JPH05101703A - 車両用放電灯ヘツドランプ装置 - Google Patents

車両用放電灯ヘツドランプ装置

Info

Publication number
JPH05101703A
JPH05101703A JP28386191A JP28386191A JPH05101703A JP H05101703 A JPH05101703 A JP H05101703A JP 28386191 A JP28386191 A JP 28386191A JP 28386191 A JP28386191 A JP 28386191A JP H05101703 A JPH05101703 A JP H05101703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
bulb
reflector
vehicle
shield member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28386191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785550B2 (ja
Inventor
Toru Futami
徹 二見
Yoshihiro Mitsumoto
佳弘 光本
Toru Sekoshi
透 瀬越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP28386191A priority Critical patent/JP2785550B2/ja
Publication of JPH05101703A publication Critical patent/JPH05101703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785550B2 publication Critical patent/JP2785550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放電灯バルブや高圧ハーネスから発生するノ
イズによる悪影響を防止した車両用放電灯ヘッドランプ
装置を提供する。 【構成】 ランプ筺体11,19内に設けられた放電灯
バルブ1と、この放電灯バルブ1からの照射光を前方に
向けて反射するリフレクタ12と、ランプ筺体11,1
9外に設けられ、放電灯バルブ1と高圧ハーネス6によ
り接続されたバルブ点灯制御回路2とを備えた車両用放
電灯ヘッドランプ装置において、放電灯バルブ1を覆う
ように設けられた金属製のシールド部材13と、このシ
ールド部材13を車体に接地する接地手段100とを具
備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電灯バルブとその点
灯回路を有する車両用放電灯ヘッドランプ装置に関し、
特に放電灯やハーネスからのノイズによる悪影響を防止
したものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用放電灯ヘッドランプ装置
は、例えば特開平2−165501号公報等に開示され
ているように、ランプ筺体内に設けられた放電灯バルブ
と、このバルブからの照射光を反射するリフレクタとを
備え、リフレクタからの反射光を集光レンズを介して前
方に照射するようにしたものである。この種のヘッドラ
ンプでは、通常、点灯制御回路から高圧ハーネスを介し
てバルブに高圧パルスを印加し、これによりバルブを始
動させるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな放電灯ヘッドランプ装置では、高圧パルスを使用す
るため放電灯あるいは高圧ハーネスからノイズが発生
し、このためラジオの受信性能が悪化するおそれがあ
る。
【0004】本発明の目的は、上記ノイズによる悪影響
を防止した車両用放電灯ヘッドランプ装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】一実施例を示す図1に対
応付けて説明すると、本発明は、ランプ筺体11,19
内に設けられた放電灯バルブ1と、この放電灯バルブ1
からの照射光を前方に向けて反射するリフレクタ12
と、ランプ筺体11,19外に設けられ、放電灯バルブ
1と高圧ハーネス6により接続されたバルブ点灯制御回
路2とを備えた車両用放電灯ヘッドランプ装置に適用さ
れる。そして、放電灯バルブ1を覆うように設けられた
金属製のシールド部材13と、このシールド部材13を
車体に接地する接地手段100とを具備し、これにより
上記問題点を解決する。また特に請求項2の発明は、上
記シールド部材を、リフレクタ12を覆うように配置さ
れた金属板13で構成したものである。さらに請求項3
の発明は、上記リフレクタを金属製とし、このリフレク
タをシールド部材として兼用するようにしたものであ
る。さらにまた請求項4の発明は、樹脂材に金属を蒸着
してリフレクタを構成し、このリフレクタを上記シール
ド部材として兼用するようにしたものである。また請求
項5の発明は、上記接地手段100を、シールド部材1
3に接続される放電灯バルブ取付用座金1aと、バルブ
点灯制御回路2を収容する金属製のケース2aと、これ
らの座金1aとケース2aとに両端が接続され、高圧ハ
ーネス6を覆うように配置されるシールド金網31とか
ら構成したものである。さらに請求項6の発明は、シー
ルド金網31の外周を覆い、ランプ筺体の高圧ハーネス
引出し孔19aと、ケース2aの高圧ハーネス引込み孔
2bとを水密状態に連結するゴム製のチューブ32を更
に備えたものである。
【0006】
【作用】上記シールド部材13により放電灯バルブ1が
シールドされるので、バルブ1からのノイズが外部に漏
れることが防止できる。また特に請求項2の発明では、
シールド部材をリフレクタ12を覆う金属板13で構成
したので、例えばランプ筺体11,19内に空気抜き用
の孔11aを有するものの場合、この孔11aからラン
プ筺体11,19内に湿気を含む空気が導入されても、
これが金属板13に集中的に露結し、リフレクタ12へ
の露結が防止できる。また特に請求項5の発明におい
て、シールド部材13は、上記放電灯バルブ取付用座金
1a、シールド金網31およびケース2aから成る接地
手段100を介して接地される。これによれば、放電灯
バルブ1がシールドされるのに加えて、シールド金網3
1により高圧チューブ6もシールドされることになる。
さらに請求項6の発明においては、上記ゴム製のチュー
ブ32によりランプ筺体11,19内あるいはバルブ点
灯制御回路2のケース2a内に水などが浸入することが
防止できる。
【0007】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0008】
【実施例】図1〜図4により本発明の一実施例を説明す
る。図4は本発明に係る車両用放電灯ヘッドランプ装置
の概略構成を示し、1はヘッドランプを構成する放電灯
バルブ、2はバルブ1を点灯制御するためのコントロー
ラユニットである。ライトスイッチ3がオンされると、
バッテリ5からコネクタ4を介してコントローラユニッ
ト2が給電され、コントローラユニット2は、高圧ハー
ネス6を介してバルブ1に10〜20KVのパルス電圧
を印加しバルブ1を始動させる。またバルブ1点灯時に
は常に約100Vの交流電圧が高圧ハーネス6を介して
バルブ1に印加される。
【0009】図1はヘッドランプHLの構成およびヘッ
ドランプHLとコントローラユニット2との接続関係を
示す図、図2はその一部分を拡大して示す図、図3は図
2のA−A’線断面図である。11は前面および後面に
開口を有する樹脂製のランプハウジング(以下、単にハ
ウジングと呼ぶ)であり、このハウジング11内の後部
には、反射面12aを有する樹脂製のリフレクタ12が
不図示の支持部材により取付けられている。またハウジ
ング11に固着された金属製の支持部材20には、バル
ブ座金1aを介して上述した放電灯バルブ1が、リフレ
クタ12の焦点位置に位置するよう取付けられている。
さらに支持部材20には、リフレクタ12を覆う金属板
13の基端部が取付けられ、金属板13の先端はハウジ
ング11の前面開口近傍まで達している。
【0010】ハウジング11内の前面開口側には、バル
ブ1から直接導かれる光およびリフレクタ12からの反
射光を集光するインナーレンズ14が、その光軸をリフ
レクタ12の光軸に一致して配置され、このインナーレ
ンズ14は、リフレクタ12の下部に保持部材15を介
して保持される。またバルブ1とインナーレンズ14と
の間には、照射光に明確なカットラインを与えるための
シェード16が配置され、このシェード16は上記保持
部材15に螺着されている。さらにハウジング11の前
面開口には、これを密閉するようにアウターレンズ17
が取付けられている。ハウジング11の下部には空気抜
き用の孔11aが設けられ、グロメット18を介してハ
ウジング11内の空気が外部に抜けるようになってい
る。
【0011】一方、上述したバルブ座金1aの後部には
金属性のスリーブ1bが一体に形成され、ここから上記
バルブ1に直結された一対の高圧ハーネス6が引出され
ている。これらの高圧ハーネス6は、図3に示すよう
に、芯線6aをゴム6bで覆って成り、ハウジング11
の後部開口に取付けられたキャップ19の高圧ハーネス
引出し孔19aを通ってハウジング11外に引出され、
コントローラユニット2のケース2aに形成された高圧
ハーネス引込み孔2bからケース2a内部に引き込まれ
る。
【0012】また上記バルブ座金1aのスリ−ブ1b
と、ケース2aの孔部2b周縁に形成されたスリ−ブ2
cとの間には、上記高圧ハーネス6を覆うようにシール
ド金網31が設けられ、その両端が各スリ−ブ1b,2
cに固着されている。ここで、ケース2aは金属製とさ
れ、これにより上記金属板13は、金属製の支持部材2
0,バルブ座金1a,シールド金網31,コントローラ
ユニット2のケース2aを介してボディアースされるこ
とになる。
【0013】さらにシールド金網31は、ゴム製のチュ
ーブ32により覆われており、チューブ32の一端はキ
ャップ19の内周面に固着され、他端はコントローラユ
ニット2のスリ−ブ2cに嵌め込まれている。これによ
りハウジング11内およびコントローラユニット2のケ
ース2a内が水密状態で保持され、水などの浸入を防止
できる。
【0014】以上のように構成されたヘッドランプ装置
において、上述したようにバルブ1が点灯すると、その
照射光は、リフレクタ12の反射面12aで反射された
後、インナーレンズ14およびアウターレンズ17を順
に介して前方に照射される。その際、シェード16によ
ってできる影がレンズ14により前方に投影されるの
で、カットライン(明暗境界が)明確になり、上方への
漏れ光が殆どないディマービームの配向特性が得られ
る。
【0015】そして以上では、リフレクタ12を覆うよ
うに金属板13が設けられているので、この金属板13
によりバルブ1がシールドされ、バルブ1からのノイズ
が外部に漏れることがない。また特に本実施例のように
ハウジング11に空気抜き用の孔11aが設けられてい
るものでは、上記金属板13により次のような作用効果
も得られる。すなわち、点灯していたバルブ1が消灯す
ると、ハウジング11内の温度が急激に低下するが、金
属板13が設けられていない場合には、このとき湿度の
高い外気がグロメット18および孔11aを介してハウ
ジング11内に導かれると、導入された空気中の水分が
上記温度低下によりリフレクタ12の反射面12aに露
結し、前方から見た場合の見栄えが悪化する。本実施例
ではリフレクタ12を覆うように金属板13が設けら
れ、その先端がハウジング11の前面開口側にまで達し
ているので、上記露結が金属板13に集中し、リフレク
タ12に露結することはない。したがって見栄えが悪化
することがない。
【0016】さらに本実施例では、金属板13が、上記
バルブ座金1a、シールド金網31およびケース2aに
より接地されるようになっており、シールド金網31は
上記両スリ−ブ1b,2cの間で高圧ハーネス6を完全
に覆っているので、バルブ1のシールドに加えて高圧ハ
ーネス6も完璧にシールドすることができる。
【0017】以上の実施例の構成において、ハウジング
11およびキャップ19がランプ筺体を、コントローラ
ユニット2がバルブ点灯制御回路を、金属板13がシー
ルド部材を、バルブ座金1a,シールド金網31,ケー
ス2が接地手段100をそれぞれ構成する。
【0018】なお以上では、上記金属板13にてシール
ド部材を構成するようにしたが、例えば図5に示すよう
に金属製のリフレクタ40を用いれば、これによってバ
ルブ1をシールドすることができる。あるいは例えば図
6に示すように、樹脂製のリフレクタ50にアルミ等の
金属51を蒸着させれば、これによってもバルブ1のシ
ールド効果が得られる。また以上では、シールド金網3
1を用いて高圧ハーネス6をもシールドするようにした
が、この高圧ハーネス6のシールドを行わない場合に
は、上記金属板13などのシールド部材と車体とをハー
ネスなどで接続してボディアースするようにしてもよ
い。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、放電灯バルブを覆うよ
うに金属製のシールド部材を配置し、これを車体に接地
するようにしたので、シールド部材により放電灯バルブ
がシールドされ、バルブからのノイズが外部に漏れるこ
とが防止でき、これによりラジオの受信性能の悪化等を
防止できる。また特に請求項2の発明によれば、リフレ
クタを覆うように配置された金属板にてシールド部材を
構成したので、例えばランプ筺体内に空気抜き用の孔を
有するものの場合、この孔からランプ筺体内に湿気を含
む空気が導入されても、これが金属板に集中的に露結
し、リフレクタに露結することが防止でき、見栄えの向
上が図れる。さらに請求項5の発明によれば、シールド
部材に接続される放電灯バルブ取付用座金と、バルブ点
灯制御回路を収容する金属製のケースと、これらの座金
とケースとに両端が接続され高圧ハーネスを覆うように
配置されるシールド金網とによってシールド部材を車体
に接地するようにしたので、放電灯バルブに加えて、シ
ールド金網により高圧チューブもシールドされ、高圧チ
ューブからのノイズの漏れをも防止できる。さらにまた
請求項6の発明によれば、ランプ筺体の高圧ハーネス引
出し孔と、ケースの高圧ハーネス引込み孔とを水密状態
で連結するゴム製のチューブにてシールド金網の外周を
覆うようにしたので、上記ゴムチューブによりランプ筺
体内およびバルブ点灯制御回路のケース内への水などの
浸入が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用放電灯ヘッドランプ装置の
要部の構成を示す断面図である。
【図2】図1の一部を拡大して示す図である。
【図3】図2のA’−A線断面図である。
【図4】ヘッドランプ装置の全体構成を示す概略図であ
る。
【図5】シールド部材の変形例を示す図である。
【図6】シールド部材の更なる変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 放電灯バルブ 2 コントローラユニット 1a バルブ座金 1b スリ−ブ 2a ケース 2c スリ−ブ 6 高圧ハーネス 11 ハウジング 11a 空気抜き用孔 12 リフレクタ 13 金属板 14 インナーレンズ 16 シェード 17 アウターレンズ 19 キャップ 31 金属金網 32 ゴムチューブ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランプ筺体内に設けられた放電灯バルブ
    と、この放電灯バルブからの照射光を前方に向けて反射
    するリフレクタと、前記ランプ筺体外に設けられ、前記
    放電灯バルブと高圧ハーネスにより接続されたバルブ点
    灯制御回路とを備えた車両用放電灯ヘッドランプ装置に
    おいて、 前記放電灯バルブを覆うように設けられた金属製のシー
    ルド部材と、このシールド部材を車体に接地する接地手
    段とを具備することを特徴とする車両用放電灯ヘッドラ
    ンプ装置。
  2. 【請求項2】 前記シールド部材は、前記リフレクタを
    覆うように配置された金属板であることを特徴とする請
    求項1に記載の車両用放電灯ヘッドランプ装置。
  3. 【請求項3】 前記リフレクタは金属製とされ、このリ
    フレクタが前記シールド部材を兼ねていることを特徴と
    する請求項1に記載の車両用放電灯ヘッドランプ装置。
  4. 【請求項4】 前記リフレクタは樹脂材に金属を蒸着し
    て構成され、このリフレクタが前記シールド部材を兼ね
    ていることを特徴とする請求項1に記載の車両用放電灯
    ヘッドランプ装置。
  5. 【請求項5】 前記接地手段は、前記シールド部材に接
    続される放電灯バルブ取付用座金と、前記バルブ点灯制
    御回路を収容する金属製のケースと、これらの座金とケ
    ースとに両端が接続され、前記高圧ハーネスを覆うよう
    に配置されるシールド金網とから構成されることを特徴
    とする請求項1〜4に記載の車両用放電灯ヘッドランプ
    装置。
  6. 【請求項6】 前記シールド金網の外周を覆い、前記ラ
    ンプ筺体の高圧ハーネス引出し孔と、前記ケースの高圧
    ハーネス引込み孔とを水密状態に連結するゴム製のチュ
    ーブを更に備えたことを特徴とする請求項5に記載の車
    両用放電灯ヘッドランプ装置。
JP28386191A 1991-10-04 1991-10-04 車両用放電灯ヘッドランプ装置 Expired - Fee Related JP2785550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28386191A JP2785550B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 車両用放電灯ヘッドランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28386191A JP2785550B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 車両用放電灯ヘッドランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05101703A true JPH05101703A (ja) 1993-04-23
JP2785550B2 JP2785550B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=17671125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28386191A Expired - Fee Related JP2785550B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 車両用放電灯ヘッドランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785550B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879073A (en) * 1996-01-29 1999-03-09 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp having discharge bulb
DE19718374C2 (de) * 1996-04-30 2000-05-18 Koito Mfg Co Ltd Fahrzeugleuchte mit einer Entladungslampe
US6072277A (en) * 1996-08-30 2000-06-06 Denso Corporation Headlight device having high voltage electric-discharge lamp

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993004U (ja) * 1982-12-16 1984-06-23 市光工業株式会社 車輌用前照灯
JPS62145207U (ja) * 1986-03-07 1987-09-12
JPS63313409A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 東芝ライテック株式会社 光照射装置
JPH03136938A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用放電灯ヘッドランプ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993004U (ja) * 1982-12-16 1984-06-23 市光工業株式会社 車輌用前照灯
JPS62145207U (ja) * 1986-03-07 1987-09-12
JPS63313409A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 東芝ライテック株式会社 光照射装置
JPH03136938A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用放電灯ヘッドランプ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879073A (en) * 1996-01-29 1999-03-09 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp having discharge bulb
DE19718374C2 (de) * 1996-04-30 2000-05-18 Koito Mfg Co Ltd Fahrzeugleuchte mit einer Entladungslampe
US6072277A (en) * 1996-08-30 2000-06-06 Denso Corporation Headlight device having high voltage electric-discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JP2785550B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5879073A (en) Vehicular lamp having discharge bulb
JP4190624B2 (ja) 自動車用ヘッドライト
JP3854421B2 (ja) 放電バルブを有する車両用灯具
JPH076606A (ja) 自動車用前照灯ユニット
US5610472A (en) Lamp assembly with resilient connector for locating and cushioning neon lamp
JP3162290B2 (ja) 放電バルブを有する車両用灯具
JPH0817043B2 (ja) 車輌用灯具
JPH05101703A (ja) 車両用放電灯ヘツドランプ装置
JP2000260208A (ja) 車両用前照灯
JP2003051212A (ja) 車両用前照灯
JP3162300B2 (ja) 放電バルブを有する車両用灯具
JP3854349B2 (ja) 放電バルブを有する車両用灯具
JP4229995B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP3193608B2 (ja) 放電バルブを有する車両用灯具
JP3193629B2 (ja) 放電バルブを有する車両用灯具
JP2527264B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP3162291B2 (ja) 放電バルブを有する車両用灯具
KR100729955B1 (ko) 차량용 램프 장치
JP4006891B2 (ja) 投光器
JP3193630B2 (ja) 放電バルブを有する車両用灯具
JP3737485B2 (ja) ランプ装置
US10054284B2 (en) Lighting apparatus for vehicle
JPH04160701A (ja) 自動車用ヘッドランプ
KR20010060054A (ko) 자동차용 램프
KR20020008603A (ko) 자동차용 램프의 벌브 홀더

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees