JPH0498666A - ディスクカートリッジ及びその製造方法 - Google Patents

ディスクカートリッジ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0498666A
JPH0498666A JP21363690A JP21363690A JPH0498666A JP H0498666 A JPH0498666 A JP H0498666A JP 21363690 A JP21363690 A JP 21363690A JP 21363690 A JP21363690 A JP 21363690A JP H0498666 A JPH0498666 A JP H0498666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
shutter
disk
closing member
opening window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21363690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640171B2 (ja
Inventor
Tadashi Irie
入江 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2213636A priority Critical patent/JP2640171B2/ja
Publication of JPH0498666A publication Critical patent/JPH0498666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640171B2 publication Critical patent/JP2640171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はディスクカートリッジ及びその製造方法に関し
、更に詳しくは、カートリッジケースに装着された開閉
部材の改善されたディスクカートリッジ及びその製造方
法に関する。
(従来の技術) 磁気ディスク、光ディスク及び光磁気ディスク等のディ
スク状記録媒体は、取扱いの簡便さ、塵埃からの保護な
どの点から、比較的剛性のあるカートリッジケースに収
納された状態にて記録再生装置に装填し、所望情報の記
録・再生ができるよう構成されている。
この種のディスクカートリッジとしては、例えば第10
図に示すような3.5インチマイクロフロッピィディス
クか知られている。このマイクロフロッピィディスク2
1は、ABS樹脂等により成形された矩形状の上下ハー
フシェル2.3の内部に、磁気ディスク5か回転可能に
収納されている。前記磁気ディスク5は、円板状の高分
子フィルムベースの表面に磁性層か均一に形成されたフ
レキシブルな磁気記録媒体であり、該磁気ディスク5の
中央に形成された円形の開口にはリング状のディスクセ
ンターコア4か固着されている。そして、前記マイクロ
フロッピィディスク21の下ハーフシェル3の中央部に
は、前記ディスクセンターコア4の中央部に形成された
略正方形のモータ軸挿入孔6にモータ軸か進入するため
のカートリッジケースの開ロアか形成されている。更に
、前記上下ハーフシェル2,3には、前記磁気ディスク
5に対して所定の情報信号の書き込み或いは読み出しを
行う磁気ヘット及びヘットバットか進入するため、前記
マイクCフロッピィディスク21の前方に開口された磁
気ヘッド挿入用開口8か形成されている。
更にまた、前記マイクロフロッピィディスク21には、
前記磁気ヘット挿入用開口8を介して前記マイクロフロ
ッピィディスク21内に塵埃等が侵入し、前記磁気ディ
スク5に付着するのを防止するため、前記磁気ヘッド挿
入用開口8を開閉する開閉部材であるスライド式のシャ
ッター22か取付けられている。
前記シャッター22は、従来、薄いステンレス板等の金
属板を口字状に折曲して形成されており、該シャッター
22の屈曲基部近傍に突出された突起が前記下ハーフシ
ェル3の前方外面の側縁部に沿って設けられたガイド溝
内を案内されて、前記磁気ヘッド挿入用開口8を開閉す
る方向に摺動自在に取付けられている。即ち、前記シャ
ッター22は、前記磁気ヘッド挿入用開口8の周縁を含
み前記マイクロフロッピィディスクの一側面に亘る領域
に形成された摺動領域部ll内をスライドする。そして
、前記シャッター22には、使用状態において前記磁気
ヘッド挿入用開口8と一致し、前記磁気ディスク5を前
記磁気ヘッド挿入用開口8から露呈させる開口窓23か
形成されており、カートリッジ不使用状態においては第
10図に仮想線で示す様に、前記磁気ヘッド挿入用開口
8が前記シャッター22で閉塞され、前記磁気ディスク
5は前記シャッター22で被われる。
ところで近年、例えば特開昭60−231985号、同
特開昭61−255571号、実開昭60−18037
8号、及び同64−52173号公報等に開示されてい
る様に、従来は薄いステンレス板等の金属板で形成され
ていた前記ンヤッターを合成樹脂材料を用いて一体成形
したものか提案されている。これらは、それ以前の金属
製シャッターのように製造工程か多く、高い加工精度か
要求されるものに代わって、製造が射出成形にててき容
易であり、しかも安価な樹脂製シャッターを提供したも
のである。
(発明か解決しようとする課題) 上記の如きシャッターを合成樹脂材料にて一体成形する
金型構造は、第1O図に示すように中央コア30の上下
にスライドコア31.32か配置されている。なお、第
11図は第10図のA−A線に沿った断面に対応した金
型拡大断面図である。従って、前記中央コア30と前記
スライドコア31.32によって前記シャッター22の
形状をした射出空間40か構成されている。また、前記
開口窓23に対応する部分は、前記各スライドコア31
.32に設けられた凸部31a、32aにより構成され
る。
そして、前記射出空間40内に図示しないゲートから溶
融した樹脂を射出する。射出樹脂が適宜固化したのちに
、前記スライドコア31.32を前記中央コア30から
離れるようにスライド(矢印B及び矢印C方向の移動)
させ、しかるのちに、前記中央コア30内に設けられた
突き出しピンにより前記シャッター22か金型から取り
出される。
しかし、前記射出空間40の厚さは非常に小さいために
樹脂の射出圧か高くなる結果、前記中央コア30と前記
各スライドコア31.32とを突き当て面の角部分41
において、樹脂のはみ出しが発生し易くなる。この樹脂
のはみ出しは金型の使用が長期になるのに伴って頻繁に
発生するようになり、般に云うバリ45(第1O図参照
)か前記シャッター22の外周縁や前記開口窓23の内
周縁に形成される。
前記バリ朽はシャッター摺動面に形成されているために
、前記摺動領域部11において前記シャッター23か摺
動により脱落する。前記バリ牝の中でもシャッター外周
縁に形成されたものは、そのほとんどかカートリッジ外
に脱落するか、前記開口窓23の内周縁に出来た前記バ
リ45の場合は、前記開口部8からカートリッジケース
内に侵入することかある。この結果、カートリッジケー
ス内に侵入したパリにより前記磁気ディスク5に傷か発
生したり、酷い場合には磁気ディスクカートリッジ自体
を使用不能にするような故障も発生させることかあった
従って本考案の目的は上記課題を解消するものであって
、特に開口窓に出来たパリの脱落を防止できる合成樹脂
製シャッターを有するディスクカートリッジ及びその製
造方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の係る前記目的は、ディスク記録媒体の一部を露
出する開口部か設けられたカートリッジケースと、開口
部周辺を摺動して該開口部を開閉する開口窓つきの開閉
部材とを備えたディスクカートリッジにおいて、前記開
閉部材は、断面コ字状て前記カートリッジケースを挟持
するように、上面板と、下面板と、該上面板と下面板を
連結する側面板とか合成樹脂材料により一体成形されて
おり、少なくとも前記開口窓の端面におけるパーティン
グラインが前記カートリッジケースとの摺動から離れる
べく前記開閉部材の厚み方向内方の位置に形成されたこ
とを特徴とするディスクカートリッジにより達成される
。又、本発明の前記目的は、カートリッジケースの開口
部に対応する開口窓を有した断面コ字状の合成樹脂によ
る一体成形の開閉部材を具備したディスクカートリッジ
の製造方法において、前記開閉部材を射出成形する断面
コ字状の金型空間を形成するべく中央部に中央コアを位
置させ、該中央コアを挟むように開閉部材厚み方向に移
動可能な一対のスライドコアを位置させて前記開口窓を
形成するときに、前記スライドコアと前記中央コアとの
突き当て面の位置を、前記金型空間の厚み方向の内方寄
りにして射出成形することを特徴とする磁気ディスクカ
ートリッジの製造方法によっても達成される。
(実施態様) 以下、本発明に基づ(ディスクカートリッジの一実施態
様を詳細に説明する。
第1図は、本実施態様における3、5インチマイクロフ
ロッピィディスク全体の構成を示す平面図であり、第2
図はシャッターの斜視図、第3図は第2図に示すシャッ
ターにおけるD−D線に沿った部分の断面図てあり、第
4図は第2図に示すシャッターにおけるE−E線に沿っ
た部分の断面図、第4図は本実施態様のシャッターを成
形するための金型であって、第2図におけるD−D線に
沿った部分に対応した金型断面図である。
マイクロフロッピィディスクlは、第1O図に示した従
来のものと同様にABS樹脂等により成形された矩形状
の上下ハーフシェル2,3の内部に、磁気ディスク5を
回転可能に収納している。前記磁気ディスク5は、円板
状の高分子フィルムベースの表面に磁性層か均一に形成
されたフレキシブルな磁気記録媒体であり、該磁気ディ
スク5の中央に形成された円形の開口にはリング状のデ
ィスクセンターコア4か固着されている。そして、前記
マイクロフロッピィディスクlの下ハーフシェル3の中
央部には、前記ディスクセンターコア4の中央部に形成
された略正方形のモータ軸挿入孔6にモータ軸か進入す
るための開ロアが形成されている。更に、前記上下ハー
フシェル2,3には、前記磁気ディスク5に対して所定
の情報信号の書き込み或いは読み出しを行う磁気ヘッド
及びヘッドパッドか進入するため、前記マイクロフロッ
ピィディスク1の前方に開口された磁気ヘッド挿入用開
口8が形成されている。
また、前記マイクロフロッピィディスクlには、前記磁
気ヘッド挿入用開口8を介して前記マイクロフロッピィ
ディスクl内に塵埃等か侵入し、前記磁気ディスク5に
付着するのを防止するため、前記磁気ヘット挿入用開口
8を開閉するスライド式のシャッター9か取付けられて
いる。
前記シャッター9は、第2図乃至第4図に示す様に、上
面板9aと、下面板9bと、該上面板9aと下面板9b
を連結する側面板9cとか合成樹脂材料により後述する
金型により一体成形されている。前記磁気ヘット挿入用
開口8を開放して磁気ディスク5を外部に露呈する開口
窓10か形成され、更に、前記開口窓10の縁部はシャ
ッター内側に向かって広がるような段部12に構成され
ている。そして、成形時に発生するパリは前記段部12
の所に形成されるようになっている。
前記シャッター9の成形金型は、第5図に示すように、
中央コア53と前記スライドコア51.52によって前
記シャッター9の形状をした射出空間50か構成されて
いる。前記開口窓lOに対応する部分は、前記各スライ
ドコア51.52に設けられた凸部51a 、52aと
前記中央コア53の厚み部53aとにより構成される。
重態様の場合は前記厚み部53aか前記各凸部51a 
、52aよりも幅広く構成されており、突き当て部分か
前記段部12に相当する金型段部55を構成するように
なっている。このように前記金型段部55を構成するよ
うにコア同士を突き当てることにより、その突き当て精
度をさほと高めなくともよい。
成形に際しては、前記射出空間50内に図示しないゲー
トから溶融した樹脂を射出する。耐圧樹脂か適宜固化し
たのちに、前記各スライドコア51.52を前記中央コ
ア53から離れるように移動(矢印B及び矢印C方向の
移動)させ、その後、前記中央コア53内に設けられた
突き出しピンにより前記シャッター9が金型から取り出
される(第4図における矢印F方向に突き出される)。
上記の射出成形において、前記射出空間50の間隙(中
央コア53とスライドコア51.52との間隙)は非常
に小さいために、前述したように樹脂の射出圧か高くな
る結果、前記中央コア53と前記各スライドコア51.
52とを突き当て面の角部分である前記段部12に樹脂
のはみ出しによるパリが発生することかある。しかし、
このパリは前記摺動面13から離れた所に形成されてい
るので、前記摺動領域部11において前記シャッター9
か摺動により脱落するような事はなく、又、シャッター
外表面から内側に位置しているので、取扱時の手指の接
触をも極力回避することができる。このように前記シャ
ッター9か構成されたことにより、前記開口窓9の内周
縁に不測に出来たパリか前記開口部8からカートリッジ
ケース内に侵入することを防止することができる。
又、前記段部12のうち、シャッター突き出し方向(第
4図の矢印F方向)の後方縁部分12aを傾斜面にして
もよく、この傾斜面によりシャッター突き出し抵抗を小
さく抑えることかできる。
なお、前記シャッター9は、従来と同様に前記下ハーフ
シェル3の前方外面の側縁部に沿って設けられたガイド
溝内に該シャッター9の内側に突出された突起か案内さ
れように構成され摺動領域部ll内に摺動自在に取付け
られており、またカートリッジ不使用時においては、前
記磁気ヘッド挿入用開口8を閉塞するようにバネ部材に
より付勢されている。
前記シャッター本体9の材料としては、機械強度の高い
樹脂材料か好ましく、例えばポリオキシメチレン樹脂等
か用いられる。
前記実施態様においては、前記段部12かシャッター内
方に向くように構成したか、この突き当て部分の縁部の
構成は例えば、第6図乃至第9図にに示すように種々変
更することかできる。
第6図に示す構成は、第5図に示した場合とほぼ同様な
金型空rI!I60か形成されているか、中央コア63
の厚み部63aの幅よりも両スライドコア61.62の
凸部61a 、 62aの幅か大きく構成されており、
金型段部65が第5図の場合とは逆向きにシャッター外
方に向くように構成されている。
第7図に示す構成は、第5図に示した場合とほぼ同様な
金型空間70が形成されているか、中央コア73の厚み
部73aの幅と両スライドコア7I、72の凸部71a
 、 72aの幅とか同じに構成されており、前記金型
段部55.65か構成されない。
第8図に示す構成は、第5図に示した場合とほぼ同様な
金型空間80か形成されているか、中央コア83の厚み
部83aの金型段部85か二段構造で、厚み部83aの
幅は両スライドコア81.82の凸部81a、82aの
幅よりも大きく構成されている。
第9図に示す構成は、第5図に示した場合とほぼ同様な
金型空間90が形成されているか、中央コア93の厚み
部93aにより構成される段部95かテーパ面てあり、
該厚み部93aの幅は両スライドコア91.92の凸部
91a 、92aの幅よりも大きく構成されている。
また、上記実施態様においては3.5インチマイクロフ
ロッピィディスクについて述べたか、本考案は他のディ
スクカートリッジにも応用できることは勿論である。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明は、カートリッジケースの開
口部に対応する開口窓を有した断面コ字状の合成樹脂に
よる一体成形のシャター(開閉部材)を製造するときに
、前記シャッターを射出成形する金型空間を形成する中
央コアと、該中央コアに突き当てた一対のスライドコア
との開口窓形成のための突き当て面の位置か、前記金型
空間の厚み方向の内方寄りに位置されているので、前記
開口窓に不測に形成されるパリはシャッターの摺動面か
ら外れた所に形成される。したかつて、前記シャッター
の摺動領域部において前記シャッターが摺動動作しても
前記パリの脱落を防止することかでき、前記パリが前記
開口部からカー) IJッジケース内に侵入するのを防
止することかでき、開口窓部分に生じたパリによって品
質低下か起こらない樹脂製のシャッターを具備したディ
スクカートリッジを提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施態様である3、5インチマイ
クロフロッピィディスク全体の構成を示す平面図、第2
図はシャッターの斜視図、第3図は第2図に示すシャッ
ターにおけるD−D線に沿った部分の断面図であり、第
4図は第2図に示すシャッターにおけるE−E線に沿っ
た部分の断面図、第4図は本実施態様のシャッターを成
形するための金型てあって、第2図におけるD−D線に
沿った部分に対応した金型断面図、第5図乃至第9図は
本発明によるシャッターを成形するための金型の要部断
面図、第10図は従来の3.5インチマイクロフロッピ
ィディスクの平面図、第11図は第1O図におけるA−
A線に沿った部分に対応したシャッター成形用金型の断
面図である。 (図中の符号) 1.21・・・マイクロフロッピィディスク2・・・上
ハーフシェル   3・・・下ハーフシェル4・・・セ
ンターコア    5・・・磁気ディスク6・・・モー
タ軸挿入孔   7・・・カートリッジケースの開口 8・・・磁気ヘッド挿入用開口 9.22・・・シャッター   9a・・・上側板9b
・・・表側板       9c・・・側面板10、2
3・・・開口窓    11・・・摺動領域部12・・
・段部     13・・・摺動面50、60.70.
80.90・・・金型空間51、52.61.62.7
1.72.81.82.91.92・・・スライドコア
51a、 52a、 61a、 62a、 71a、 
72a、 81a、 82a、 91a、 92a −
・凸部、 53.63.73.83.93・・・中央コア53a、
 63a、 73a、 83a、 93a、・・厚み部
55、65.75.85.95・・・金型段部56、6
6、76、86.96・・・バーティングライン第 図 第2図 第 7図 第8図 関 第9図 グ込 郭 第3図 第4図 第6図 第10図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ディスク記録媒体の一部を露出する開口部が設けら
    れたカートリッジケースと、開口部周辺を摺動して該開
    口部を開閉する開口窓つきの開閉部材とを備えたディス
    クカートリッジにおいて、前記開閉部材は、断面コ字状
    で前記カートリッジケースを挟持するように、上面板と
    、下面板と、該上面板と下面板を連結する側面板とが合
    成樹脂材料により一体成形されており、前記開口窓の端
    面におけるパーティングラインが前記カートリッジケー
    スとの摺動から離れるべく前記開閉部材の厚み方向内方
    の位置に形成されたことを特徴とするディスクカートリ
    ッジ。 2)カートリッジケースの開口部に対応する開口窓を有
    した断面コ字状の合成樹脂による一体成形の開閉部材を
    具備したディスクカートリッジの製造方法において、前
    記開閉部材を射出成形する断面コ字状の金型空間を形成
    するべく中央部に中央コアを位置させ、該中央コアを挟
    むように開閉部材厚み方向に移動可能な一対のスライド
    コアを位置させて前記開口窓を形成するときに、前記ス
    ライドコアと前記中央コアとの突き当て面の位置を、前
    記金型空間の厚み方向の内方寄りにして射出成形するこ
    とを特徴とする磁気ディスクカートリッジの製造方法。
JP2213636A 1990-08-14 1990-08-14 ディスクカートリッジ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2640171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213636A JP2640171B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 ディスクカートリッジ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213636A JP2640171B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 ディスクカートリッジ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498666A true JPH0498666A (ja) 1992-03-31
JP2640171B2 JP2640171B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=16642436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213636A Expired - Fee Related JP2640171B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 ディスクカートリッジ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640171B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139280A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Hitachi Maxell Ltd デイスクカ−トリツジ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139280A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Hitachi Maxell Ltd デイスクカ−トリツジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2640171B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0160538B1 (en) Flexible magnetic disc cassettes and methods of making such cassettes
USRE43454E1 (en) Disc cartridge including an inner shell formed by severing a molded portion and a flanged thin-walled section
JPS6174187A (ja) シ−ト状記録媒体カセツトのシヤツタ−及びその製造方法
JPH0782727B2 (ja) 磁気ディスクカセット
EP0448320B1 (en) Shutter for cartridge and apparatus for molding same
US5494621A (en) Method for producing shutter for disc cartridge
JPH0498666A (ja) ディスクカートリッジ及びその製造方法
JPH0240624Y2 (ja)
JPS63291283A (ja) 記録媒体収納用カ−トリッジの製造方法
JP2754905B2 (ja) 光磁気ディスクカセット用シャッタ
US5667616A (en) Disc cartridge molding method and apparatus
JPH0526275B2 (ja)
JP3033174B2 (ja) デイスクカートリツジの製造方法
JP2764837B2 (ja) 記録用カートリツジ
JP2801789B2 (ja) 磁気記録カートリッジ
JPH0643914Y2 (ja) 光磁気ディスク用プラスチックカ−トリッジの成形金 型
JPH0515174U (ja) デイスクカートリツジ
JP2719196B2 (ja) デイスクカートリツジ用シヤツタ、シヤツタの製造装置ならびにシヤツタの製造方法
JPH0746487B2 (ja) ディスクカセット
JPH03102686A (ja) ディスクカセット
JPH03212873A (ja) デイスクカセツト
JPH07130130A (ja) ディスク状記録媒体収納ケースの成形用金型
JPH054371U (ja) デイスクカートリツジ
JPH10320951A (ja) ディスクカートリッジ
JPH08287637A (ja) デイスクカートリツジ及びその製造装置並びにデイスクカートリツジの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees