JPH049906Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049906Y2
JPH049906Y2 JP1986200282U JP20028286U JPH049906Y2 JP H049906 Y2 JPH049906 Y2 JP H049906Y2 JP 1986200282 U JP1986200282 U JP 1986200282U JP 20028286 U JP20028286 U JP 20028286U JP H049906 Y2 JPH049906 Y2 JP H049906Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
base
bowl
wash
hand shower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986200282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63103490U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986200282U priority Critical patent/JPH049906Y2/ja
Publication of JPS63103490U publication Critical patent/JPS63103490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049906Y2 publication Critical patent/JPH049906Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、洗面所等に備え付ける洗面装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来、洗面所に備え付ける洗面台として、たと
えば、実開昭53−34539号公報に記載されたもの
がある。これは、床面に配置するキヤビネツトの
上面に段差部を設け、この段差部を挟んで高さが
異なる位置に2個の洗面ボールを配置したもので
ある。このように、洗面ボールを上、下の2段に
位置させることにより、たとえば、低い側の洗面
ボールを子供専用とすれば、一台の洗面台が大人
及び子供が併用できる構造となつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、2個の洗面ボールを配列するため、
キヤビネツトの間口寸法は一般の洗面台に比べて
大きくなり、据付け間口もこれに応じて広くする
必要がある。したがつて、通常の幅寸法を持つ洗
面台に代えて、2個の洗面ボールを備えた洗面台
を据え付けるには、間口を拡げる等の建屋の改修
を必要とする。また、間口方向の容量自体が大き
いので、洗面所に付属する他の機器との寸法の取
り合いができず、設置できない場合も多い。
更に、間口を広く必要とするので、占有面積が
大きくなり、狭い洗面所内の空間を有効利用でき
ない面もある。
このように、洗面ボールを2個配列する洗面台
では、間口方向の寸法が大きくなることに起因す
る問題があつた。
そこで、本考案は、複数の洗面ボールを擁する
構造の洗面台において、間口寸法を大きくするこ
となく洗面所内の空間を有効に利用できるように
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の洗面装置は、以上の目的を達成するた
めに、キヤビネツト状の基台の上端に洗面ボール
を固定し、該洗面ボールの近傍に水栓を設け、前
記基台の側部を開放して該開放部分から側方へ出
没可能な補助洗面ボールを設け、更にハンドシヤ
ワーを前記基台上端の前記補助洗面ボール側に配
置した台座に引出し可能且つ前記洗面ボール及び
補助洗面ボールの両洗面ボールで兼用可能に取付
けると共に、前記補助洗面ボールの上部に前記ハ
ンドシヤワー用のハンガーを設けたことを特徴と
する。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づいて本考案を具
体的に説明する。
第1図及び第2図は本考案の洗面装置を一部切
欠して示す正面図、第3図は斜視図である。
床面に配置されるキヤビネツト状の基台1の上
端には、一般に利用されているアンダーカウンタ
ー式の洗面ボール2を固定している。この洗面ボ
ール2の上面には単水栓又は湯水混合栓等の水栓
3が立設され、底部には排水管4を接続してい
る。
基台1の一側面は開放しており、この開放部分
1aから補助洗面ボール5を側方に出没可能に配
置している。この補助洗面ボール5は、使用しな
い場合には第3図のようにその全体が基台1の内
部に収納され、底面部6が側方に向いた姿勢とな
る。また、補助洗面ボール5の奥部側のリム面5
aは、第1図に示すように前にせり出た形状とな
つている。このようなリム面5aを設けることに
より、補助洗面ボール5を基台1の内部に収納し
たとき、ボール内の水滴が基台1内に滴り落ちる
ことが防止される。
更に、基台1の内部には、収納位置及び第1図
の使用位置に補助洗面ボール5の姿勢を設定する
駆動装置を配置する。この駆動装置としては、電
動式んシリンダ7を駆動源とし、このシリンダ7
に連接されるリンク機構を利用することができ
る。すなわち、補助洗面ボール5の両側(基台1
の奥行き方向)に一対のシリンダ7を配置してこ
れらを基台1に枢着し、2本の連接棒8,9によ
りリンク機構を構成する。一方の連接棒8は、そ
の一端をシリンダ7と共通の枢着点によつて基台
1に連結され、他端を補助洗面ボール5の側壁の
やや後部側に枢着されている。また、他方の連接
棒9は、連接棒8の枢着点よりも高い位置で基台
1に一端が枢着され、他端は連接棒8の枢着点よ
りもやや前方の補助洗面ボール5の側壁に連結さ
れている。そして、シリンダ7のアクチユエータ
10は後者の連接棒9の中途に接続されて、該ア
クチユエータ10が第2図の状態から上方に伸出
すると、一点鎖線で示すように連接棒8,9は基
台1との枢着点回りに回動し、補助洗面ボール5
を外部に移動させる。
また、電動式のシリンダ7は、基台1の前面に
設けたスイツチ11によつて駆動され、補助洗面
ボール5の収納及び使用位置へのシフトを自動的
に行う。更に、補助洗面ボール5からの排水を行
う補助排水管12は、補助洗面ボール5の移動に
追従できるように合成樹脂等を素材とする可撓管
を利用する。そして、この補助排水管12は、上
端の洗面ボール2からの排水管4の中途に接続さ
れ、排水は合流して排水管4から外部の排水本管
(図示せず)へ排出される。これらの排水管4及
び補助排水管12には、それぞれトラツプ部分が
中途にできるようにして封水を図る。
なお、給水・給湯を行う水栓3の他に、手で取
り出して使用できるハンドシヤワー20を設ける
こともできる。このハンドシヤワー20は、補助
洗面ボール5に近い位置に配置した台座21に着
脱自在であり、接続したホース24と共に引き出
して使用する。また、第1図のように、ハンドシ
ヤワー20の向きを変えたとき、洗面ボール2及
び補助洗面ボール5の両方へ給水・給湯ができる
ような構造とする。更に、補助洗面ボール5の使
用を一層便利にするために、基台1の側部にバー
22を設け、このバー22に沿つて移動可能なハ
ンガー23を設けてもよい。このハンガー23
は、ハンドシヤワー20を着脱自在に支持するも
ので、第1図の一点鎖線で示すように補助洗面ボ
ール5への給水及び給湯が可能である。したがつ
て、補助洗面ボール5が低いレベルであつても、
ハンガー23を利用することによりハンドシヤワ
ー20を十分に活用できる。
上記構成の洗面装置では、通常の場合には、補
助洗面ボール5を第2図のように基台1内に収納
しておく。このとき、上端の洗面ボール2を利用
して、洗面や洗髪等が普通の姿勢で行える。
また、2人が同時に又は子供と大人が一緒に使
用するときは、スイツチ11の操作によつてシリ
ンダ7を駆動し、連接棒8,9の動作によつて、
補助洗面ボール5を第1図のように基台1の側方
にセツトする。このように補助洗面ボール5を基
台1内から引き出せば、これを洗面や洗髪用とし
て利用でき、2人が同時に使用できることにな
る。
以上のように、必要に応じて補助洗面ボール5
をセツトすることで、2人が同時に又は子供や身
長の低い人が楽な姿勢で使用できる。また、補助
洗面ボール5を通常の場合には基台1の内部に収
納しておけば、基台1の側方の空間を他の用途に
利用できる。したがつて、間口寸法が限られた狭
い洗面所内の空間を有効に利用できる。更に、洗
面ボール及び補助洗面ボールの両洗面で兼用可能
にハンドシヤワーを取付け、補助洗面ボールの上
部にはハンドシヤワー用のハンガーを設けること
により、補助洗面ボール外へ洗浄水が飛び散るこ
ともなく、快適な使用が可能となる。
〔考案の効果〕
以上に説明したように、本考案の洗面装置にお
いては、上端に洗面ボールを固定したキヤビネツ
ト状の基台内に補助洗面ボールを収納し、該洗面
ボールを基台の側方に繰り出して使用可能な位置
にセツトできる。したがつて、2人が同時に使用
することができ、機能性の向上が可能となる。ま
た、補助洗面ボールを収納しておけば、洗面装置
の間口寸法は基台の占有面積に停まるので、基台
の側方の空間を有効に利用でき、狭い洗面所にも
支障なく据え付けできる。更に、洗面ボール及び
補助洗面ボールの両洗面ボールで兼用可能にハン
ドシヤワーを取付け、補助洗面ボールの上部には
ハンドシヤワー用のハンガーを設けることによ
り、補助洗面ボール外へ洗浄水が飛び散ることも
なく、快適な使用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は補助洗面ボールを基台の外に繰り出し
たときの一部切欠正面図、第2図は補助洗面ボー
ルを収納したときの一部切欠正面図、第3図は洗
面装置全体を示す斜視図である。 1……基台、2……洗面ボール、3……水栓、
4……排水管、5……補助洗面ボール、6……底
面部、7……シリンダ、8,9……連接棒、10
……アクチユエータ、11……スイツチ、20…
…ハンドシヤワー、21……台座、22……バ
ー、23……ハンガー、24……ホース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤビネツト状の基台1の上端に洗面ボール2
    を固定し、該洗面ボール2の近傍に水栓3を設
    け、前記基台1の側部を開放して該開放部分から
    側方へ出没可能な補助洗面ボール5を設け、更に
    ハンドシヤワー20を前記基台1上端の前記補助
    洗面ボール5側に配置した台座21に引出し可能
    且つ前記洗面ボール2及び補助洗面ボール5の両
    洗面ボールで兼用可能に取付けると共に、前記補
    助洗面ボール5の上部に前記ハンドシヤワー20
    用のハンガー23を設けたことを特徴とする洗面
    装置。
JP1986200282U 1986-12-26 1986-12-26 Expired JPH049906Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986200282U JPH049906Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986200282U JPH049906Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63103490U JPS63103490U (ja) 1988-07-05
JPH049906Y2 true JPH049906Y2 (ja) 1992-03-11

Family

ID=31162645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986200282U Expired JPH049906Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049906Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564504B2 (ja) * 1976-12-13 1981-01-30

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564504U (ja) * 1979-06-22 1981-01-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564504B2 (ja) * 1976-12-13 1981-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63103490U (ja) 1988-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049906Y2 (ja)
JPS6319711U (ja)
JPH09228455A (ja) 手洗器付小便器設備
JPS6017198Y2 (ja) 衛生設備室
JPH0433025Y2 (ja)
JPH085659Y2 (ja) 洗面カウンター
JPH08103393A (ja) 浴 室
JPH06154111A (ja) 洗面台
JPH08951Y2 (ja) 洗面ユニット
JPH0628071Y2 (ja) 身障者用トイレにおける手洗い器付手摺り
JPH054781Y2 (ja)
JPH03458Y2 (ja)
JPH01163650U (ja)
JPH11190136A (ja) 介護用住宅
JP2758662B2 (ja) 浴 室
JPH07158Y2 (ja) 収納型使い捨て便器
JP2537475Y2 (ja) 浴 室
JP2507529Y2 (ja) シャワ―ル―ムユニット
JP2586410Y2 (ja) ユニットバスの配管用カウンター構造
JPS591576Y2 (ja) 身体障害者用洗面化粧台
JPH0336627Y2 (ja)
JPH09327404A (ja) 洗面台
JPH0139773B2 (ja)
JP2560402Y2 (ja) サニタリルーム構造
JPH1080376A (ja) 浴室ユニット