JP2585152B2 - ステアリングナックルの取付構造 - Google Patents

ステアリングナックルの取付構造

Info

Publication number
JP2585152B2
JP2585152B2 JP3230940A JP23094091A JP2585152B2 JP 2585152 B2 JP2585152 B2 JP 2585152B2 JP 3230940 A JP3230940 A JP 3230940A JP 23094091 A JP23094091 A JP 23094091A JP 2585152 B2 JP2585152 B2 JP 2585152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
hole
steering knuckle
housing body
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3230940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04278882A (ja
Inventor
ウィリアム・ローレンス・コジィラ
ロナルド・モーリス・レヴィン
ヴィンセント・ジュリアス・サントロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Budd Co
Original Assignee
Budd Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Budd Co filed Critical Budd Co
Publication of JPH04278882A publication Critical patent/JPH04278882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585152B2 publication Critical patent/JP2585152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/008Attaching arms to unsprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/18Steering knuckles; King pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/72Steel
    • B60G2206/722Plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8103Shaping by folding or bending
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/53Split end with laterally movable opposed portions
    • Y10T403/535Split end with laterally movable opposed portions with separate force-applying means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/55Member ends joined by inserted section
    • Y10T403/557Expansible section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は概して自動車のサスペン
ションに関し、特にスタンプ加工されたステアリングナ
ックルにサスペンション部品を取り付けるための構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】多くの自動車において、ステアリングナ
ックルは鍛造又は鋳造によるワンピースユニットとして
構成されている。このユニットには、一般に、ホイール
ベアリング、コントロールアーム、ステアリングリン
ク、その他多くのサスペンション部品を取り付けるため
の構造体が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のステアリングナ
ックルは概して満足すべきものではあったが、より向上
された構造的特性を有し、より軽量でより低コストな製
品を得ることが常に望まれている。軽量化は多くの有利
性をもたらし、例えば車両の全重量を軽減し、バネ懸架
されないサスペンション質量を低減させる。より高度の
経済性が要求される今日の自動車において、車両重量を
軽減することは燃料効率を向上させることに役立つ。更
に、ステアリングナックルの重量が軽減されると車両の
バネ非懸架質量が軽減し、乗り心地や操縦性の点で性能
を向上させる。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、上記諸特性を発揮することのできる、ワンピースの
スタンプ加工されたステアリングナックルのハウジング
体を提供することにある。
【0005】本発明の別の目的は、総重量の軽減された
ステアリングナックル・アセンブリを提供することにあ
る。
【0006】本発明の更に別の目的は、サスペンション
部品及びステアリング部品の取付のための改良された手
段を有するステアリングナックル・アセンブリを提供す
ることにある。
【0007】本発明によるステアリングナックル・アセ
ンブリは、ワンピースのスタンプ加工されたステアリン
グナックル・ハウジング体を有する。ハウジング体はス
タンプ加工され、取付ブラケットをアセンブリに固着す
るため溶接を行う必要をなくす。サスペンション部品及
びステアリング部品をステアリングナックル・ハウジン
グ体に取り付けるための取付構造についての本発明の種
々の実施例は、該ハウジング体によって形成される開放
セクションないし通路を有し、この通路内にサスペンシ
ョン又はステアリングリンクポストが挿入され、ボルト
のような保持部材の1又は2以上が横断貫通されて所定
位置に保持される。様々なサスペンション部品が本発明
のステアリングナックルに取り付けられ得るが、例えば
上方及び下方コントロールアーム、ステアリングリン
ク、ストラット、その他、ホイールベアリング、ホイー
ルベアリング支持体ないしトルク板等の部品が対象とな
る。本発明のステアリングナックル・ハウジング体は平
坦面を与え、これがディスクブレーキ・アセンブリを支
持するホイールベアリング支持体に対する取付面とな
る。
【0008】
【実施例】添付図面を参照して、図1には、非組立状態
の車両の前端部アセンブリが符号10として概括的に示
されている。前端部アセンブリ10の主要な構成要素は
ブレーキアセンブリ12、サスペンション部品14及び
ステアリングナックル・アセンブリ16である。
【0009】本発明の一実施例によるものであるステア
リングナックル・アセンブリ16は、ディスクブレーキ
・カリパス・アセンブリ24、ローター18、回転ハブ
20及びホイールベアリング36を支持するよう設計さ
れている。ステアリングナックル・アセンブリ16は更
に、種々のサスペンション部品14のための取付位置を
与えるような形状とされている。図1の実施例によるス
テアリングナックル・アセンブリ16は、その両端のボ
ールジョイント28、32において夫々下方コントロー
ルアーム26及び上方コントロールアーム30の取付を
行うように構成されている。ステアリングナックル・ア
センブリ16それ自体は、主としてナックル・ハウジン
グ体62及びトルク板ないしベアリング支持体22を有
する。
【0010】ベアリング支持体22は金属の鋳造又は鍛
造部品として構成することができ、カートリッジ式ホイ
ールベアリング36を受容する寸法の軸方向に伸びる内
側穴34を有している。穴34の径は、ホイールベアリ
ング36と係接しながらこれを圧入可能なような両者間
の係合状態を与えるように選ばれることが好ましい。こ
のような圧入係合状態とすることにより、穴34内にお
ける正確なベアリングアラインメントが得られ、ホイー
ルベアリング36のガタツキが防止される。穴の外側終
端は縮径された峰部ないし肩部38とされている。肩部
38の内径はホイールベアリング36の外径よりも顕著
に小さい。かくして、肩部38はホイールベアリング3
6をベアリング支持体22内に保持するための軸方向係
止部材として働く。穴34の内側終端には径外方に延長
するフランジ48が一体的に形成されている。
【0011】ベアリング支持体22のフランジ48は、
更に、ディスクブレーキ・カリパス・アセンブリ24を
支持するためのトルクアーム40、42を有する。これ
らトルクアームは径方向に延出され且つ角度的にオフセ
ットされている。ディスクブレーキ・カリパス・アセン
ブリ24のトルクアーム40、42に対する取付は、ボ
ルト状の締具44をカリパス・アセンブリ24内の開口
45及びトルクアーム40、42内の取付穴46に挿通
することによって行うことができる。反作用点を備える
ことにより、トルクアーム40、42は、カリパス・ア
センブリ24がディスクブレーキ・ローター18上に減
速摩擦力を与えることを可能にする。取付アーム55が
ベアリング支持体22のフランジ48から径方向に延長
しており、ステアリングリンク59のための取付点ない
し座57を提供する。このステアリングリンク59の操
作によって車両操縦をコントロールすることができる。
【0012】ハブ20は円筒状延長部50として構成さ
れ、その外周面がホイールベアリング36の内周面と摩
擦係合する。円筒状延長部50の外側終端から径方向に
延長形成されているのが取付フランジ52であり、軸方
向に平行に突出する5個のホイール取付スタッド54が
円筒状延長部50のまわりに等間隔に設けられている。
ローター18は一体ユニットとして構成されたものであ
っても良く、あるいは、スタンプ加工された金属シート
の中央部56と鋳造された外側ローター表面58とを有
する複合ユニットであっても良い。ホイール取付スタッ
ド54をローター18の中央部56内の対応する穴60
にそれぞれ挿通させることによって、ローター18がハ
ブ20に取り付けられる。
【0013】ステアリングナックル・アセンブリ16自
体が有するところのナックル・ハウジング体62は軟鋼
シートをスタンプ加工することによって形成される。ナ
ックル・ハウジング体62は深絞りスタンプ加工によっ
て形成される。軟鋼ないし低炭素鋼は深絞りスタンプ加
工に適した材料であり、これによりナックル・ハウジン
グ体62を好ましい壁厚、約5〜6mmの壁厚にスタン
プ加工することが可能となる。深絞りスタンプ加工はま
た、本発明品をナックル・ハウジング体62と一体に形
成することができる点で好ましく、これにより取付ブラ
ケットをナックル・ハウジング体62に溶接固定する必
要性をなくし、軽量化にも寄与する。
【0014】ナックル・ハウジング体62の下端部63
には平坦面64が形成されている。この平坦面64は、
ベアリング支持体22のフランジ48に対する係合面と
なる。ホイールベアリング36の径よりも小径である開
口65が平坦面64に形成され、ホイールベアリング3
6をステアリングナックル・アセンブリ16内に完全に
固定するための内側係合部材として働く。ステアリング
ナックル・ハウジング体62が前輪駆動車両に用いられ
る場合、開口65によって、ハブ20を係合せしめる駆
動車軸(図示せず)に対するアクセスが提供される。
【0015】ナックル・ハウジング体62とベアリング
支持体22との間の角度関係は、車両の適切な運転のた
めに重要である。平坦面64及び支持体フランジ48上
にそれぞれ対応して設けられた穴66、68、所望の角
度関係が得られたときにのみ互いに整列するよう構成さ
れており、これによって正確なアラインメントが確保さ
れる。整列状態となったこれら穴66、68の各々にボ
ルト状の締具70を挿通することにより、ベアリング支
持体22が平坦面64に固着される。
【0016】既述したところから明らかなように、サス
ペンション部品14は概してナックル・ハウジング体6
2の両端63、73に取り付けられる。取付手段の改良
された3つの実施例が図示され、適切な場合には同一の
要素には同一の符号が付されている。
【0017】ナックル・ハウジング体62の上端には取
付ブラケットないし通路74が一体形成されている。好
適な実施例において、通路74は半円状の曲面閉塞部と
その両端に連続して略平行に延長する一対のアーム78
とから成る。図1は半円状に形成された通路74を示す
が、様々な他の通路形状をも採用することができる。通
路74は概して2方向に開口を有する。第1の開口は通
路と共に長さ方向に延長し、該通路74を所定形状にス
タンプ加工することを許容している。この第1の開口は
軸方向に延長するものである。第2の開口は通路74の
端部において径方向に延長し、サスペンション部品の挿
通を許容している。一対の穴76が取付ブラケット74
のアーム78に同軸状に対向形成されている。
【0018】図1の実施例に見られるように、サスペン
ション部品14の取付ポスト80(より具体的には、上
方コントロールアーム30に取り付けられるボールジョ
イント32の取付ポスト80)がアダプタないしピンチ
カラー82に挿入される。ピンチカラー82は通路74
の内面形状に相当する外面形状を有しながらも、組立や
調整の際にそれらの間に若干の相対的運動を許容するよ
う配慮されている。ピンチカラー82は圧縮粉体金属か
ら形成することが、その高強度のゆえに好ましい。同様
の強度特性を有する他の材料を用いても良い。ピンチカ
ラー82は、ボルト状の締具86を通路74における同
軸状の穴76及びピンチカラー82の本体を横断貫通す
る貫通孔88に挿通させることによって、通路74内に
固定され更に取付ポスト80に固定される。後述する理
由のために、貫通孔88の一部は、ピンチカラー82を
縦断貫通する貫通孔84の一部と交差する。
【0019】ピンチカラー82の貫通孔84に対するポ
スト80の挿入を許容するために、ピンチカラー82に
は放射状に延びるスロット90が備えられる。ボルト状
締具86によってスロット90が狭められると、貫通孔
84の径が縮小する。スロット90は貫通孔84に連通
しており、通路74の軸方向開口(第2の開口)の方に
向けてピンチカラー82を通って外方延長している。
【0020】コントロールアーム30をステアリングナ
ックル・アセンブリ16に組みつけるには、取付ポスト
80をピンチカラー82の貫通孔84に挿入する。適切
に挿入されたとき、取付ポスト80の凹溝89がピンチ
カラー82の貫通孔88と一致する。次いで、ピンチカ
ラー82をコントロールアーム30と共に通路74に挿
入し、貫通孔88と穴76とを合致させる。次いで、ボ
ルト状締具86を穴76と貫通孔88とに挿入し、ナッ
ト92で締着する。ナット92、締具86及び通路74
はピンチカラー82にクランプ力を作用せしめるように
共働し、スロット90を狭めると共に取付ポスト80を
安定保持する。
【0021】アセンブリを完成するために、従来公知の
手段、あるいは本発明によって定義される第2の取付手
段を用いた下方ボールジョイント28によって、下方コ
ントロールアーム26がナックル・ハウジング体62に
定着される。
【0022】図3において、スタンプ加工されたナック
ル・ハウジング体62がその上端73においてストラッ
ト・タイプのサスペンション部品(図示せず)を取り付
けるよう適合されたものとして示されている。しかしな
がら、その下端63において、ナックル・ハウジング体
62は概して方形状の通路74を一体的に有する。ナッ
クル・ハウジング体62の特定の形状に対応する形状を
有するピンチカラー82が用いられる。かくしてナック
ル・ハウジング体62とピンチカラー82とは、それら
が組み込まれるべき車両の束縛と規制とによって要求さ
れる形状を有するように設計される。取付ポスト98を
有する下方コントロールアームの如きサスペンション部
品が、既述した要領にてナックル・ハウジング体62に
取り付けられる。
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】以上に本発明の好適な実施例を述べたが、
請求項記載の範囲から逸脱しない限りにおいて多くの変
更をなし得るものであることを理解すべきである。
【0029】
【発明の効果】本発明の技術思想に基づくステアリング
ナックルの取付構造によれば、ステアリングナックル・
ハウジング体に付加的なブラケットを溶接する必要性が
回避され、また、ステアリングナックル・アセンブリを
軽量化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるステアリングナックル
の取付構造を採用したステアリングナックル・アセンブ
リ及びこれに関連する部品を示す開裂斜視図である。
【図2】ステアリングナックルの取付構造についての別
の実施例を示す部分開裂斜視図である。
【符号の説明】
10 前端部アセンブリ 12 ブレーキアセンブリ 14 サスペンション部品 16 ステアリングナックル・アセンブリ 22 ベアリング支持体 26 上方コントロールアーム 28 ボールジョイント 30 下方コントロールアーム 32 ボールジョイント 59 ステアリングリンク 62 ステアリングナックル・ハウジング体 63 ハウジング体上端部 73 ハウジング体下端部 74 通路 76 同軸状の穴 78 アーム(対向壁面) 80 取付ポスト 82 ピンチカラー 84 貫通孔(第1の貫通孔) 86 ボルト状締具 88 貫通孔(第2の貫通孔) 90 スロット 92 ナット 98 取付ポスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴィンセント・ジュリアス・サントロ アメリカ合衆国、ミシガン州 48021、 イースト・デトロイト、モット 19086 (56)参考文献 特開 昭61−115777(JP,A) 実開 昭62−99475(JP,U) 実開 昭56−75007(JP,U) 実開 昭57−107607(JP,U)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングナックルを車体の取付ポス
    トに取り付けるためのステアリングナックルの取付構造
    であって、スタンプ加工された金属製のものであって所
    定形状の通路として形成された取付部を有するステアリ
    ングナックル・ハウジング体と、上記通路の形状に対応
    する外形状を有して上記通路内に配置されるピンチカラ
    ーと、上記取付ポスト及び上記ピンチカラーを上記ハウ
    ジング体に保持するための保持部材とを有してなり、上
    記ハウジング体の通路は、閉塞面と該閉塞面の両側から
    延長される一対の対向壁面とを有すると共に、該一対の
    対向壁面の間には開放面を与えており、上記通路は開放
    端を有し、上記対向壁面には少なくとも一対の穴が略同
    軸状に設けられており、上記ピンチカラーには、上記ハ
    ウジング体の通路内に配置されたときに上記通路の対向
    壁面と略平行に延長するように上記ピンチカラーをその
    長さ方向に貫通して形成された上記取付ポストを受容す
    るための第1の貫通孔と、上記ハウジング体の通路内に
    配置されたときに上記通路の同軸状の穴と略整列するよ
    うに上記第1の貫通孔と略直交して上記ピンチカラーを
    貫通する第2の貫通孔と、上記第1の貫通孔から連通し
    て上記第2の貫通孔を横切って延長するスロットとが備
    えられており、上記保持部材は、上記通路の同軸状の穴
    と上記ピンチカラーの第2の貫通孔とを挿通するもので
    あって、上記ハウジング体を上記ピンチカラーに圧接し
    て機械的に結合させ、上記スロットを狭めて上記ピンチ
    カラーを上記取付ポストにクランプ固定し、かくして、
    上記取付ポストを上記ハウジング体に取り付けるもので
    あることを特徴とするステアリングナックルの取付構
    造。
  2. 【請求項2】 上記取付ポストには少なくとも1つの環
    状凹溝が周設され、上記通路内に上記取付ポストが挿入
    されたときに上記凹溝が上記ピンチカラーの第2の貫通
    孔と整列し、上記保持部材が上記第2の貫通孔に挿入さ
    れたときに上記保持部材が上記凹溝と係合することを特
    徴とする請求項1のステアリングナックルの取付構造。
  3. 【請求項3】 上記ピンチカラーが圧縮粉体金属より形
    成されることを特徴とする請求項1のステアリングナッ
    クルの取付構造。
  4. 【請求項4】 上記ステアリングナックル・ハウジング
    体が軟鉄を深絞りスタンプ加工して形成されることを特
    徴とする請求項1のステアリングナックルの取付構造。
  5. 【請求項5】 上記保持部材が上記ピンチカラーの第1
    の貫通孔よりも上記通路の上記開放面に近い位置に配置
    され、かくして上記取付ポストを上記通路内に保持する
    ことを特徴とする請求項1のステアリングナックルの取
    付構造。
JP3230940A 1990-09-07 1991-08-19 ステアリングナックルの取付構造 Expired - Lifetime JP2585152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US579369 1990-09-07
US07/579,369 US5120150A (en) 1990-09-07 1990-09-07 Stamped steering knuckle for mounting suspension components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04278882A JPH04278882A (ja) 1992-10-05
JP2585152B2 true JP2585152B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=24316619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3230940A Expired - Lifetime JP2585152B2 (ja) 1990-09-07 1991-08-19 ステアリングナックルの取付構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5120150A (ja)
EP (1) EP0473876B1 (ja)
JP (1) JP2585152B2 (ja)
KR (1) KR920006052A (ja)
BR (1) BR9103067A (ja)
CA (1) CA2040209A1 (ja)
DE (1) DE69105413T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104495713A (zh) * 2014-12-28 2015-04-08 浙江鼎力机械股份有限公司 一种转向连接座安装结构

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5366233A (en) * 1992-05-18 1994-11-22 The Budd Company Wire form steering arm link
DE19533315C1 (de) * 1995-09-08 1996-11-28 Lucas Ind Plc Achsschenkel in Verbundbauweise
US6138357A (en) * 1997-12-08 2000-10-31 Ford Global Technologies, Inc. Method of making knuckle assembly
DE60002828T2 (de) * 1999-01-13 2004-04-08 Delphi Technologies, Inc., Troy Nabenträger
DE50308802D1 (de) * 2003-09-05 2008-01-24 Ford Global Tech Llc Schwenklager für ein Fahrzeug
KR100518345B1 (ko) * 2003-09-06 2005-09-29 현대모비스 주식회사 매뉴얼과 파워 스티어링 시스템에 동시에 적용될 수 있는서스펜션 어셈블리
KR100544269B1 (ko) * 2003-09-06 2006-01-23 현대모비스 주식회사 차량용 조향장치의 너클 어셈블리
KR100545295B1 (ko) * 2003-09-29 2006-01-24 현대모비스 주식회사 차량용 조향장치의 너클 어셈블리
JP4186897B2 (ja) * 2004-09-15 2008-11-26 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンション装置
FR3015416B1 (fr) * 2013-12-20 2017-03-03 Renault Sa Train de suspension pour vehicule automobile, rotule de liaison pour le train et procede de montage correspondant
USD764360S1 (en) 2014-09-30 2016-08-23 Hitachi Metals America, Ltd. Steering knuckle for a driving apparatus
USD764359S1 (en) 2014-09-30 2016-08-23 Hitachi Metals America, Ltd. Steering knuckle for a driving apparatus
USD755687S1 (en) 2014-09-30 2016-05-10 Hitachi Metals America, Ltd. Steering knuckle for a driving apparatus
US9643646B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Hitachi Metals America, Ltd. Steering knuckle apparatus for a vehicle
US9643647B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Hitachi Metals America, Ltd. Steering knuckle apparatus for a vehicle
CN107000787B (zh) * 2014-11-04 2020-01-03 日立金属株式会社 用于车辆的转向节设备
CN104477832B (zh) * 2014-12-28 2017-10-13 浙江鼎力机械股份有限公司 一种车轮安装座
KR102336393B1 (ko) * 2017-03-15 2021-12-08 현대자동차주식회사 차량용 현가장치의 너클 장치
US10625778B2 (en) * 2017-09-07 2020-04-21 Ford Global Technologies, Llc Steerable knuckle apparatus and related methods
US11021187B2 (en) * 2017-12-08 2021-06-01 ILJIN USA Corporation Steering knuckle and method of making the same
JP6887460B2 (ja) * 2019-04-10 2021-06-16 株式会社リケン 車両用ナックル
US11015667B2 (en) * 2019-05-28 2021-05-25 Michael Pagano Brake mounting bracket
IT202100004070A1 (it) 2021-02-23 2022-08-23 Skf Ab Componente per una sospensione sterzante di veicolo
IT202100004076A1 (it) * 2021-02-23 2022-08-23 Skf Ab Modulo integrato di sospensione sterzante per veicolo
US20220332369A1 (en) * 2021-04-14 2022-10-20 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Steer axle knuckle

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US752808A (en) * 1904-02-23 Matthew a
US1240708A (en) * 1916-05-12 1917-09-18 Charles H Haeseler Pneumatic percussive tool.
US1613768A (en) * 1924-10-07 1927-01-11 Perrot Henri Wheel mounting
FR829419A (fr) * 1936-11-24 1938-06-27 Ets Ringhoffer Tatra Sa Montage de roues, en particulier pour véhicules automobiles
US2122868A (en) * 1937-06-01 1938-07-05 American Seating Co Clamp
DE713933C (de) * 1939-11-02 1941-11-24 Mecano Spezialartikel Fuer Kra Vorrichtung zur Einstellung des Vor- bzw. Nachlaufes der Raeder von Kraftfahrzeugen mit Schwingachsen
US2435814A (en) * 1944-10-23 1948-02-10 William D Allison Wheel supporting structure
US2771301A (en) * 1951-05-02 1956-11-20 Thompson Prod Inc Sectionalized steering knuckle
US3101961A (en) * 1955-06-16 1963-08-27 Charles S White Molded bearings having low friction mating surfaces
US3034810A (en) * 1958-11-03 1962-05-15 Gen Motors Corp Ball joint assembly for caster and camber adjustment
US3039787A (en) * 1959-09-16 1962-06-19 Champ Items Inc Adjustable kits for ball-joints of vehicle suspension systems
US3144259A (en) * 1962-01-16 1964-08-11 Gen Motors Corp Ball joint connecting means for wheel suspensions
US3356396A (en) * 1967-04-17 1967-12-05 Gen Motors Corp Tie rod assembly
US3472331A (en) * 1968-02-20 1969-10-14 Dana Corp Steering drive axle assembly
JPS499206B1 (ja) * 1970-02-18 1974-03-02
US3865394A (en) * 1973-06-11 1975-02-11 Gen Motors Corp Sheet metal steering knuckle with integral steering arm
US3940159A (en) * 1974-10-31 1976-02-24 United States Steel Corporation Steering knuckle assembly
US4037680A (en) * 1975-04-23 1977-07-26 Grove Clinton E Apparatus for adjusting camber
US4057120A (en) * 1975-05-19 1977-11-08 General Motors Corporation Front wheel drive and suspension arrangement
US4046212A (en) * 1976-02-09 1977-09-06 General Motors Corporation Steerable front wheel drive transmitting mechanism
US4089383A (en) * 1976-09-29 1978-05-16 The Centerline Steering Safety Axle Corporation Power driven centerline steering safety axle wheel assembly with disc brake
US4195862A (en) * 1978-05-01 1980-04-01 Shim-A-Line, Inc. Camber adjusting shim arrangement
JPS54157828A (en) * 1978-06-02 1979-12-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd Pesticide for controlling viral diseases of plants
US4200165A (en) * 1978-07-03 1980-04-29 Dana Corporation Integral swing arm
US4271922A (en) * 1978-12-04 1981-06-09 Dana Corporation Wheel suspension system
GB2043199B (en) * 1979-02-08 1983-03-09 Dowdeswell C V R Bolted joint
US4282949A (en) * 1979-10-29 1981-08-11 General Motors Corporation Hub locks for independently suspended wheels
US4377298A (en) * 1981-06-11 1983-03-22 General Motors Corporation Vehicle wheel suspension
DE3244741A1 (de) * 1982-12-03 1984-06-07 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Achsschenkel fuer das gelenkte rad eines kraftfahrzeuges
US4507105A (en) * 1982-12-09 1985-03-26 Huffy Corporation Bicycle chainguard
SE456030B (sv) * 1983-05-18 1988-08-29 Skf Nova Ab Kulled for upphengning av hjul
JPS60192691A (ja) * 1984-03-13 1985-10-01 Sumitomo Chem Co Ltd 記録媒体
US4722540A (en) * 1984-11-13 1988-02-02 The Budd Company Steering knuckle assembly
US4618159A (en) * 1984-11-13 1986-10-21 The Budd Company Steering knuckle assembly
US4671478A (en) * 1985-04-11 1987-06-09 D & D Enterprises, Inc. Boom assembly and components thereof
US4887927A (en) * 1988-02-16 1989-12-19 Bond Irvin D Quick disconnect apparatus for a loader boom
GB2221249A (en) * 1988-07-29 1990-01-31 Ford Motor Co A ball stud assembly
US4877050A (en) * 1988-10-28 1989-10-31 Thomas Smith Co. Inc. Valve handle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104495713A (zh) * 2014-12-28 2015-04-08 浙江鼎力机械股份有限公司 一种转向连接座安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
EP0473876B1 (en) 1994-11-30
DE69105413T2 (de) 1995-06-22
EP0473876A1 (en) 1992-03-11
DE69105413D1 (de) 1995-01-12
KR920006052A (ko) 1992-04-27
CA2040209A1 (en) 1992-03-08
US5120150A (en) 1992-06-09
JPH04278882A (ja) 1992-10-05
BR9103067A (pt) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585152B2 (ja) ステアリングナックルの取付構造
US4722540A (en) Steering knuckle assembly
US4618159A (en) Steering knuckle assembly
JP2523436B2 (ja) 自動車用ステアリングナックルアセンブリ
US6076840A (en) Self-locking plug-in stabilizer bar links
US6007080A (en) Plug in direct acting stabilizer bar link
US4582338A (en) Vehicle wheel bearing
US7585032B2 (en) Modular axle assembly
EP1051304B1 (en) Suspension link assembly
JPS59216714A (ja) 車輪のサスペンシヨン用ボ−ルジヨイント
WO2006031707A2 (en) One end adjustable torque rod
JP2001055029A (ja) トルクロッドスペーサー用の据え込み中実ロッド
US6138357A (en) Method of making knuckle assembly
EP1286845B1 (en) Self-locking plug-in stabilizer bar link mechanism
JP3769854B2 (ja) サスペンションスプリングアッパマウント構造
CA2445718A1 (en) Dual draw key arrangement for clamping steer axle kingpin
EP1288029A2 (en) Integrated axle clamp and spring seat device for vehicle suspensions
JP3264416B2 (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
US4030714A (en) Connecting element for wheel suspensions of motor vehicles
JP3033800B2 (ja) サスペンション組付方法とその組付治具
JP3247590B2 (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
EP0524915A1 (en) Wheel support with a suspension having transversal oscillating arms, for motor vehicles
US20220134824A1 (en) Bushing Snubber Bracket
JPH07186652A (ja) 軽合金製懸架部材における軸部材の固定構造
US20030107259A1 (en) Integral assembly for connecting a hub and other members to the suspension of a motor vehicle wheel