JPH04969Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04969Y2
JPH04969Y2 JP1986086190U JP8619086U JPH04969Y2 JP H04969 Y2 JPH04969 Y2 JP H04969Y2 JP 1986086190 U JP1986086190 U JP 1986086190U JP 8619086 U JP8619086 U JP 8619086U JP H04969 Y2 JPH04969 Y2 JP H04969Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
slip piece
tire
spike pin
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986086190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62108009U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986086190U priority Critical patent/JPH04969Y2/ja
Publication of JPS62108009U publication Critical patent/JPS62108009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH04969Y2 publication Critical patent/JPH04969Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、降雪時等に車輌のタイヤに装着して
使用するタイヤ用滑り止め装置に関する。
[従来の技術] 雪路、凍結路あるいは泥道を走行する際に車輌
のタイヤに装着される滑り止め装置として平行す
るロープ等索条体に合成樹脂あるいはプラスチツ
クゴム製の滑り止め片を適宜の間隔をおいて複数
個梯子状に配設して成る滑り止め装置が周知であ
る。
しかしながら、プラスチツクゴム製の滑り止め
片による滑り止め装置においては、雪路、泥道で
は有効であるが凍結路においてはその効力が低い
欠点がある。
このような欠点の解決一手段としてスパイクピ
ンを前記滑り止め片に埋設することが考えられ
る。しかしながら従来のスパイクピンは個々に埋
設するものであるため、走行途中で抜け易い欠点
がある。これはスパイクピンがゴム等の滑り止め
片の部材と強固に取付けられていないことに起因
する。この問題を考慮して実開昭58−128104号公
報には、滑り止め片内に芯部材を埋設し、この芯
部材にスパイクピンを係合して該スパイクピンの
抜けを防止するものが提案されている。しかしな
がら、前記芯部材は単に滑り止め片内に埋設した
ものであるため、該芯部材の端部とタイヤに掛装
する索条体との連結状態が弱く、したがつて芯部
材に張力が働かずスパイクピンの保持力が不十分
になる虞れがあつた。
そこで前記索条体と芯部材との連結状態を強く
するため、実公昭57−42083号公報に開示れた車
輌用滑り止め部材を用いることが考えられる。こ
れは、滑り止め部材内にリング状のワイヤー芯部
材を設けるとともに、このワイヤー芯部材の両端
ループ状部に対応して円形孔を設け、この円形孔
に挿通した止鋲により、連結金具たるワイヤー係
止部材を、前記滑り止め部材の端部に連結するも
のである。
[考案が解決しようとする課題] 上記従来技術においては、滑り止め片をタイヤ
にセツトした状態で、前記ワイヤー芯部材の両端
ループ状部と止鋲との係合により該ワイヤー芯部
材にテンシヨンを得ることができ、これを利用し
てスパイクピンの保持力を向上することができ
る。しかし、滑り止め片の端部に中空円柱状の連
結金具を外装して止鋲で両者を固定的に連結して
いるため、車輌がブレーキをかけた場合や発進す
る場合、滑り止め片の両側部すなわち両端にねじ
れや局部的な伸び等が生じ、この繰り返しにより
滑り止め片の局部時な強度低下を招き易く、ある
いは、ねじれ等により滑り止め片が反転してスパ
イクピンが確実に路面に接地できないという欠点
があつた。
本考案は上記事情を考慮して成されたもので梯
子状に複数配設される滑り止め片に設けるスパイ
クピンを堅牢に取付けることができ、耐久性に優
れ、常時スパイクピンを路面に接地して安定走行
のできるタイヤ用滑り止め装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案はゴム、合成樹脂等の弾性体より成る滑
り止め片を索条体及び連結金具によりタイヤに適
宜間隔を設けて連結するとともに前記滑り止め片
にスパイクピンを設けたタイヤ用滑り止め装置に
おいて、前記スパイクピンを筒状に形成し、その
基部を前記滑り止め片に埋設するとともに、この
基部に径大な取付け座を形成し、かつ前記スパイ
クピンの周面に貫通孔を形成し、この貫通孔を貫
挿する連結用索条体の端部を前記滑り止め片の端
部に別体に設けたリングの外周溝に巻装して接続
し、前記リングに挿入する係合部を前記連結金具
に設けるとともに前記係合部を前記リングを中心
として廻動可能に設け、前記滑り止め片の中央に
幅狭なくびれ部を形成するとともに該滑り止め片
の両端に幅狭な幅狭部を形成したものである。
[作用] スパイクピンに加わる引張力、ねじり力等を連
結用索条体によつて分散できる。また、ブレーキ
をかけた場合、あるいは発進する場合、滑り止め
片に回転力が加わると、連結金具の係合部は滑り
止め片のリングを回転中心として廻動し、滑り止
め片のねじれや局部的な伸びが防止できる。
[実施例] 以下、図示した実施例に基づいて本考案の一実
施例を詳細に説明する。
第1図乃至第6図は本考案の一実施例に係る滑
り止め装置を示すもので、図中符号1,1aは2
本で一対となつた索条体たるロープで、これら一
対をなす平行なロープ1,1aには所定の間隔を
置いてそれぞれ9個の連結金具である2,2a,
2b……がかしめ付けられており、これらのフツ
ク2に係合して滑り止め片3,3a,3b……が
取付けられることにより、タイヤ用滑り止め装置
Sが構成される。尚、滑り止め片3,3a,3b
……の数は図面では9本の場合を図示しているが
8〜12本にすることもできる。
前記滑り止め片3は、ゴム等の可撓性弾性材料
からなる一体成型品であり、側面から見て横長な
略L字状に屈曲して成型してある。そして、この
滑り止め片3の短辺部4及び長辺部5両端には係
止穴6,6′が形成され、滑り止め片3の内部に
は、これら係止穴6,6′を各々囲む鋼製のリン
グ7,7aと、これらリング7,7a間に連結す
る強度メンバとしての連結用索条体であるワイヤ
8が一体にモールドされ、このワイヤ8は後述す
るスパイクピン9を保持している。そしてリング
7,7aの周面に形成された外周溝7bにワイヤ
8の端部8aを巻装すると共に、端部8aをワイ
ヤ8に固着する。8bは止め金具である。さらに
第2,3……滑り止め片3a,3b……の両端部
にフツク2a,2b……の係合部17が挿入する
係合孔6a,6b……が設けられフツク2a,2
bが連結できるようになつており、前記リング
7,7aを中心にフツク2の係合部17が廻動可
能に連結される。
さらに滑り止め片3の短辺部4は、タイヤTの
シヨルダ部に係止されるもので、屈曲部の接地側
に、幅方向、即ちタイヤTの回転方向に伸びる2
条の溝10が形成されている。 滑り止め片3の
長辺部5は、タイヤTのトレツド表面を幅方向に
覆い、その端部を上記ロープ1の牽引力によつて
強制的に屈曲されることによりタイヤTの他側シ
ヨルダ部に当接されるが、トレツド中心に当接さ
れる位置に台形状の幅狭に形成されたくびれ部1
1を有し、このくびれ部11から左右に所定の距
離を置いた接地面16に、スパイクピン9,9が
埋込まれている。このスパイクピン9は、耐摩耗
性の金属材、たとえば鋼鉄製であつて、筒状のピ
ン本体9aの基部に幅広な取付け座9bを形成し
たものであり、ピン本体9aの取付け座9b寄り
に形成した貫通孔9dを上記ワイヤ8が挿通する
ことによつて長辺部5内に焼込み固着して保持さ
れ、外表面9cを長辺部5の接地面16と面一に
した状態で路面R側に向けて配設してある。ま
た、スパイクピン9の周囲には長辺部5の長手方
向に沿つて溝12が設けられている。
さらに、滑り止め片3の長辺部5の両側縁に
は、その厚み方向に複数個の半円形状の縦溝13
が設けられ、また長辺部5の端部側には、上記し
た短辺部4の溝と同様な2条の溝14,14が形
成されている。また、滑り止め片3の両端側には
幅狭な幅狭部11aが形成されている。
そして、上記滑り止め片3は、係止穴6のリン
グ7にロープ1の上記フツク2の係合部17を係
合させることにより、着脱自在に取付けられてい
る。
尚、図中符号15は各ロープ1の両端に取付け
られた係合部材である。
次に、前記の構成につきその作用を説明する。
滑り止め装置Sは、第6図に示す要領でタイヤT
に装着される。即ち、先ず、最外端の滑り止め片
3aの一端をフツク2から取外し、これによつて
生じた両ロープ1,1′間の空間部にタイヤTが
位置するように滑り止め装置Sを路上にひく。次
いで上記滑り止め片3aをフツク2に係合させ、
第6図Aに示すように後方に延びた滑り止め装置
SをタイヤTの内側に位置するロープ1aの両端
を係合する。この状態において各滑り止め片3
は、その短辺部4がタイヤTの内側のシヨルダに
しつかりと係止されている。最後に、外側のロー
プ1の両端を同様にして係合するが、この際、各
滑り止め片3は、その長辺部5の端部がロープ1
に引つ張られてタイヤTの外側のシヨルダに当接
するよう屈曲することにより、タイヤTの外周面
に隙間なくピツタリと取付けられる。各滑り止め
片3の両端部における屈曲は、溝10,14によ
つて無理なく行われ、またタイヤT外周面に確実
にフイツトされることとなる。尚、本装置は上記
したとは別の方法、例えば従来のこの種装置と同
様にタイヤを滑り止め片3上に移動させることに
よつても装着し得るものである。
したがつて、走行中スパイクピン9に圧縮力、
ねじり力が加わつても、これらの力はワイヤ8に
よつて分散され、スパイクピン9を滑り止め片
3,3a,3bに堅牢に保持できる。さらに滑り
止め片3,3a,3b……、スパイクピン9に加
わつたねじり力等は端部8a寄りをリング7,7
aに連結したためワイヤ8、リング7,7a、フ
ツク2,2a,2b、及びロープ1,1aに伝達
する。このため滑り止め片3,3aの強度も向上
できる。
以上のように、2本の平行な索条体であるロー
プ1,1′間に滑り止め片3,3a,3b……を
梯子状に配設して成るタイヤ用滑り止め装置にお
いて、前記滑り止め片3,3a,3b……に各々
複数のスパイクピン9,9を設けると共に、これ
らスパイクピン9,9を連結用索条体であるワイ
ヤ8により連結することによつて、スパイクピン
9,9に加わる圧縮力、ねじり力を分散できスパ
イクピン9,9の抜け防止が発揮できると共に、
滑り止め片3,3a,3b……自体の圧縮強度、
引張強度、ねじり強度等も向上し、堅牢なタイヤ
用滑り止め装置を提供できる。さらに、連結用索
条体であるワイヤ8の端部8aを係合孔6のリン
グ7に連結することによつて、滑り止め片3,3
a,3b……、スパイクピン9,9に加えられる
力は、ワイヤ8、リング7、フツク2、ロープ
1,1′に伝達して分散でき、圧縮応力、ねじり
応力等を向上できる。又、スパイクピン9の筒状
ピン本体9aの基部に幅広な取付け座9bを設け
ることによつて、滑り止め片3の部材であるゴム
等の可撓性弾性材料とスパイクピン9との固着面
積が大となる。さらに取付け座9bによつて前記
可撓性弾性材料との係止面が生じ、一層外表面9
c側へ抜けようとする力、たとえば遠心力に抗す
ることができる。
さらにフツク2,2の係合部17と係合孔6′、
係合孔6側の連結を1点支持とすることによつ
て、両者は廻動自在に連結され、その結果、ブレ
ーキ時等に滑り止め片3の両端部に曲げ力が加わ
つてもこの力を廻動によつて逃げられ、強力な力
が加わらず、破損を防止でき、長期間の使用に耐
え得る。
なお、本考案は、前記実施例に限定されるもの
ではなく、たとえば各滑り止め片3をロープ1,
1aに固着してもよく、また前記可撓性弾性材料
としてはゴム以外に軟質プラスチツク等があり、
又ワイヤ8とスパイクピン9の連結、リング7,
7aとワイヤ8の連結を溶接、接着等でもよい等
種々の変形が可能である。
[考案の効果] 本考案はゴム、合成樹脂等の弾性体より成る滑
り止め片を索条体及び連結金具によりタイヤに適
宜間隔を設けて連結するとともに前記滑り止め片
にスパイクピンを設けたタイヤ用滑り止め装置に
おいて、前記スパイクピンを筒状に形成し、その
基部を前記滑り止め片に埋設するとともに、この
基部に径大な取付け座を形成し、かつ前記スパイ
クピンの周面に貫通孔を形成し、この貫通孔を貫
挿する連結用索条体の端部を前記滑り止め片の端
部に別体に設けたリングの外周溝に巻装して接続
し、前記リングに挿入する係合部を前記連結金具
に設けるとともに前記係合部を前記リングを中心
として廻動可能に設け、前記滑り止め片の中央に
幅狭なくびれ部を形成するとともに該滑り止め片
の両端に幅狭な幅狭部を形成したものであり、前
記連結用索条体によつてスパイクピンが堅牢に取
付けられると共に、滑り止め片の強度も向上で
き、常時スパイクピンを路面に接地して安定走行
できるタイヤ用滑り止め装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示しており、第1図
はスパイクピン及びワイヤ廻りの斜視図、第2図
は滑り止め装置の一部を断面にした側面図、第3
図は滑り止め片の一部切欠き底面図、第4図は第
2図の−線断面図、第5図は本考案に係る滑
り止め装置をタイヤに装着した状態を示す全体斜
視図、第6図は滑り止め装置の装着方法を示して
おり、第6図Aは装着前の斜視図、第6図Bは装
着後の正面図である。 1,1a……ロープ(索条体)、2,2a,2
b……フツク(連結金具)、3……滑り止め片、
7,7a……リング、7b……外周溝、8……ワ
イヤ(連結用索条体)8a……端部、9……スパ
イクピン、9b……取付け座、9b……貫通孔、
11……くびれ部、11a……幅狭部、T……タ
イヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ゴム、合成樹脂等の弾性体より成る滑り止め片
    を索条体及び連結金具によりタイヤに適宜間隔を
    設けて連結するとともに前記滑り止め片にスパイ
    クピンを設けたタイヤ用滑り止め装置において、
    前記スパイクピンを筒状に形成し、その基部を前
    記滑り止め片に埋設するとともに、この基部に径
    大な取付け座を形成し、かつ前記スパイクピンの
    周面に貫通孔を形成し、この貫通孔を貫挿する連
    結用索条体の端部を前記滑り止め片の端部に別体
    に設けたリングの外周溝に巻装して接続し、前記
    リングに挿入する係合部を前記連結金具に設ける
    とともに前記係合部を前記リングを中心として廻
    動可能に設け、前記滑り止め片の中央に幅狭なく
    びれ部を形成するとともに該滑り止め片の両端に
    幅狭な幅狭部を形成したことを特徴とするタイヤ
    用滑り止め装置。
JP1986086190U 1986-06-05 1986-06-05 Expired JPH04969Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986086190U JPH04969Y2 (ja) 1986-06-05 1986-06-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986086190U JPH04969Y2 (ja) 1986-06-05 1986-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108009U JPS62108009U (ja) 1987-07-10
JPH04969Y2 true JPH04969Y2 (ja) 1992-01-14

Family

ID=30942274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986086190U Expired JPH04969Y2 (ja) 1986-06-05 1986-06-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04969Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742814Y2 (ja) * 1990-11-07 1995-10-04 株式会社カーメイト 自動車用タイヤ滑り止め装置のスパイクピン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742083U (ja) * 1980-08-23 1982-03-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128104U (ja) * 1982-02-25 1983-08-30 岡村 興市 車両用スパイク付滑り止め部材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742083U (ja) * 1980-08-23 1982-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62108009U (ja) 1987-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749015A (en) Non-skid device for tires
JPH04969Y2 (ja)
JPS61207203A (ja) 車両用タイヤ滑り止め装置
JPS6311405A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH04968Y2 (ja)
JPH0436963Y2 (ja)
US1102017A (en) Repair device for pneumatic tires, &c.
JPH02325Y2 (ja)
JPS6349365Y2 (ja)
JPH033046Y2 (ja)
JPH033047Y2 (ja)
JPH0448963Y2 (ja)
JPH024802Y2 (ja)
KR200323909Y1 (ko) 타이어 체인
JPH0436964Y2 (ja)
JP3986164B2 (ja) タイヤ用滑り止め装置
JP2535332B2 (ja) タイヤ滑り止め装置用取付具
JPH0356402Y2 (ja)
JPH0323846Y2 (ja)
JPH04963Y2 (ja)
JPS5844006Y2 (ja) タイヤの滑り止め
JPH0323369B2 (ja)
JPH0356401Y2 (ja)
JPS63263108A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0356404Y2 (ja)