JPH06223471A - ディスク記録及び/又は再生装置 - Google Patents

ディスク記録及び/又は再生装置

Info

Publication number
JPH06223471A
JPH06223471A JP5034455A JP3445593A JPH06223471A JP H06223471 A JPH06223471 A JP H06223471A JP 5034455 A JP5034455 A JP 5034455A JP 3445593 A JP3445593 A JP 3445593A JP H06223471 A JPH06223471 A JP H06223471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
cartridge
disk
arm
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5034455A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Fukuyama
豊 福山
Shinji Ito
伸二 伊東
Mitsuru Takamatsu
充 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5034455A priority Critical patent/JPH06223471A/ja
Priority to EP97203392A priority patent/EP0825600B1/en
Priority to DE69421950T priority patent/DE69421950T2/de
Priority to EP97203391A priority patent/EP0828246B1/en
Priority to EP94300423A priority patent/EP0609024B1/en
Priority to DE69428137T priority patent/DE69428137T2/de
Priority to DE69430391T priority patent/DE69430391T2/de
Priority to KR1019940001227A priority patent/KR100305743B1/ko
Priority to CA002365607A priority patent/CA2365607C/en
Priority to CA002365272A priority patent/CA2365272C/en
Priority to CA002114378A priority patent/CA2114378C/en
Publication of JPH06223471A publication Critical patent/JPH06223471A/ja
Priority to US08/378,961 priority patent/US5901130A/en
Priority to US08/625,836 priority patent/US5684777A/en
Priority to US08/625,834 priority patent/US6404719B1/en
Priority to KR1020010001122A priority patent/KR100320134B1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0434Direct insertion, i.e. without external loading means with mechanism for subsequent vertical movement of the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10558Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position in view of the loading or unloading of the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/0401Details
    • G11B17/0405Closing mechanism, e.g. door
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0436Direct insertion, i.e. without external loading means with opening mechanism of the cartridge shutter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0438Direct insertion, i.e. without external loading means with mechanism for subsequent vertical movement of the disc and opening mechanism of the cartridge shutter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/027Covers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ディスクカートリッジ201が挿入操作され
るスリット3を開閉する蓋4は、ディスクローディング
機構を構成するカムギヤ97の回転に連動して、連動レ
バー104,162を介して、開蓋操作される。 【効果】 ディスクカートリッジ201のローディング
のタイミングに同期して、蓋4が開蓋されるので、この
蓋4と上記カートリッジ201の摺接が防止される。ま
た、ローディング終了後には、蓋4は閉蓋し、塵埃の侵
入を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録ディスクを記録媒
体として用いて情報信号の記録及び/又は再生を行うデ
ィスク記録及び/又は再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、いわゆる光磁気ディスクや光ディ
スク等の記録ディスクを記録媒体として用い、情報信号
の記録及び/又は再生を行うように構成されたディスク
記録及び/又は再生装置が提案されている。
【0003】このような記録及び/又は再生装置は、外
筺体と、この外筺体内に配設されたディスクドライブ部
とを有して構成されている。上記ディスクドライブ部
は、スピンドルモータ、光学ピックアップ装置や磁気ヘ
ッド装置等を有しており、上記記録ディスクが装着され
ることにより、この記録ディスクに対する情報信号の書
込み及び/又は読出しが行えるように構成されている。
そして、上記記録ディスクとしては、カートリッジに収
納され、ディスクカートリッジとして構成されたものが
提案されている。上記カートリッジは、上記記録ディス
クを回転可能に収納し得るように、薄い筺体状に構成さ
れている。
【0004】そして、このような記録及び/又は再生装
置においては、上記ディスクカートリッジを上記外筺体
の前面パネル部に形成されたディスク挿入スリットより
挿入して、このディスクカートリッジを上記ディスクド
ライブ部に装着させるように構成されたものが提案され
ている。これは、いわゆるフロントローディングタイプ
といわれる記録及び/又は再生装置であり、上記ディス
ク挿入スリット近傍と上記ディスクドライブ部との間に
亘る上記ディスクカートリッジの搬送を行うためのディ
スクローディング機構を有して構成されている。
【0005】このようなフロントローディングタイプの
記録及び/又は再生装置においては、図36に示すよう
に、ディスク挿入スリットであるディスクカートリッジ
挿入スリット3が上記外筺体の前面部分をなす前面パネ
ル部2に開設されている。このディスクカートリッジ挿
入スリット3は、蓋体4により、開閉可能となされてい
る。上記蓋体4は、上縁部分を、支軸160を介して、
上記前面パネル部2の上記ディスクカートリッジ挿入ス
リット3の上縁部近傍に、回動可能に支持されている。
この蓋体4は、図36中矢印a及び矢印bで示すよう
に、上記前面パネル部2の外方側及び内方側に回動可能
に支持されている。また、この蓋体4は、図示しない捩
じりコイルバネ等の付勢部材により、上記ディスクカー
トリッジ挿入スリット3を閉蓋する状態、すなわち、回
動可能範囲の略々中央位置となるように、弾性付勢され
ている。
【0006】上記蓋体4は、図37中に矢印cで示すよ
うに、上記ディスクカートリッジ201が上記ディスク
カートリッジ挿入スリット3を介して上記外筺体内に挿
入されるときには、図37中に矢印dで示すように、該
ディスクカートリッジ201によって押圧されて該外筺
体の内方側に回動され、該ディスクカートリッジ挿入ス
リット3を開蓋させる。また、この蓋体4は、図38中
に矢印eで示すように、上記ディスクカートリッジ20
1が上記ディスクカートリッジ挿入スリット3を介して
上記外筺体外方に排出されるときには、図38中に矢印
fで示すように、該ディスクカートリッジ201によっ
て内方側より押圧されて該外筺体の外方側に回動され、
該ディスクカートリッジ挿入スリット3を開蓋させる。
【0007】また、上記蓋体4としては、図39中に矢
印gで示すように、上記支軸160を介して、上記前面
パネル部2の内方側のみに回動可能となるように支持さ
れたものがある。上記ディスクカートリッジ挿入スリッ
ト3の下縁部には、上記蓋体3の外方側への回動を阻止
するための突条3aが設けられている。この蓋体4は、
上記外筺体内に挿入されるディスクカートリッジ201
によって押圧されて該外筺体1の内方側に開蓋される。
そして、この蓋体4は、図40に示すように、上記ディ
スクドライブ部に装着されたディスクカートリッジ20
1の上面部に支持されて開蓋状態に維持される。
【0008】さらに、上記カートリッジ挿入スリット3
は、図41及び図42に示すように、上記前面パネル部
2の内側側に上下方向にスライド可能に配設されたスラ
イド蓋165によって、上記蓋体4が上記ディスクカー
トリッジ201により開蓋状態となされている間には、
閉塞されるようになされたものもある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なディスク記録及び/又は再生装置においては、上記蓋
体は、上記ディスクカートリッジ201が上記ディスク
カートリッジ挿入スリット3に挿入されて上記ディスク
ローディング機構により搬送されるときに、このディス
クカートリッジ201に摺接される。そのため、この記
録及び/又は再生装置においては、上記蓋体4及び上記
ディスクカートリッジ201は、繰り返し使用した場合
には、それぞれ傷損を被る虞れがある。
【0010】また、上記図39及び図40に示した記録
及び/又は再生装置においては、上記ディスクカートリ
ッジ201の使用中において、上記蓋体4が開蓋状態に
維持されるので、上記外筺体内に塵埃が侵入する虞れが
ある。上記外筺体内に侵入した塵埃は、上記記録ディス
クや光学ピックアップ装置の対物レンズ等に付着して、
情報信号の良好な記録及び/又は再生を阻害する虞れが
ある。
【0011】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、ディスクカートリッジが前方側
のディスク挿入スリットを介して挿入操作されるいわゆ
るフロントローディングタイプの記録及び/又は再生装
置において、繰り返し使用した場合にも上記ディスク挿
入スリットを開閉する蓋体及び上記ディスクカートリッ
ジが傷損を被ることが防止され、また、該ディスクカー
トリッジの使用中における上記ディスク挿入スリットよ
りの塵埃の侵入を確実に防止することができるディスク
記録及び/又は再生装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し上記
目的を達成するため、本発明に係るディスク記録及び/
又は再生装置は、シャーシを固定して収納した外筺体
と、上記シャーシに対してダンパ部材を介して浮上され
て支持され上記外筺体内に配設された浮動シャーシと、
この浮動シャーシ上に配設されたディスクローディング
機構及びディスクドライブ部と、上記外筺体の外壁部に
形成され上記ディスクドライブ部に装着される記録ディ
スクが挿通されるディスク挿入スリットと、上記外筺体
に回動可能に支持され上記ディスク挿入スリットを開閉
する蓋体と、上記外筺体に対して移動可能に支持され移
動操作されることにより上記蓋体を開閉する蓋体開閉レ
バーと、上記浮動シャーシに移動可能に支持され上記デ
ィスクローディング機構におけるローディング動作に連
動して移動操作され移動操作されることにより上記蓋体
開閉レバーを移動操作する連動アームとを備え、 上記
連動アームは、上記蓋体開閉レバーを介して、上記ディ
スクローディング機構におけるローディング動作中の一
定期間において、上記蓋体を開蓋状態に維持してなるも
のである。
【0013】
【作用】本発明に係るディスク記録及び/又は再生装置
においては、記録ディスクが挿通されるための外筺体の
外壁部に形成されたディスク挿入スリットを開閉する蓋
体は、該外筺体内に浮上されて支持された浮動シャーシ
上に配設されたディスクローディング機構におけるロー
ディング動作に連動して、このローディング動作中の一
定期間において、開蓋状態に維持されるので、上記記録
ディスクとの間の摺接が抑止されており、また、該記録
ディスクの使用中においては、上記ローディング動作が
終了しているため、上記ディスク挿入スリットを閉蓋す
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら説明する。この例は、本発明を、カートリッジ
に収納された光磁気ディスクを記録媒体として用いて情
報信号の記録及び再生を行うディスクレコーダ装置に適
用した例である。
【0015】〔1〕〔ディスクレコーダ装置の概要〕 このディスクレコーダ装置は、図1に示すように、外筺
体1に収納された浮動シャーシ12を有して構成され
る。上記外筺体1は、合成樹脂や金属等の材料により前
面側が開放された筺体状に形成された本体部と、この本
体部の開放された前面側を閉塞する前面パネル部2とを
有して構成されている。この前面パネル部2には、ディ
スク挿入スリットであるディスクカートリッジ挿入スリ
ット3が形成されている。このディスクカートリッジ挿
入スリット3は、蓋体4により、内方側より閉蓋されて
いる。このディスクカートリッジ挿入スリット3は、長
手方向を水平方向となして形成されている。また、この
前面パネル部2には、電源ボタン7、イジェクトボタン
5、記録ボタン10、再生ボタン8、停止ボタン9、音
量調節撮み11及び表示窓部6等が配設されている。こ
れら各ボタン、5,7,8,9,10、音量調節撮み1
1及び表示窓部6は、上記外筺体1内に収納されこのデ
ィスクレコーダ装置を構成する図示しない電子回路部に
接続されている。
【0016】すなわち、このディスクレコーダ装置にお
いては、上記電源ボタン7により主電源を投入し、上記
ディスクカートリッジ挿入スリット3を介してディスク
カートリッジを挿入して上記浮動シャーシ12上に装着
することができ、また、上記記録ボタン10の押圧操作
により記録モードを選択して実行させることができ、さ
らに、上記再生ボタン8の押圧操作により再生モードを
選択して実行させることができる。そして、上記表示窓
部6は、文字、数字及び記号等を表示するための光電管
や液晶表示デバイス(LCD)等を有して構成され、記
録継続時間、プログラム番号やプログラム名等を表示で
きるように構成されている。なお、この表示窓部6は、
上記ディスクカートリッジ挿入スリット3の下方側部分
に配設されている。
【0017】なお、このディスクレコーダ装置において
は、電源回路や出力回路等の上記外筺体1内における発
熱源となる部分が、上記浮動シャーシ12の後方側に配
設されている。そして、上記外筺体1は、上記発熱源の
配設位置に対応する後方側部分に、図示しない放熱用の
多数のスリットが形成されている。すなわち、このディ
スクレコーダ装置においては、上記発熱源の発する熱の
上記浮動シャーシ12上のディスクカートリッジや後述
する光学ピックアップ装置等への伝導を、該浮動シャー
シ12の外壁部によって遮断している。
【0018】〔2〕〔ディスクカートリッジの構成〕 上記ディスクカートリッジは、図32及び図33に示す
ように、光磁気ディスク203をカートリッジ202に
回転可能に収納して構成されている。このディスクカー
トリッジ201は、情報信号の記録及び再生のために使
用されるものである。上記光磁気ディスク203は、デ
ィスク基板上に磁性材料が被着形成されて構成され、レ
ーザ光束の照射等により局所的に該磁性材料のキュリー
温度以上に加熱されるとともに、外部磁界を印加される
ことにより、情報信号の書込みが行われる。また、この
光磁気ディスク203は、レーザ光束等の直線偏光光束
を照射し、この直線偏光光束のカー効果による偏光方向
の変動を検出することによって、情報信号の読出しが行
える。この光磁気ディスク203の中心部には、チャッ
キング孔205が開設されている。このチャッキング孔
205は、チャッキングプレート206により閉蓋され
ている。
【0019】上記カートリッジ202は、上記光磁気デ
ィスク203の厚み及び径に対応して主面部が矩形状の
薄い筺体状に形成されている。このカートリッジ202
は、上下各主面部に、互いに対向する位置となされた開
口部207,208を有している。これら開口部20
7,208は、上記光磁気ディスク203の各側の主面
部の内外周に亘る一部を外方側に臨ませている。また、
上記カートリッジ202の下面側の主面部の中央部に
は、上記チャッキング孔205を外方側に臨ませるため
のチャッキング用開口部216が開設されている。そし
て、上記各開口部207,208は、上記カートリッジ
202にスライド可能に取付けられたシャッタ部材21
0により、開閉可能となされている。このシャッタ部材
210は、薄い板状部材をコ字状に屈曲形成して構成さ
れ、両端側の平板状部分によって、上記各開口部20
7,208を閉蓋可能に構成されている。このシャッタ
部材210は、中央部分を上記カートリッジ202の一
側縁部に、図32中矢印Tで示すように、前後方向にス
ライド可能に支持されている。このカートリッジ202
の一側縁部には、上記シャッタ部材210を支持するた
めの溝部209が設けられている。上記シャッタ部材2
10は、中央部分に突設された突片部212を上記溝部
209に沿わせて、上記カートリッジ202に支持され
ている。また、上記シャッタ部材210の中央部分であ
って、上記カートリッジ202の一側縁部上となる位置
には、掛合孔211が形成されている。
【0020】また、上記カートリッジ202の他側縁部
には、誤挿入防止用溝220が設けられている。この誤
挿入防止用溝220は、上記カートリッジ202の前端
面に対して前方側に開放され、該カートリッジ202の
他側縁部の中途部までに亘って形成されている。
【0021】また、上記ディスクカートリッジとして
は、図34及び図35に示すように、光ディスク223
をカートリッジ222に回転可能に収納して構成された
ものを用いることもできる。このディスクカートリッジ
221は、情報信号の再生のためにのみ使用されるもの
である。上記光ディスク223は、ディスク基板上にア
ルミニウム等からなる反射層が被着形成されて構成され
ている。この孔ディスク223のディスク基板には、射
出成形等の手段により、情報信号に応じた微細な凹凸、
すなわち、ピットが形成されている。この光ディスク2
23は、レーザ光束等のコヒーレント光を照射し、この
コヒーレント光の上記ピットにおける散乱や干渉による
反射光量の変動を検出することによって、情報信号の読
出しが行える。この光磁気ディスク223の中心部に
は、チャッキング孔205が開設されている。このチャ
ッキング孔205は、チャッキングプレート206によ
り閉蓋されている。
【0022】このディスクカートリッジ221のカート
リッジ222は、上記光ディスク223の厚み及び径に
対応して主面部が矩形状の薄い筺体状に形成されてい
る。このカートリッジ222は、下側の主面部に、開口
部208を有している。この開口部208は、上記光デ
ィスク223の信号読出し面となる下面側の主面部の内
外周に亘る一部を外方側に臨ませている。また、上記カ
ートリッジ222の下面側の主面部の中央部には、上記
チャッキング孔205を外方側に臨ませるためのチャッ
キング用開口部216が開設されている。そして、上記
開口部208は、上記カートリッジ222にスライド可
能に取付けられたシャッタ部材230により、開閉可能
となされている。このシャッタ部材230は、薄い板状
部材をL字状に屈曲形成して構成され、一端側の平板状
部分によって、上記開口部208を閉蓋可能に構成され
ている。このシャッタ部材230は、他端側部分を上記
カートリッジ222の一側縁部にスライド可能に支持さ
れている。このカートリッジ222の一側縁部には、上
記シャッタ部材230を支持するための溝部209が設
けられている。上記シャッタ部材230は、他端側部分
に突設された突片部212を上記溝部209に沿わせ
て、上記カートリッジ222に支持されている。また、
上記シャッタ部材230の他端側部分であって、上記カ
ートリッジ222の一側縁部上となる位置には、掛合孔
211が形成されている。
【0023】また、このカートリッジ222にも、他側
縁部に位置して、上記誤挿入防止用溝220が設けられ
ている。この誤挿入防止用溝220は、上記カートリッ
ジ222の前端面に対して前方側に開放され、該カート
リッジ222の他側縁部の中途部までに亘って形成され
ている。
【0024】そして、上記各ディスクカートリッジ20
1,221のカートリッジ202,222には、下面側
の主面部に、一対の位置決め孔213,214及び一対
の掛合凹部218,219が形成されている。一対の位
置決め孔213,214は、上記ディスクカートリッジ
201,221の挿入方向について前後に位置して形成
されている。また、上記一対の掛合凹部218,219
は、上記ディスクカートリッジ201,221の挿入方
向前方部の両側縁側に位置して形成されている。
【0025】また、上記各カートリッジ202,222
は、挿入方向について前後方向の長さよりも、上記誤挿
入防止用溝220の底部より上記溝部209の底部まで
の距離の方が短くなされて構成されている。
【0026】〔3〕〔浮動シャーシの支持構成〕 このディスクレコーダ装置の上記浮動シャーシ12は、
図1に示すように、水平板部107と、この水平板部1
07の両側縁部にこの水平板部107に垂直となされて
取付けられた一側側板部13及び他側側板部14とを有
して、金属板材料等により、構成されている。上記一側
側板部13には、図6に示すように、前後一対の支持突
片17,18が、外方側に向けて突設されている。ま
た、上記他側側板部14には、前後一対の支持突片1
5,16が、外方側に向けて突設されている。これら支
持突片15,16,17,18には、それぞれ、ダンパ
嵌合孔20が開設されている。これらダンパ嵌合孔20
には、図31に示すように、それぞれダンパ部材である
ダンパ19が嵌入配設されている。これら合計4本のダ
ンパ19は、上記浮動シャーシ12を、上記外筺体1内
に固定して配設されるシャーシである固定シャーシ26
に対し浮上させて支持するためのものである。
【0027】上記ダンパ19は、上記固定シャーシ26
に基端側を螺入させて支持される支軸部21と、この支
軸部21に外嵌装されるゴム筒23と、このゴム筒23
に外巻装されるコイルバネ24とを有して構成されてい
る。また、上記支軸部21と上記ゴム筒23との間に
は、合成樹脂等の低摩擦材料よりなるリング部材22が
介在配設されている。上記各支持突片15,16,1
7,18は、上記ダンパ嵌合孔20に上記ゴム筒23の
先端側部分を嵌合させている。このダンパ嵌合孔20の
内縁部分は、上記ゴム筒23の先端側部分に形成された
掛合溝部25に掛合して、該ゴム筒23に支持されてい
る。
【0028】このようにして上記各ダンパ19に支持さ
れた上記浮動シャーシ12は、上記コイルバネ24及び
上記ゴム筒23により、図31中矢印Sで示す上記固定
シャーシ26に平行である水平方向への移動が防止され
るとともに、図31中矢印Rで示す上記固定シャーシ2
6に垂直である鉛直方向への移動が可能となされて、外
方側より伝播する振動や衝撃より保護されて支持されて
いる。
【0029】〔4〕〔ディスクカートリッジローディン
グ機構の構成(1)〕 上記浮動シャーシ12上には、ディスクカートリッジロ
ーディング機構が構成されている。このディスクカート
リッジローディング機構は、図1及び図2に示すよう
に、上記各側板部13,14のそれぞれの内側側部分
に、上記平板部107の上方側に位置して該各側板部1
3,14に対してスライド可能に支持された、左右一対
のカム板27,28を有して構成されている。一側側カ
ム板27は、図7に示すように、上記一側側板部13に
形成された第1及び第2の支持スリット82,84に対
し、前後一対の支持ピン77,78を対応させて挿通さ
せて、該一側側板部13に支持されている。上記第1の
支持スリット82は、上記一側側板部13の前端側より
中途部分に亘って、前後方向に、直線状に形成されてい
る。上記第2の支持スリット84は、上記一側側板部1
3の中途部分より後端側に亘って、前後方向に、直線状
に形成され、後端部近傍が、下方側、すなわち、上記平
板部107側に直角に屈曲されている。また、他側側カ
ム板28は、図8に示すように、上記他側側板部14に
形成された支持スリット79,81に対し、前後一対の
支持ピン77,78を対応させて挿通させて、該他側側
板部14に支持されている。上記第1の支持スリット7
9は、上記他側側板部14の前端側より中途部分に亘っ
て、前後方向に、直線状に形成されている。上記第2の
支持スリット81は、上記他側側板部14の中途部分よ
り後端側に亘って、前後方向に、直線状に形成され、後
端部近傍が、下方側、すなわち、上記平板部107側に
直角に屈曲されている。
【0030】上記各カム板27,28は、それぞれ前後
一対のカム溝73,74及びラックギヤ部76を有して
いる。上記前側カム溝73は、前方側の水平部分と、こ
の前方側の水平部分よりも高い位置、すなわち、上記平
板部107より離間した位置に形成された後方側の水平
部分と、該前方側の水平部分の後端部より該後方側の水
平部分の前端部に至る傾斜部分とを有して、上記各カム
板27,28の前方側部分に形成されている。上記後側
カム溝74は、上記前側カム溝73と同一の形状を有し
て、上記各カム板27,28の後方側部分に形成されて
いる。上記ラックギヤ部76は、上記各カム板27,2
8の下縁部に、前端部より後端部に亘って形成されてい
る。
【0031】上記一側側カム板27には、上記各カム溝
73,74の間に位置して、係合孔75が形成されてい
る。この係合孔75は、長手方向を前後方向となした長
孔として形成され、後縁部が、上記各カム溝73,74
の傾斜部分に略々対応した傾斜部となされている。
【0032】上記他側側カム板28には、中途部分より
後端側部分に亘って、ヘッド操作カム溝109が形成さ
れている。このヘッド操作カム溝109は、前後方向に
直線状に形成され、前端部近傍が、上方側、すなわち、
上記平板部107より離間する方向に直角に屈曲された
ヘッド操作部110となされている。
【0033】そして、上記各カム板27,28間には、
ディスクローディング機構を構成する、ローディング板
29、カートリッジホルダ30及びスライダ板31が配
設されている。
【0034】上記ローディング板29は、上記平板部1
07と略々同一の大きさを有した平板状に形成され、両
側側部分が下方側に屈曲されている。このローディング
板29の側面部、すなわち、下方側に屈曲された両側側
部分の外側部には、左右各一対の支持ピン32,33、
34,35が突設されている。一側側の前方側の支持ピ
ン32は、図7に示すように、上記一側側カム板27の
前側カム溝73に挿通され、さらに、上記一側側板部1
3の第3の支持スリット83に挿通されている。この第
3の支持スリット83は、上記一側側板部13の前方側
より中途部分に亘って、前後方向に、直線状に形成さ
れ、後端部近傍が、下方側に直角に屈曲されている。一
側側の後方側の支持ピン33は、上記一側側カム板27
の後側カム溝74に挿通され、さらに、上記一側側板部
13の上記第2の支持スリット84に挿通されている。
そして、他側側の前方側の支持ピン34は、図8に示す
ように、上記他側側カム板28の前側カム溝73に挿通
され、さらに、上記他側側板部14の第3の支持スリッ
ト80に挿通されている。この第3の支持スリット80
は、上記他側側板部14の前方側より中途部分に亘っ
て、前後方向に、直線状に形成され、後端部近傍が、下
方側に直角に屈曲されている。他側側の後方側の支持ピ
ン35は、上記他側側カム板28の後側カム溝74に挿
通され、さらに、上記他側側板部14の上記第2の支持
スリット81に挿通されている。
【0035】すなわち、上記ローディング板29は、上
記各支持ピン32,33,34,35を介して、上記各
側板部13,14に前後方向にスライド可能に支持さ
れ、上記各カム板27,28が前後方向に移動操作され
ると、上記各第3及び第2の支持スリット80,81、
83,84に沿って、前後方向に移動操作される。ま
た、このローディング板29は、上記各支持ピン32,
33,34,35を上記各第3及び第2の支持スリット
80,81、83,84の後端部に位置させた状態にお
いては、下方側、すなわち、上記平板部107に近接す
る方向に降下移動され得る。
【0036】上記ローディング板29は、他側側部分
に、このローディング板29の略々半分の面積を占める
第1の開口部36を有している。また、このローディン
グ板29は、一側側部分に、第2の開口部43を有して
いる。
【0037】上記カートリッジホルダ30は、上記ロー
ディング板29の略々全幅に相当する幅を有する略々平
板状に形成され、両側側部分が下方側に鉤状に屈曲され
て形成されたカートリッジ保持部53,54を有するこ
とにより、上記ディスクカートリッジ201,221を
保持し得るように構成されている。このカートリッジホ
ルダ30は、上記ローディング板29の下方側に配設さ
れている。このカートリッジホルダ30は、前方側より
ディスクカートリッジ201,221が挿入されると、
主面部と上記各カートリッジ保持部53,54との間に
該ディスクカートリッジ201,221のカートリッジ
202,222を位置させて、保持する。このカートリ
ッジホルダ30は、上記ローディング板29の前方部分
の左右位置及び中央部分に形成された支持孔40,4
1,42に対応して挿通された支持棒37,38,39
を介して、該ローディング板29に対し吊り下げられて
支持されている。これら支持棒37,38,39の下端
側部分は、上記カートリッジホルダ30の前方部分の左
右位置及び中央部分に形成された嵌合孔58,59,6
0に対応して挿入係合されている。このカートリッジホ
ルダ30は、上記ローディング板29に対し、上下方向
には、上記各支持棒37,38,39の長さ程度の距離
に亘って移動可能となされている。
【0038】上記カートリッジホルダ30は、上記ロー
ディング板29の第1の開口部36に対応する開口部5
1を有している。また、このカートリッジホルダ30
は、後縁部に、このカートリッジホルダ30の後縁側部
分が下方側に屈曲されて形成されたカートリッジ位置決
め壁部61を有している。
【0039】また、上記カートリッジホルダ30の他側
側の保持部54には、このカートリッジホルダ30の内
方側に向けて、シャッタ開蓋爪173及びシャッタ閉蓋
爪56が配設されている。上記シャッタ開蓋爪173
は、上記保持部54をなす側壁部より一体的に突設さ
れ、上記カートリッジ202,222の溝部209に進
入するようになされている。上記シャッタ閉蓋爪56
は、上記保持部54の側壁部に回動可能に支持されたレ
バー部材の鉤状に屈曲された前端側部分であって、該側
壁部に形成されたスリット部55を介して、カートリッ
ジホルダ30内に進入している。このシャッタ閉蓋爪5
6は、上記カートリッジホルダ30との間に配設された
捩じりコイルバネ57により、該カートリッジホルダ3
0内に進入する方向に付勢されている。このシャッタ閉
蓋爪56は、上記ディスクカートリッジ201,221
のシャッタ部材210,230の掛合孔211に進入し
て掛合するようになされている。
【0040】そして、上記カートリッジホルダ30の一
側側の保持部53には、このカートリッジホルダ30の
内方側に向けて、すなわち、上記シャッタ開蓋爪173
に対向するようにして、誤挿入防止突片180が突設さ
れている。この誤挿入防止突片180は、上記保持部5
3をなす側壁部より一体的に突設され、上記カートリッ
ジホルダ30に上記ディスクカートリッジ201,22
1が前方側より挿入されたときに、上記カートリッジ2
02,222の誤挿入防止用溝220に進入するように
なされている。
【0041】上記スライダ板31は、上記カートリッジ
ホルダ30の一側側の半分の部分に略々相当する大きさ
の平板状に形成され、該カートリッジホルダ30の上面
部により、所定範囲内の前後方向のスライドが可能とな
されて支持されている。すなわち、このスライダ板31
は、上記ローディング板29の一側側部分と上記カート
リッジホルダ30の一側側部分との間に挟まれて配設さ
れている。このスライダ板31は、後方側部分に突設さ
れたバネ掛止片と上記カートリッジホルダ30の後縁部
に突設されたバネ掛止片50との間に張架された引っ張
りコイルバネ49により、図2中矢印Dで示すように、
該カートリッジホルダ30に対して後方に移動する方向
に、弾性付勢されている。なお、この引っ張りコイルバ
ネ49は、上記カートリッジホルダ30の一側側部分に
開設された開口部52内に位置して配設されている。
【0042】上記スライダ板31の他側縁部には、被押
圧片47が、このスライダ板31の一部が下方側に屈曲
形成されて設けられている。この被押圧片47は、上記
カートリッジホルダ30の開口部51を介して、該カー
トリッジホルダ30内に進入している。この被押圧片4
7は、上記スライダ板31が上記引っ張りコイルバネ4
9の付勢力に抗して上記カートリッジホルダ30の前方
側に位置する初期状態においては、上記カートリッジ位
置決め壁部61よりも前方側に位置し、該スライダ板3
1が該カートリッジホルダ30の後方側に移動される
と、該カートリッジ位置決め壁部61に対し面一となる
位置まで移動される。
【0043】また、上記スライダ板31の一側縁部に
は、操作ピン取付け片部44が、このスライダ板31の
一部を上方側に屈曲形成されることにより、配設されて
いる。この操作ピン取付け片部44には、操作ピン45
が、外方側に向けて突設されている。この操作ピン45
は、上記ローディング板29の第2の開口部43を介し
て、上記一側側カム板27の側に上記各支持ピン32,
22に平行に突出され、該一側側カム板27の係合孔7
5内に進入されている。
【0044】そして、上記スライダ板31には、カート
リッジ挿入検出アーム62と、ストッパアーム68と
が、回動可能に取付けられている。上記カートリッジ挿
入検出アーム62は、基端側に取付け孔63を有し、こ
の取付け孔63に挿通された取付けピン66が上記スラ
イダ板31の取付け孔174に挿入係合されることによ
より、該スライダ板31に取付けられている。このカー
トリッジ挿入検出アーム62は、先端側に当接部65を
有しており、図6に示すように、この当接部65を、上
記カートリッジホルダ30と上記一側側カム板27との
間となる位置に突出させている。また、このカートリッ
ジ挿入検出アーム62は、中途部にカートリッジ当接ピ
ン170を有している。このカートリッジ当接ピン17
0は、下方側に向けて突設されており、上記カートリッ
ジホルダ30内に進入している。
【0045】上記カートリッジ検出アーム62は、捩じ
りコイルバネ67により、図2中矢印Cで示すように、
上記当接部65を前方側に移動させる方向に回動付勢さ
れている。この捩じりコイルバネ67は、コイル部を上
記取付けピン66に巻回させ、一方のアーム部を上記ス
ライダ板30上に突設されたバネ掛止片46に掛止さ
れ、他方のアーム部を上記カートリッジ検出アーム62
上に突設されたバネ掛止片64に掛止されている。そし
て、このカートリッジ挿入検出アーム62は、上記スラ
イダ板31上にこのカートリッジ挿入検出アーム62の
前方側に位置して突設された係止片48により、この係
止片48に当接した初期位置に位置決めされている。
【0046】上記ストッパアーム68は、基端側に取付
け孔71を有し、この取付け孔71に挿通された取付け
ピンが上記スライダ板31に設けられた取付け孔に挿入
係合されることによより、該スライダ板31に取付けら
れている。このストッパアーム68は、先端側部分に、
当接突起69、カートリッジ係合突起70及びストッパ
段部169を有しており、図6に示すように、該先端側
部分を、上記カートリッジホルダ30と上記一側側カム
板27との間に位置させるとともに、前方側に向けてい
る。上記当接突起69は、上記ストッパアーム68の上
面側に上方側に向けて突出された突起である。上記カー
トリッジ係合突起70は、上記ストッパアーム68の上
記カートリッジホルダ30側の側縁部より、該カートリ
ッジホルダ30側に向けて突出された突起である。この
カートリッジ係合突起70は、上記カートリッジホルダ
30の一側側の側壁部に形成された切り欠き部を介し
て、該カートリッジホルダ30内に進入して得るように
なされている。上記ストッパ段部169は、上記ストッ
パアーム68の上記一側側カム板27の側の側縁部に形
成された段部であって、該ストッパアーム68の先端部
近傍が側方側に突出することにより形成されている。こ
のストッパアーム68は、捩じりコイルバネ72によ
り、図2中矢印Bで示すように、先端側を上記一側側カ
ム板27側に移動させる方向に回動付勢されている。
【0047】上記ストッパアーム68は、上記ローディ
ング板29が上記浮動シャーシ12の前方側に位置し、
さらに、上記スライダ板31が上記カートリッジホルダ
30の前方側に位置しているときには、図6に示すよう
に、上記ストッパ段部169を、上記平板部107上に
突設されたストッパ壁部85の前端部に係止されて、該
スライダ板31及び該ローディング板29の後方側への
移動を阻止している。上記ストッパ壁部85は、上記平
板部107の一側側部分に、前後方向に亘って、上方側
に向けて突設された突条である。
【0048】 〔5〕〔ディスクドライブブロックの構成〕 そして、上記浮動シャーシ12の上記平板部107上に
は、図22乃至図27に示すように、ディスクドライブ
部であるディスクドライブブロック147が配設されて
いる。このディスクドライブブロック147は、基台部
130と、この基台部130上に配設されたディスクテ
ーブル149、光学ピックアップ装置148及び磁気ヘ
ッド143等とを有して構成されている。
【0049】上記ディスクテーブル149は、上記基台
部130上に固定して配設されたスピンドルモータの駆
動軸155に取付けられて配設されている。このディス
クテーブル149は、略々円盤状に形成され、平板状の
ディスク載置部150と、このディスク載置部150の
中心部に上方側に突出形成されたテーパ部151とを有
している。このテーパ部151内には、マグネットが内
装されている。このディスクテーブル149は、上記基
台部130上に上記ディスクカートリッジ201,22
1が装着されると、上記チャッキング用開口部216を
介して、上記カートリッジ202,222内に進入す
る。上記カートリッジ202,222内に進入したディ
スクテーブル149上には、上記光磁気ディスク20
3、または、上記光ディスク223の中心部が載置され
る。このディスクテーブル149上に上記光磁気ディス
ク203、または、上記光ディスク223が載置される
と、上記テーパ部151内のマグネットが上記チャッキ
ングプレート206を吸引し、該テーパ部151が上記
チャッキング孔205内に進入し、このチャッキング孔
205の周囲部分である載置面部215が上記ディスク
載置部150上に載置される。
【0050】上記光学ピックアップ装置148は、光学
ブロック部を有し、この光学ブロック部内に、半導体レ
ーザ等の光源、ビームスプリッタプリズムやコリメータ
レンズ等の光学デバイス、光検出器等を内蔵して構成さ
れている。また、この光学ピックアップ装置148は、
対物レンズ158を有し、この対物レンズ158を介し
て、上記光源より発する光束を集光させて射出するよう
に構成されている。また、この光学ピックアップ装置1
48は、上記対物レンズ158より射出した光束の反射
光側を、該対物レンズ158を介して、上記光検出器に
より検出するように構成されている。この光学ピックア
ップ装置148は、上記基台部130上に配設された一
対の互いに平行なガイドシャフト152,153に支持
され、上記ディスクテーブル149の他側側に位置して
配設されている。この光学ピックアップ装置148は、
図26中矢印Lで示すように、上記各ガイドシャフト1
52,153に沿って、上記基台部130上を、上記デ
ィスクテーブル149に対して接離する左右方向に移動
操作可能となされている。
【0051】また、上記基台部130上には、一対の位
置決めピン156,157が植設されている。これら位
置決めピン156,157は、先端側が縮径された略々
円錐状のピンであって、上記基台部130上に上記ディ
スクカートリッジ201,221が載置装着されたと
き、上記一対の位置決め孔213,214に対応して嵌
入し、該ディスクカートリッジ201,221の該基台
部130に対する位置決めを行う。上記ディスクカート
リッジ201,221が上記各位置決めピン156,1
57により位置決めされたとき、上記光磁気ディスク2
03、または、上記光ディスク223は、上記ディスク
テーブル149上に載置装着される。
【0052】上記磁気ヘッド143は、図3乃至図5、
及び、図22乃至図25に示すように、ヘッドアーム1
28及びジンバルバネ142等を介して、上記光学ピッ
クアップ装置148に連結された連結アーム121上に
支持されている。この連結アーム121は、基端側を上
記光学ピックアップ装置148の下面部に取付けられ、
先端側を上記基台部130の後縁部よりも後方側に突出
させている。この連結アーム121の先端側には、両側
側部分が上方側に屈曲形成されて構成された一対の支持
片部122,131が配設されている。これら支持片部
122,131には、これら支持片部122,131間
に渡るようにして、支軸123が取付けられている。そ
して、これら支持片部122,131間には、上記支軸
123が挿通されることによりこの支軸123回りに回
動可能に支持された、ヘッド支持基台135が配設され
ている。このヘッド支持基台135は、平板上部材の両
側側が下方側に屈曲されることにより形成されている。
このヘッド支持基台135の下方側に屈曲された両側部
分には、上記支軸123が挿通されるための一対の挿通
孔176が形成されている。上記支軸123は、これら
挿通孔176に挿通されている。
【0053】上記ヘッド支持基台135上には、上記ヘ
ッドアーム128の基端部が固定ネジ134により取付
けられている。このヘッドアーム128の先端側には、
固定ネジ141により、支持アーム140の基端側が取
付けられている。この支持アーム140は、金属等の材
料により、先端側が細い棒状となされて形成されてい
る。また、上記ヘッドアーム128の先端側には、この
ヘッドアーム128と上記支持アーム140の基端側部
分とに挟持されるようにして、ジンバルバネ142の基
端側が取付けられている。このジンバルバネ142は、
薄い板バネ状に形成され、先端側を、上記支持アーム1
40の先端側部分の下方に位置させている。このジンバ
ルバネ142の先端部には、吊り下げ環146が形成さ
れている。この吊り下げ環146は、上記支持アーム1
40の先端側に突出形成された吊り下げ突起145に引
っ掛けられている。そして、上記ジンバルバネ142の
先端側には、摺動部材144を介して、上記磁気ヘッド
143が取付けられている。上記摺動部材144は、合
成樹脂等の低摩擦材料により形成され、上記ジンバルバ
ネ142に係合するとともに、上記磁気ヘッド143の
下面部を覆っている。この磁気ヘッド143は、上記対
物レンズ158の光軸上に位置して、支持されている。
この磁気ヘッド143は、基端側部分を上記支持アーム
140に取付けられたフレキシブル基板139を介し
て、電流を供給されて、磁界を発生する。このフレキシ
ブル基板には、電流供給のためのコード138が接続さ
れている。
【0054】上記磁気ヘッド143は、上記ヘッド支持
基台135が上記支軸123回りに回動されることによ
り、上下方向、すなわち、上記ディスクテーブル149
上に装着された光磁気ディスク203、または、光ディ
スク223に対する接離方向に移動操作可能となされて
いる。このヘッド支持基台135は、図5中矢印Hで示
すように、上記支持片部131との間に配設された捩じ
りコイルバネ132により、上記磁気ヘッド143を下
方、すなわち、上記ディスクテーブル149上の光磁気
ディスク203、または、光ディスク223に当接させ
る方向に移動させる方向に回動付勢されている。
【0055】そして、上記ヘッド支持基台135には、
上記支軸123の前方側に位置して、回動操作シャフト
124が取付けられている。この回動操作シャフト12
4は、上記支軸123に平行となされて、上記ヘッド支
持基台135の下方側に屈曲された両側部分に形成され
た一対の挿通孔175間に亘って挿通されて、該ヘッド
支持基台135に取付けられている。そして、上記支軸
123及び上記回動操作シャフト124には、これら支
軸123及び回動操作シャフト124が挿通された状態
で、回動操作アーム125が取付けられている。すなわ
ち、この回動操作アーム125は、前後方向に延在され
た棒状に形成され、中途部分に、上記回動操作シャフト
124が挿通される挿通孔と、上記支軸123が挿通さ
れる挿通孔とを有している。この回動操作アーム125
は、上記支軸123及び上記回動操作シャフト124に
沿って、上記ヘッド支持基台135に対して左右方向に
移動可能となされている。そして、この回動操作アーム
125は、前端側の当接部127を上記基台部130の
後縁側部分の上方側に位置させ、後端側の被操作部12
6を後方側に突出させている。この回動操作アーム12
5は、上記当接部127を、上記基台部130の後縁部
近傍上に配設された一対の壁部177,178間に位置
させ、該基台部130に対する左右方向の移動が阻止さ
れている。すなわち、この回動操作アーム125は、上
記連結アーム121が上記光学ピックアップ装置148
とともに上記ディスクテーブル149に対する接離方向
である左右方向に移動されると、該連結アーム121に
対しては上記支軸123及び上記回動操作シャフト12
4に沿って相対的に移動され、上記基台部130に対し
ては一定の位置に留まる。
【0056】そして、上記回動操作アーム125は、上
記当接部127を上記基台部130上の後縁部近傍に設
けられた高さ基準部129に当接させることにより、上
記ヘッド支持基台135をして、上記磁気ヘッド143
を上記光磁気ディスク203、または、上記光ディスク
223に摺接させしめる所定の回動位置に位置決めす
る。また、この回動操作アーム125は、上記被操作部
126を下方側に向けて押圧支持されると、上記ヘッド
支持基台135を上記捩じりコイルバネ132の付勢力
に抗して回動された回動位置に保持させ、上記磁気ヘッ
ド143を上記ディスクテーブル149上の光磁気ディ
スク203、または、光ディスク223より離間した位
置に保持させる。
【0057】上記平板部107上には、図8、図12、
図15、図18、及び、図21乃至図25に示すよう
に、ヘッド昇降操作アーム119が配設されている。こ
のヘッド昇降操作アーム119は、中途部を上記平板部
107上に支持された支軸118に回動可能に支持さ
れ、一端側に上記ヘッド操作カム溝109に係合した倣
い突起120を有し、他端側に上記被操作部126の上
方側に位置する操作ピン154を有している。このヘッ
ド昇降操作アーム119は、記録モード以外のモード選
択時には、図8、図12、図15、図18、及び、図2
2乃至図24に示すように、上記倣いピン120が上記
ヘッド操作カム溝109に支持されることにより上記操
作ピン154により上記被操作部126を押圧支持し、
上記磁気ヘッド143を上方側位置にて保持させ、記録
モードが選択されて上記各カム板27,28が後方側に
移動操作されたときには、図21及び図25に示すよう
に、上記倣いピン120が上記ヘッド操作部110内に
進入することにより回動されて、該操作ピン154によ
る該被操作部126の押圧支持を解除し、該磁気ヘッド
143の下方側への移動を可能となす。
【0058】なお、上記ヘッドアーム128は、上記ヘ
ッド支持基台135に対し、矢印Gで示す前後方向、す
なわち、上記延在方向の位置調整が可能となされてい
る。すなわち、上記ヘッドアーム128の基端側部分
は、長手方向を前後方向となした調整用長孔136が設
けられている。この調整用長孔136には、上記ヘッド
基台部130上に植立された調整用ピン137が挿通さ
れている。このヘッドアーム128の前後方向の位置を
調整するには、上記固定ネジ134をやや緩めておき、
上記調整用長孔136の周囲部を囲んで突設された周壁
部179内に、調整治具165を挿入する。この調整治
具165は、先端側部分が円筒状となされており、先端
面部には、円筒の中心軸より偏心した位置に、調整ピン
嵌合孔166を有している。この調整ピン嵌合孔166
に上記調整用ピン137を嵌合させ、この調整治具16
5を軸回りに回動させると、この調整治具165は、該
調整用ピン137を中心として回動される。すると、こ
の調整治具165の外周面部は、上記周壁部179の内
壁部を押圧して、上記ヘッドアーム128を、上記調整
用長孔136の長手方向に沿って前後方向に移動させ
る。このヘッドアーム128の前後方向の位置が適正と
なったときに、上記固定ネジ134を締め付ければ、こ
のヘッドアーム128の前後方向の位置調整が完了す
る。
【0059】また、上記ヘッド支持基台135は、上記
連結アーム121に対し、矢印Fで示す左右方向の位置
調整が可能となされている。すなわち、上記ヘッド支持
基台135は、上記捩じりコイルバネ132により、上
記支軸123の軸方向に沿って、他側側方向に押圧され
ている。そして、このヘッド支持基台135の他側側に
は、上記支軸123に外嵌装された調整ネジ環133が
配設され、このヘッド支持基台135に当接している。
この調整ネジ環133は、円筒状に形成され、上記支軸
123に外嵌装されるとともに、外周面部にネジが形成
されており、上記支持片部122に螺入されている。こ
の調整ネジ環133を回動させて上記支持片部122に
対する螺入量を変えると、上記ヘッド支持基台135
は、上記捩じりコイルバネ133によってこの調整ネジ
環133に押接されているので、該調整ネジ環133に
応じて、上記支軸123の軸方向、すなわち、左右方向
に移動される。上記ヘッド支持基台135の左右方向の
位置が適正となったときに、上記調整ネジ環133を停
止させれば、このヘッド支持基台135の左右方向の調
整が完了する。 〔6〕〔ディスクカートリッジローディング機構の構成
(2)〕 上記一側側板部13には、図7に示すように、上記各カ
ム板27,28を前後方向に移動操作するための、ロー
ディングモータ185及び複数の伝達ギヤが配設されて
いる。すなわち、上記ローディングモータ185の駆動
軸には、駆動プーリ86が取付けられている。この駆動
プーリ86には、上記一側側板部13に支軸94を介し
て回転可能に配設された従動プーリ88との間で、無端
駆動ベルト87が掛け回されている。上記従動プーリ8
8には、第1の伝達ギヤ89が一体的に同軸状に形成さ
れている。この第1の伝達ギヤ89は、上記一側側板部
13に支軸95を介して回転可能に配設され該第1の伝
達ギヤ89よりも歯数の多い第2の駆動ギヤ90に噛合
している。この第2の伝達ギヤ90には、この第2の伝
達ギヤ90よりも歯数の少ない第3の伝達ギヤ91が一
体的に同軸状に形成されている。この第3の伝達ギヤ9
1は、上記一側側板部13に支軸96を介して回転可能
に配設され該第3の伝達ギヤ91よりも歯数の多い第4
の駆動ギヤ92に噛合している。この第4の伝達ギヤ9
2には、この第4の伝達ギヤ92よりも歯数の少ない第
5の伝達ギヤ93が一体的に同軸状に形成されている。
【0060】上記第5の伝達ギヤ93は、上記一側側板
部13に支軸167を介して回転可能に配設されたカム
ギヤ97の外周縁部に形成された歯部に噛合している。
このカムギヤ97の歯部は、上記一側側カム板27のラ
ックギヤ部76に噛合している。すなわち、上記ローデ
ィングモータ185の駆動力により、上記一側側カム板
27は、図7中矢印Z及び矢印Yで示すように、前後方
向に移動操作される。
【0061】そして、上記一側側カム板27のラックギ
ヤ部76には、支軸112を介して上記一側側板部13
に回転可能に支持された第1の連結ギヤ111に噛合し
ている。この第1の連結ギヤ111には、連結軸114
を介して上記一側側板部13に回転可能に支持された第
2の連結ギヤ113に噛合している。この連結軸114
は、図7及び図8に示すように、上記一側側板部13よ
り上記他側側板部14に亘って差し渡されて、回転可能
に配設されている。この連結軸114の上記他側側板部
14の近傍には、第3の連結ギヤ115が取付けられて
いる。この第3の連結ギヤ115は、支軸117を介し
て上記他側側板部14に回転可能に支持された第4の連
結ギヤ116に噛合している。この第4の連結ギヤ11
6は、上記他側側カム板28のラックギヤ部76に噛合
している。すなわち、上記各カム板27,28は、上記
ローディングモータ185によって、互いに同一方向に
同一速度で同期して移動操作される。
【0062】そして、上記カムギヤ97は、主面部に、
上記支軸167を囲むようにして、カム溝98が形成さ
れている。また、このカムギヤ97は、主面部の外周縁
近傍に、第1及び第2の操作突起99,100が形成さ
れている。
【0063】上記カムギヤ97のカム溝98は、上記支
軸167の近傍を囲み、所定の角度範囲に亘ってのみ
は、該支軸167よりも離間したカム形状を描いてい
る。このカム溝98には、連動アームとなる蓋体開閉ア
ーム104の後端側の倣いピン105が係合している。
この蓋体開閉アーム104は、中途部を、支軸103を
介して、上記一側側板部13に回動可能に支持されてお
り、先端側を上記浮動シャーシ12の前端部よりも前方
側に突出させている。この蓋体開閉アーム104の先端
側部分は、蓋体開閉部106となされている。
【0064】上記蓋体開閉アーム104は、図28乃至
図30に示すように、上記カムギヤ97が回動すること
によって、上記倣いピン105が上記カム溝98の上記
支軸167より離間した部分に係合されているときに
は、図29中矢印Nで示すように、上記蓋体開閉部10
6を下方側に移動させる方向に回動操作される。
【0065】そして、上記蓋体4は、上記前面パネル部
2に対して、支軸160を介して、回動可能に支持され
ている。上記蓋体4は、上記支軸160がこの蓋体4の
上縁部に沿って配設されていることにより、図29中矢
印Oで示すように、下縁部を上記外筺体1の内方側に移
動させる方向に回動可能であり、このように回動される
ことによって上記ディスクカートリッジ挿入スリット3
を開蓋させる。なお、この蓋体4は、図示しない捩じり
コイルバネにより、下縁部を前方に移動させる方向に回
動付勢され、初期状態においては、周縁部を上記ディス
クカートリッジ挿入スリット3の周縁部近傍に当接させ
て、閉蓋状態に維持されている。上記蓋体4の一側側部
分には、蓋体開閉レバーを構成する操作杆159が一体
的に取付けられている。
【0066】そして、上記前面パネル部2の内側壁部に
は、支軸161を介して、蓋体開閉アームを構成する伝
達アーム162が回動可能に取付けられている。この伝
達アーム162は、中途部を支持され、初期状態におい
て、前端側に突設された伝達ピン164を上記操作扞1
59の前方側に位置させ、後端側部分163を上記蓋体
開閉アーム104の蓋体開閉部106の下方側に位置さ
せている。上記蓋体開閉アーム104が上記蓋体開閉部
106を下方側となす方向に回動すると、該蓋体開閉部
106は、図29に示すように、上記伝達アーム162
の交換側部分163を下方側に押圧してこの伝達アーム
162を回動させ、上記伝達ピン164をして、上記操
作扞159を前方側より押圧させしめて上記蓋体4を開
蓋させしめる。
【0067】なお、上記蓋体4は、上記ディスクカート
リッジ201,221が上記ディスクカートリッジ挿入
スリット3内に挿入操作されるときには、図28に示す
ように、このディスクカートリッジ201,221に押
圧されて上記外筺体1の内方側に開蓋されるが、後述す
るように、このディスクカートリッジ201,221に
対するローディング動作が開始されることにより、上記
蓋体開閉アーム104及び上記伝達アーム162により
開蓋操作されるので、該ディスクカートリッジ201,
221に摺接することが抑制されている。
【0068】また、上記一側側板部13には、上記カム
ギヤ97の近傍に位置して、検出スイッチ101が取付
けられている。この検出スイッチ101は、基端側を回
動可能に支持された検出扞102を有して構成されてい
る。この検出扞102は、上記検出スイッチ101に内
蔵されたバネ部材により、初期状態においては、中央位
置に位置決めされている。この検出スイッチ101は、
上記検出扞102が、一方側に所定角度回動された状態
と、他方側に所定角度回動された状態とにおいて、それ
ぞれ方向性が判別可能な検出信号を出力するように構成
されている。この検出スイッチ101は、上記検出扞1
02の先端側を、上記カムギヤ97の回転による上記第
1及び第2の操作突起99,100の移動軌跡上に進入
させている。すなわち、この検出スイッチ101は、上
記カムギヤ97が、図7における時計方向に回転されて
所定回転角度位置となったときに、上記第1の操作突起
99に押圧されて一方向側に回動されるとともに、該カ
ムギヤ97が、図7における反時計方向に回転されて所
定回転角度位置となったときに、上記第2の操作突起1
00に押圧されて他方向側に回動される。
【0069】なお、上記ディスクカートリッジ挿入スリ
ット3の下縁部には、このディスクカートリッジ挿入ス
リット3の一側側より他側側に亘って、後方側に向けて
突設されたガイド庇171が、上記前面パネル部2に一
体的に配設されている。また、このガイド庇171の上
面部には、前後方向に、左右一対のガイドリブ172が
突設されている。このガイド庇171は、上記各ガイド
リブ172を介して、上記ディスクカートリッジ挿入ス
リット3を介して上記外筺体1に対して入出されるディ
スクカートリッジ201,221の底面部を摺接支持す
る。
【0070】 〔7〕〔ディスクカートリッジのローディング動作〕 上述のように構成されたディスクレコーダ装置におい
て、上記ディスクカートリッジ201,221を上記デ
ィスクドライブブロック147に装着するには、まず、
図6乃至図8に示すように、上記各カムギヤ27,28
を最も前方側の位置となして、初期状態となしておく。
このとき、上記各前方側の支持ピン32,34は、上記
各前側カム溝73の後端部に位置し、かつ、上記第3の
支持スリット80,83の前端部に位置している。ま
た、上記各後方側の支持ピン33,35は、上記各後側
カム溝74の後端部に位置し、かつ、上記第2の支持ス
リット81,84の中途部に位置している。また、上記
操作ピン45は、上記係合孔75の後端部に押圧支持さ
れて、上記スライダ板31を上記カートリッジホルダ2
9の前方側に位置させている。したがって、上記ストッ
パアーム68は、上記ストッパ段部169を、上記スト
ッパ壁部85の前端部に係止されて、上記スライダ板3
1及び上記ローディング板29の後方側への移動を阻止
している。また、このストッパアーム68は、上記カー
トリッジ挿入検出アーム62の当接部65に上記当接突
起69を当接支持されて、内方側への回動が阻止されて
いる。また、上記ヘッド昇降操作アーム119は、上記
倣いピン120が上記ヘッド操作カム溝109に支持さ
れており、上記操作ピン154により上記被操作部12
6を押圧支持して、上記磁気ヘッド143を上方側位置
にて保持させている。
【0071】また、この初期状態においては、上記検出
スイッチ101は、図7に示すように、上記検出扞を、
上記第2の操作突起100により他方側方向に回動され
ている。
【0072】そして、上記ディスクカートリッジ20
1,221を上記ディスクカートリッジ挿入スリット3
に挿入すると、該ディスクカートリッジ201,221
は、図28に示すように、上記蓋体4を内方側に押圧し
て開蓋させ図9に示すように、先端側を上記カートリッ
ジホルダ30内に進入させる。このとき、上記ディスク
カートリッジ201,221は、上記シャッタ部材21
0,230の取付けられた側を上記カートリッジホルダ
30の他側側となしている。
【0073】上記ディスクカートリッジ201,221
は、上記誤挿入防止突起180を上記誤挿入防止用溝2
20内に進入させつつ、上記カートリッジホルダ30内
に挿入される。そして、このディスクカートリッジ20
1,221は、前端部により上記カートリッジ当接ピン
170を押圧して、図9に示すように、上記カートリッ
ジ挿入検出アーム62を、上記捩じりコイルバネ67の
付勢力に抗して、後方側に回動させる。このとき、上記
ストッパアーム68は、上記当接部65による上記当接
突起69に対する当接支持を解除され、内方側に回動す
ることが可能な状態となっている。また、このとき、上
記カートリッジ202,222の前端部は、上記スライ
ダ板31の被押圧片47の前縁部に当接する。
【0074】そして、さらに上記ディスクカートリッジ
201,221を上記外筺体1の内方側に挿入させる
と、上記各カム板28,28は、上記スライダ板31の
上記操作ピン45により上記係合孔75の後端部を押圧
されて、僅かに後方側に移動される。すると、上記カム
ギヤ97が、図7における時計方向に僅かに回動され
て、上記検出スイッチ101は、上記検出扞102に対
する上記第2の操作突起100による押圧を解除され、
該検出扞102を中央位置となす。上記検出スイッチ1
01の検出扞102が中央位置となると、上記ローディ
ングモータ185は、図示しない制御回路を介して、上
記各カム板27,28を図7中Yで示す後方側に移動さ
せる方向に駆動を開始される。
【0075】このとき、上記シャッタ開蓋爪173は、
上記カートリッジ202,222の溝部209に該カー
トリッジ202,222の前方側より進入して、上記突
片部212の先端部に当接する。また、上記シャッタ閉
蓋爪56は、上記掛合孔211に嵌入掛合する。
【0076】上記ローディングモータ185が駆動を開
始し、上記各カム板27,28が後方側に移動される
と、図10乃至図12に示すように、これらカム板2
7,28に追従して、上記スライダ板31が、図10中
矢印Uで示すように、後方側に移動される。このとき
は、上記ローディング板29は、上記引っ張りコイルバ
ネ49の付勢力により、上記スライダ板31に対して前
方側に付勢されているため、後方側に移動することがな
い。すなわち、上記ローディング板29が上記浮動シャ
ーシ12に対して停止したままの状態で、上記各カム板
27,28と上記スライダ板31とが、後方側に移動す
る。したがって、上記各前方側の支持ピン32,34が
上記第3の支持スリット80,83の前端部に位置した
ままで、上記各前側カム溝73が後方側に移動する。ま
た、上記各後方側の支持ピン33,35が上記第2の支
持スリット81,84の中途部に位置したままで、上記
各後側カム溝74が後方側に移動する。
【0077】上記操作ピン45は、上記引っ張りコイル
バネ49の付勢力により、上記係合孔75の後端部に押
接されている。そして、上記ストッパアーム68は、上
記スライダ板31の後方側への移動に伴い、上記ストッ
パ段部169を上記ストッパ壁部85の前端部に摺接さ
せつつ、該ストッパ壁部85の内側側に回動される。上
記ストッパアーム68の内側側への回動により、このス
トッパアーム68は、上記カートリッジ係合突起70を
上記カートリッジ202,222の掛合凹部218に嵌
入掛合させる。また、このとき、上記シャッタ部材21
0,230は、上記突片部212の先端部を上記シャッ
タ開蓋爪173に当接させた位置で留まり、上記カート
リッジ202,222の後方側への移動に伴って、上記
開口部207を開蓋させる。
【0078】なお、上記ヘッド昇降操作アーム119
は、依然として上記倣いピン120が上記ヘッド操作カ
ム溝109に支持されており、上記操作ピン154によ
り上記被操作部126を押圧支持して、上記磁気ヘッド
143を上方側位置にて保持させている。
【0079】上記スライダ板31は、上記カム板27,
28に追従して、上記引っ張りコイルバネ49の付勢力
により、上記カートリッジ202,222の前端面部が
上記カートリッジ位置決め壁部61に当接する位置、す
なわち、上記被押圧片47を該カートリッジ位置決め壁
部61に対し面一となす位置まで移動する。このとき、
上記各カム溝73,74は、図11に示すように、後方
側の水平部と傾斜部との連結点、すなわち、該傾斜部の
後端部に上記各支持ピン32,33,34,35を挿通
させている位置となる。この間、上記ディスクカートリ
ッジ201,221と上記スライダ板31と位置関係
は、上記ストッパアーム68のカートリッジ係合突起7
0が上記カートリッジ202,222の掛合凹部218
に嵌入掛合していることにより、維持されている。
【0080】さらに、上記ローディングモータ185に
より上記各カム板27,28が後方側に移動されると、
図13乃至図15に示すように、上記ローディング板2
9は、上記スライダ板31との位置関係を維持したまま
で、後方側に移動される。すなわち、上記各カム板2
7,28は、上記各カム溝73,74の後方側の水平部
と傾斜部との連結点に上記各支持ピン32,33,3
4,35を挿通させたままで、後方側に移動する。この
とき、上記ローディング板29と上記スライダ板31と
の位置関係は、上記引っ張りコイルバネ49の付勢力に
よって維持されている。そして、上記各支持ピン32,
33,34,35は、上記ローディング板29を伴っ
て、上記第2及び第3の支持スリット80,81,8
3,84の後端位置まで移動する。このとき、上記ディ
スクカートリッジ201,221は、図22に示すよう
に、上記ディスクドライブブロック147の上方側前方
位置より、図23に示すように、該ディスクドライブブ
ロック147の直上位置まで、水平に搬送される。この
とき、上記ディスクカートリッジ201,221は、上
記光学ピックアップ装置148の上方側であって上記磁
気ヘッド143の下方側、すなわち、これら光学ピック
アップ装置148と磁気ヘッド143との間に進入す
る。
【0081】また、このようなディスクカートリッジ2
01,221の水平方向の搬送が行われる間に、上記蓋
体開閉アーム104は、図29に示すように、上記倣い
ピン105が上記カム溝98の上記支軸167より離間
した区間を通過することにより、上記伝達アーム162
を介して、上記蓋体4を開蓋させる。
【0082】なお、上記浮動シャーシ12は、上方側、
すなわち、上記ダンパ19が引張される方向への移動可
能距離が、該ダンパ19により制限されている。この浮
動シャーシ12が所定距離以上に上方側に移動されてし
まうと、上記蓋体開閉アーム104は、上記カムギヤ9
7により回動操作されても、上記蓋体4を開蓋させられ
なくなる虞れがあるからである。すなわち、上記浮動シ
ャーシ12の上方側への移動可能距離は、最も上方側に
移動された場合においても上記蓋体4を確実に開蓋させ
られる程度の距離となされている。
【0083】そして、上記ローディングモータ185に
より上記各カム板27,28がさらに後方側に移動され
ると、図16乃至図18に示すように、上記ローディン
グ板29は、上記スライダ板31との位置関係を維持し
たままで、下方側、すなわち、上記ディスクドライブブ
ロック147に接近する方向に移動される。すなわち、
このときには、上記ローディング板29は、上記各支持
ピン32,33,34,35が上記第2及び第3の支持
スリット80,81,83,84の後端に位置している
ことにより、より後方側に移動することができず、上記
各カム板27,28が後方側に移動すると、該各支持ピ
ン32,33,34,35が上記各カム溝73,74の
傾斜部と該第2及び第3の支持スリット80,81,8
3,84の後端の下方への屈曲部との交点に位置される
ことにより、下方側に移動するのである。このとき、上
記操作ピン45は、上記係合孔75内の中途部に位置し
ている。そして、上記ディスクカートリッジ201,2
21は、図24及び図27に示すように、上記ディスク
ドライブブロック147の基台部130上に、上記各位
置決めピン156,157により位置決めされて載置装
着される。したがって、このとき、上記光磁気ディスク
203、または、上記光ディスク223は、上記ディス
クテーブル149上に載置装着される。上記ローディン
グ板29は、上記カートリッジホルダ30を介して、上
記ディスクカートリッジ201,221を、上記基台部
130に対して押圧支持する。
【0084】上記ディスクカートリッジ201,221
が上記基台部130上に装着されると、この基台部13
0上に配設された検出スイッチにより、該ディスクカー
トリッジ201,221の装着完了が検出される。上記
ディスクカートリッジ201,221の装着完了が検出
されると、上記ローディングモータ185は、上記制御
回路により、停止される。
【0085】この状態において、上記光磁気ディスク2
03、または、上記光ディスク223よりの上記光学ピ
ックアップ装置148による情報信号の読出しが可能と
なされており、すなわち、再生モードの実行が可能とな
っている。再生モードは、上記再生ボタン8が押圧操作
されることにより、上記スピンドルモータにより上記デ
ィスクテーブル149上に載置された光磁気ディスク2
03、または、上記光ディスク223が回転操作され、
上記光学ピックアップ装置148による情報信号の読出
しが行われることにより実行される。
【0086】そして、記録ボタン10が押圧操作され
て、記録モードの実行が指示されると、上記ローディン
グモータ185は、上記各カム板27,28をさらに後
方側に移動させる方向に駆動する。すなわち、上記各カ
ム板27,28は、図19乃至図21に示すように、上
記各支持ピン32,33,34,35を、上記各カム溝
73,74の上記前方側の水平部の前端部に挿通させて
いる位置まで移動操作される。このとき、上記検出スイ
ッチ101は、図20に示すように、上記検出扞102
を、上記第1の操作突起99に押圧されることにより一
方側方向に回動される。この検出扞102の回動によ
り、上記ローディングモータ185は、上記制御回路を
介して、停止される。
【0087】このとき、上記ヘッド昇降操作アーム11
9は、図21に示すように、上記倣いピン120が上記
ヘッド操作部110内に進入することにより、図25中
に矢印Kで示すように、回動され、該操作ピン154に
よる該被操作部126の押圧支持を解除し、上記磁気ヘ
ッド143の下方側への移動を可能となす。上記ヘッド
アーム128は、上記捩じりコイルバネ132の付勢力
により、図25中に矢印Jで示すように、上記当接部1
27が上記高さ基準部129に当接する位置まで回動さ
れて、上記磁気ヘッド143を上記ディスクテーブル1
49上に装着された光磁気ディスク203に摺接させ
る。このとき、上記磁気ヘッド143は、上記ジンバル
バネ143の弾性力により、所定の圧接力によって、上
記光磁気ディスク203の主面部に摺接される。
【0088】この状態において、上記光磁気ディスク2
03への上記光学ピックアップ装置148及び上記磁気
ヘッド143による情報信号の書込みが可能となされて
おり、すなわち、記録モードの実行が可能となってい
る。記録モードは、上記スピンドルモータにより上記デ
ィスクテーブル149上に載置された光磁気ディスク2
03が回転操作され、上記光学ピックアップ装置148
及び上記磁気ヘッド143による情報信号の書込みが行
われることにより実行される。
【0089】そして、上記再生モード、または、上記記
録モードの実行中、あるいは、上記停止ボタン9が押圧
操作されて上記スピンドルモータが停止された停止モー
ド中に、上記イジェクトボタン5が押圧操作されると、
上記ディスクカートリッジ201,221は、上記カー
トリッジ挿入スリット3を介して、外方側に搬出され
る。
【0090】すなわち、上記イジェクトボタン5が押圧
操作されると、上記ローディングモータ185は、上記
各カム板27,28を、図17、または、図20中に矢
印Zで示す前方側に移動させる方向に駆動される。ここ
で、上記記録モードの実行後に上記イジェクトボタン5
が押圧操作された場合には、上記各カム板27,28の
前方側への移動により、上記磁気ヘッド143は、上記
ヘッド昇降操作アーム119の倣いピン120が上記ヘ
ッド操作カム溝109内に戻り、上記操作ピン154が
上記被操作部126を押圧支持することによって、上記
光磁気ディスク203より離間する上方側位置に移動さ
れる。そして、上記各カム板27,28は、前方側に移
動されることにより、図14及び図15に示すように、
上記各支持ピン32,33,34,35を上記各カム溝
73,74の傾斜部と該第2及び第3の支持スリット8
0,81,83,84の後端の下方への屈曲部との交点
に位置させ、上記ローディング板29を上記ディスクド
ライブブロック147より離間する上方側に移動させ
る。したがって、上記ディスクカートリッジ201,2
21は、図23に示すように、上記ディスクドライブブ
ロック147上に浮上される。
【0091】さらに、上記ローディングモータ185に
より上記各カム板27,28が前方側に移動されると、
図10乃至図12に示すように、上記ローディング板2
9は、上記スライダ板31との位置関係を維持したまま
で、前方側に移動される。すなわち、上記各カム板2
7,28は、上記各カム溝73,74の後方側の水平部
と傾斜部との連結点に上記各支持ピン32,33,3
4,35を挿通させたままで、前方側に移動する。この
とき、上記ローディング板29と上記スライダ板31と
の位置関係は、上記引っ張りコイルバネ49の付勢力に
よって維持されている。そして、上記各支持ピン32,
33,34,35は、上記ローディング板29を伴っ
て、上記第2及び第3の支持スリット80,81,8
3,84の前端位置まで移動する。このとき、上記ディ
スクカートリッジ201,221は、図23に示すよう
に、該ディスクドライブブロック147の直上位置よ
り、図22に示すように、上記ディスクドライブブロッ
ク147の上方側前方位置まで、水平に搬送される。
【0092】また、このようなディスクカートリッジ2
01,221の前方に向けての水平な搬送が行われる間
に、上記蓋体開閉アーム104は、図29に示すよう
に、上記倣いピン105が上記カム溝98の上記支軸1
67より離間した区間を通過することにより、上記伝達
アーム162を介して、上記蓋体4を開蓋させる。この
蓋体4は、上記カートリッジ202,222の後方側部
分が上記カートリッジ挿入スリット3を介して上記前面
パネル部2の前方側に突出されるまでの間、開蓋されて
おり、該カートリッジ202,222に当接することが
ない。なお、この蓋体4は、上記カートリッジ202,
222の後方側部分が上記前面パネル部2の前方側に突
出された後は、該カートリッジ202,222によっ
て、開蓋状態に維持される。
【0093】上記ローディング板29は、図10乃至図
12に示すように、上記各カム板27,28の前方側へ
の移動により、上記各前方側の支持ピン32,34が上
記各第3の支持スリット80,83の前端部に達したと
きに、より前方側に移動することができず、停止する。
上記各カム板27,28は、さらに前方側に移動操作れ
て、図7乃至図9に示すように、上記係合孔75の後端
縁部により上記操作ピン45を前方側に押圧して、上記
スライダ板31を、図9中矢印Xで示すように、上記引
っ張りコイルバネ49の付勢力に抗して、前方側に移動
させる。すなわち、上記ローディング板29が上記浮動
シャーシ12に対して停止したままの状態で、上記各カ
ム板27,28と上記スライダ板31とが、前方側に移
動する。したがって、上記各前方側の支持ピン32,3
4が上記第3の支持スリット80,83の前端部に位置
したままで、上記各前側カム溝73が前方側に移動す
る。また、上記各後方側の支持ピン33,35が上記第
2の支持スリット81,84の中途部に位置したまま
で、上記各後側カム溝74が前方側に移動する。
【0094】このようなスライダ板31の前方側への移
動により、上記ディスクカートリッジ201,221
は、上記被押圧片47に押圧されて、上記位置決め壁部
61より離間され、上記カートリッジホルダ30に対し
て前方側に移動される。
【0095】そして、上記ストッパアーム68は、図9
に示すように、上記スライダ板31が前方側へ移動され
ることによって、上記ストッパ段部169を上記ストッ
パ壁部85の前端部よりも前方側に位置させ、外側側に
回動される。このストッパアーム68は、外側側へ回動
することにより、上記ストッパ段部169を上記ストッ
パ壁部85の前端部に掛合させる。また、このとき、上
記シャッタ部材210,230は、上記シャッタ閉蓋爪
56が上記掛合孔211に嵌入掛合された位置で留ま
り、上記カートリッジ202,222の前方側への移動
に伴って、上記開口部207を閉蓋させる。
【0096】上記各カム板27,28が初期位置である
前方側位置まで移動されると、上記各支持ピン32,3
3,34,35は、図7及び図8に示すように、上記各
カム溝73,74の後端部に挿通されている。そして、
このとき、上記検出スイッチ101は、上記検出扞10
2が上記第2の操作突起100により押圧されて他方側
方向に回動される。上記検出スイッチ101の検出扞1
02が一方側方向に回動されると、上記ローディングモ
ータ185は、上記制御回路を介して、停止される。
【0097】そして、図6に示すように、上記ディスク
カートリッジ201,221を前方側に取出すと、上記
カートリッジ挿入検出アーム62は、上記捩じりコイル
バネ67の付勢力により前方側に回動して初期状態に復
帰し、上記当接部65により上記当接突起69を当接支
持して、上記ストッパアーム68の内方側への回動を阻
止する。また、上記シャッタ閉蓋爪56は、上記ディス
クカートリッジ201,221が前方側に取出されると
きには、上記シャッタ部材210,230を閉蓋させた
後、外方側に回動されて上記掛合孔211より抜け出
す。
【0098】
【発明の効果】上述のように、本発明に係るディスク記
録及び/又は再生装置においては、記録ディスクが挿通
されるための外筺体の外壁部に形成されたディスク挿入
スリットを開閉する蓋体は、該外筺体内に浮上されて支
持された浮動シャーシ上に配設されたディスクローディ
ング機構におけるローディング動作に連動して、このロ
ーディング動作中の一定期間において、開蓋状態に維持
される。したがって、この記録及び/又は再生装置にお
いては、上記蓋体は、上記記録ディスクとの間の摺接が
抑止されており、また、該記録ディスクの使用中におい
ては、上記ローディング動作が終了しているため、上記
ディスク挿入スリットを閉蓋する。
【0099】すなわち、本発明は、ディスクカートリッ
ジが前方側のディスク挿入スリットを介して挿入操作さ
れるいわゆるフロントローディングタイプの記録及び/
又は再生装置において、繰り返し使用した場合にも上記
ディスク挿入スリットを開閉する蓋体及び上記ディスク
カートリッジが傷損を被ることが防止され、また、該デ
ィスクカートリッジの使用中における上記ディスク挿入
スリットよりの塵埃の侵入を確実に防止することができ
るディスク記録及び/又は再生装置を提供することがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスクレコーダ装置として構成された本発明
に係るディスク記録及び/又は再生装置を示す斜視図で
ある。
【図2】上記ディスクレコーダ装置の要部の構成を示す
分解斜視図である。
【図3】上記ディスクレコーダ装置の磁気ヘッド支持機
構の構成を示す斜視図である。
【図4】上記磁気ヘッド支持機構の構成を示す平面図で
ある。
【図5】上記磁気ヘッド支持機構の要部の構成を示す側
面図である。
【図6】上記ディスクレコーダ装置のディスクカートリ
ッジローディング機構の構成を示す平面図である。
【図7】上記ディスクカートリッジローディング機構の
一側側部分の構成を示す側面図である。
【図8】上記ディスクカートリッジローディング機構の
他側側部分の構成を示す側面図である。
【図9】上記ディスクカートリッジローディング機構に
ディスクカートリッジが挿入された状態を示す平面図で
ある。
【図10】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてローディングが開始された状態を示す平面図で
ある。
【図11】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてローディングが開始された状態の一側側部分を
示す側面図である。
【図12】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてローディングが開始された状態の他側側部分を
示す側面図である。
【図13】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてディスクカートリッジを後方側まで搬送した状
態を示す平面図である。
【図14】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてディスクカートリッジを後方側まで搬送した状
態の一側側部分を示す側面図である。
【図15】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてディスクカートリッジを後方側まで搬送した状
態の他側側部分を示す側面図である。
【図16】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてローディングが完了し再生モードとなった状態
を示す平面図である。
【図17】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてローディングが完了し再生モードとなった状態
の一側側部分を示す側面図である。
【図18】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてローディングが完了し再生モードとなった状態
の他側側部分を示す側面図である。
【図19】上記ディスクカートリッジローディング機構
の記録モードにおける状態を示す平面図である。
【図20】上記ディスクカートリッジローディング機構
の記録モードにおける状態の一側側部分を示す側面図で
ある。
【図21】上記ディスクカートリッジローディング機構
の記録モードにおける状態の他側側部分を示す側面図で
ある。
【図22】上記ディスクレコーダ装置のディスクドライ
ブ部とディスクカートリッジとの構成を示す側面図であ
る。
【図23】上記ディスクドライブ部上にディスクカート
リッジが搬送された状態を示す側面図である。
【図24】上記ディスクドライブ部上にディスクカート
リッジが装着され再生モードとなった状態を示す側面図
である。
【図25】上記ディスクドライブ部上にディスクカート
リッジが装着され記録モードとなった状態を示す側面図
である。
【図26】上記ディスクドライブ部の構成を示す平面図
である。
【図27】上記ディスクドライブ部上にディスクカート
リッジが装着された状態を示す平面図である。
【図28】上記ディスクレコーダ装置のディスクカート
リッジ挿入スリット近傍の構成を示す要部縦断面図であ
る。
【図29】上記ディスクレコーダ装置においてディスク
カートリッジ挿入スリットが開蓋された状態を示す要部
縦断面図である。
【図30】上記ディスクレコーダ装置においてディスク
カートリッジが装着された後にディスクカートリッジ挿
入スリットが閉蓋された状態を示す要部縦断面図であ
る。
【図31】上記ディスクレコーダ装置において浮動シャ
ーシを支持するダンパの構成を示す縦断面図である。
【図32】上記ディスクレコーダ装置において情報信号
の記録及び再生のために使用されるディスクカートリッ
ジの構成を示す斜視図である。
【図33】上記図32に示したディスクカートリッジの
底面側の構成を示す斜視図である。
【図34】上記ディスクレコーダ装置において情報信号
の再生のみのために使用されるディスクカートリッジの
構成を示す斜視図である。
【図35】上記図34に示したディスクカートリッジの
底面側の構成を示す斜視図である。
【図36】従来のディスクレコーダ装置におけるディス
クカートリッジ挿入スリットを閉蓋するための構成を示
す縦断面図である。
【図37】上記図36に示したディスクレコーダ装置に
ディスクカートリッジが挿入されるときの状態を示す縦
断面図である。
【図38】上記図36に示したディスクレコーダ装置よ
りディスクカートリッジが排出されるときの状態を示す
縦断面図である。
【図39】従来のディスクレコーダ装置におけるディス
クカートリッジ挿入スリットを閉蓋するための構成の他
の例を示す縦断面図である。
【図40】上記図39に示したディスクレコーダ装置に
ディスクカートリッジが挿入された状態を示す縦断面図
である。
【図41】従来のディスクレコーダ装置におけるディス
クカートリッジ挿入スリットを閉蓋するための構成のさ
らに他の例を示す縦断面図である。
【図42】上記図41に示したディスクレコーダ装置に
ディスクカートリッジが挿入された状態を示す縦断面図
である。
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・・・外筺体 2・・・・・・・・・・・・前面パネル部 3・・・・・・・・・・・・ディスクカートリッジ挿入スリット 4・・・・・・・・・・・・蓋体 12・・・・・・・・・・・・浮動シャーシ 19・・・・・・・・・・・・ダンパ 26・・・・・・・・・・・・固定シャーシ 104・・・・・・・・・・・・蓋体開閉アーム 147・・・・・・・・・・・・ディスクドライブブロック 159・・・・・・・・・・・・操作扞 162・・・・・・・・・・・・伝達アーム 201,221・・・・ディスクカートリッジ 203・・・・・・・・・・・・光磁気ディスク 223・・・・・・・・・・・・光ディスク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャーシを固定して収納した外筺体と、 上記シャーシに対してダンパ部材を介して浮上されて支
    持され、上記外筺体内に配設された浮動シャーシと、 上記浮動シャーシ上に配設されたディスクローディング
    機構及びディスクドライブ部と、 上記外筺体の外壁部に形成され、上記ディスクドライブ
    部に装着される記録ディスクが挿通されるディスク挿入
    スリットと、 上記外筺体に回動可能に支持され、上記ディスク挿入ス
    リットを開閉する蓋体と、 上記外筺体に対して移動可能に支持され、移動操作され
    ることにより上記蓋体を開閉する蓋体開閉レバーと、 上記浮動シャーシに移動可能に支持され、上記ディスク
    ローディング機構におけるローディング動作に連動して
    移動操作され、移動操作されることにより上記蓋体開閉
    レバーを移動操作する連動アームとを備え、 上記連動アームは、上記蓋体開閉レバーを介して、上記
    ディスクローディング機構におけるローディング動作中
    の一定期間において、上記蓋体を開蓋状態に維持してな
    るディスク記録及び/又は再生装置。
JP5034455A 1993-01-29 1993-01-29 ディスク記録及び/又は再生装置 Pending JPH06223471A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034455A JPH06223471A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 ディスク記録及び/又は再生装置
EP97203392A EP0825600B1 (en) 1993-01-29 1994-01-20 Disc recording and/or reproducing apparatus
DE69421950T DE69421950T2 (de) 1993-01-29 1994-01-20 Plattenaufzeichnungs- und/oder -wiedergabegerät
EP97203391A EP0828246B1 (en) 1993-01-29 1994-01-20 Disc recording and/or reproducing apparatus
EP94300423A EP0609024B1 (en) 1993-01-29 1994-01-20 Disc recording and/or reproducing apparatus
DE69428137T DE69428137T2 (de) 1993-01-29 1994-01-20 Plattenaufzeichnungs- und/oder -wiedergabegerät
DE69430391T DE69430391T2 (de) 1993-01-29 1994-01-20 Plattenaufzeichnungs- und/oder -wiedergabegerät
KR1019940001227A KR100305743B1 (ko) 1993-01-29 1994-01-24 디스크기록및/또는재생장치
CA002365607A CA2365607C (en) 1993-01-29 1994-01-27 Disc recording and/or reproducing apparatus
CA002365272A CA2365272C (en) 1993-01-29 1994-01-27 Disc recording and/or reproducing apparatus
CA002114378A CA2114378C (en) 1993-01-29 1994-01-27 Disc recording and/or reproducing apparatus
US08/378,961 US5901130A (en) 1993-01-29 1995-01-27 Loading mechanism for a disc recording and/or reproducing apparatus
US08/625,836 US5684777A (en) 1993-01-29 1996-04-01 Disc loading mechanism for a disc recording and/or reproducing apparatus
US08/625,834 US6404719B1 (en) 1993-01-29 1996-04-01 Disc recording and/or reproducing apparatus
KR1020010001122A KR100320134B1 (ko) 1993-01-29 2001-01-09 디스크 기록 및/또는 재생장치를 위한 로딩구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034455A JPH06223471A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 ディスク記録及び/又は再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06223471A true JPH06223471A (ja) 1994-08-12

Family

ID=12414728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5034455A Pending JPH06223471A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 ディスク記録及び/又は再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5901130A (ja)
EP (3) EP0825600B1 (ja)
JP (1) JPH06223471A (ja)
KR (2) KR100305743B1 (ja)
CA (1) CA2114378C (ja)
DE (3) DE69421950T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724331A (en) 1994-08-25 1998-03-03 Discovision Associates Disk drive system having improved cartridge-loading apparatus including direct drive gear train and methods for making and operating same
US6009061A (en) 1994-08-25 1999-12-28 Discovision Associates Cartridge-loading apparatus with improved base plate and cartridge receiver latch
JP3172639B2 (ja) * 1994-10-03 2001-06-04 シャープ株式会社 ディスク記録装置
US6118618A (en) * 1994-11-18 2000-09-12 Sony Corporation Disk cartridge loading device for recording and/or reproducing apparatus
JPH08147915A (ja) * 1994-11-20 1996-06-07 Sony Corp 光磁気記録用の磁気ヘッド装置
JP3511701B2 (ja) * 1994-11-20 2004-03-29 ソニー株式会社 磁気ヘッド装置
US5917795A (en) * 1995-04-28 1999-06-29 Mitsumi Electric Co., Ltd. Disk device having a drive unit and a cam plate which moves up and down relative to a disk holder for providing a thin structure
CN1125461C (zh) * 1995-11-17 2003-10-22 索尼公司 盘形录制媒体的磁头装置和录制和/或再现设备
US6021104A (en) * 1996-04-12 2000-02-01 Sony Corporation Disc recording and/or reproducing apparatus
TW408314B (en) * 1997-08-22 2000-10-11 Kenwood Corp Supporting structure of floating chassis of disc apparatus
US5996741A (en) * 1998-01-26 1999-12-07 Hewlett-Packard Company Pin-in-track lift system
US6195324B1 (en) * 1998-03-20 2001-02-27 Pioneer Electronic Corporation Disk player
US6027296A (en) * 1998-09-21 2000-02-22 Plasmon Ide, Inc. Front loading data media library import/export mechanism
JP2000311457A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 Sony Corp ディスクドライブ装置
JP3614038B2 (ja) * 1999-06-04 2005-01-26 ティアック株式会社 記録媒体装着装置
JP2003059154A (ja) 2001-08-21 2003-02-28 Tanashin Denki Co ディスク再生機の再生基板固定装置
KR100427360B1 (ko) * 2002-02-25 2004-04-13 삼성전기주식회사 차량용 콤팩트디스크 플레이어의 클램프 구동장치
KR20050080576A (ko) * 2004-02-10 2005-08-17 삼성전자주식회사 광디스크 플레이어
JP4219844B2 (ja) * 2004-04-09 2009-02-04 アルプス電気株式会社 記録媒体装着装置
US7342745B2 (en) * 2004-09-13 2008-03-11 Certance, Llc Cartridge carrier
US7511916B2 (en) * 2004-09-13 2009-03-31 Certance Llc Cartridge carrier
JP2007012104A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Mitsumi Electric Co Ltd 記録再生装置およびクラッチ部材

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820796A (en) * 1972-09-29 1974-06-28 Alps Motorola Two channel and four channel autoselector device for cartridge type tape players
JPS56130853A (en) * 1980-03-14 1981-10-14 Victor Co Of Japan Ltd Playback device for disc shape information medium
DE3109932A1 (de) * 1981-03-14 1982-09-23 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg "betaetigungsvorrichtung fuer die magnetkopfanordnung eines disketten-laufwerkes"
US4530081A (en) * 1981-10-20 1985-07-16 Pioneer Electronic Corporation Door structure for record players
JPS5894160A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Tamura Electric Works Ltd テ−プ収納筐体装着装置
JPS58212653A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Pioneer Video Kk オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
NL187549C (nl) * 1983-02-08 1991-11-01 Victor Company Of Japan Bandcassettelaad- en uitwerpinrichting.
JPS60647A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 Hitachi Ltd カセツト装着装置
JPS60163592U (ja) * 1984-04-07 1985-10-30 ソニー株式会社 乗物用光学デイスクプレーヤ
DE3542343A1 (de) * 1984-12-03 1986-06-05 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Informationsaufzeichnungs regenerationsvorrichtung
JPH0664821B2 (ja) * 1984-12-30 1994-08-22 オリンパス光学工業株式会社 記録媒体の装着装置
US4794481A (en) * 1985-02-19 1988-12-27 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Apparatus for loading and driving an information recording medium encased in a cartridge
US4772965A (en) * 1985-05-07 1988-09-20 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Cassette loading mechanism for a recording and/or reproducing apparatus
US4795109A (en) * 1985-12-23 1989-01-03 Gold Star Co., Ltd. Tape cassette loading device
JPH0789423B2 (ja) * 1986-06-27 1995-09-27 松下電器産業株式会社 記録部材の挿入方向検出装置
NL8700969A (nl) * 1987-04-24 1988-11-16 Philips Nv Inrichting voor het steunen van een subgestel van een platenspeler op een gestel, alsmede platenspeler voorzien van een dergelijke inrichting.
JPS6473545A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Sony Corp Cassette type magnetic recording and reproducing device
DE3868468D1 (de) * 1987-09-17 1992-03-26 Sanyo Electric Co Fronttuermechanismus fuer geraet zur signalaufzeichnung und wiedergabe unter verwendung einer kassette.
JPH01116953A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Toshiba Corp フロントローディング装置
JPH01159861A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Alps Electric Co Ltd デイスクカートリツジのローデイング装置
JPH01260660A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Toshiba Corp 情報処理装置
US5123004A (en) * 1988-07-17 1992-06-16 501 Nakamichi Corporation Recording and/or reproducing apparatus having a vertically movable disk chassis and arranged to prevent external forces from disrupting proper operations
JPH02201762A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Toshiba Corp カセット装填装置
JPH064438Y2 (ja) * 1989-04-21 1994-02-02 ティアツク株式会社 光磁気ディスク装置
US5166918A (en) * 1989-05-15 1992-11-24 Seiko Epson Corporation Loading mechanism for disk cartridges with vibration reducing mechanism
JP2727657B2 (ja) * 1989-05-31 1998-03-11 ソニー株式会社 カセット装着装置
DE69011759T2 (de) * 1989-06-15 1995-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magneto-optisches Aufnahme- und/oder Wiedergabegerät.
JP2868836B2 (ja) * 1989-09-05 1999-03-10 オリンパス光学工業株式会社 光メモリ用ドライブ装置
US5034833A (en) * 1989-11-09 1991-07-23 Exabyte Corporation Method and apparatus for loading data cartridge about two pivot axes into cartridge drive
US5196972A (en) * 1989-12-07 1993-03-23 Victor Company Of Japan, Ltd. Cassette loading device for video cassette recorder
JP3038754B2 (ja) * 1990-01-20 2000-05-08 ソニー株式会社 光磁気ディスクの記録装置
JP2818257B2 (ja) * 1990-05-23 1998-10-30 オリンパス光学工業株式会社 光メモリ用ドライブ装置
JP2804814B2 (ja) * 1990-02-22 1998-09-30 オリンパス光学工業株式会社 フロントカバー開閉装置
US5301178A (en) * 1990-02-22 1994-04-05 Olypus Optical Co., Ltd. Drive unit for optical memory device with portion of drive means mounted outside a sealing means
JPH03252948A (ja) * 1990-02-28 1991-11-12 Konica Corp 光磁気ディスク駆動装置
JPH0419864A (ja) * 1990-05-11 1992-01-23 Fuji Electric Co Ltd 光磁気ディスク装置
JPH0421946A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH0430363A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Olympus Optical Co Ltd 記録媒体のローディング装置
US5164935A (en) * 1990-06-15 1992-11-17 Mitsubishi Electric Company Magneto-optical disk storage having erroneous insertion prevention mechanism
JPH0453049A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Nec Home Electron Ltd 光磁気ディスク装置の磁界変調ヘッド送り機構
JP2693855B2 (ja) * 1990-08-16 1997-12-24 株式会社日立製作所 ディスク装置
JPH04105284A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Sony Corp 光ディスク記録及び/又は再生装置
JP2600464B2 (ja) * 1990-10-01 1997-04-16 松下電器産業株式会社 ビデオデッキ等の扉開閉装置
JP2917488B2 (ja) * 1990-10-22 1999-07-12 ソニー株式会社 光ディスク記録及び/又は再生装置
US5502704A (en) * 1991-03-29 1996-03-26 Sony Corporation Disc recording and/or reproducing apparatus
DE4129945A1 (de) * 1991-09-09 1993-03-11 Philips Patentverwaltung Schwenkvorrichtung fuer eine abdeckklappe am kassettenschacht eines magnetbandkassettengeraetes
JP2979803B2 (ja) * 1991-12-11 1999-11-15 ソニー株式会社 光ディスク記録再生装置及び磁界変調ヘッド支持機構
JPH05334762A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Olympus Optical Co Ltd 光磁気ディスク装置
JPH06119770A (ja) * 1992-08-18 1994-04-28 Sony Corp 防振機構
US5430587A (en) * 1993-07-08 1995-07-04 Tandberg Data Storage A/S Cassette-activated mechanism for inwardly opening recorder door
US5383072A (en) * 1993-08-25 1995-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Door lock apparatus for use in a tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
CA2114378C (en) 2002-12-10
EP0825600B1 (en) 2002-04-10
EP0609024A3 (en) 1996-02-21
CA2114378A1 (en) 1994-07-30
EP0828246A1 (en) 1998-03-11
US6404719B1 (en) 2002-06-11
DE69428137T2 (de) 2002-04-11
DE69430391T2 (de) 2002-11-28
EP0609024B1 (en) 1999-12-08
DE69421950D1 (de) 2000-01-13
KR100320134B1 (ko) 2002-01-10
EP0609024A2 (en) 1994-08-03
EP0825600A1 (en) 1998-02-25
KR100305743B1 (ko) 2001-11-30
DE69421950T2 (de) 2000-06-15
DE69430391D1 (de) 2002-05-16
US5684777A (en) 1997-11-04
US5901130A (en) 1999-05-04
EP0828246B1 (en) 2001-08-29
DE69428137D1 (de) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06223471A (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JP2917488B2 (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置
EP0747898B1 (en) Loading apparatus of memory medium and recording and/or reproduction apparatus
JP3781783B2 (ja) ディスクローディング機構及びディスク記録再生装置
JPH06223475A (ja) ディスクカートリッジローディング機構
JPH06223474A (ja) ディスクカートリッジローディング機構
JP3591002B2 (ja) 駆動力伝達切り換え機構
JPH07230659A (ja) ディスクプレーヤ装置
JP3674050B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3704720B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3591093B2 (ja) 記録媒体のローディング装置
JP3692576B2 (ja) 記録媒体のローディング装置
JP3956985B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3733623B2 (ja) 記録媒体ローディング機構
CA2365607C (en) Disc recording and/or reproducing apparatus
JP2006120315A (ja) ディスクローディング装置
JPH08147844A (ja) 記録媒体ローディング機構
JPH0628795A (ja) ヘッドロード装置
JP2001291357A (ja) ディスクカートリッジ
JPH05325369A (ja) ディスクカートリッジローディング機構
JP2004030868A (ja) ディスク記録再生装置
JPH04372706A (ja) ディスク記録装置
JPH05325370A (ja) ディスクカートリッジローディング機構
JP2004259440A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH04157660A (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031021