JPS6218123Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218123Y2
JPS6218123Y2 JP3912182U JP3912182U JPS6218123Y2 JP S6218123 Y2 JPS6218123 Y2 JP S6218123Y2 JP 3912182 U JP3912182 U JP 3912182U JP 3912182 U JP3912182 U JP 3912182U JP S6218123 Y2 JPS6218123 Y2 JP S6218123Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
bracket
steering
neutral position
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3912182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58140869U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3912182U priority Critical patent/JPS58140869U/ja
Publication of JPS58140869U publication Critical patent/JPS58140869U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218123Y2 publication Critical patent/JPS6218123Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は車両におけるステアリングホイールの
主として上下方向の位置を調整するステアリング
コラムの支持装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、ステアリング軸を支持するステアリング
コラムの車体に対する取付角度を調整することに
より、ステアリングホイールの上下方向の位置を
調整するようにしたステアリングコラムの支持装
置は、例えば実開昭52−55534号公報により公知
である。
従来のこの種の支持装置は締付ボルトを解除し
た場合、すなわちステアリングコラムの傾きが自
由な状態では、ステアリングコラムおよびステア
リングホイールなどの重みにより先端側が基端部
支点を中心として最下位置へ傾いてしまう。この
ため、いつも傾き(チルト)調整を行う場合に
は、ステアリングホイールを持ち上げながら適正
な位置に保持し、締付ボルトを締結しなければな
らない。
このような問題に対して、ステアリングコラム
とこれを固定支持するブラケツトとの間にばね
(上記公報第4図のばね6を参照)を介装し、こ
のばねにより締付ボルトを緩めた場合に、ステア
リングコラムの傾きが最下位置と最上位置のちよ
うど中間位置ないし中立位置(以下これを中立位
置と呼ぶこととする)にくるようにセツトしたも
のが提案されてはいるが、これはばねを装着する
スペースをブラケツト部に必要とし、部品点数の
増加や組立工数の増加に伴いコスト高となり、不
利である。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案の目的は、上述したようなステアリング
コラムの中立位置を保持するばねを格別に使用す
ることなく、簡単な構成により締付ボルトの解除
時ステアリングコラムが中立位置へ戻るようにし
たステアリングコラムの支持装置を提供すること
にある。
[問題点を解決するための手段] このため、本考案の構成は外周に金属リングを
嵌合してなるゴムなどの弾性ブツシユにステアリ
ングコラムの基端部を嵌合支持し、前記金属リン
グを車体側にブラケツトをもつて固定し、前記弾
性ブツシユの自由状態における中心軸線はステア
リングコラムの中立位置における中心軸線よりも
所定の角度αだけ上向きに傾けて前記ブラケツト
に固定し、ステアリングコラムの先端部を固定す
る締付ボルトの解除状態において前記弾性ブツシ
ユの変形によりステアリングコラムが中立位置に
戻されるように構成したものである。
[作用] ステアリングコラム12の基端部を車体に支持
する弾性ブツシユ10の中心軸線がステアリング
コラムの中立位置ないし標準の傾きよりも所定の
角度αだけ上向きになるように予め取り付けられ
ているので、ステアリングコラムの先端部を固定
するチルト調整装置の締付ボルト17を解放状態
でステアリングコラム12およびステアリングホ
イール14の重みにより、ステアリングコラム1
2の傾きが中立位置へ移動し、ばねなどを使用し
ないでも、チルト調整の操作力の軽減が達せられ
る。
[考案の実施例] 第1図に示すように、ステアリングホイール1
4を先端にもつステアリング軸7はステアリング
コラム12に回転可能に挿通支持され、この基端
部は自在継手6をもつて中間軸5と連結され、中
間軸5は自在継手4をもつて舵取歯車機構1の入
力軸3と連結され、この回転により出力軸2に結
合した舵取元腕が揺動され、リンク機構を介して
操向車輪を偏向するように構成されている。この
ような構成は従来のものとほぼ同様である。
本考案によれば、ステアリングコラム12の基
端部が、車体側に固定したブラケツト8にゴムな
どからなる弾性ブツシユ10を介して支持され
る。すなわち、第2図に示すように、弾性ブツシ
ユ10はこの外周側を金属リング9をもつて覆わ
れ、かつ軸方向に外れないように金属リング9の
端縁から径内方へ突出する突片9aにより両端面
を押えられる。この弾性ブツシユ10にステアリ
ングコラム12が圧入されるとともに、金属リン
グ9が左右1対の円孤状の湾曲部をもつブラケツ
ト8により挟持され、車体側に固定される。
ステアリングコラム12の先端部を支持するた
めに、第1図に示すように、車体側に固定したブ
ラケツト本体13にステアリングコラム12の中
心軸線を横切る方向の長穴、好ましくは支点Aを
中心とする円孤状をなし、かつ締付ボルト17の
径よりも幾分溝幅の広い長穴20が設けられる。
一方、ステアリングコラム12の下側壁面に補助
ブラケツト15が結合され、これにステアリング
コラム12の中心軸線と直交する締付ボルト17
が貫通支持される。後述するように、締付ボルト
17を長穴20に挿通し、ナツト23を締め付け
てステアリングコラム12が所望の傾きに固定さ
れる。
第3図に示すように、車体側に固定されるブラ
ケツト本体13は左右1対の逆L字形の板材から
なり、この互いに平行な壁面に長穴20が設けら
れる。補助ブラケツト15はステアリングコラム
12の下側壁面に溶接により結合されるもので、
概略逆U字形に折り曲げられた板材からなり、互
いに平行な両側壁面がブラケツト本体13と重ね
合される。補助ブラケツト15の側壁面の間に、
円筒体からなるスペーサ21が溶接などにより結
合される。そして、ブラケツト本体13、補助ブ
ラケツト15およびスペーサ21を貫通する締付
ボルト17に、操作レバー24によりナツト23
を締め付けて両者を固定する。
このようなステアリングコラム12の先端部の
支持構造については、例示したに過ぎず、所定の
傾きに保持し得るものであればよく、本考案はこ
れに限定されるものではない。
本考案によれば、第4図に示すように、弾性ブ
ツシユ10はこの中心軸線bがステアリングコラ
ム12の中立位置(すなわち最下位置と最上位置
との中間位置)における軸線aで示す傾きよりも
所定の角度αだけ予め上向きに傾けられた状態
で、金属リング9を介してブラケツト8に固定さ
れる。
上述の構成により、ステアリングコラム12の
基端部を弾性ブツシユ10に圧入または摺動可能
に挿通した場合に、中立位置でステアリングコラ
ム12の先端部(ステアリングホイール14およ
びステアリング軸7)の重みによりステアリング
コラム12が下方へ傾けられるが、この重みに対
して弾性ブツシユ10が支点Aを中心として弾性
変形し、ちようどステアリングコラム12が中立
軸線a(第1図)に傾いたところで、ステアリン
グコラム12の先端側の荷重と弾性ブツシユ10
の変形による抗力とが釣り合い、第1図に示す中
立位置に保持される。
したがつて、ステアリングコラム12の傾き
(チルト)調整に際して、僅かに上方または下方
へ移動するだけで簡単に適正な傾きを得ることが
できる。
[考案の効果] 本考案は弾性ブツシユ10の変形によりステア
リングコラム12の中立位置を得るものであるか
ら、従来のように中立位置を保持するためのばね
をステアリングコラム12の先端部に装着したも
のに比べて、ステアリングコラム12のチルト調
整に対する操作力の軽減を図ることができ、さら
にステアリングコラム12の先端部の車体に対す
るブラケツト支持部の構成が簡単になり、車体側
取付部から下方へ突出するブラケツト本体13を
コンパクトに構成することができるとともに、部
品点数や組立工数の削減により重量の軽減とコス
トの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るステアリングコラムの支
持装置を示す側面図、第2図は第1図の線−
による正面断面図、第3図は第1図の線−に
よる正面断面図、第4図は弾性ブツシユの初期セ
ツト状態を示す側面断面図である。 5……中間軸、7……ステアリング軸、8……
ブラケツト、9……金属リング、10……弾性ブ
ツシユ、12……ステアリングコラム、13……
ブラケツト本体、15……補助ブラケツト、20
……長穴、17……締付ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外周に金属リングを嵌合してなるゴムなどの弾
    性ブツシユにステアリングコラムの基端部を嵌合
    支持し、前記金属リングを車体側にブラケツトを
    もつて固定し、前記弾性ブツシユの自由状態にお
    ける中心軸線はステアリングコラムの中立位置に
    おける中心軸線よりも所定の角度αだけ上向きに
    傾けて前記ブラケツトに固定し、ステアリングコ
    ラムの先端部を固定する締付ボルトの解除状態に
    おいて前記弾性ブツシユの変形によりステアリン
    グコラムが中立位置に戻されるように構成したこ
    とを特徴とするステアリングコラムの支持装置。
JP3912182U 1982-03-19 1982-03-19 ステアリングコラムの支持装置 Granted JPS58140869U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3912182U JPS58140869U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 ステアリングコラムの支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3912182U JPS58140869U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 ステアリングコラムの支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140869U JPS58140869U (ja) 1983-09-22
JPS6218123Y2 true JPS6218123Y2 (ja) 1987-05-11

Family

ID=30050427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3912182U Granted JPS58140869U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 ステアリングコラムの支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140869U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567793Y2 (ja) * 1991-03-27 1998-04-02 日本精工株式会社 チルト式ステアリング装置用ステアリングコラムの揺動支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58140869U (ja) 1983-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418938A (en) Vehicle strut suspension with camber adjustment
JPS5941895Y2 (ja) チルトステアリング装置
JPS6218123Y2 (ja)
JP5056366B2 (ja) サスペンション装置
GB2288654A (en) Tilt steering apparatus
JPH0810532Y2 (ja) アクスルケースのスプリングシート構造
JPH1076827A (ja) サスペンション装置
JP2002173047A (ja) サスペンションメンバ構造
JPS6233984B2 (ja)
JP2564444Y2 (ja) トーションバの取付け構造
JP4855832B2 (ja) トーコレクトブッシュ
JP2002002502A (ja) ステアリング装置
JP3294939B2 (ja) 車両のリヤサスペンション
JPH0537684Y2 (ja)
JPH05282061A (ja) ペダル装置
JP2563559Y2 (ja) ステアリングコラムの支持装置
JPH0454060Y2 (ja)
JPS58180376A (ja) 産業用車両のチルトステアリング装置
GB2329454A (en) Adustable steering column mounting
JP3058424B2 (ja) プロペラシャフト支持装置
JPS6116210Y2 (ja)
JP6935698B2 (ja) ステアリング装置
JP2019131181A (ja) サスペンション装置用ナックルブラケット
JPS6015686Y2 (ja) リジツドアクスルハウジングサスペンシヨンのキヤスタ調整装置
JP3198516B2 (ja) リーチ型フォークリフトの後輪懸架装置