JPH0495569A - ステアリングホイール - Google Patents

ステアリングホイール

Info

Publication number
JPH0495569A
JPH0495569A JP21100790A JP21100790A JPH0495569A JP H0495569 A JPH0495569 A JP H0495569A JP 21100790 A JP21100790 A JP 21100790A JP 21100790 A JP21100790 A JP 21100790A JP H0495569 A JPH0495569 A JP H0495569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
steering shaft
nut
steering wheel
spoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21100790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559893B2 (ja
Inventor
Yuichi Sugiyama
友一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2211007A priority Critical patent/JP2559893B2/ja
Priority to US07/667,660 priority patent/US5144861A/en
Priority to CA002038522A priority patent/CA2038522C/en
Publication of JPH0495569A publication Critical patent/JPH0495569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559893B2 publication Critical patent/JP2559893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等のステアリングホイールに関するも
のである。
(従来の技術) 自動車等のステアリングホイールは、円環状のリム部と
その中央のボス部とをスポーク部を介して連結した構造
で、一般的には、ボス部に設けたボスをステアリングシ
ャフトの先端部に形成したセレーション部及びテーパ部
に嵌合し、このボスを上記ステアリングシャフトの先端
に螺合したナツトや皿ねじ等の螺着具でステアリングシ
ャフトに固定するようになっており、セレーション部に
は36〜40の歯が形成されている。
このため、ステアリングシャフトに対するステアリング
ホイールの取付に際して、ステアリングホイールのボス
とステアリングシャフトのセレーション部の噛合が1歯
ずれただけで、ステアリングホイールの取付角度が10
〜9度も違ってしまう。このような場合には、ステアリ
ングホイールのボスをステアリングシャフトから引抜い
て、ステアリングホイールを正しい方向に向けた上で、
再びボスをステアリングシャフトのセレーション部に噛
合し直す必要があるので、作業が面倒である。
このように、ステアリングホイールを正しい方向に向け
た状態で、ボスをステアリングシャフトのセレーション
部に噛合したとしても、ステアリングシャフトの下部に
連結したステアリング機構の組立に誤差があるため、ス
テアリングシャフト自体に回転方向の誤差が生じる。こ
のため、ステアリングホイールを完全に正しい方向にす
ることはできず、上記セレーション部の1歯分の半分に
相当する5度程度の誤差が発生する。
そこで、特開昭61−241262号公報には、数種類
のストッパピースを選択的に使用することにより、ステ
アリングホイールの取付角度の誤差を少なくする方法が
示されているが、この方法では、数種類のストッパピー
スを用意しなければならず、その上、ステアリングシャ
フトを特殊な形状に加工しなければならず、一般的なセ
レーション部及びテーパ部を備えたステアリングシャフ
トには適用することができなかった。
また、これとは別に、特開昭63−263166号公報
には、ステアリングシャフトとステアリングホイールの
ボスの間にブツシュを介在させ、ステアリングシャフト
に対するブツシュの取付角度及びブツシュに対するボス
の取付角度を変えることにより、ステアリングホイール
の取付角度の誤差を少なくする方法が示されている。し
かし、この方法では、ステアリングホイールの角度調整
に際し、ステアリングシャフトに対するブツシュの嵌め
直し及びブツシュに対するボスの嵌め直しが必要となる
ので、作業が面倒である。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来の場合、ステアリングホイールを
正しい方向に取付けようとすると、ボスやブツシュの嵌
め直し作業が必要となって、作業が面倒となったり、ス
テアリングシャフトを特殊な形状に加工しなければなら
なかったりした。
本発明の目的は、一般的なセレーション部及びテーパ部
を備えたステアリングシャフトに対して、ボスの嵌め直
し等を行なうことなく、容易に正しい方向に取付けるこ
とができるステアリングホイールを提供することにある
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、円環状のリム部1とその中央のボス部2とを
スポーク部3を介して連結し、上記ボス部2に設けたボ
ス4をステアリングシャフト11の先端部に形成したセ
レーション部15及びテーパ部16に嵌合し、このボス
4を上記ステアリングシャフト11の先端に螺合した螺
着具12でステアリングシャフト11に固定するステア
リングホイールであって、上記ボス4を上記セレーショ
ン部15に噛合するアッパーボス21と上記スポーク部
3のスポーク芯金5を結合して上記テーパ部16に回動
可能に嵌合するロアーボス22とに分割し、上記ロアー
ボス22の側部にこのロアーボス22の接線方向に沿う
雌ねじ部45を有するナツト42を一体的に設け、上記
アッパーボス21の側部にブラケット43を一体的に設
けるとともに、このブラケット43に上記ナツト42の
雌ねじ部45と螺合したホルト44を上記ナツト42と
の螺合部を支点に傾動可能に設け、上記螺着具12を締
着してアッパーボス21を介してロアーボス22をステ
アリングシャフト11のテーパ部16に圧着するもので
ある。
(作用) 本発明のステアリングホイールは、リム部1及びスポー
ク部3を連結したロアーボス22をステアリングシャフ
ト11のテーパ部16に嵌合するとともに、このステア
リングシャフト11のセレーション部15にアッパーボ
ス21を噛合した後、螺着具I2を締着する前の状態で
、アッパーボス21側に設けたボルト44を軸転操作し
、これに螺合するナット42を介してロアーボス22を
回動させ、リム部1及びスポーク部3の取付角度を調整
して正しい方向に向け、この後、螺着具12を締着して
、ロアーボス22をステアリングシャフト11のテーパ
部16に圧着することにより、ロアーボス22をテーパ
部16に固定するものである。
(実施例) 本発明のステアリングホイールの実施例を図面を参照し
て説明する。
第4図は自動車のステアリングホイールを示し、このス
テアリングホイールは、円環状のリム部1とその中央の
ボス部2とをスポーク部3を介して連結した構造である
上記ボス部2には金属等から成る筒状のボス4が設けら
れ、このボス4にスポーク部3のスボク芯金5が溶接等
によって固着され、このスボク芯金5にリム部1のリム
芯金6が溶接等によって固着され、スポーク芯金5の一
部とリム芯金6が軟質合成樹脂製の被覆体7によって覆
われている。
上記ボス4は、第1図及び第2図に示すように、自動車
のステアリングシャフト11の先端部に螺着具としての
ナツト12によりワッシャ13を介して固定されるよう
になっており、このステアリングシャフト11の先端部
にはナツト12に対するボルト部14とボス4に対する
セレーション部15及びテーパ部16が形成されている
上記ボス4は、ステアリングシャフト11のセレーショ
ン部15に噛合するアッパーボス21と、ステアリング
シャフト11のテーパ部16に回動可能に嵌合するロア
ーボス22とに上下2分割され、アッパーボス21のフ
ランジ部23とロアーボス22のフランジ部24の間に
上記スポーク部3のスポーク芯金5が位置し、このスポ
ーク芯金5が溶接等によりロアーボス22のフランジ部
24に固着されている。
したがって、上記ナツト12をボルト部I4に螺合して
締着することにより、ワッシャ13及びアッパボス21
を介して、ロアーホス22がテーパ部16に圧着され、
これによって、ロアーボス22がテーパ部16に強固に
、つまり回動不可能に固定されるようになっている。
また、第3図に示すように、上記アッパーボス21に対
するロアーボス22の上端面には、アッパーボス21の
下端部を嵌合凸部31として、この嵌合凸部31に回動
可能に嵌合する嵌合凹部32が形成されている。
そして、上記アッパーボス21とロアーボス22との間
には、ステアリングホイールの角度調整機構41が構成
されている。以下この角度調整機構41について詳細に
説明する。
この角度調整機構41は、ロアーボス22側に設けられ
たナツト42と、アッパーボス21側にブラケット43
を介して設けられたボルト44とを主体として構成され
ている。
上記ナツトは、第3図に示すように四角形状を成し、第
2図に示すようにロアーボス22のフランジ部24の外
周面に、溶接等によって一体に設けられている。すなわ
ち、ロアーボス22の側方に一体に突出形成されており
、このロアーボス22に対する接線方向に沿う雌ねじ部
45を有する。
上記ボルト44は、ナツト42の雌ねじ部45と螺合す
る雄ねじ部46及び操作用の頭部47を有するが、さら
に一端(頭部47)近くのねじ無し部層面に、その外径
より一段小さい径となるように係合溝48が形成されて
いる。
また、上記ブラケット43は、第3図に示すように、ア
ッパーボス21のフランジ部23に溶接等によって一体
に取付けられる平面部49と、この平面部49に対して
ほぼ直角に形成された側面部50を有し、この側面部5
0には、上記ナツト42と螺合状態にあるボルト44の
係合溝48と係合し、これを支持する係合支持部51が
形成されている。この係合支持部51は、図示横方向に
沿う長溝状の切欠きによるもので、その幅(図示上下方
向)寸法は、上記係合溝48の外径より僅かに大きく、
かつボルト44の係合溝48が設けられたねじ無し部分
の外径より小さい寸法とする。また、この長溝状の切欠
きの長さ(図示横方向)寸法は、ボルト47の後述する
軸転操作時に、上記ナツト42との螺合部を支点とした
ボルト44の傾動を許容できる寸法とする。
この角度調整機構41は、ブラケット43の係合支持部
51に係合溝48を介して係合しているボルト44を軸
転操作すると、このボルト44とナツト42との螺合に
より、アッパーボス21に対してロアーボス22を回動
するものである。
上記構成において、ステアリングホイールをステアリン
グシャフト11に取付ける際には、まず、アッパーボス
21とロアーボス22から成るボス4をステアリングシ
ャフト11の先端部に嵌合して、スポーク芯金5を固着
したロアーボス22をステアリングシャフト11のテー
パ部16に回動可能に嵌合するとともに、アッパーボス
21をステアリングシャフト11のセレーション部15
に噛合し、この後、ステアリングシャフト11のボルト
部14にワッシャ13を装着した上でナツト12を軽(
螺合する。
なお、このとき、ボルト44はその係合溝48によりブ
ラケット43の係合支持部51に係合しており、かつそ
の雄ねじ部46はナツト42の雌ねじ部45に規定量螺
合させておく。そして、アッパーボス21をほぼ正しい
方向に向けた状態でセレーション部15に噛合しておく
この状態では、ボルト44を軸転させ、これに螺合して
いるナツト42をボルト44の軸方向に駆動することに
より、ステアリングシャフト11のテーパ部16及びア
ッパーボス21に対して、ロアーボス22を回動するこ
とができ、ロアーボス22に連結したリム部1及びスポ
ーク部3の取付角度を調整してリム部1及びスポーク部
3を正しい方向に向けることができる。
なお、上記ロアーボス22の回動に伴い、ボルト44は
、ナツト42との螺合部を支点として、第1図に2点鎖
線で示すように傾斜し、その係合溝48は図示横方向に
移動しようとする。ここで、上述したように、ブラケッ
ト43の係合支持部51は、横方向に形成された長溝状
の切欠きであるため、ボルト44の上記傾斜動作を許容
し、上述したロアーボス22の回動を可能としている。
このようにしてリム部1及びスポーク部3を正しい方向
に向けた状態で、螺着具としてのナツト12を締着し、
これによって、ワッシャ13及びアッパーボス21を介
して、ロアーボス22をステアリングシャフト11のテ
ーパ部16に圧着し、ロアーボス22をテーパ部16に
強固に固定する。
したがって、ステアリングシャフト11に対するステア
リングホイールの取付けに際して、ボス4の嵌め直し等
を行なうことなく、ステアリングホイールを容易に正し
い方向に取付けることができ、しかも、ボルト44を軸
転操作することにより角度の調整を行なうので、角度の
微調整が可能であり、ステアリングホイールを正確かつ
確実に正しい方向に取付けることができる。その上、ス
テアリングシャフト11を特殊な形状に加工する必要も
ない。
また、万が−自動車の運転中にステアリングシャフトI
+のボルト部14に螺合したナツト12が緩んだ場合に
も、通常は、ロアーボス22とステアリングシャフト1
1のテーパ部16の圧着が維持されるので、運転には支
障がなく、また、仮に、この状態で、ロアーボス22と
テーパ部16の圧着がはずれた場合でも、ステアリング
シャフト11のセレーション部15とアッパーボス21
との噛合が維持され、このアッパーボス21に対するロ
アーボス22の回動は、ボルト44.!:ナット42と
の螺合によって確実に阻止されるので、リム部1が空回
りすることはなく、がたもないので、大事に至ることが
ない。
なお、上記実施例では、ブラケット43の係合支持部5
1として、第3図に示したように、側面部50の図示左
辺に開溝する長溝状の切欠きを用いたが、第5図及び第
6図に示すように、側面部50の図示右辺に開溝する長
溝状の切欠きを用いてもよ0゜ また、ブラケット43の長溝状の切欠きから成る係合支
持部51を形成した側面部50の形状を、第7図に示す
ように、ホルト44の上記軸転操作時における係合溝4
8の移動軌跡にあわせて、円弧状に形成してもよい。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、螺着具を締着する前
の状態では、角度調整機構のボルトを軸転操作すること
により、ロアーボスをステアリングシャフトのテーパ部
及びアッパーボスに対して回動することができるので、
ロアーボスに連結したリム部及びスポーク部の取付角度
を調整してリム部及びスポーク部を極めて容易に正しい
方向に向けることができる。そして、この状態で、ステ
アリングシャフトの先端に螺着具を締着することによっ
て、ロアーボスをステアリングシャフトのテーパ部に圧
着して強固に固定することができる。したがって、ステ
アリングシャフトに対するステアリングホイールの取付
けに際して、ボスの嵌め直し等を行なうことなく、ステ
アリングホイールを容易に正しい方向に取付けることが
でき、しかも、角度の微調整が可能で、ステアリングホ
イールを正確かつ確実に正しい方向に取付けることがで
きる。その上、ステアリングシャフトを特殊な形状に加
工する必要もない。
そして、万が−ステアリングシャフトに螺合した螺着具
が緩んだ状態で、ロアーボスとステアリングシャフトの
テーパ部の圧着がはずれた場合でも、ステアリングシャ
フトのセレーション部とアッパーボスとの噛合が維持さ
れ、このアッパーボスに対するロアーボスの回動は、ボ
ルトとナツトとの螺合により確実に阻止できるので、リ
ム部が空回りすることがなく、大事に至ることがない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のステアリングホイールの実施例を示し、第
1図はボス部分の平面図、第2図はその縦断面図、第3
図はその分解斜視図、第4図は全体の平面図であり、第
5図ないし第7図はこの実施例の変形例で、第5図はボ
ス部分の平面図、第6図はその分解斜視図、第7図はブ
ラケット形状例を示す平面図である。 1・・リム部、2・・ボス部、3・・スポーク部、4・
・ボス、5・・スポーク芯金、11・・ステアリングシ
ャフト、12・・螺着具としてのナツト、15・・セレ
ーション部、16・・テーパ部、21・・アッパーボス
、22・・ロアーボス、42#・ナツト、43・・ブラ
ケット、44・・ボルト、45・・雌ねじ部。 遺> 5 ’Er

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円環状のリム部とその中央のボス部とをスポーク
    部を介して連結し、上記ボス部に設けたボスをステアリ
    ングシャフトの先端部に形成したセレーション部及びテ
    ーパ部に嵌合し、このボスを上記ステアリングシャフト
    の先端に螺合した螺着具でステアリングシャフトに固定
    するステアリングホィールであって、 上記ボスを上記セレーション部に噛合するアッパーボス
    と上記スポーク部のスポーク芯金を結合して上記テーパ
    部に回動可能に嵌合するロアーボスとに分割し、 上記ロアーボスの側部にこのロアーボスの接線方向に沿
    う雌ねじ部を有するナットを一体的に設け、上記アッパ
    ーボスの側部にブラケットを一体的に設けるとともに、
    このブラケットに上記ナットの雌ねじ部と螺合したボル
    トを上記ナットとの螺合部を支点に傾動可能に設け、 上記螺着具を締着してアッパーボスを介してロアーボス
    をステアリングシャフトのテーパ部に圧着することを特
    徴とするステアリングホィール。
JP2211007A 1990-03-19 1990-08-09 ステアリングホイール Expired - Lifetime JP2559893B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2211007A JP2559893B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 ステアリングホイール
US07/667,660 US5144861A (en) 1990-03-19 1991-03-11 Steering wheel construction
CA002038522A CA2038522C (en) 1990-03-19 1991-03-18 Steering wheel construction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2211007A JP2559893B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 ステアリングホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495569A true JPH0495569A (ja) 1992-03-27
JP2559893B2 JP2559893B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=16598789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2211007A Expired - Lifetime JP2559893B2 (ja) 1990-03-19 1990-08-09 ステアリングホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559893B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5832787A (en) * 1995-10-20 1998-11-10 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Attachment device for connecting a vehicle steering wheel to a steering shaft
US5855145A (en) * 1996-02-26 1999-01-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel mounting structure thereof and boss structure thereof
US5878629A (en) * 1995-08-31 1999-03-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel assembly
US6367351B2 (en) 1998-01-13 2002-04-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191668A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Aisin Seiki Co Ltd チルトステアリング装置
JPS62112964U (ja) * 1986-01-09 1987-07-18
JPS62255267A (ja) * 1986-04-28 1987-11-07 Nippon Plast Co Ltd ステアリングホイ−ル
JPS6387366A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Aisin Seiki Co Ltd ステアリング装置
JPS644569A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Koyo Seiko Co Motor tilt steering device
JPH01250618A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Nissan Shatai Co Ltd 結合位相角微調整構造
JPH01266063A (ja) * 1987-12-09 1989-10-24 Ecia Equip & Composants Pour Ind Automob 自動車操縦ハンドルの周方向位置決め微調整装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191668A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Aisin Seiki Co Ltd チルトステアリング装置
JPS62112964U (ja) * 1986-01-09 1987-07-18
JPS62255267A (ja) * 1986-04-28 1987-11-07 Nippon Plast Co Ltd ステアリングホイ−ル
JPS6387366A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Aisin Seiki Co Ltd ステアリング装置
JPS644569A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Koyo Seiko Co Motor tilt steering device
JPH01266063A (ja) * 1987-12-09 1989-10-24 Ecia Equip & Composants Pour Ind Automob 自動車操縦ハンドルの周方向位置決め微調整装置
JPH01250618A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Nissan Shatai Co Ltd 結合位相角微調整構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5878629A (en) * 1995-08-31 1999-03-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel assembly
US5832787A (en) * 1995-10-20 1998-11-10 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Attachment device for connecting a vehicle steering wheel to a steering shaft
US5855145A (en) * 1996-02-26 1999-01-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel mounting structure thereof and boss structure thereof
US5950499A (en) * 1996-02-26 1999-09-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel assembly and a mounting structure and boss structure of the steering wheel assembly
US6079291A (en) * 1996-02-26 2000-06-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel assembly, and a mounting structure and boss structure of the steering wheel assembly
US6595083B2 (en) 1997-02-05 2003-07-22 Toyoda Gosei, Co., Ltd. Steering wheel
US6367351B2 (en) 1998-01-13 2002-04-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559893B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01150010A (ja) ワッシャ
JPH0112967B2 (ja)
JP3520306B2 (ja) 軸にハブを固定する装置、特にステアリングコラムにステアリングホイールハブを固定する装置
JPH0495569A (ja) ステアリングホイール
JPH10217978A (ja) ステアリングコラムのチルト保持力調整機構
JPS63134368A (ja) ステアリングホイ−ル取付構造
JPH04317858A (ja) ステアリングホイール
JPH11247819A (ja) サスペンションメンバの車体取付構造及び取付用ボルト
WO1995029833A1 (fr) Moyeu de direction et piece d'ecartement destines a fixer un volant de direction
JPS6218121Y2 (ja)
JPH03271069A (ja) ステアリングホイール
JPH03271071A (ja) ステアリングホイール
JPH04103466A (ja) ステアリングホイール
JPH0217974Y2 (ja)
JP2886287B2 (ja) 船外機の操舵荷重調整装置
JPH0853070A (ja) チルト式ステアリング装置
JPS6036688Y2 (ja) 自動車用ドアヒンジの位置決め装置
JP2000025622A (ja) チルト式ステアリング装置
JPH03271070A (ja) ステアリングホイール
JP2531324Y2 (ja) ドアハンドルの取付け装置
JPS6024692Y2 (ja) 自動二輪車のハンドル装置
JPS6024693Y2 (ja) 自動二輪車のハンドル装置
JP2000127988A (ja) ステアリング装置のチィルトロック機構
JPH10315984A (ja) チルト式ステアリングコラム装置
JPH10153205A (ja) パイプ部材に対する他部材の取付構造