JPH08258725A - ステアリングホイールの振動減衰装置 - Google Patents

ステアリングホイールの振動減衰装置

Info

Publication number
JPH08258725A
JPH08258725A JP7062891A JP6289195A JPH08258725A JP H08258725 A JPH08258725 A JP H08258725A JP 7062891 A JP7062891 A JP 7062891A JP 6289195 A JP6289195 A JP 6289195A JP H08258725 A JPH08258725 A JP H08258725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
steering wheel
damping device
vibration damping
weight body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7062891A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitaka Komiya
史敬 小宮
Keizo Suzuki
恵三 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP7062891A priority Critical patent/JPH08258725A/ja
Publication of JPH08258725A publication Critical patent/JPH08258725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振動減衰装置製造時の複雑な金型を不要と
し、ステアリングホイールに対する取付精度を高める。 【構成】 コイルスプリング22の小径部22B、22
Cをハブ部11の取付孔11A及び錘体21の取付孔2
1Aに挿入し、ビス24を小径部22B、22Cにねじ
込み固定する。従って、従来のような加硫接着のための
複雑な金型を不要とし、コイルスプリング22の取付位
置のバラツキを減少できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、錘体を弾性的に支持
し、所定の振動に対する共振振動幅を減少させて例えば
エンジンアイドリング中等に伝達されるステアリングホ
イールの振動を減衰させるステアリングホイールの振動
減衰装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンのアイドリング時や自動車走行
中のタイヤ等の下回りからの振動が伝達されてステアリ
ングホイールが振動することがある。このステアリング
ホイールの振動を減衰するために、ステアリングホイー
ルに振動減衰装置(ダイナミックダンパー)を配置して
いるものがある。
【0003】従来では、図4に示すような振動減衰装置
40がステアリングホイールのハブ部110の振動を抑
えるべき部位に配置されている。この振動減衰装置40
は、ダイカスト等で製造され、亜鉛を主原料とする錘体
42が板状のベース41に加硫により接着された2本の
ゴム柱43で弾性的に支持されている。この振動減衰装
置40は、ベース41の両端をビス44でステアリング
ホイールのハブ部110に締結することにより固定され
ている。なお、ステアリングホイールのハブ部110に
は、図示しないエアーバッグ装置等が配置されている。
【0004】例えば自動車走行中のタイヤ等の下回りか
らの振動が伝達されてステアリング(ハブ部110)が
振動することがある。この振動がステアリングホイール
からベース41を介してゴム柱43に伝達される。この
伝達によってベース41と錘体42との相対変位によ
り、ゴム柱43が変形する。ステアリングホイールの共
振点に対する共振振動数を移動させることによってステ
アリングホイールの振動が抑制される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例の振動減衰
装置40では、ゴム柱43、43がベース41と錘体4
2とに加硫接着して一体的に形成されている。振動減衰
装置40を製造するためには、複雑な金型を使用して製
造する必要がある。また、この製造過程において、ベー
ス41又は錘体42に対するゴム柱43、43の中心が
移動して取付位置のバラッキが生じやすい。
【0006】本発明の目的は前記事実を考慮し振動減衰
装置製造時の複雑な金型を不要とし、ステアリングホイ
ールに対する取付精度を高めると共に、コイルスプリン
グを用いることにより減衰させたい振動域の設定を容易
にすることができる振動減衰装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1によるステアリ
ングホイールの振動減衰装置は、ステアリングホイール
に固定手段によって連結されるコイルスプリングと、前
記コイルスプリングを介して弾性的に支持される錘体
と、を有することを特徴とする。
【0008】請求項2によるステアリングホイールの振
動減衰装置は、ステアリングホイールに第1の締結手段
を介して連結されるコイルスプリングと、前記コイルス
プリングを介して弾性的に支持されると共に、第2の締
結手段を介して連結される錘体と、を有することを特徴
とする。
【0009】請求項3によるステアリングホイールの振
動減衰装置は、ステアリングホイールに連結されるコイ
ルスプリングと、前記コイルスプリングを介して弾性的
に支持される錘体と、先端をステアリングホイールに締
結し、前記錘体及びコイルスプリングに挿通して前記錘
体が前記コイルスプリングから離脱するのを防止する第
3の締結部材と、を有することを特徴とする。
【0010】
【作用】上記構成によれば、まず、振動減衰装置の取付
けは、例えば予め錘体を固定手段によってコイルスプリ
ングに連結する。この連結したコイルスプリングをステ
アリングホイールの振動を抑えるべき部位に固定手段に
よって連結する。即ち、防振したい部位に、その振動数
に合致した錘体(重量)とバネ定数を持ったコイルスプ
リングを配置する。なお、振動減衰装置の取付けは、上
記とは逆に、予めコイルスプリングを固定手段でステア
リングホイールに固定した後,錘体を固定手段によって
コイルスプリングに固定してもよい。
【0011】次に、振動減衰作用について説明する。振
動を抑えるべきステアリングホイールからコイルスプリ
ングに振動が伝達される。この伝達によってステアリン
グホイールと錘体との相対変位により、コイルスプリン
グが変形する。ステアリングホイールの共振時における
振幅を減少させることによってステアリングホイールの
振動を抑制する。なお、錘体の重量やコイルスプリング
のバネ定数、取付け位置等によって特性を変えることが
できる。また、予め設定されているバネ定数のコイルス
プリングの選定や,所望のバネ定数を得るためのコイル
スプリングの設計が容易にできるなどにより減衰させた
い振動域の設定が容易になる。
【0012】
【実施例】
(第1実施例)図1には、本発明の第1実施例が示され
ている。この実施例は、図3に示すステアリングホイー
ル10のハブ部11に振動減衰装置20が配置されてい
る例である。なお、ハブ部11には、図示しないエアー
バッグ装置等が配置されている。また、図1Aは、ハブ
部11と振動減衰装置20の一部断面図である。
【0013】図1Aにおいて、振動減衰装置20は、ダ
イカスト等で製造され、亜鉛を主原料とする直方体の錘
体21と、この錘体21を弾性的に支持する2本のコイ
ルスプリング22と、このコイルスプリング22を両端
でそれぞれ固定する固定手段(締結手段)であるビス2
4で構成されている。
【0014】図1に示すように、錘体21には、その長
手方向(L方向及びR方向)の両端側に円形で段付状の
貫通された取付孔21A,21B(図1では右側即ちR
方向のみ示す)が形成されている。この取付孔21Aは
ビス24の頭部24A及びつば部24B(又はワッシ
ャ)を没入できる直径,深さに設定されており、取付孔
21Aよりも小径の取付孔21Bはビス24の軸部(ネ
ジ部)24Cよりも若干径大で、かつ、後述するコイル
スプリング22の小径部22Cのコイル外径と略同一の
(又は小径部22Cが圧入される)内径に設定されてい
る。
【0015】ステアリングホイール10のハブ部11に
は、振動を抑制する部位即ち振動減衰装置20を配置す
る部位に円形の貫通された取付孔11A(図では右側の
み示す)が錘体21の取付孔21Aに対応するように形
成されて,コイルスプリング22の小径部22Bのコイ
ル外径と略同一(又は小径部22Bが圧入される)内径
となっている。図1の右側(矢印R方向)に示すよう
に、コイルスプリング22は、大径部22Aと,この大
径部22Aと素線が連続している小径部22B、22C
が大径部22Aの両端に同軸的に形成されている。この
小径部22B、22Cのコイル外径は、大径部22Aの
コイル外径よりも小径となっている。
【0016】振動減衰装置20の組付けは、コイルスプ
リング22の小径部22Bをハブ部11の取付孔11A
の乗員側から車両取付状態前方(図1の矢印D方向)へ
向けて挿入する。また、コイルスプリング22の小径部
22Cを錘体21の取付孔21Aのハブ部11に対向す
る側から(図1の矢印U方向)挿入する。
【0017】挿入したコイルスプリング22の小径部2
2Bの端部に対して第1の締結手段であるビス24をハ
ブ部11の乗員側へ(図1の矢印U方向)ねじ込む。挿
入したコイルスプリング22の小径部22Cの端部に対
して第2の締結手段であるビス24を取付孔21A側か
らねじ込む。
【0018】錘体21は、コイルスプリング22を介し
てハブ部11に固定(弾性的に支持)される。また、図
1Bに示されるように、コイルスプリング22の小径部
22B、22C(図1Bでは小径部22Cのみを示す)
は、この小径部22B、22CのピッチP2がビス24
のピッチP1と同一になるように設定されている。これ
によって、小径部22B、22Cはビス24が螺合する
雌ねじとしての螺旋溝を形成することになる。小径部2
2B、22Cは弾性変形するので、コイル径やピッチP
2に若干の誤差があってもビス24と確実に螺合でき
る。
【0019】また、ビス24及びコイルスプリング22
のハブ部11及び錘体21への固定は,小径部22B、
22Cを取付孔11A,21Aに圧入したことによる摩
擦力,ビス24を小径部22B、22Cに締め付けるこ
とにより小径部22B、22Cの外径が拡大して取付孔
11A,21Aへ押圧されることによる摩擦力,及びビ
ス24の締込によりコイルスプリング22の大径部22
Aの軸方向端部がつば部24Bとの間に錘体21及びハ
ブ部11を挟持する力により確保される。なお、ビス2
4及びコイルスプリング22のハブ部11及び錘体21
への固定は、上記摩擦力や挟持力のいずれかのみにたよ
ってもよい。
【0020】次に、上記のようにして構成された本実施
例の作用について説明する。まず、例えば自動車走行中
のタイヤ等の下回りからの振動が伝達されてステアリン
グホイール10のハブ部11が振動すると、ハブ部11
からコイルスプリング22に振動が伝達され、この伝達
によってハブ部11と錘体21との相対変位により、コ
イルスプリング22が弾性変形する。ハブ部11の共振
点に対する共振振動数を変位させ,拡幅を減少させるこ
とによってハブ部11つまりステアリングホイール10
の振動を抑制する。なお、錘体21の重量やコイルスプ
リング22のバネ定数、取付け位置等によって特性を変
えることができる。
【0021】本実施例においては、振動減衰装置20の
組付け(製造)をハブ部11及び錘体21に対してコイ
ルスプリング22の小径部22B、22Cを挿入した後
に、ビス24を小径部22B、22Cに螺着する構成と
したので、従来のような加硫接着のための複雑な金型を
不要とできる。
【0022】また、本実施例においては、取付孔11
A、21Aを成型,切削等により容易に高い精度で製造
できるので、コイルスプリング22をビス24で固定す
るのみで振動減衰装置20を組付けることができ、ハブ
部11及び錘体21に対するコイルスプリング22の取
付位置のバラツキを減少できる。
【0023】さらに、本実施例においては、予め設定さ
れているバネ定数のコイルスプリングの選定や,所望の
バネ定数を得るためのコイルスプリングの設計が容易に
できるなどにより減衰させたい振動域の設定を容易にす
ることができる。
【0024】なお、上記実施例において、振動減衰装置
20のコイルスプリング22をハブ部11に対してビス
24で直接に固定できるので、従来のようなベースを不
要にできる。
【0025】(第2実施例)図2は、本発明の第2実施
例が示されている。この実施例も、第1実施例と同様
に、図3に示すステアリングホイール10のハブ部11
に振動減衰装置30が配置されている例である。
【0026】図2において、振動減衰装置30は、ダイ
カスト等で製造され、亜鉛を主原料とする錘体31と、
この錘体31を弾性的に支持する2本とコイルスプリン
グ32と、錘体31がコイルスプリング32から離脱す
るのを防止する第3の締結手段であるビス34で構成さ
れている。
【0027】図2の右側(矢印R方向)に示すように、
コイルスプリング32は、大径部32Aと,この大径部
32Aと連続してコイル外径が小径となっている小径部
32B、32Cが大径部32Aの両端に同軸的に形成さ
れて素線が連続している。
【0028】図2に示すように、錘体31には、その長
手方向(L方向及びR方向)の両端側に貫通孔31A
(図2では右側即ちR方向のみを示す)がコイルスプリ
ング32の小径部32Cのコイル外径と略同一の径にな
るように形成されている。なお、ステアリングホイール
10の振動時に、錘体31が左右方向(L方向及びR方
向)に動けるように、小径部32Cとビス34の軸部3
4Bとに隙間ができるように構成されている。
【0029】また、ステアリングホイール10のハブ部
11には、振動を抑制する部位つまり振動減衰装置30
を配置する部位にビス孔11A(図2では右方向のみ示
す)が錘体31の貫通孔31Aに対応するように形成さ
れている。なお、ハブ部11には、コイルスプリング3
2の小径部32Bを収容してズレ(矢印L,R方向)を
防ぐ座ぐり状の係合部11Bがビス孔11Aの錘体31
側に形成されている。この係合部11Bはコイルスプリ
ング32の小径部32Bのコイル外径と略同一の径にな
るようにハブ部11の一面側(図2の矢印U側)に形成
されている。
【0030】ビス34の一体つば部34A(又はワッシ
ャ)には、ゴムクッション35が錘体31側(図2の矢
印D側)に固定されて錘体31の大振幅振動時の当接用
となっている。即ち、ゴムクッション35は、錘体31
とつば部34Aの金属同士のこすれを防止するためのも
のである。また、錘体31の左右方向のズレは、ゴムク
ッション35が弾性変形するか、又は錘体31がゴムク
ッション35に対して滑ることによる。
【0031】この実施例における振動減衰装置30の組
付けは、コイルスプリング32の小径部32Bをハブ部
11の係合部11Bに係合させると共に、小径部32C
を錘体31の貫通孔31Aへ挿入する。さらに、ビス3
4を反対側から錘体31の貫通孔31Aに挿入(即ちコ
イルスプリング32に挿入)すると共に、ハブ部11の
ビス孔11Aに締結する。なお、ビス34が不用意にハ
ブ部11から螺脱しないようにダブルナット等の固定構
造を用いてもよい。
【0032】本実施例において、コイルスプリング32
がたわむ場合には、錘体31が左右方向(L方向及びR
方向)へ移動できるので、ダイナミックダンパーとして
の機能を発揮する。一方、本実施例において、コイルス
プリング32のバネ定数を変更したい場合には、ビス3
4の回転量を調整してコイルスプリング32のセット荷
重を変更することより行うことができる。従って、本実
施例においては、ビス34の回転量を調整することによ
り、コイルスプリング32のバネ定数を変更できるの
で、取り除きたい振動数に応じた調整ができ、性能設計
し易い。又、多車種の共用性も容易に行うことができ
る。その他の作用効果は、第1実施例と同様である。
【0033】なお、上記第1及び第2実施例では、錘体
を弾性的に支持するコイルスプリングを2本としている
が、コイルスプリングの数はこれに限定されず、1本或
いは2本以上の複数本としても、同様に適用できる。ま
た、上記第1実施例では、コイルスプリングを固定する
固定手段をビスとしているが、固定手段はビスに限定さ
れず、ボルトや溶接等によっても同様に適用できる。さ
らに、上記の大径部22A,32Aは隣接する素線間が
互いに離間した状態(錘体20,30が図1,2の上下
方向のいずれにも移動可能)に限らず、素線が互いに密
着した密巻き状態(錘体20,30が図1,2の下方向
へ移動不可)のいずれの状態であってもよい。
【0034】
【発明の効果】本発明は、上記の構成としたので、振動
減衰装置製造時の複雑な金型を不要とし、ステアリング
ホイールに対する取付精度を高めると共に、コイルスプ
リングを用いることにより減衰させたい振動域の設定を
容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る振動減衰装置を示
し、図1Aは振動減衰装置を示す一部断面図、図1Bは
ビスの締結状態を示す断面図である。
【図2】第2実施例に係る振動減衰装置を示す一部断面
図である。
【図3】車両のステアリングホイールを示す断面図であ
る。
【図4】従来例に係る振動減衰装置を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
10 ステアリングホイール 11 ハブ部 11A 孔 21、31 錘体 22、32 コイルスプリング 24、34 ビス(固定手段,締結手段) 35 ゴムクッション P1 ビスのピッチ P2 コイルスプリングのピッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングホイールに固定手段によっ
    て連結されるコイルスプリングと、 前記コイルスプリングを介して弾性的に支持される錘体
    と、 を有することを特徴とするステアリングホイールの振動
    減衰装置。
  2. 【請求項2】 ステアリングホイールに第1の締結手段
    を介して連結されるコイルスプリングと、 前記コイルスプリングを介して弾性的に支持されると共
    に、第2の締結手段を介して連結される錘体と、 を有することを特徴とするステアリングホイールの振動
    減衰装置。
  3. 【請求項3】 ステアリングホイールに連結されるコイ
    ルスプリングと、 前記コイルスプリングを介して弾性的に支持される錘体
    と、 先端をステアリングホイールに締結し、前記錘体及びコ
    イルスプリングに挿通して前記錘体が前記コイルスプリ
    ングから離脱するのを防止する第3の締結部材と、 を有することを特徴とするステアリングホイールの振動
    減衰装置。
JP7062891A 1995-03-22 1995-03-22 ステアリングホイールの振動減衰装置 Pending JPH08258725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7062891A JPH08258725A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 ステアリングホイールの振動減衰装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7062891A JPH08258725A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 ステアリングホイールの振動減衰装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08258725A true JPH08258725A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13213334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7062891A Pending JPH08258725A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 ステアリングホイールの振動減衰装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08258725A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157296A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Kurashiki Kako Co Ltd 動吸振器
CN103216019A (zh) * 2012-01-23 2013-07-24 住友橡胶工业株式会社 支柱用减振装置以及支柱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157296A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Kurashiki Kako Co Ltd 動吸振器
CN103216019A (zh) * 2012-01-23 2013-07-24 住友橡胶工业株式会社 支柱用减振装置以及支柱
JP2013148207A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 支柱用制振装置および支柱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7918438B2 (en) Vibration isolator, and method of mounting the same
JP2005180574A (ja) ダイナミックダンパ
JPH0932875A (ja) 筒形防振支持体
JP6532367B2 (ja) ブラケット付き筒形防振装置
JP2001059547A (ja) 振動減衰装置及びその製造方法
US11028894B2 (en) Tubular vibration-damping device
US11325644B2 (en) Steering wheel assembly
JP2022524518A (ja) 周波数同調振動ダンパ装置、その製造方法、および当該装置を含む振動ダンパアセンブリ
JP2003065388A (ja) 防振装置
JP2001280386A (ja) 筒型マウント
JPH10141437A (ja) 筒形防振支持体
JPH08258725A (ja) ステアリングホイールの振動減衰装置
WO2019131511A1 (ja) 防振装置
JP4086854B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP2005106192A (ja) 筒型エンジンマウント
JP4124370B2 (ja) ダイナミックダンパ及びダイナミックダンパの取付構造
US20050056982A1 (en) Vibration damping device having rubber support
JP4124369B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP4833908B2 (ja) 防振ブッシュ
JP3820911B2 (ja) 制振装置
JP3088686B2 (ja) 液体封入型防振装置
JP7374754B2 (ja) 防振装置
KR100391662B1 (ko) 자동차의 예비타이어를 이용한 동적댐퍼
JP2001003987A (ja) エンジンマウント
JPH09303459A (ja) 防振装置