JPH0498647A - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置

Info

Publication number
JPH0498647A
JPH0498647A JP2215010A JP21501090A JPH0498647A JP H0498647 A JPH0498647 A JP H0498647A JP 2215010 A JP2215010 A JP 2215010A JP 21501090 A JP21501090 A JP 21501090A JP H0498647 A JPH0498647 A JP H0498647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
slot
guide
tray
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2215010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693855B2 (ja
Inventor
Kazutaka Yokoi
横井 千和
Masayuki Tamatsukuri
玉作 昌之
Hitoshi Yokoyama
仁 横山
Shunji Fujimori
俊司 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2215010A priority Critical patent/JP2693855B2/ja
Priority to US07/745,441 priority patent/US5220552A/en
Publication of JPH0498647A publication Critical patent/JPH0498647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693855B2 publication Critical patent/JP2693855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/0401Details
    • G11B17/0405Closing mechanism, e.g. door
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/027Covers

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、ディスク装置にかかわり、さらに詳しくは
、光デイスク装置やハードディスク装置のように、カー
トリッジに装填されているディスクを取り扱うディスク
装置の改良に関する。
[従来の技術] 例えば、光デイスク装置において、ディスクがカートリ
ッジに装填されている。カートリッジをディスク装置本
体にあるスロットに押し込むと、スロットの防塵ドアが
開き、ディスク装置本体内部にある機構によって再生お
よび記録をおこなう所定位置にカートリッジがローディ
ングされる。
このとき、カートリッジのシャッターは開かれ、スピン
ドルモータにディスクがセットされて、記録再生が行わ
れる。その後、記録再生動作が終わって、オペレータが
ディスク装置の本体外部にあるイジェクトボタンを押す
と、カートリッジは安ロードされて、そのシャッタが閉
じ、カートリッジがスロットにむかって排出される方向
に搬送され、スロットからはき出される。この種の装置
としては、例えば実開昭63−58374号公報などに
記載されている。
[発明が解決しようとする課題] このようなディスク装置において、カートリッジの挿入
に際して、カートリッジはスロットにまっすぐに挿入す
る必要がある。つまり、カートリッジの先端をスロット
に正確に一致させたあと、カートリッジをまっすぐに押
し込む必要がある。
しかし、スロットは、ディスク装置本体内部にあるロー
ディング機構にカートリッジを正確に導入するために、
カートリッジとのあいだの隙間がかなり小さいため、挿
入を一度でおこなうことができない。例えば、30cm
サイズの光ディスクが装填されているカートリッジは、
重くかつ太きいため、かなりの手間を要する。
本発明の目的は、比較的大きいカートリッジであっても
、装置への挿入作業を容易かつ迅速におこなうことがで
きる、ディスク装置を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明のディスク装置は、カートリッジを挿入するスロ
ットを形成する下側部材と実質的に同一平面となるよう
に配置され、該カートリッジのスロットへの挿入を案内
すると共に、回動して該スロットを閉じるガイドを具備
している。
[作用] カートリッジの挿入は、ガイドが前者の位置において、
つまり、ガイドがスロットを形成する下側部材と同一平
面となる状態において、カートリッジの先端をガイドに
載せ、カートリッジをスロットに向かって押すことによ
ってなされる。このときに、カートリッジは、先端がガ
イドに支持されているので、ガイド上ですべらせるだけ
で、カートリッジとスロットとを一致し、カートリッジ
をそのまま押すだけで、ガイドに案内されながらスロッ
トにみちびかれる。
[実施例] 本発明のディスク装置の実施例は、以下に、第1図ない
し第4図と共に説明する。
このディスク装置は、第1図に示すように、カートリッ
ジ10とディスク装置本体11を具備している。カート
リッジ10は、それ自体公知のもので、内部に光ディス
クが装填されていると共に、ディスクの一部を露出させ
る開口およびこの開口を閉じるシャッタ12を具備して
いる。
ディスク装置本体11はケーシング13を具備している
。ケーシングは中空の箱形の形態をもっていて、内部に
は光ヘッドを含む再生装置、カートリッジ10を再生位
置に移動させるローディング機構などが組み込まれてい
る。フロントパネル13にある押しボタン14は、これ
らの機構を発動させるためのものである。
ケーシング13を構成しているフロントパネル15には
、カートリッジを挿入するためのスロット16が設けら
れている。このスロットはカートリッジ10の幅および
厚みに関連するサイズをもつもので、ケーシング内部に
ある防塵ドア17によってつねに閉じられている。防塵
ドアは、スロット16の内部に配置され、ヒンジによっ
てスロット16を形成する上側壁面に取り付けられてい
る。
本発明の実施例によるディスク装置では、さらに、フロ
ントパネル15にガイド18が取り付けられている。ガ
イド18は、フロントパネル15の外側に配置されてい
ると共に、下側縁がヒンジによってフロントパネル15
に取り付けられていて、図面に示すフロントパネル表面
にたいして直角な位置とスロットに重なる位置とのあい
だの回動を、ヒンジを中心にしておこなうことができる
ようにさせられていると共に、前者の位置に回動されて
いるときに、上面19がスロット16を形成する下側部
材20の表面と同一平面上にあるようにさせられている
。さらに、ガイド18は、スロット全体をカバーするサ
イズをもっていて、後者の位置に回動されたときに、つ
まり、スロット16に重なる位置に回動されたときに、
スロットを覆うようにさせられている。
カートリッジ10の挿入は、ガイド18を開き、カート
リッジ10の先端とスロット16とを一致させたあと、
カートリッジ10をまっすぐにディスク装置本体11の
内部に向かって押し込むことによってなされる。このと
きに、本発明によるディスク装置では、カートリッジ1
0の先端をガイド18に載せ、ガイド上にてカートリッ
ジ10をすべらせるだけで、カートリッジ10とスロッ
ト16との位置合わせをおこなうことができるので、ス
ロット16にたいする挿入作業を簡単かつ迅速におこな
える。そして、カートリッジ10がディスフ装置11の
内部に装填されたあと、スロット16は防塵ドア17お
よびガイド18によってシールされるため、ディスク装
置本体内部への塵埃の侵入が少なく、信頼性のたかい装
置とさせることができる。
カートリッジ10とスロット16との位置合わせをさら
に容易にするために、このディスク装置では、さらに、
フロントパネル15におけるスロット16の端縁のひと
つに関係する部分には突出21が設けられている。この
突出は、第2図によく示されているように、スロット側
の表面22がスロット16を形成する端壁23と同一平
面内にあるように構成されていて、カートリッジ1oと
スロット16の位置合わせをおこなうときに、カートリ
ッジ10の側縁を突出の表面22に接触させることによ
って、カートリッジ10とスロット16との位置合わせ
が自動的におこなわれるようにさせている。
このディスク装置では、さらに、ガイド18が開いたと
きに、ガイド18におけるカートリッジ10に接触する
面、つまり、スロットの下側壁面と同一平面になる面1
9に、ブラシ24を設けてあって、カートリッジ10を
ガイドに載せ、スロット16に押し込むときに、カート
リッジ1oに静電気などによって付着しているごみを除
去するようにさせて、防塵ドア17とガイド18とによ
る二重シール構造とと共に、ディスク装置本体内部にた
いする塵埃の侵入を確実に阻止するようにさせられてい
る。
このディスク装置において、ガイドのロックおよびリリ
ースは様々な公知の機構を採用することができる。ここ
では、ロックはガイド18に取り付けた磁性体をフロン
トパネル15に固定された磁石に吸着させることによっ
てなされ、リリースはフロントパネルにあるボタン25
を押すことによってなされている。第3図および第4図
はこの機構の詳細を示している。
防塵ドア17は、第3図に示すように、フロントパネル
15にヒンジを介在して取り付けられていて、ヒンジの
ピン30を中心に回転することができる。このドアの背
面には逆り字形をなす部材31が取り付けられている。
他方、ケーシングの内部にはベルクランク32があり、
ベルクランク32はピン33を中心に回転することがで
きるようにフレーム40に取り付けられている。ベルク
ランク32の一端にはローラ34が取り付けてあり、こ
のb−ラは防塵ドア17と部材31とのあいだに形成さ
れる空間あるいは溝に挿入されていて、ベルクランク3
2が時計方向に回転されると、防塵ドア17が反時計方
向に回転して、スロット16を露出させ、ベルクランク
32が反時計方向に回転されると、防塵ドア17が時計
方向に回転して、スロット16を覆うことができるよう
にさせている。なお、この溝は端部が開放されていて、
ベルクランク32がさらに時計方向に回転されると、あ
るいは、防塵ドア17が時計方向に回転されると、ロー
ラ34が抜は出し、反対方向に回転されると、ふたたび
ローラ34にはまることができる。
ガイド18は、ヒンジのピン35を中心に回動すること
ができるように、フロントパネル15に取り付けられて
いる。アーム36はガイド18を開閉するためのもので
、ピン37を中心に回転するようにフロントパネル15
に取り付けられている。このアームは、上端がガイド1
8の背面に、下端が第1図に示すボタン25にそれぞれ
接触していて、ボタン25を押すと、反時計方向に回転
され、上端によってガイド18を押して、磁石の吸着に
抗してガイド18を開くことができる。図示されていな
いが、アーム36は、防塵ドア17と同様に、下端にあ
る開放溝がベルクランク32のローラ34にはまってい
て、ベルクランク32が時計方向に回転されたときに、
反時計方向に回転され、ガイド18を防塵ドア17とい
っしょに開くことができ、そして、ベルクランク32か
さらに時計方向に回転されると、ローラ34がアーム3
6の溝から抜は出せるようになっている。また、ガイド
18は下側縁にピアノ線などからなる部材38を取り付
けられている。ローラ39がこの部材に接触している。
このローラは、図面に示す部材38の自由端に接触する
位置にあると、アーム36が回転しても、ガイド18を
G閉じたままにさせ、部材38から離れると、アーム3
6の回転によってガイド18を開くことができるように
させている。
これらのベルクランク32の回転およびローラ39の移
動は、トレイ41およびスライダ46の運動に関連して
なされている。
トレイ41は、ケーシング内部に挿入されたカートリッ
ジ10を保持するためのもので、カートリッジ10の厚
みに関連する間隔を形成して配置された空間を具備して
いて、第3図に示すローディング位置と、先端がスロッ
ト16に一致するアンローディング位置とのあいだの移
動をなせるように、水平移動および昇降可能にフレーム
40に保持されている。アーム42は、これらの昇降運
動と水平運動とをトレイ41になさせるためのもので、
ピン43を中心に回転するようにフレーム40に取り付
けられている。トレイ41の側面にあるローラ44がア
ーム42ある長孔45にかん合されていて、アーム42
が反時計方向に回転することによって、トレイ41に前
記ふたつの位置のあいたの移動をなさせている。
スライダ46は、トレイ41の下面に配置され、トレイ
と同様に水平移動と昇降とをおこなえるようにフレーム
40に保持されていると共に、トレイ41のローラ44
に係合させられていて、トレイ41がアーム42によっ
て運動させられたときに、いっしょに運動することかで
きるようになっている。ガイド18からのびる部材38
に接触しているローラ39は、このスライダに支持され
ている。また、スライダ46の左端から下方にのびてい
る部分には、カムが設けられている。ベルクランク32
における、もうひとつのローラ47はこのカムに接触し
ている。このカムは、スライダ46がトレイ41といっ
しょに上昇するときに、ベルクランク32に時計方向の
回転をなさせて、防塵ドア17を開くと共に、アーム3
6に反時計方向の回転をなさせて、ガイド18を開き、
スライダ46かもとの位置にもとるときに、ベルクラン
ク32に反時計方向の回転をなさせて、防塵ドア17お
よびガイド18を閉じるようにさせている。
この機構の初期状態、つまり、まだカートリッジ10が
装填されていない状態において、アーム42は第4図の
位置からさらに反時計方向に回転された位置にあり、こ
のときに、トレイ41の先端はスロット16に一致しか
つこれのそばにある。
カートリッジ10のローディングはボタン25を押すこ
とによって開始される。ボタン25か押されると、アー
ム36がベルクランク32のローラ34からはずれなが
ら反時計方向に回転され、上端によってガイド18を反
時計方向に回転させ、スロット16の片側を露出させる
カートリッジ10は、この状態において、防塵ドア17
を押しながら、スロット16をとおってトレイ41に挿
入される。このときに、ベルクランク32のローラ34
が防塵ドア17と部材31とのあいだの溝からはずれ、
防塵ドア17を自由に回転させる。カートリッジ10の
挿入がなされると、図示を省略されたトレイ駆動装置か
作動し、アーム42がこの駆動装置によって時計方向に
回転され、トレイ41がスライダ46といっしょに右方
向に移動され、ケーシング内部へのカートリッジ10の
引き込みかはじまる。この状態が第4図である。アーム
42は回転をつづけているので、トレイ41とスライダ
46とは下降しつつ右方向に、第3図に示す位置まで移
動され、カートリッジ内部のディスクの中心孔が再生装
置にあるスピンドルにがん合される。
カートリッジ10がケーシング13の内部に引き込まれ
ると、防塵ドア17は、自重によってスロット16を覆
う位置にもとると共に、ベルクランク32にふたたび係
合される。そして、スライダ46がトレイ41といっし
ょに第3図に示す位置まで移動させられると、ローラ4
7がスライダ46にあるカムに接触して、ベルクランク
32の回転を阻止し、防塵ドア17をロックする。同時
に、スライダ46にあるローラ39が部材38の固定端
側から自由端側にむかって部材38に接触しつつ移動し
て、ガイド18をスロット16に向かって回動させる。
スロットを覆う位置に到達すると、ガイド18にある磁
性材がフロントパネル15の磁石に吸着され、ガイド1
8がロックされる。
カートリッジ10のアンローディングは、ボタン14を
押すことによってなされる。ボタンが押されると、トレ
イ駆動装置が作動し、アーム42がこの駆動装置によっ
て反時計方向に回転され、トレイ41およびスライダ4
6が上昇しつつ左方向に移動して、カートリッジ10が
スロット16に向かって搬送される。スライダ46が上
昇すると、ベルクランク32がスライダ上のカムによっ
て反時計方向に回転され、防塵ドア17を反時計方向に
回転させ、スロット16を開放する。これと同時に、ア
ーム36がベルクランク32によって反時計方向に回転
され、ガイド18を磁石に抗して反時計方向に押し出す
と共に、スライダ46のローラ39がスライダ46の上
昇によってガイド18からのびる部材38から離れ、ガ
イド18を自由にさせ、ガイド18が自重によってさら
に反時計方向に回動することができるようにさせて、ス
ロット16を開放する。カートリッジ10はこのように
して開放されたスロット16をとおって外部に押し出さ
れる。第4図はこの状態を示している。アーム42はこ
の図の状態からさらに反時計方向に回転され、先端がス
ロット16の附近に位置するまでトレイ41を左に水平
移動させる。
カートリッジ10は、これによって、ガイド18の表面
をすべりつつ、先端がガイド18の自由端から突出する
まで押し出される。オペレータがカートリッジ10を引
き抜くと、防塵ドア17は自重によって時計方向に回転
し、スロット16を覆うと共に、ベルクランク32にふ
たたび係合する。
そして、オペレータがガイド18をスロット16に向か
って回動させると、ガイド18の磁性材がフロントパネ
ル15にある磁石に吸着され、ガイドがロックされる。
[発明の効果] 本発明のディスク装置は、以上説明したように、カート
リッジの先端をガイドによって支持された状態において
、スロットとカートリッジとの位置合わせをおこなえる
ので、装置へのカートリッジの挿入作業を簡単にかつ迅
速におこなうことができる。しかも、ガイドがスロット
を覆い、ディスク装置の内部へ塵埃が侵入することも防
止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のディスク装置の一実施例を示していて、
第1図はカートリッジの一部とディスク装置本体のフロ
ント部分とを示す斜視図、第2図はディスク装置本体の
右端部分の一部を破断された拡大平面図、第3図は第1
図m−m線にそう内部機構の構成説明図、第4図は第3
図と異なる状態を示す内部機構の構成説明図である。 10・・・カートリッジ、11・・・ディスク装置本体
、16・・・スロット、18・・・ガイド、20・・・
下側部材、21・・・ディスク装置本体の部分、22・
・・部分の表面、23・・・スロット端壁。 第 図 11−−−アΔスク梗1L参イ本 16−−−スロ1.ト 1日 −一一カ′イト” 20 7伊j璧血

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ディスクが装填されたカートリッジをスロットから
    装置内部に挿入するディスク装置において、該スロット
    を形成する下側部材と実質的に同一平面となるように配
    置されて、該カートリッジのスロットへの挿入を案内す
    ると共に、回動して該スロットを閉じるガイドを具備さ
    せられていることを特徴とするディスク装置。
JP2215010A 1990-08-16 1990-08-16 ディスク装置 Expired - Lifetime JP2693855B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215010A JP2693855B2 (ja) 1990-08-16 1990-08-16 ディスク装置
US07/745,441 US5220552A (en) 1990-08-16 1991-08-15 Disc apparatus with a guide for disk insertion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215010A JP2693855B2 (ja) 1990-08-16 1990-08-16 ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498647A true JPH0498647A (ja) 1992-03-31
JP2693855B2 JP2693855B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=16665222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215010A Expired - Lifetime JP2693855B2 (ja) 1990-08-16 1990-08-16 ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5220552A (ja)
JP (1) JP2693855B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787063A (en) * 1990-09-20 1998-07-28 Richoh Company, Ltd. Disk drive unit having improved shutter mechanism
US5402286A (en) * 1991-02-27 1995-03-28 Funai Electric Co., Ltd. Device for manipulating a shutter
JPH0620363A (ja) 1992-05-15 1994-01-28 Hewlett Packard Co <Hp> オートチェンジャ
JPH0668310A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Olympus Optical Co Ltd 情報記録再生装置
JPH06223471A (ja) * 1993-01-29 1994-08-12 Sony Corp ディスク記録及び/又は再生装置
WO1994029853A1 (en) * 1993-06-07 1994-12-22 Combyte, Inc. Dual random and sequential access media drive
US5481520A (en) * 1994-01-06 1996-01-02 Shinano Kenshi Kabushiki Kaisha Disk player door assembly
US5995469A (en) * 1994-07-13 1999-11-30 Mitsumi Electric Co., Ltd. Disk device having movable cartridge holder and a cam plate having a cam groove with three successive inclined cam groove portions
US5488522A (en) * 1994-11-14 1996-01-30 Combyte, Inc. Ejection apparatus for ejecting storage media positioned in a computer mass storage media drive
JPH0935464A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Sony Corp 記録媒体挿入装置
US6021104A (en) * 1996-04-12 2000-02-01 Sony Corporation Disc recording and/or reproducing apparatus
JPH09297983A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Alps Electric Co Ltd 記録再生装置のドア開閉機構
US5691860A (en) * 1996-05-09 1997-11-25 Avatar Systems Corp. Self sealing structure for a removable disk hard disk drive
TW390994B (en) * 1997-09-02 2000-05-21 Kenwood Corp Transport mechanism for optical disc cartridge
JPH11110887A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Sony Corp 光ディスク装置
JP2000123543A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Sony Corp ディスクカートリッジ及びディスクドライブシステムにおける防塵機構
US6583951B1 (en) * 1999-11-12 2003-06-24 Terastor Corporation Shuttle motion mechanism
WO2001057866A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Chen, Chung, Chin Structure for protecting compact disc being played on compact disc drive
EP1187115A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-13 Thomson Licensing S.A. Optical storage device with integrated cleaner for the optical pick-up
JP3583065B2 (ja) * 2000-10-13 2004-10-27 Necパーソナルプロダクツ株式会社 ディスクドライブ装置及び情報処理装置
KR100464422B1 (ko) * 2002-07-03 2005-01-03 삼성전자주식회사 도어잠금수단을 갖는 디스크 드라이브의 프런트 패널조립체 및 이를 구비한 디스크 드라이브
TWI257089B (en) * 2003-02-12 2006-06-21 Lite On It Corp An optical disc device used to prevent disc scratch
FR2855305A1 (fr) * 2003-05-22 2004-11-26 Renault Sa Lecteur de disques comportant un moyen de guidage pour l'introduction d'un disque
TW200512735A (en) * 2003-09-19 2005-04-01 Liteon It Corp A detachable guider
JP4211585B2 (ja) * 2003-11-28 2009-01-21 ソニー株式会社 再生装置
JP2005285266A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Orion Denki Kk スロットイン方式のディスク装置におけるゲート構造
TWI237233B (en) * 2004-06-29 2005-08-01 Lite On It Corp A slot-in optical recording and/or reproducing apparatus
JP4228228B2 (ja) * 2004-07-23 2009-02-25 船井電機株式会社 ディスク再生機能付きテレビジョンおよびディスク再生装置
JP3113191U (ja) * 2005-05-31 2005-09-02 船井電機株式会社 ディスク装置内蔵型テレビジョンおよびディスク装置
US7273362B2 (en) * 2005-07-06 2007-09-25 Scroll Technologies Scroll compressor with an eccentric pin having a higher contact point
JP2007280563A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Funai Electric Co Ltd ディスク装置付き表示装置
JP2008140428A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Tanashin Denki Co ディスク搬送装置のディスクガイド
US9532473B2 (en) * 2014-11-18 2016-12-27 Honeywell International Inc. Dual function magnetic door cover

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940793A (en) * 1974-12-18 1976-02-24 Pertec Corporation Disk positioning means for a flexible magnetic disk drive apparatus
GB1482837A (en) * 1975-10-03 1977-08-17 Burroughs Corp Loading and unloading mechanism for record disc apparatus
JPS6145762U (ja) * 1984-08-28 1986-03-26 ジューキ株式会社 磁気デイスクの駆動装置
JPH0738084B2 (ja) * 1986-08-29 1995-04-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5220552A (en) 1993-06-15
JP2693855B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0498647A (ja) ディスク装置
US6799322B2 (en) Disk loading device
JPS6344392A (ja) 防塵ドア機構
US5103357A (en) Tape recorder including a device for opening a lid of tape cassette during the loading thereof
US4964005A (en) Information recording/reproducing apparatus having swingate levers for opening and closing shutter of cartridge in response to insertion and ejection of cartridge
US5784351A (en) Loading apparatus for disk cartridge
US4954916A (en) Cassette loading apparatus with improved access
US5414573A (en) Cassette accommodating type electronic device having a plurality of windows for identifying the amount of remaining tape and the side label of the cassette accommodated in the device
US5432660A (en) Two-part slidable cover apparatus for tape cassette with lock mechanism
JPH0322662B2 (ja)
KR910005308B1 (ko) 레코드 플레이어
JPS5927016B2 (ja) テ−プレコ−ダのテ−プカセツト着脱機構
JPS6235171Y2 (ja)
JPS6336058B2 (ja)
KR900000251Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더
JPH0348754Y2 (ja)
JPH06295556A (ja) テープカセット
JPH0684324A (ja) テープカセット
JPS5819732Y2 (ja) 磁気記録再生機のカセット収納装置
KR830001324Y1 (ko) 플롭피 디스크 구동장치
JPH08212768A (ja) 記録再生装置のシャッター機構
JPH0450595Y2 (ja)
JPH0648624Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2506778B2 (ja) テ−プカセツト
JP2779230B2 (ja) ケース装着・排出機構