JPH0496355A - 半導体デバイスの製造方法 - Google Patents

半導体デバイスの製造方法

Info

Publication number
JPH0496355A
JPH0496355A JP2214027A JP21402790A JPH0496355A JP H0496355 A JPH0496355 A JP H0496355A JP 2214027 A JP2214027 A JP 2214027A JP 21402790 A JP21402790 A JP 21402790A JP H0496355 A JPH0496355 A JP H0496355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
warpage
ceramic substrate
thermal resistance
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2214027A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Aimoto
相本 信悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2214027A priority Critical patent/JPH0496355A/ja
Publication of JPH0496355A publication Critical patent/JPH0496355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、セラミック基板上に半導体素子を含む電子部
品を配設した半導体デバイスの製造方法に係り、特にセ
ラミック基板と放熱板との接着に関するものである。
88発明の概要 本発明はセラミック基板の一方側に半導体素子を取り付
け、他方側の放熱板を半田付けする半導体デバイスにお
いて、放熱板の反接着面側が凸状となるよう予め反りを
つけることによって、半田付後の冷却に伴う反りを相殺
して熱抵抗を低減したものである。
C8従来の技術 第2図は半導体デバイスの構成を示したもので、Ai 
20 s (アルミナ)またはAIN(窒化アルミ)な
どの材質が用いられるセラミック基板1の両面には15
〜20μmのWのメタライズ層11.12が形成される
。その一方の面には銅板などの導体lOを介して半導体
素子やダイオードなどの電子部品2が実装され、他方の
面には半導体素子の動作時に発生する熱を外部に放出す
るために、放熱板3が接続される。なお、この接続には
半田4が用いられる。放熱板3は、ボルト5を介して放
熱フィン6に取り付けられ、最終的には、半導体素子2
などの外周は樹脂などよりなるケース7によって封止さ
れる。
D0発明が解決しようとする課題 第3図で示すように、セラミック基板1と放熱板3とを
加熱装置を用いて半田付けし、その後冷却すると、セラ
ミック基板1と放熱板3との材料の差による熱膨張係数
の違いにより、歪みが発生して凹状のδの反りが生じる
。この反った状態で放熱フィン6にボルト締して取り付
けたとしても、δが大きければ大きい程、両者の接触面
積が減少して放熱性が悪くなり、半導体素子の熱抵抗の
増大となる問題を有している。
89課題を解決するための手段と作用 本発明は、セラミック基板上に電子部品を取り付け、そ
の反対側に放熱板を接着するものにおいて、第1図(a
)で示すように予め放熱板の反セラミック基板側にδ1
の凸状の反りを形成したものである。このような反りを
形成することにより、セラミック基板と放熱板とを加熱
装置を用いて半田付けし、その後冷却すると、両材料の
熱膨張係数の差により放熱板に反りが発生する。この反
りは凹状の反りとなってδ、がδ、に縮小される。
F、実施例 凸状の反り寸法δは、セラミック基板および放熱板の形
状9寸法、熱膨張係数、ヤング率、ポアソン比、温度差
などの材料定数から決められるが、以下実験によって熱
抵抗値を測定した、なお実験は、比較のために従来のよ
うに反りを作らない比較例1.2と、反りをつけた実施
例1゜2とで行われた。
比較例1 (1)セラミック基板としてA12Nの材質を用いてそ
の面に20μmのWメタライズを施し、形状0.8tx
29x32のものを2枚用意した。
(2)放熱板は銅放熱板を用い、形状4 ’X 33x
91の平板状のものを使用した。
上記(1)、(2)のセラミック基板と銅放熱板とをp
 b / s n = 40 / 60の半田を用いて
接続した。冷却後における最大歪量(第3図で示す凹状
の反り)は70〜80μmであった。接着されたセラミ
ック基板にSlサイリスタ、MOSFET、ダイオード
を実装して樹脂封止後、熱抵抗を測定した。
比較例2 (1)セラミック基板としてA(lvosを用いてその
面に20μmのWメタライズを施し、形状0゜8’x2
9x32のものを2枚用意した。
(2)放熱板は銅放熱板を用い、形状4 ’X 33X
91の平板状のものを使用した。
上記(1)、(2)のセラミック基板と銅放熱板とをp
b / s n = 40 / 60の半田を用いて接
続した。このときにおける最大歪量(凹状の反り)は5
0〜60μmであった。接続されたセラミック基板にS
lサイリスタ、MOSFET、ダイオードを実装して樹
脂封止後、熱抵抗を測定した。
実施例1 (1)セラミック基板としてAQNを用い、その面に2
0μmのWメタライズを施し、形状0.81x29x3
2のものを2枚用意した。
(2)放熱板は銅放熱板を用い、形状4 ’X 33X
91のものに、第1図(a)で示す凸状の反りδ、−1
00〜110μmを設けた。
上記(1)、(2)のセラミック基板と銅放熱板とをp
 b / s n = 40 / 60の半田を用いて
接続した。このときにおける凸状の反り寸法δ。
(第1図(b))は30〜40μmであった。接続され
たセラミック基板上にSlサイリスタ、MOSFET、
ダイオードを実装した樹脂封止後、熱抵抗を測定した。
実施例2 (1)セラミック基板としてAQvO3を用い、その面
に20μmのWメタライズを施し形状0.81x29x
32のものを2枚用意した。
(2)放熱板は銅放熱板を用い、形状4 ’X 33X
91のものに、80〜90μmの傾斜をつけて加工した
上記(1)、(2)のセラミック基板と銅放熱板とをp
 b / s n −40/ 60の半田を用いて接続
した。このときにおける凸状の反り寸法δ、は30〜4
0μmであった。接続されたセラミック基板上にSlサ
イリスタ、MOSFET、ダイオードを実装して樹脂封
止後、熱抵抗を測定した。
以上の比較例1.2と、実施例1.2の各熱抵抗の測定
結果は次表の通りで、実施例1のものが最も熱抵抗が低
い結果となった。
また、この実験によって銅放熱板に与える凸状の反り寸
法は、半田付後に生ずる反りに対して10〜100μm
加算すると好適であることがわかった。すなわち、10
μm未満となると、両端を放熱フィンにボルト締めした
際に反りが生じて接触面積が減少する。また100μm
を超えた場合には、放熱フィンへのボルト締めの際にセ
ラミック基板および実装した半導体素子に歪みを与え、
場合によってはそれらに破損するおそれが生ずる。
G0発明の効果 以上のように本発明は、セラミック基板と銅放熱板との
半田付けの際に生ずる反りの値に対し、30〜40μm
余計に凸状となるような反りを銅放熱板にもたせるよう
にしたものであるから、半田付は時に生じる凹状の反り
を吸収し、且つ余分の30〜40μmの凸状の反りは、
放熱フィンへの取り付は時に吸収されてフラットの状態
となり接触面積が増大する。このため樹脂封止後の半導
体素子の熱抵抗が大巾に減少する利点を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は半導
体デバイスの構成図、第3図は従来の半導体デバイスの
製造工程説明図である。 l・・・セラミック基板、 2・・・半導体素子、 3・・・放 熱板、 4・・・半田、 5・・・ボルト、 6・・・放熱フィン。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミック基板の一方の面に半導体素子を含む電子部品
    を取り付け、且つ他方の面に放熱板を接着するものにお
    いて、前記セラミック基板と放熱板の接着に際し、予め
    放熱板の反接着面が凸状となるよう反りをもたせたこと
    を特徴とする半導体デバイスの製造方法。
JP2214027A 1990-08-13 1990-08-13 半導体デバイスの製造方法 Pending JPH0496355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214027A JPH0496355A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 半導体デバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214027A JPH0496355A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 半導体デバイスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0496355A true JPH0496355A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16649064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2214027A Pending JPH0496355A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 半導体デバイスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0496355A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7100281B2 (en) * 2004-03-15 2006-09-05 International Business Machines Corporation Heat sink and method of making the same
JP2008091959A (ja) * 2007-12-28 2008-04-17 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法
US7632716B2 (en) 2003-06-09 2009-12-15 Sumitomo Metal (Smi) Electronics Devices, Inc. Package for high frequency usages and its manufacturing method
JP2013201289A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
KR101402924B1 (ko) * 2005-01-19 2014-06-02 후지 덴키 가부시키가이샤 반도체장치 및 그 제조방법
JP5601384B2 (ja) * 2011-02-08 2014-10-08 富士電機株式会社 半導体モジュール用放熱板の製造方法、その放熱板およびその放熱板を用いた半導体モジュール
JP2015170826A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 三菱マテリアル株式会社 放熱板付パワーモジュール用基板の製造方法
US9711430B2 (en) 2012-09-13 2017-07-18 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device, method for installing heat dissipation member to semiconductor device, and a method for producing semiconductor device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7632716B2 (en) 2003-06-09 2009-12-15 Sumitomo Metal (Smi) Electronics Devices, Inc. Package for high frequency usages and its manufacturing method
US7100281B2 (en) * 2004-03-15 2006-09-05 International Business Machines Corporation Heat sink and method of making the same
KR101402924B1 (ko) * 2005-01-19 2014-06-02 후지 덴키 가부시키가이샤 반도체장치 및 그 제조방법
JP2008091959A (ja) * 2007-12-28 2008-04-17 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP4683043B2 (ja) * 2007-12-28 2011-05-11 富士電機システムズ株式会社 半導体装置の製造方法
JP5601384B2 (ja) * 2011-02-08 2014-10-08 富士電機株式会社 半導体モジュール用放熱板の製造方法、その放熱板およびその放熱板を用いた半導体モジュール
JP2013201289A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US9711430B2 (en) 2012-09-13 2017-07-18 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device, method for installing heat dissipation member to semiconductor device, and a method for producing semiconductor device
JP2015170826A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 三菱マテリアル株式会社 放熱板付パワーモジュール用基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6111322A (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH07211832A (ja) 電力放散装置とその製造方法
CN111602238B (zh) 带散热片的功率模块用基板及功率模块
JPH04162756A (ja) 半導体モジュール
JPH0496355A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2005011922A (ja) ヒートシンクを備えた両面銅貼り基板、およびこれを用いた半導体装置
JPH1032305A (ja) マルチチップモジュール
JP2002343911A (ja) 基 板
JP7257977B2 (ja) 半導体装置および半導体モジュール
WO2021145096A1 (ja) 電子機器
JP7192469B2 (ja) ヒートシンク付き絶縁回路基板の筐体への取り付け構造
JP2004343035A (ja) 放熱部品、回路基板および半導体装置
JPH0831990A (ja) 放熱フィン
JPH0458551A (ja) マルチチップモジュール
CN113906553A (zh) 金属基座板的翘曲控制构造、半导体模块及逆变器装置
JP2004158726A (ja) ヒートスプレッダ付半導体素子及び半導体パッケージ
KR20230148113A (ko) 반도체 디바이스 어셈블리
KR102564818B1 (ko) 파워모듈 및 그 제조방법
JPH0442926Y2 (ja)
JP2804765B2 (ja) 電子部品塔載用基板
JP2008244137A (ja) 回路モジュールの製造方法
JP2006019494A (ja) 窒化珪素配線基板および半導体モジュール
JPH0395959A (ja) リードフレーム
JP2568301Y2 (ja) 配線基板へのicチップ取付構造
JP2761995B2 (ja) 高放熱性集積回路パッケージ