JPS5927016B2 - テ−プレコ−ダのテ−プカセツト着脱機構 - Google Patents

テ−プレコ−ダのテ−プカセツト着脱機構

Info

Publication number
JPS5927016B2
JPS5927016B2 JP51100930A JP10093076A JPS5927016B2 JP S5927016 B2 JPS5927016 B2 JP S5927016B2 JP 51100930 A JP51100930 A JP 51100930A JP 10093076 A JP10093076 A JP 10093076A JP S5927016 B2 JPS5927016 B2 JP S5927016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
lever
cassette
shaft
force set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51100930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5326109A (en
Inventor
寿一 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP51100930A priority Critical patent/JPS5927016B2/ja
Publication of JPS5326109A publication Critical patent/JPS5326109A/ja
Publication of JPS5927016B2 publication Critical patent/JPS5927016B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はテープカセットを正立させてセットするもの
で特に磁気ヘッドに対向する下端部はほぼ平行に移動さ
せカセット挿入口側は大きく回動して開くようにしテー
プの傷付きを防止すると共にカセットテープの着脱を円
滑に行い得るようにしたテープレコーダのテープカセッ
ト着脱機構に関する。
最近カセットデッキタイプのテープレコーダとして、カ
セットテープを前面パネル部分に正立させてセットする
いわゆる正立型のものが、テープの動きを直視でき操作
性がよく、また他のアンプなどとのコンポーネント化に
適するなどの理由から広く普及している。
この正立型のものは磁気ヘッドやピンチローラ等がカセ
ット収納部の下方に配設され、この磁気ヘッドにテープ
が対向するように上方からアークカセットが挿入装着さ
れるように構成される。一般にはこのカセット収納部に
カセットホルダを設け、このカセットホルダにテープカ
セットを保持させ前方から回動させて収納装着している
。ところが磁気ヘッドに対向する部分が大きく回動した
りすると、テープが不要にガイドピンや、磁気ヘッド、
ピンチローラに接触しテープを傷めることになり、これ
を防ぐために動きを小さくすれば上端の挿入部分が大き
く開かず、テープカセットの着脱が円滑にできなくなる
など支障がある。この発明はこのような点を考慮し、特
に磁気ヘッド側となる部分はほぼ平行に移動し且つその
動きも少く、上部のカセット挿入口側は大きく開くよう
にし、着脱時のテープの傷みを防ぎ、且つ円滑にカセッ
ト着脱操作を行い得るテープレコーダのテープカセット
着脱機構を提供するものである。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。第
1図のa、bに示すようにテープレコーダの前記パネル
1の一部を開口し、その内側に力セツト収納部を構成す
る。すなわち前面パネル1の内側に平行にシャーシ2が
設けられ、このシャーシ2と前面パネル1の開口部との
間に前後方向移動自在に力セツトホルダ3が配設される
。この力セツトホルダ3は上端に力セツト挿入口を有す
る箱状のもので、前記シヤーシ2と対向する面の下端部
に上下方向に所定の間隔をおいて1対の突片4,5が設
けられ、この突片4,5に支点となる軸6,7を介して
支持部材であるレバー8,9が回動自在に連結される。
この一方の軸6が係合されるレバー8の孔は長さ方向に
沿う長孔にする。そしてこのレバー8,9は力セツト収
納部の上方に平行に延長され、その端部はシャーシ2上
部近くに上下方向に対し上記軸6,7の間隔よりも広い
間隔を有して軸止される軸10,11に回動自在に支持
される。このうち、レバー8には軸10を共通の支点と
してレバー12が所定の角度を有して機械的に一体形成
される。このレバー12はその他端がシヤーシ2のさら
に奥の方に突出し、この突出端は軸14を介してほぼ垂
直となるレバー16に回動自在に連結され、このレバー
16の下端はスプリング17が連結され常に下方への偏
倚力が与えられる。さらに、力セツトホルダ3の突片4
が設けられる側にこの突片4よりさらに上方に他の突片
18が設けられ、ここに軸19を介してほぼ水平に位置
するレバー20が連結される。このレバー20は軸19
から他端方向に僅かはなれた位置から他端側にかけて細
長のガイド孔21が形成される。このガイド孔21は軸
19側の端部が上方に向けてほぼ直角に折曲される。そ
して前記軸19とほぼ同じ高さで前記シヤーシ2の僅か
内側に位置して軸22が設けられ、この軸22に前記ガ
イド孔21が移動可能に係合される。そしてレバー20
の軸19と反対側の端部にスプリング23が取り付けら
れ、力セツトホルダ3が閉じられた状態でレバー20を
前面パネル1方向に移動させようとする偏倚力が与えら
れる。尚24は磁気ヘツドでテープカセツト25がセツ
トされたときにそのテープ面と対向するようになる。ま
た26はキヤプスタンであり、27はリール軸であつて
、それぞれセツトされたテープカセツト25の所要部分
に挿入されるようになる。また前記力セツトホルダ3は
前面が透視可能に形成され、下面はセツトしたテープカ
セツト25のテープ面が磁気ヘツド24と選択的に当接
可能なように孔(図示せず)が設けられる。
上記のように構成されたテープレコーダのテープカセツ
ト着脱機構において、先ず第1図に示すように力セツト
ホルダ3が閉じられその前面が前面パネル1と同一平面
を形成している状態では、レバー20はシャーシ2の奥
の方に突出するようになり、ガイド孔21の鉤状部に軸
22が係合する。
したがつてレバー20はスプリング23に抗して移動が
阻止され力セツトホルダ3は閉じられた状態に保持され
る。この第1図の状態で図示しないエジエクトレバ一が
操作されると、レバー20が押し上げられ軸19を支点
として回動し、軸22がガイド孔21の鉤状部から外れ
直線部に移動する。したがつてレバー20はスプリング
23によつて前面パネル1方向に移動され、力セツトホ
ルダ3を押圧回動させる。すなわち力セツトホルダ3は
レバー20によつて押されると共に、スプリング17の
力によつてレバー12,8が軸14を支点として回動さ
れるため、これに連動してレバー9が同方向に回動され
軸6,7部分がキヤプスタン26に沿う如く′七丁水平
方向に移動されるようになる。つまり力セツトホルダ3
はレバー8,9,12によつて下端部がほぼ水平に移動
されると共に、この水平移動の移動中に軸6,7を介し
て連続的に回動され、上端部は大きな円弧を描いて大き
く開くようになる。この移動のためのレバー8,9は互
いに略平行に設けられ、かつその下部側となる一端が支
持される軸6,7に対しその上部側となる他端が支持さ
れる軸10,11の間隔が広く設定され、このようにす
ることによつて、力セツトホルダ3がその下端部をキャ
プスタン26に沿うように移動しながら回動して、上端
部が連続的に大きく開閉するようになる。このように、
力セツトホルダ3の下端部がキヤプスタン26に沿うよ
うに移動するので、テープカセツト25のテープ面が不
必要にキャプスタン26等の他の部材に接触することが
なくテープの損傷が確実に防止される。この下端部の動
きに比べて力セツトホルダ3の上端部は大きく回動して
開くので、テープカセツト25の出し入れがスムーズに
行うことができ着脱操作が円滑に行われる。さらに力セ
ツトホルダ3は開いたとき、その下端部が前述のように
ほぼ水平に移動するので、下方に回動することがなく、
したがつて力セツトホルダ3の下方に操作つまみ類があ
つても、その操作に支障を与えることがなく、この点で
も円滑な操作が行われる。またレバー8を1枚板で構成
すれば力セツト収納部の側部を覆うことができ、いわゆ
る目かくし板と兼用できる。さらにレバー8に係合され
る軸6の位置を調整することにより力セツトホルダ3の
開き角度等を任意に選択でき設計上部合である。前実施
例ではレバー8,9を共通のスプリング17によつて回
動させているが、第2図のA,bに示すように各レバー
8,9は一端を回動可能に軸10,11で支持するだけ
にし、エジエクトのための手段を別に構成してもよい。
たとえばシヤーシ2より僅か奥側でリール軸27の下方
に位置する点に支軸31を介してほぼL字状のレバー3
2を設ける。このレバー32はその折曲部に前記支軸3
1を貫通させて支持され、支軸31を境として長い部分
がリール軸27を越えて土方に延長するようにし、短か
い部分の下面に対向するように上下方向に移動するレバ
ー33を設ける。そしてこのレバー33はエジエクト釦
の操作により上方に移動するようにする。すなわち力セ
ツトホルダ3が閉じられているときはレバー8,9も重
なり合うように収納され、この状態でレバー32は図示
しないスプリング等によつて長い部分がほぼ垂直になる
ように保たれる。ここでエジエクト釦(図示せず)を操
作するとレバー33が上方に移動し、レバー32の短か
い部分に突き当たり、したがつてこのレバー32が回動
する。このレバー32の回動によつて他端部がレバー8
に当接し、これを押圧するようになり、このレバー8が
軸10を支点として且つ他方の長孔の部分で軸6と摺動
しながら回動する。このため第2図bに示すように力セ
ツトホルダ3が他方のレバー9にも支持されて前方に移
動しながら回動され開かれる。この状態で力セツトホル
ダ3に力セツトを入れたり、また取り出したりする。こ
の構造の場合も力セツトホルダ3の下端部はほぼ水平に
移動し、且つ上端部は前面パネル1より大きく開くよう
になる。以上述べたようにこの発明によれば、力セツト
ホルダの下端部がキヤプスタンに沿うように移動しなが
ら回動して連続的に上端部が大きく移動して開くように
動作し、動作時にテープがキャプスタン等の部材に不必
要に当接せず損傷を確実に防ぎ且つテープカセツトの着
脱操作を円滑に行い得るテープレコーダのテープカセツ
ト着脱機構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるテープレコーダのテ
ープカセツト着脱機構を示すもので、aは力セツト収納
時を示す側面図、bは開いた状態を示す側面図、第2図
はこの発明の他の例を示すものでaは力セツト収納時を
示す側面図、bは開いた状態を示す側面図である。 1・・・・・・前面パネル、2・・・・・・シャーシ、
3・・・・・・力セツトホルダ、4,5・・・・・・突
片、6,7・・・・・・軸、8,9・・・・・・レバー
、10,11・・・・・・軸、12・・・・・・レバー
、14・・・・・・軸、16・・・・・・レバー、17
・・・・・・スプリング、18・・・・・・突片、19
・・・・・・軸、20・・・・・・レバー、21・・・
・・・ガイド孔、22・・・・・・軸、23・・・・・
・スプリング、24・・・・・・磁気ヘツド、25・・
・・・・力セツト、26・・・・・・キャプスタン、2
7・・・・・・りール軸、31・・・・・・支軸、32
,33・・・・・・レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テープカセットを正立状に収納保持するもので、上
    部にカセット着脱口を有し、かつキャプスタンに対応す
    る下部に上下方向に対し所定の間隔を有した第1及び第
    2の回路軸が設けられたカセットホルダーと、このカセ
    ットホルダーと対向し、前記カセットホルダーの上部に
    対応する位置に上下方向に前記第1及び第2の回動軸の
    間隔より広く設けられた第3及び第4の回動軸を有する
    シャーシと、一方の一端が前記第1の回動軸と回動かつ
    摺動自在に支持され、他方の一端が前記第2の回動軸に
    回動自在に支持されると共に、他端がそれぞれ前記第3
    及び第4の回動軸を回動自在に支持された第1及び第2
    の支持部材と、この第1及び第2の支持部材のいずれか
    一方に対し回動力を付与する付与手段とを具備し、前記
    カセットホルダーはその下部が前記キャプスタンに沿う
    ようにして回動され、その上部が連続して大きく開閉す
    るように構成したことを特徴とするテープレコーダのテ
    ープカセット着脱機構。
JP51100930A 1976-08-24 1976-08-24 テ−プレコ−ダのテ−プカセツト着脱機構 Expired JPS5927016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51100930A JPS5927016B2 (ja) 1976-08-24 1976-08-24 テ−プレコ−ダのテ−プカセツト着脱機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51100930A JPS5927016B2 (ja) 1976-08-24 1976-08-24 テ−プレコ−ダのテ−プカセツト着脱機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5326109A JPS5326109A (en) 1978-03-10
JPS5927016B2 true JPS5927016B2 (ja) 1984-07-03

Family

ID=14287057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51100930A Expired JPS5927016B2 (ja) 1976-08-24 1976-08-24 テ−プレコ−ダのテ−プカセツト着脱機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927016B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336412U (ja) * 1986-08-25 1988-03-09
JPH0231052Y2 (ja) * 1985-05-29 1990-08-22
JPH0331203Y2 (ja) * 1985-04-24 1991-07-02

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165701U (ja) * 1982-04-07 1983-11-04 赤井電機株式会社 カセツトテ−プレコ−ダにおけるイジエクト装置
JPS58165702U (ja) * 1982-04-07 1983-11-04 赤井電機株式会社 カセツトテ−プレコ−ダにおけるイジエクト装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331203Y2 (ja) * 1985-04-24 1991-07-02
JPH0231052Y2 (ja) * 1985-05-29 1990-08-22
JPS6336412U (ja) * 1986-08-25 1988-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5326109A (en) 1978-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693855B2 (ja) ディスク装置
JPS6334534B2 (ja)
US4150410A (en) Cassette tape loading device
JPS5927016B2 (ja) テ−プレコ−ダのテ−プカセツト着脱機構
EP0600704A2 (en) Cassette accommodating type electronic equipment
US3902194A (en) Cover and/or holding apparatus for a cassette-type recorder
EP0431912A2 (en) Cassette holder for recording and/or reproducing apparatus
JP2578625B2 (ja) カセット装着装置
JPS5914886Y2 (ja) カセツト収納ドアの開閉機構
JPH06259856A (ja) カセットローディング機構
JPH0410140B2 (ja)
JPH02292771A (ja) 記録再生装置
JPH0124776Y2 (ja)
JP2526910B2 (ja) 記録再生装置
JPS581883Y2 (ja) カセツトシキジキキロクサイセイソウチ
JPS6023807Y2 (ja) カセツト装着装置
JPH0222828Y2 (ja)
JPS633015Y2 (ja)
JP2811819B2 (ja) テーププレーヤ
JP2001143339A (ja) カセットホルダー
JPH0721642A (ja) テープカセットローディング装置
JPH06295556A (ja) テープカセット
JPS6023804Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダにおけるイジエクト機構
JPS6327312Y2 (ja)
JP2911319B2 (ja) カセットホルダの昇降同期機構