JPH051044U - 液圧緩衝器のアクチユエータ取付構造 - Google Patents

液圧緩衝器のアクチユエータ取付構造

Info

Publication number
JPH051044U
JPH051044U JP4798691U JP4798691U JPH051044U JP H051044 U JPH051044 U JP H051044U JP 4798691 U JP4798691 U JP 4798691U JP 4798691 U JP4798691 U JP 4798691U JP H051044 U JPH051044 U JP H051044U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
actuator body
actuator
damping force
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4798691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596480Y2 (ja
Inventor
浩 保谷
史之 山岡
光雄 佐々木
Original Assignee
株式会社アツギユニシア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アツギユニシア filed Critical 株式会社アツギユニシア
Priority to JP1991047986U priority Critical patent/JP2596480Y2/ja
Publication of JPH051044U publication Critical patent/JPH051044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596480Y2 publication Critical patent/JP2596480Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組付作業に悪影響を及ぼすことなくピストン
ロッドとアクチュエータ本体を軸回り方向について正確
に位置決め出来るようにしてアクチュエータと減衰力可
変機構の初期調整精度を高める。 【構成】 ピストンロッド3とアクチュエータ本体4と
に夫々径方向に対して傾斜した傾斜平面15,19を形
成し、ピストンロッド3とアクチュエータ本体4をブラ
ケット6を介してビス止めすることにより、減衰力可変
機構のコントロールロッド1とアクチュエータ本体4の
出力軸2の結合に併せて、ピストンロッド3とアクチュ
エータ本体4の傾斜平面15,19を互いに突き合わせ
た状態で固定し、これによってピストンロッド3とアク
チュエータ本体4が軸回り方向について位置決めされる
ようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、液圧緩衝器の減衰力を調整するためのアクチュエータの取付構造に 関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のサスペンション等に用いられる液圧緩衝器には、車両の走行状態等に 応じて減衰力を調整出来るようにしたものが開発されている。この液圧緩衝器の 多くは、減衰力を調整する減衰力可変機構をピストン或はピストンロッドに設け 、この減衰力可変機構をピストンロッドの上端のアクチュエータによって外部か らコントロールするようになっている。
【0003】 従来におけるこの種の液圧緩衝器は図4に示すようなアクチュエータ取付構造 となっていて、減衰力可変機構のコントロールロッド1とアクチュエータの出力 軸2、ピストンロッド3とアクチュエータ本体4の夫々が軸回り方向について互 いに位置決めされアクチュエータと減衰力可変機構の基準位置が初期調整されて いる。
【0004】 このアクチュエータ取付構造の場合、ピストンロッド3の上端部側面が平面状 に切欠かれてそこに所謂Dカット部5が設けられ、アクチュエータ本体4をピス トンロッド3に取付けるためのブラケット6には上記Dカット部5を嵌合可能な 略D字状の貫通孔7が形成されている。ブラケット6は貫通孔7をDカット部5 に嵌合した状態で車体取付け用のマウント8と共にナット9によってピストンロ ッド3に共締め固定され、アクチュエータは、こうしてブラケット6がピストン ロッド3に固定された後に、その出力軸2がコントロールロッド1の端部に二面 幅による嵌合等によって結合されアクチュエータ本体4がブラケット6にビス止 め(図中ビスは10で示す。)されている。
【0005】 この類似構造は、例えば、実公平1−38360号公報等に示されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来のアクチュエータ取付構造の場合、Dカット部5と貫通孔7の嵌 合によって(ブラケット6を介して)ピストンロッド3とアクチュエータ本体4 の軸回り方向についての位置決めを行っているが、Dカット部5と貫通孔7の嵌 合をきつくするとピストンロッド3に対するブラケット6の組付作業をスムーズ に行えなくなるため、Dカット部5と貫通孔7の嵌合をある程度ゆるく設定する 必要がある。このため、ピストンロッド3とアクチュエータ本体4の軸回り方向 についての位置決め精度を充分に高めることが出来ず、アクチュエータと減衰力 可変機構の初期調整精度を高めることが難しい。
【0007】 そこで本考案は、組付作業に悪影響を及ぼすことなくピストンロッドとアクチ ュエータ本体を軸回り方向について正確に位置決め出来るようにしてアクチュエ ータと減衰力可変機構の初期調整精度のより一層の向上を図ることが出来る液圧 緩衝器のアクチュエータ取付構造を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は上述した課題を解決するための手段として、ピストンロッド内に支持 された減衰力可変機構のコントロールロッドとアクチュエータ本体の出力軸とを 結合すると共に、ピストンロッドとアクチュエータ本体を互いに軸回り方向につ いて位置決めした状態で締付け固定する液圧緩衝器のアクチュエータ取付構造に おいて、前記ピストンロッドとアクチュエータ本体とに夫々径方向に対して傾斜 した傾斜平面を形成し、この両傾斜平面を突き合わせた状態でピストンロッドと アクチュエータ本体を締付け固定するようにした。
【0009】
【作用】
ピストンロッドとアクチュエータ本体を互いの傾斜平面を突き合わせた状態で 締付け固定すると、ピストンロッドとアクチュエータ本体は相対的に拘束され、 互いが軸回り方向について位置決めされることとなる。
【0010】
【実施例】
次に、本考案の一実施例を図1に基づいて説明する。尚、図4に示した従来の ものと同一部分には同一符号を用いるものとする。
【0011】 図1において、3は、減衰力可変機構を備えた液圧緩衝器のピストンロッドで あり、このピストンロッド3の軸芯部には減衰力可変機構のコントロールロッド 1が軸受け11を介して回動可能に支持されている。減衰力可変機構は、図示し ないが、コントロールロッド1の回動位置に対応して作動液が通過する通路の面 積を変化させ、それによって液圧緩衝器の内部で発生する減衰力を調整するよう になっている。ピストンロッド3の上部は段差状に径が細く形成されてこの段差 部分が車体取付用のマウント8に対する座12になっており、また、この座12 よりも上方側の細径部13には螺子が切られていて、ここにナット9が螺合され るようになっている。そして、この細径部13の上端には二面幅14が形成され ており、この二面幅14の一方の切欠き底壁部には、ピストンロッド3の径方向 に対して外径側に所定角度傾斜した傾斜平面15が設けられている。また、前記 コントロールロッド1はピストンロッド3の上端面から所定量上方に突出するよ うになっており、この突出した上端部に二面幅16が形成されている。
【0012】 一方、4は、アクチュエータ本体であり、2は、このアクチュエータ本体4の 軸芯部に配設された出力軸である。アクチュエータ本体4の下面には出力軸2の 外周域を囲むボス17が設けられており、このボス17には、前記ピストンロッ ド3の二面幅14と係合可能な断面形状を備えた係合穴18と、前記傾斜平面1 5と当接可能な傾斜平面19が連続的に形成されている。また、出力軸2の下端 には二面幅形状を備えた嵌合溝20が形成され、この嵌合溝20に前記コントロ ールロッド1の二面幅16が嵌合出来るようになっている。
【0013】 6は、アクチュエータ本体4をピストンロッド3に結合支持させるためのブラ ケットであり、このブラケット6には、前記ピストンロッド3の細径部13が嵌 入される貫通孔21が形成されると共に、アクチュエータ本体4の外周域と結合 するためのフランジ22が形成されている。また、10は、アクチュエータ本体 4とフランジ22を結合するためのビスであり、23は、アクチュエータ本体4 とフランジ22の間に介装されてビス10が嵌入されるラバーブッシュである。
【0014】 このような部品構成において、ピストンロッド3の細径部13にはマウント8 とブラケット6が嵌入され、この状態で細径部13にナット9が螺合されてブラ ケット6がマウント8と共にピストンロッド3の座に締付け固定されている。そ して、ブラケット6のフランジ22上にはアクチュエータ本体4が載置され、そ の下面中央のボス17の係合穴18にピストンロッド3の先端の二面幅14が嵌 入されると共に、出力軸2の嵌合溝20にコントロールロッド1の二面幅16が 嵌合されている。アクチュエータ本体4はこの状態においてビス10によってブ ラケット6のフランジ22に締付けられ、その結果としてピストンロッド3に対 して固定される。ピストンロッド3がビス10によってフランジ22に締付けら れた際には、ラバーブッシュ23が漸次押し縮められ、それに伴ってピストンロ ッド3の傾斜平面15がアクチュエータ本体4のボス17に設けられた傾斜平面 19に突き合わされることとなる。
【0015】 ピストンロッド3とアクチュエータ本体4はこのように傾斜平面15と19が 互いに突き合わされた状態で締付け固定されるため、互いが軸回り方向について 拘束されて正確に位置決めされることとなる。また、この実施例の場合、ピスト ンロッド3の細径部13に二面幅14を形成し、この二面幅14をボス17の係 合穴18に嵌合させるようにしているが、二面幅14と係合穴18の嵌合をゆる く設定しておけば、ピストンロッド3に対してアクチュエータ本体4を容易に組 み付けられる。このようなアクチュエータ取付構造を採用した場合、各部材の組 付作業を容易に行えるうえ、アクチュエータと減衰力可変機構の初期調整精度の 向上を図れるようになる。
【0016】 本考案の実施例は、上述したものに限らず、例えば、図2に示すようにピスト ンロッド3の細径部13に二面幅(図1中の14)を設けず、細径部13とアク チュエータ本体4のボス17を傾斜平面15と19だけで係合させるようにした り、図3に示すように細径部13の二面幅14の両肩部に傾斜平面15a,15 bを形成し、この傾斜平面15a,15bを、ボス17側に同様に形成した傾斜 平面19a,19bに突き合わせるようにしても良い。
【0017】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、ピストンロッドとアクチュエータ本体とに夫々 径方向に対して傾斜した傾斜平面を形成し、この両傾斜平面を突き合わせた状態 でピストンロッドとアクチュエータ本体を締付け固定するようにしたため、組付 作業に何等支障を来すことなくピストンロッドとアクチュエータ本体を軸回り方 向について正確に位置決めすることが出来る。この結果、アクチュエータと減衰 力可変機構の初期調整精度をより一層高めることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面図。
【図2】本考案の他の実施例を示す斜視図。
【図3】本考案の他の実施例を示す斜視図。
【図4】従来の技術を示す断面図。
【符号の説明】
1…コントロールロッド、2…出力軸、3…ピストンロ
ッド、4…アクチュエータ本体、15,19…傾斜平
面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 ピストンロッド内に支持された減衰力可
    変機構のコントロールロッドとアクチュエータ本体の出
    力軸とを結合すると共に、ピストンロッドとアクチュエ
    ータ本体を互いに軸回り方向について位置決めした状態
    で締付け固定する液圧緩衝器のアクチュエータ取付構造
    において、前記ピストンロッドとアクチュエータ本体と
    に夫々径方向に対して傾斜した傾斜平面を形成し、この
    両傾斜平面を突き合わせた状態でピストンロッドとアク
    チュエータ本体を締付け固定することを特徴とする液圧
    緩衝器のアクチュエータ取付構造。
JP1991047986U 1991-06-25 1991-06-25 液圧緩衝器のアクチュエータ取付構造 Expired - Lifetime JP2596480Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991047986U JP2596480Y2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 液圧緩衝器のアクチュエータ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991047986U JP2596480Y2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 液圧緩衝器のアクチュエータ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051044U true JPH051044U (ja) 1993-01-08
JP2596480Y2 JP2596480Y2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=12790642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991047986U Expired - Lifetime JP2596480Y2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 液圧緩衝器のアクチュエータ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596480Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281206A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Kayaba Ind Co Ltd 減衰力調整式ショックアブソーバ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438360U (ja) * 1987-08-31 1989-03-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438360U (ja) * 1987-08-31 1989-03-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281206A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Kayaba Ind Co Ltd 減衰力調整式ショックアブソーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596480Y2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585152B2 (ja) ステアリングナックルの取付構造
JPH051044U (ja) 液圧緩衝器のアクチユエータ取付構造
US5193787A (en) Sleeve and bushing assembly and method of manufacturing the same
JPH0727164A (ja) ショックアブソーバのバルブ構造
US3861763A (en) Gimbal mounting means and method
JP2942621B2 (ja) 液圧緩衝器のバルブ構造
JPH03203708A (ja) 自動焦点合わせシステム
JPH031655Y2 (ja)
JP3124636B2 (ja) 車両懸架装置
JPH0225753B2 (ja)
JP2019206273A (ja) ストラット式サスペンション
JPH10143870A (ja) 光ディスクシステムの光軸調整機構
JPH10159818A (ja) 位置調整装置
JP2000145874A (ja) バンプストッパラバーの高さ位置調整構造
JPH0828622A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2953151B2 (ja) 球面摺動型ブッシュおよびその製造方法
JPS5821816Y2 (ja) 自動車操縦装置のアイドラ−ア−ム軸受装置
JPS6120339Y2 (ja)
JPH045789Y2 (ja)
JPS6218123Y2 (ja)
JP2002161943A (ja) ブッシュ
JP2001151121A (ja) ステアリングのジョイント装置
JPS621017Y2 (ja)
JPH08258725A (ja) ステアリングホイールの振動減衰装置
JP2953150B2 (ja) 球面摺動型ブッシュおよびその製造方法