) 車輪接地荷重調整方法および装置
KR100383934B1 (ko) 자동차의 주차브레이크장치
JPH0597024A (ja) ブレーキ制御方法
JP2865502B2 (ja) ブレーキ制御方法
JP2003083214A (ja) バーハンドル車両のエンジン始動装置
JP2901399B2 (ja) アンチロックブレーキ用モジュレータ
JPH03121963A (ja) アンチロックブレーキ用モジュレータ
JP3040018B2 (ja) ブレーキ制御方法
JP3399560B2 (ja) ブレーキ制御方法
JP2644143B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP2908913B2 (ja) アンチロックブレーキ用モジュレータのクランク角制御装置
JPH05105049A (ja) ブレーキ制御方法
JP3992174B2 (ja) アンチロックブレーキシステムの制御装置
JPS6116160A (ja) 自動車用アンチスキツド制御装置
CN107031590A (zh) 一种长坡定速缓降装置
JPH05116617A (ja) ブレーキ制御方法