JPS6233984B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233984B2
JPS6233984B2 JP12888279A JP12888279A JPS6233984B2 JP S6233984 B2 JPS6233984 B2 JP S6233984B2 JP 12888279 A JP12888279 A JP 12888279A JP 12888279 A JP12888279 A JP 12888279A JP S6233984 B2 JPS6233984 B2 JP S6233984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
side plate
hole
hook
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12888279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5653962A (en
Inventor
Yasumasa Mizukoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP12888279A priority Critical patent/JPS5653962A/ja
Publication of JPS5653962A publication Critical patent/JPS5653962A/ja
Publication of JPS6233984B2 publication Critical patent/JPS6233984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハンドルの取付角度を調整し得るチル
ト式ステアリング装置に係る。
運転者の体格に適したハンドルの位置を求める
ために、ハンドルの位置をステアリング軸の軸方
向に調整する装置とは別に、ハンドルの取付角度
を調整する装置は古くから知られている。この装
置には大別して2種の型があり、ステアリング軸
の下部とステアリングギヤを連結する自在接手を
回転中心としてステアリング軸の車体に対する取
付角度を調整する型と、ステアリング軸の上部に
おいてステアリング軸を上下に2分割し、ステア
リング軸の車体に対する取付角度を変更すること
なく、上下のステアリング軸を連結する接手を中
心にして上部のステアリング軸のみ傾ける型とが
あり、本発明は後者に属する。
後者は前者に比して構造が複雑であるが、本発
明は構造簡単で操作力が僅小な扱い易いチルト式
ステアリング装置を提供することを目的とする。
次に実施例について本発明の構成を説明する
と、第1図において、ハンドル1を取付けた上部
軸2は上部コラム3に回転自在に支持されてお
り、ステアリングギヤ4に自在接手5を介して接
続する下部軸6は下部コラム7の中を貫通してい
る。下部コラム7は下部コラム7に固定したコラ
ムブラケツト8により車体部分9に装着され、上
部軸2と下部軸6は第3図に鎖線で示した自在接
手20により傾動可能に連結している。上部コラ
ム3の下部には上部ブラケツト10の基部がボル
トあるいは溶接等の手段で固定されており、下部
コラム7の上部には下部ブラケツト11の基部が
同様に固定されていて、両ブラケツトは次に説明
するようにして連結している。なお符号12は操
作レバーであり、鎖線で示すカウル13はステア
リング装置の上部を覆つており、操作レバー12
はその側面から外部に出ている。第2図ないし第
4図において、上部ブラケツト10には基部14
の両側を下方に曲げのばした右側板15と左側板
16があり、下部ブラケツト11には基部17の
両側を上方に曲げのばした右側板18と左側板1
9があつて、下部ブラケツト11の両側板を上部
ブラケツト10の両側板の内側にすきま調整用の
座金を介して重ね合わせ、第3図に鎖線で示す自
在接手20の中心線上で2本の結合部材21,2
2により上下方向に傾動可能に連結している。自
在接手20は両ブラケツトの基部14,17に設
けた穴を貫通した上下両軸に連結している。連結
部材21,22は内側の側板18,19に圧入固
定されており、外側の側板15,16に設けた円
筒穴に揺動可能に嵌合し、かつナツトに螺合して
いる。下部ブラケツトの左側板19には左の結合
部材22を中心とした円弧状の第2の長穴23が
設けられると共に、鈎状板24の一端が第3の連
結部材25で揺動可能に枢着している。第3の連
結部材25は前記2個の連結部材21,22同様
の構造で、左側板19に圧入固定され、鈎状板2
4に設けた円筒穴に揺動可能に嵌合する。鈎状板
24は第3の連結部材25に外嵌した間筒26に
より左側板19から離れて位置し、枢着点から離
れた部分に第2の長穴23に交差し自在接手20
の中心線からの距離が変化するように形成された
円弧状の第1の長穴27を設けている。下部ブラ
ケツトの左側板19の外側に座金を介して重合し
た上部ブラケツトの左側板16には、左の結合部
材22を中心とする円弧上の一点に穴33が設け
られ、前記円弧の半径は下部ブラケツトの左側板
19に設けられた第2の長穴23の円弧半径と一
致している。この穴33および2個の長穴23,
27を挿通してボルト28があり、ボルト28は
間筒29を介して前記穴33に嵌合している。間
筒29は外径寸法のことなる2個の外周面をも
ち、大径側で第1の長穴27に嵌合し、小径側で
前記穴33に嵌合すると共に、段部で左側板16
に軸方向に接し、大径側側面とこれに接する座金
34との間にすきまを有する。ボルト28の頭部
の座面側は、第2の長穴23に嵌合する幅を残し
て一定の高さだけ削り落されており、ボルト28
が回転することを阻止している。また、ボルト2
8のねじ部にはナツト30が嵌合しており、ナツ
ト30の頭部には円錐面が設けられ、この円錐面
に密着する雌の円錐面を持つた操作レバー12が
座金を介して取付ボルト31によりナツト30に
固定されていて、これらの部材で緊締手段を構成
している。操作レバー12を第2図の矢印方向に
回転させると、ナツト30が一体となつて回転
し、鈎状板24および上部ブラケツトの左側板1
6を下部ブラケツトの左側板19に締め付けて固
定し、あるいは前記3部材が相対的位置を移動し
得るようにゆるめて解放する。上下ブラケツト1
0,11には第2図および第3図に示した引張り
コイルばね32の端部がそれぞれの基部14,1
7に装着されており、操作レバーをゆるめるとば
ね力により、上部ブラケツト10を反時計方向に
傾ける。
次に作用について説明する。ハンドル1に下向
きの力が作用したとすると、上部ブラケツト10
は左右の連結部材21,22を中心に時計方向に
回転しようとする。上部ブラケツト10は緊締手
段のボルト28で下部ブラケツト11および鈎状
板24に締付けられているので、ボルト28が下
部ブラケツトの第2の長穴23に沿いかつ鈎状板
の第1の長穴27に作用して鈎状板24を下部ブ
ラケツト11に対し反時計方向に傾動させない
と、上部ブラケツト10は回転し得ない。鈎状板
24を反時計方向に回転させるモーメントは、ハ
ンドル1に働く力によつてボルト28に作用する
力Fによる反時計方向のモーメントから時計方向
のモーメントを差引いたものでありFはハンドル
に作用する力を数倍したものである。即ち、ハン
ドルからチルト中心gでの距離をチルト中心から
ボルト28までの距離で除した値にハンドル作用
力を乗算したものである。この力Fによる回転モ
ーメントに緊締手段の締付力による摩擦抵抗が加
わつて、鈎状板24の回転がきまるのであるが、
鈎状板24を設けない場合はボルト28締付力に
よる摩擦抵抗だけでハンドルに作用する力に対抗
する必要がある。従つて、鈎状板24を設けたこ
とにより、僅かな締付力によりハンドルに作用す
る大きな力に本発明の装置は対抗し得る。第5図
において、理解を容易にするため、ボルト28の
直径、従つて第1の長穴27の幅も零と仮定し、
左の連結部材22の中心すなわちチルト中心を
O1、第3の連結部材25の中心をO2、鈎状板の
第1の長穴27の円弧中心をO3、O1点を中心と
した第2の長穴23および上部ブラケツトの左側
板の穴33の中心までの円弧半径をR1、O3点を
中心とした第1の長穴27の円弧半径をR2、ボ
ルト28の中心位置をA、A点を通るO3点を中
心とし半径R2なる円弧B―Bの切線をC―C、
A―O3線にO2点から下した垂線の長さをl1、C―
C線にO2点から下した垂線の長さをl2、O2点とA
点の距離をl3、ボルト28と第1長穴27との間
の摩擦係数をμ、鈎状板24と第3の連結部材
25との間の摩擦係数をμ、第3の連結部材の
直径をd、A点を通るO1点を中心とする半径R1
なる円弧D―DのA点における切線とA―O3
とのなす角をαとし、ボルト28の締付けが無い
状態では、鈎状板24に作用する回転モーメント
T0は、 T0=Fsecα(l1−μ1l2−d/2μ)となる。
そして、T0>0のとき鈎状板24は回転し、
T0≦0では鈎状板24は回転しない。従つて、
T0>0の範囲で、T0が余り大きくならない範囲
で、前記寸法条件を設定すれば、ボルト28の小
さな締付力で鈎状板24は動かなくなる。ボルト
28を締付けた場合に鈎状板24に作用する回転
モーメントをT1とすれば、締付の無い場合の回
転モーメントT0からボルト28の締付力Pによ
つて生ずる摩擦抵抗を減じたものになり、鈎状板
24と緊締手段のナツト30との間の摩擦係数を
μとし、鈎状板24は両側から締付られている
ので、T1=T0−l3.2μ3Pとなり、T0を前記のよう
に定めておけば、T1<Oとなり、鈎状板24は
動かず、ハンドルに力が作用しても、緊締手段の
僅かな締付力で上下ブラケツト10,11を固定
し得る。
一般のチルト式ステアリング装置では、運転状
態の場合緊締手段の50Kg.cmの締付トルクで、ハ
ンドル上50〜100Kgの力をかけて動かなければよ
いとされているが、本発明の装置で前記寸法条件
を適宜選定した1例では、50Kg.cmの締付トルク
でハンドル上200Kgの力に耐えるので、従来の約
半分の締付トルクで十分である。第6図は構造を
さらに簡略化した第2の実施例を示し、第1の実
施例と共通する部品には同符号を付けてある。下
部ブラケツトの左側板19には長穴は設けられ
ず、緊締手段のボルト38は頭部がなく、上部ブ
ラケツトの左側板16に設けた穴33に溶接等の
手段で固定され、単一径の外周面を持つた間筒3
9を介して鈎状板の長穴27に嵌合している。図
中符号35は上部ブラケツトの左側板16と鈎状
板24の間の間座である。第1の実施例では、ボ
ルト28で締め付けた摩擦面の数は4個であり、
同一締付力による摩擦抵抗が大きい点で第2の実
施例よりすぐれているが、構造の簡単な点は第2
の実施例の方が良い。また、傾動角度の制限は鈎
状板の長穴のみで十分であつて、第1の実施例の
ように2個の長穴によらなくともよい。
また、第1の実施例の緊定手段のボルト28
は、左の両側板16,19を貫通しているが、ボ
ルトの全長を長くして左右の側板15,16,1
8,19を貫通するようにしてもよく、この場合
には慣用されている間筒をブラケツトの内側に溶
溶等で固定し、ボルト28の緊締時のブラケツト
の変形を防止する。また、コラムブラケツト8と
下部ブラケツト11の間隔が狭い場合には、両者
を一体に形成してもよい。なお、鈎状板の長穴2
7はO3を中心とする単一円弧にしているが、こ
れは製作を容易にするためのものであつて、必要
に応じては鈎状板24の各回転位置において前記
計算式を満足するものであれば単一円弧以外の曲
線形状であつてもよい。
以上のように構成した本発明の装置は、内側の
ブラケツトに枢着した鈎状板を有し、鈎状板に設
けた長穴および外側のブラケツトに設けた穴に緊
定手段のボルトを挿嵌して緊締するので、僅かな
締付力で両ブラケツトを強固に固定することがで
きる。また、構造が簡単で安価に提供し得る効果
もある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例で、第1図はステアリング
装置の車体への装着状況を示す側面図、第2図は
チルト機構の要部の1部を断面で示した側面図、
第3図は第2図を上方よりみた1部を断面で示し
た平面図、第4図は第2図の―線における断
面図、第5図は鈎状板に作用する力の説明図、第
6図は第2の実施例を示し第4図に相当する断面
図である。 主要な符号の説明 1:ハンドル、2:上部
軸、3:上部コラム、4:ステアリングギヤ、
6:下部軸、7:下部コラム、10:上部ブラケ
ツト、11:下部ブラケツト、15,16,1
8,19:側板、20:自在接手、21,22,
25:連結部材、23:第2の長穴、24:鈎状
板、27:第1の長穴、28,38:ボルト、3
3:穴。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ハンドルを取付けた上部軸を回転自在に支持
    する上部コラムの下部に固定し、下方にのびる2
    枚の側板を具えた上部ブラケツトと、ステアリン
    グギアに接続する下部軸に外嵌して車体部分に装
    着された下部コラムの上部に固定し、上方にのび
    る2枚の側板を具えた下部ブラケツトを有し、前
    記上下ブラケツトの一方のブラケツトの側板を他
    方のブラケツトの側板に重ね合わせて前記上下両
    軸を連結した自在接手の中心線上で所定角度の傾
    動が可能なように結合し、重合して内側になつた
    ブラケツトの一方の側板に前記自在接手の中心線
    からの距離が変化する円弧状の第1の長穴を有す
    る鈎状板の一端を揺動可能に枢着し、前記側板に
    重合した他方のブラケツトの側板に穴を設け、前
    記長穴および前記穴に挿嵌するボルトを有する緊
    定手段を具えたチルト式ステアリング装置。 2 前記内側のブラケツトの側板に、前記自在接
    手の中心線を中心とし、該中心と前記穴との距離
    の半径上に円弧状の第2の長穴を設け、前記緊定
    手段のボルトを前記2個の長穴および前記穴に挿
    嵌した特許請求の範囲第1項記載のチルト式ステ
    アリング装置。
JP12888279A 1979-10-08 1979-10-08 Tilt-type steering apparatus Granted JPS5653962A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12888279A JPS5653962A (en) 1979-10-08 1979-10-08 Tilt-type steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12888279A JPS5653962A (en) 1979-10-08 1979-10-08 Tilt-type steering apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5653962A JPS5653962A (en) 1981-05-13
JPS6233984B2 true JPS6233984B2 (ja) 1987-07-23

Family

ID=14995678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12888279A Granted JPS5653962A (en) 1979-10-08 1979-10-08 Tilt-type steering apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5653962A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190257U (ja) * 1982-06-15 1983-12-17 マツダ株式会社 ステアリングハンドルの位置調整装置
JPS60161249A (ja) * 1984-02-02 1985-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用チルトステアリング装置
JPS60236875A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Fuji Heavy Ind Ltd チルトステアリング装置
JPS6177564A (ja) * 1984-09-21 1986-04-21 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用チルトステアリング装置
JPH03112469U (ja) * 1990-03-06 1991-11-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5653962A (en) 1981-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660025B2 (ja) 可撓性フェンダー取り付け装置
EP1201526B1 (en) An apparatus for mounting a foot pedal and a steering column to a vehicle
GB2087808A (en) Adjustable supporting device for tiltable steering column and shaft assembly
US6282977B1 (en) Tilt adjusting-type steering apparatus
JPS5941895Y2 (ja) チルトステアリング装置
JPS6233984B2 (ja)
JPS5856968A (ja) チルトステアリング装置
JPH0522254U (ja) チルト式ステアリング装置
JP3852274B2 (ja) 車両用ステアリング装置
JPS6338137Y2 (ja)
JPH0217974Y2 (ja)
JPS642804Y2 (ja)
JPH0434140Y2 (ja)
JP3025785B2 (ja) サスペンションリンクの支点位置調節装置
JPH0524976Y2 (ja)
JPS6218123Y2 (ja)
JPH0450218Y2 (ja)
JPS5943168Y2 (ja) チルト式ステアリングコラム
JPS6036512Y2 (ja) ステアリングの軸方向調整装置
JPH031655Y2 (ja)
JPS58180376A (ja) 産業用車両のチルトステアリング装置
JP2603655Y2 (ja) 電動チルトステアリング
JPH0129179Y2 (ja)
JPS6052026B2 (ja) ステアリング・ハンドルの位置調整装置
JPH0125737Y2 (ja)