JPH0493808A - ズームレンズ鏡筒 - Google Patents
ズームレンズ鏡筒Info
- Publication number
- JPH0493808A JPH0493808A JP20640890A JP20640890A JPH0493808A JP H0493808 A JPH0493808 A JP H0493808A JP 20640890 A JP20640890 A JP 20640890A JP 20640890 A JP20640890 A JP 20640890A JP H0493808 A JPH0493808 A JP H0493808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- operation force
- zoom
- cam cylinder
- barrel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はズームレンズ鏡筒に関し、特にズーム操作環(
ズーム操作筒)を回動させ又は直進移動させて変倍を行
う際に、ズーム用のカム溝の形状や変倍レンズ群の重さ
に基づくズーム操作力の変動を補正し、ズーム操作力の
平滑化を行い全変倍範囲にわたり均一で滑らかな操作力
で変倍を行うことのできるズームレンズ鏡筒に関するも
のである。
ズーム操作筒)を回動させ又は直進移動させて変倍を行
う際に、ズーム用のカム溝の形状や変倍レンズ群の重さ
に基づくズーム操作力の変動を補正し、ズーム操作力の
平滑化を行い全変倍範囲にわたり均一で滑らかな操作力
で変倍を行うことのできるズームレンズ鏡筒に関するも
のである。
(従来の技術)
従来よりズームレンズにおける変倍はレンズ保持環に保
持された2つの変倍用レンズ群のうち一方を直線的に他
方を非直線的に光軸上移動させるようにしたカム溝をカ
ム筒に設け、該カム筒を回動又は直進移動させて行って
いる。
持された2つの変倍用レンズ群のうち一方を直線的に他
方を非直線的に光軸上移動させるようにしたカム溝をカ
ム筒に設け、該カム筒を回動又は直進移動させて行って
いる。
カム筒に形成されるカム溝の長さや傾き等の形状は、例
えばズームレンズの変倍比、敏感度、変倍用レンズ群の
移動量、ズーム操作環の回動に対する移動速度等を考慮
して決められている。
えばズームレンズの変倍比、敏感度、変倍用レンズ群の
移動量、ズーム操作環の回動に対する移動速度等を考慮
して決められている。
(発明が鱗状しようとする問題点)
ズームレンズのうち大型のズームレンズ、例えばテレビ
用ズームレンズは前玉レンズ群と共に変借用レンズも比
較的大型し、又高重量になっている。テレビ用ズームレ
ンズのうち特に高い光学性能が要求される例えばハイビ
ジョン用のズームレンズ等では変倍における収差変動を
良好に補正する必要がある。この為変倍用レンズ群のレ
ンズ枚数を増加させて収差補正をする必要がある為、レ
ンズ群全体が高重量化してきている。又それに伴い変倍
用レンズ群を移動させるズーム操作力(回転トルク)が
増大してきている。
用ズームレンズは前玉レンズ群と共に変借用レンズも比
較的大型し、又高重量になっている。テレビ用ズームレ
ンズのうち特に高い光学性能が要求される例えばハイビ
ジョン用のズームレンズ等では変倍における収差変動を
良好に補正する必要がある。この為変倍用レンズ群のレ
ンズ枚数を増加させて収差補正をする必要がある為、レ
ンズ群全体が高重量化してきている。又それに伴い変倍
用レンズ群を移動させるズーム操作力(回転トルク)が
増大してきている。
又高変倍のズームレンズではカム筒に形成したズームカ
ム溝の形状が非直線的に大きく変化している為に変倍用
レンズ群を移動させる為のズーム操作力が変倍位置によ
り大きく異ってくる傾向があった。特に変倍用レンズ群
の重量が増加するとこの傾向は更に強まる傾向があった
。この為大型で高変倍のズームレンズでは全変倍範囲に
わたり均一で滑らかなズーム操作力で変倍を行うのが大
変難しくなってくるという問題点があった。
ム溝の形状が非直線的に大きく変化している為に変倍用
レンズ群を移動させる為のズーム操作力が変倍位置によ
り大きく異ってくる傾向があった。特に変倍用レンズ群
の重量が増加するとこの傾向は更に強まる傾向があった
。この為大型で高変倍のズームレンズでは全変倍範囲に
わたり均一で滑らかなズーム操作力で変倍を行うのが大
変難しくなってくるという問題点があった。
本発明は変倍用レンズ群を所定の曲線に沿って駆動させ
る為にカム筒に設けたカム溝の形状及び変倍用レンズ群
の重量に起因するズーム操作力の変動を良好に補正し、
全変倍範囲にわたり均一なズーム操作力で変倍を行うこ
とのできるズームレンズ鏡筒の提供を目的とする。
る為にカム筒に設けたカム溝の形状及び変倍用レンズ群
の重量に起因するズーム操作力の変動を良好に補正し、
全変倍範囲にわたり均一なズーム操作力で変倍を行うこ
とのできるズームレンズ鏡筒の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段)
本発明のズームレンズ鏡筒は変倍レンズ群を光軸上移動
させる為のカム溝を設けたカム筒を回動又は直進移動さ
せることにより、変倍を行うようにしたズームレンズ鏡
筒において、該カム溝の形状又は/及び該変倍レンズ群
の重量から生じる変倍に伴うズーム操作力の変動を該カ
ム筒又は/及び該カム筒に運動する部材の一部に、ズー
ム操作力の大きさに応じた付勢力を付加する、付勢手段
を設けることにより補正したことを特徴としている。
させる為のカム溝を設けたカム筒を回動又は直進移動さ
せることにより、変倍を行うようにしたズームレンズ鏡
筒において、該カム溝の形状又は/及び該変倍レンズ群
の重量から生じる変倍に伴うズーム操作力の変動を該カ
ム筒又は/及び該カム筒に運動する部材の一部に、ズー
ム操作力の大きさに応じた付勢力を付加する、付勢手段
を設けることにより補正したことを特徴としている。
特に本発明では前記付勢手段は前記カム筒の部に設けた
曲線カムと該曲線カムに当接し、該カム筒に付勢力を与
えるバネ部材を有していることを特徴としている。
曲線カムと該曲線カムに当接し、該カム筒に付勢力を与
えるバネ部材を有していることを特徴としている。
(実施例)
第1図は本発明の一実施例の要部断面図、第2図は第1
図のカム筒部分を展開した拡大説明図である。
図のカム筒部分を展開した拡大説明図である。
図中1は直線カム筒であり、ズームレンズの光軸方向に
沿った直線カム溝IA、lBが設けられている。2はカ
ム筒であり、後述するズーム操作環8の回転操作により
回動させられている。カム筒2には変倍用レンズ群を光
軸に沿って非直線的(曲線的)又は/及び直線的に移動
させる為の2つの曲線カム2A、2Bが設けられている
。
沿った直線カム溝IA、lBが設けられている。2はカ
ム筒であり、後述するズーム操作環8の回転操作により
回動させられている。カム筒2には変倍用レンズ群を光
軸に沿って非直線的(曲線的)又は/及び直線的に移動
させる為の2つの曲線カム2A、2Bが設けられている
。
又カム筒2の一端には後述するように変倍中のズーム操
作力の均一化を図る為の一要素であるカム溝20が設け
られている。
作力の均一化を図る為の一要素であるカム溝20が設け
られている。
3は固定の支持板であり、カム筒2を直線カム筒l内に
訣合保持する為のものである。
訣合保持する為のものである。
4はレンズ保持筒であり、変倍用のレンズ群4aを保持
している。5はレンズ保持筒であり、変倍に伴う像面変
動を補正する為のレンズ群5aを保持している。6は軸
ビスであり、直線カム筒1に植設されている。7は軸ビ
スでありカム筒2に植設されている。軸ビス6(7)は
直線カム溝IA(IB)と曲線カム2A (2B)に嵌
入されている。軸ビス6(7)の嵌入されている直線カ
ム溝IA(IBI と曲線カム溝2A (2B)の交点
に沿ってレンズ群4a (5a)は光軸上移動している
。
している。5はレンズ保持筒であり、変倍に伴う像面変
動を補正する為のレンズ群5aを保持している。6は軸
ビスであり、直線カム筒1に植設されている。7は軸ビ
スでありカム筒2に植設されている。軸ビス6(7)は
直線カム溝IA(IB)と曲線カム2A (2B)に嵌
入されている。軸ビス6(7)の嵌入されている直線カ
ム溝IA(IBI と曲線カム溝2A (2B)の交点
に沿ってレンズ群4a (5a)は光軸上移動している
。
8はズーム操作環であり、回動操作することにより変倍
を行っている。9はズーム操作環8の押え部材、10は
曲カム押え球であり、一方はカム筒2に設けたカム溝2
Cに当接し、他方は後述するバネ11の付勢力を受けて
カム筒2を支持板3方向に付勢している。
を行っている。9はズーム操作環8の押え部材、10は
曲カム押え球であり、一方はカム筒2に設けたカム溝2
Cに当接し、他方は後述するバネ11の付勢力を受けて
カム筒2を支持板3方向に付勢している。
11はバネであり直線カム筒lに設けた穴部13内に収
納され、曲カム押え球10を付勢している。12は連結
ビンでありズーム操作環8とカム筒2とを連結している
。
納され、曲カム押え球10を付勢している。12は連結
ビンでありズーム操作環8とカム筒2とを連結している
。
本実施例においてズーム操作環8を回動させると連結ビ
ン12により回動力はカムm2に伝わる。このときカム
筒2に設けられたカム溝2A、2Bと直線カム筒lに設
けられた直線カム溝1A、IBの交点に沿って軸ビス6
.7が各々カム筒2の回動により前後に移動し、それに
伴いレンズ保持筒4.5を光軸上移動させ、これにより
変倍を行っている。このときカム溝2A、2Bの傾きは
カム筒2の回転位置、即ちズーム位置によって異ってい
る。
ン12により回動力はカムm2に伝わる。このときカム
筒2に設けられたカム溝2A、2Bと直線カム筒lに設
けられた直線カム溝1A、IBの交点に沿って軸ビス6
.7が各々カム筒2の回動により前後に移動し、それに
伴いレンズ保持筒4.5を光軸上移動させ、これにより
変倍を行っている。このときカム溝2A、2Bの傾きは
カム筒2の回転位置、即ちズーム位置によって異ってい
る。
この為ズーム操作環8を回動させる為のズーム操作力は
軸ビス6.7のカム溝2A、2Bの位置、即ち変倍位置
により異ってくる0例えば軸ビス6.7がカム溝2A、
2Bの図面上上方の傾きが急の領域14にあるときはズ
ーム操作力は小さいが下方の傾きが緩らかな領域15に
あるときはズーム操作力は大きい、そこで本実施例では
カム溝2A、2Bの形状及びレンズ群4a、5aの重さ
等から生じるズーム操作力の変動を補正する為の付勢手
段をカム筒又は/及びカム筒に運動する部材の一部に設
けている。即ち第2図に示すカム溝20をカム筒2の一
部に設は又曲カム押え球lOとバネ11を直線カム筒1
に設けている。
軸ビス6.7のカム溝2A、2Bの位置、即ち変倍位置
により異ってくる0例えば軸ビス6.7がカム溝2A、
2Bの図面上上方の傾きが急の領域14にあるときはズ
ーム操作力は小さいが下方の傾きが緩らかな領域15に
あるときはズーム操作力は大きい、そこで本実施例では
カム溝2A、2Bの形状及びレンズ群4a、5aの重さ
等から生じるズーム操作力の変動を補正する為の付勢手
段をカム筒又は/及びカム筒に運動する部材の一部に設
けている。即ち第2図に示すカム溝20をカム筒2の一
部に設は又曲カム押え球lOとバネ11を直線カム筒1
に設けている。
そして曲カム押え球10とバネ11によりカム溝Cの形
状である潔さDに反比例した大きさの付勢力でカム11
12を支持板3に押圧している。
状である潔さDに反比例した大きさの付勢力でカム11
12を支持板3に押圧している。
これによりカム筒2を回動させるときにカム筒2と支持
板3との接触面3aで生じる摩擦力の大きさを制御して
いる。又、同時にカム筒2を一方向に押圧することによ
り光学系のガタの発生を良好に防止している。
板3との接触面3aで生じる摩擦力の大きさを制御して
いる。又、同時にカム筒2を一方向に押圧することによ
り光学系のガタの発生を良好に防止している。
即ちカム筒2のズーム操作力が比較的小さい領域14で
は付勢手段によりカム筒2を支持板3に強く押圧し、双
方の接触面から生じる摩擦力を多くしている。
は付勢手段によりカム筒2を支持板3に強く押圧し、双
方の接触面から生じる摩擦力を多くしている。
又逆にカム筒2のズーム操作力が比較的大きい領域15
では付勢手段によりカム筒2の支持板3への押圧力を弱
くし、双方の接触面から生じる摩擦力が少なくなるよう
にしている。
では付勢手段によりカム筒2の支持板3への押圧力を弱
くし、双方の接触面から生じる摩擦力が少なくなるよう
にしている。
このように付勢手段によりカム筒2と支持板3との間の
接触面3aで生じる摩擦力の大きさを調整して、全変倍
範囲にわたりズーム操作力が均となり滑らかなズーム操
作ができるようにしている。
接触面3aで生じる摩擦力の大きさを調整して、全変倍
範囲にわたりズーム操作力が均となり滑らかなズーム操
作ができるようにしている。
尚、本実施例において付勢手段としては、例えばギア等
によって外部のトルク補正用のカムを連結させて、前述
した付勢手段と同じ機能を発揮させるようにしても良い
。
によって外部のトルク補正用のカムを連結させて、前述
した付勢手段と同じ機能を発揮させるようにしても良い
。
この他ズーム操作力が強くなる領域において電気的手段
により回動トルクを付加させてズーム操作力を弱くして
ズーム操作力が全変倍範囲にわたり均一になるようにし
ても良い。
により回動トルクを付加させてズーム操作力を弱くして
ズーム操作力が全変倍範囲にわたり均一になるようにし
ても良い。
本実施例ではズーム操作環8を回動させることによりズ
ーム操作を行う場合を示したがズーム操作環8を直進移
動させてズーム操作を行う場合にも本発明は同様に適用
することができる。
ーム操作を行う場合を示したがズーム操作環8を直進移
動させてズーム操作を行う場合にも本発明は同様に適用
することができる。
(発明の効果)
本発明によれば変倍用レンズ群を移動させる為の曲線状
のカム溝形状に基づくズーム操作力の変動を補正し、全
変倍範囲にわたり均一なズーム操作力で滑らかに変倍を
行うことができるズームレンズ鏡筒を達成することがで
きる。
のカム溝形状に基づくズーム操作力の変動を補正し、全
変倍範囲にわたり均一なズーム操作力で滑らかに変倍を
行うことができるズームレンズ鏡筒を達成することがで
きる。
第1図は本発明の一実施例の要部断面図、第2図は第1
図のカム筒部分を展開した拡大説明図である。 図中1は直線カム筒、2はカム筒、3は支持板、4.5
はレンズ保持筒、6.7は軸ビス、8はズーム操作環、
10は曲カム押え球、11はバネ、12は連結ビン、I
A、IBは直線カム溝、2A、2Bは曲線カム溝、2C
はカム溝である。
図のカム筒部分を展開した拡大説明図である。 図中1は直線カム筒、2はカム筒、3は支持板、4.5
はレンズ保持筒、6.7は軸ビス、8はズーム操作環、
10は曲カム押え球、11はバネ、12は連結ビン、I
A、IBは直線カム溝、2A、2Bは曲線カム溝、2C
はカム溝である。
Claims (2)
- (1)変倍レンズ群を光軸上移動させる為のカム溝を設
けたカム筒を回動又は直進移動させることにより、変倍
を行うようにしたズームレンズ鏡筒において該カム溝の
形状又は/及び該変倍レンズ群の重量から生じる変倍に
伴うズーム操作力の変動を該カム筒又は/及び該カム筒
に運動する部材の一部に、ズーム操作力の大きさに応じ
た付勢力を付加する、付勢手段を設けることにより補正
したことを特徴とするズームレンズ鏡筒。 - (2)前記付勢手段は前記カム筒の一部に設けた曲線カ
ムと該曲線カムに当接し、該カム筒に付勢力を与えるバ
ネ部材を有していることを特徴とする請求項1記載のズ
ームレンズ鏡筒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20640890A JPH0493808A (ja) | 1990-08-03 | 1990-08-03 | ズームレンズ鏡筒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20640890A JPH0493808A (ja) | 1990-08-03 | 1990-08-03 | ズームレンズ鏡筒 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0493808A true JPH0493808A (ja) | 1992-03-26 |
Family
ID=16522871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20640890A Pending JPH0493808A (ja) | 1990-08-03 | 1990-08-03 | ズームレンズ鏡筒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0493808A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006133450A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Sanyo Electric Co Ltd | カメラ付き携帯型電子機器 |
JP2011070178A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-04-07 | Panasonic Corp | レンズ鏡筒および撮像装置 |
JP2014048467A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴 |
JP2014163965A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Canon Inc | レンズ鏡筒および撮像装置 |
JP2016048403A (ja) * | 2016-01-12 | 2016-04-07 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒及び光学機器 |
JP2016224226A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒及び光学機器 |
US9958635B2 (en) | 2011-03-23 | 2018-05-01 | Nikon Corporation | Lens barrel and optical apparatus |
JP2018116315A (ja) * | 2018-05-01 | 2018-07-26 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒及び光学機器 |
-
1990
- 1990-08-03 JP JP20640890A patent/JPH0493808A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006133450A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Sanyo Electric Co Ltd | カメラ付き携帯型電子機器 |
JP4642434B2 (ja) * | 2004-11-05 | 2011-03-02 | 京セラ株式会社 | カメラ付き携帯型電子機器 |
JP2011070178A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-04-07 | Panasonic Corp | レンズ鏡筒および撮像装置 |
US9958635B2 (en) | 2011-03-23 | 2018-05-01 | Nikon Corporation | Lens barrel and optical apparatus |
US20180224627A1 (en) * | 2011-03-23 | 2018-08-09 | Nikon Corporation | Lens barrel and optical apparatus |
US10739553B2 (en) | 2011-03-23 | 2020-08-11 | Nikon Corporation | Lens barrel and optical apparatus |
JP2014048467A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴 |
JP2014163965A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Canon Inc | レンズ鏡筒および撮像装置 |
JP2016224226A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒及び光学機器 |
JP2016048403A (ja) * | 2016-01-12 | 2016-04-07 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒及び光学機器 |
JP2018116315A (ja) * | 2018-05-01 | 2018-07-26 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒及び光学機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5377048A (en) | Lens barrel | |
EP0203421B1 (en) | Zoom microscope having a crank and linkage mechanism | |
JPH0493808A (ja) | ズームレンズ鏡筒 | |
JP4905151B2 (ja) | 光軸調整装置 | |
JPH11326734A (ja) | ズームレンズ装置 | |
JP4402205B2 (ja) | 光学機器 | |
JPH10142471A (ja) | ズームレンズ装置 | |
US6778332B2 (en) | Soft focus lens barrel | |
US20140118842A1 (en) | Lens barrel | |
JPS60241006A (ja) | レンズの焦点調節装置 | |
JPH11248995A (ja) | 補正環付き対物レンズ | |
JP3010564B2 (ja) | Tvカメラ用レンズ鏡胴 | |
JP3337517B2 (ja) | レンズ駆動機構 | |
JP2004013162A (ja) | 立体顕微鏡 | |
JPS597319A (ja) | ズ−ムレンズ用カムフオロア | |
JP2536021Y2 (ja) | ズームレンズの焦点位置調整機構 | |
JP3882291B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP3313921B2 (ja) | 光学機器 | |
JPH03294813A (ja) | レンズ移動装置 | |
JPS6333204Y2 (ja) | ||
JPH0687913U (ja) | レンズ鏡筒 | |
JPH0868930A (ja) | レンズ鏡胴 | |
JP2591777Y2 (ja) | レンズ鏡筒のバックラッシュ除去機構 | |
JP2590965Y2 (ja) | レンズ鏡筒のバックラッシュ除去機構 | |
JPH0933785A (ja) | ズームレンズ鏡筒 |