JPH10142471A - ズームレンズ装置 - Google Patents

ズームレンズ装置

Info

Publication number
JPH10142471A
JPH10142471A JP8298728A JP29872896A JPH10142471A JP H10142471 A JPH10142471 A JP H10142471A JP 8298728 A JP8298728 A JP 8298728A JP 29872896 A JP29872896 A JP 29872896A JP H10142471 A JPH10142471 A JP H10142471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
lens group
cam groove
groove
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8298728A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Matsui
信雄 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP8298728A priority Critical patent/JPH10142471A/ja
Priority to US08/966,711 priority patent/US5907439A/en
Publication of JPH10142471A publication Critical patent/JPH10142471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】変倍レンズ群用のカム溝と、収差補正レンズ群
用のカム溝とを1本のカム溝で兼用して、3群の移動レ
ンズ群に対し2本のカム溝で対応することにより、カム
筒の長さを短くして、ズームレンズ装置を小型化する。 【解決手段】変倍レンズ群18のカムピン28が係合さ
れるカム溝と、収差補正レンズ群20のカムピン40が
係合されるカム溝とを1本のカム溝32で形成する。そ
して、前記カムピン28、40同士を互いに離れる方向
に、スプリングで付勢して、前記カムピン28をカム溝
32の片面32Aに、前記カムピン40をカム溝32の
片面32Bに押圧付勢する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はズームレンズ装置に
係り、特に変倍レンズ群、収差補正レンズ群、及びピン
ト補正レンズ群を備えたズームレンズ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のズームレンズ装置は、変倍レンズ
群とピント補正レンズ群との2群でズームを行っていた
が、最近では、収差補正レンズ群を加えた3群のレンズ
群でズーム性能の向上を図っている。このようなズーム
レンズ装置の鏡胴にはカム筒(カム部材)が回転自在に
配置され、このカム筒には、変倍レンズ群、収差補正レ
ンズ群、及びピント補正レンズ群の各々のカムピン(従
動子)が係合される3本のカム溝が形成されている。ま
た、前記カムピンは、前記カム溝を貫通して、カム筒の
外側に配置された固定筒の直進溝に係合されている。し
たがって、カム筒を回転させると、カムピンとカム溝と
直進溝との作用によって、変倍レンズ群、収差補正レン
ズ群、及びピント補正レンズ群が光軸方向に前後移動す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ズームレンズ装置は、カム筒に3本のカム溝を形成して
いるので、カム筒の長さが長くなり、ズームレンズ装置
が大型化するという欠点がある。本発明は、このような
事情に鑑みてなされたもので、カム筒を短くしてズーム
レンズ装置を小型化することができるズームレンズ装置
を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、変倍レンズ群、収差補正レンズ群、及び
ピント補正レンズ群が光軸方向に前後移動自在に配置さ
れたレンズ鏡胴と、前記変倍レンズ群、収差補正レンズ
群、及びピント補正レンズ群に各々設けられた従動子が
係合されるカム溝が形成され、このカム溝を前記従動子
に対して移動させることにより前記変倍レンズ群、収差
補正レンズ群、及びピント補正レンズ群を前後移動させ
るカム部材と、を備えたズームレンズ装置において、前
記変倍レンズ群、収差補正レンズ群、及びピント補正レ
ンズ群の何れか2本のカム溝を1本のカム溝で形成し、
該1本のカム溝の一方の片面に一方のレンズ群の従動子
を押圧付勢すると共に、該1本のカム溝の他方の片面に
他方のレンズ群の従動子を押圧付勢する付勢部材を設け
たことを特徴としている。
【0005】本発明によれば、変倍レンズ群、収差補正
レンズ群、及びピント補正レンズ群の何れか2本のカム
溝を1本のカム溝で形成し、1本のカム溝の一方の片面
で一方のレンズ群を案内移動させると共に、1本のカム
溝の他方の片面で他方のレンズ群を案内移動させる。こ
れにより、本発明は、3群の移動レンズ群に対して2本
のカム溝で対応することができるので、カム筒の長さを
短くすることができる。したがって、本発明は、ズーム
レンズ装置を小型化することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
係るズームレンズ装置の好ましい実施の形態を詳説す
る。図1は、本発明が適用されたENGカメラ用テレビ
レンズの一部破断を含む側面図であり、このテレビレン
ズのレンズ鏡胴10にはフォーカスリング12、ズーム
リング14、アイリスリング16が設けられている。レ
ンズ鏡胴10内には、図1中左側からフォーカスレンズ
群(図示せず)、変倍レンズ群18、収差補正レンズ群
20、ピント補正レンズ群22、及びアイリス、リレー
レンズ(図示せず)が順に設けられている。
【0007】前記フォーカスレンズ群はフォーカスリン
グ12と一体に形成されたフォーカス鏡胴24に支持さ
れ、前記フォーカス鏡胴24は、レンズ鏡胴本体にヘリ
コイドネジ機構によって前後方向に移動自在に支持され
ている。従って、フォーカスリング12(即ち、フォー
カス鏡胴24)を回すと、前記フォーカスレンズ群が前
後方向に駆動され、フォーカス調整が行われる。
【0008】変倍レンズ群18は図2に示すように、レ
ンズ支持枠26に支持される。レンズ支持枠26には、
カムピン28が突設されており、このカムピン28はズ
ームカム筒30のカム溝32に係合される。また、前記
カムピン28は、その上端部が前記カム溝32から突出
されて、固定筒34の直進溝36に係合される。前記収
差補正レンズ群20は レンズ支持枠38に支持されて
いる。レンズ支持枠38には、カムピン40(図3参
照)が突設されており、このカムピン40はズームカム
筒30のカム溝32に係合される。また、前記カムピン
40は、その上端部が前記カム溝32から突出されて、
固定筒34の直進溝(図示せず)に係合される。
【0009】また、前記ピント補正レンズ群22は、レ
ンズ支持枠42に支持される。このレンズ支持枠42に
はカムピン44が突設されており、カムピン44はズー
ムカム筒30のカム溝46に係合される。また、カムピ
ン44は、その上端部が前記カム溝46から突出され
て、固定筒34の直進溝(図示せず)に係合される。一
方、前記ズームカム筒30はレンズ鏡胴10内に回動自
在に配置され、前記固定筒34はピン50を介してレン
ズ鏡胴10の本体11に固定されている。また、前記ズ
ームカム筒30はピン48を介してズームリング14と
連結されている。したがって、ズームリング14が回動
されると、これに伴いズームカム筒30もズームリング
14と一体に回転される。
【0010】これにより、変倍レンズ群18は、カムピ
ン28とカム溝32と直進溝36との作用によって光軸
P方向に前後移動され、また、収差補正レンズ群20
も、カムピン40とカム溝32と直進溝との作用によっ
て光軸P方向に前後移動され、更に、ピント補正レンズ
群22も、カムピン44とカム溝46と直進溝との作用
によって光軸P方向に前後移動される。この動作によっ
て、ズーム調節が行われる。
【0011】ところで、変倍レンズ群18のカムピン2
8は図3に示すように、前記カム溝32の一方の片面
(図中下側の片面)32Aに支持され、収差補正レンズ
群20のカムピン40は、カム溝32の他方の片面(図
中上側の片面)32Bに支持されている。前記カムピン
28とカムピン40とは、図2に示すレンズ支持枠26
とレンズ支持枠38との間に配置されたスプリング52
の付勢力によって、互いに離れる方向に付勢されてい
る。これにより、カムピン28がカム溝32の一方の片
面32Aに押し付けられるので、変倍レンズ群18は片
面32Aに沿って移動される。また、前記スプリング5
2の付勢力によって、カムピン40はカム溝32の他方
の片面32Bに押し付けられるので、収差補正レンズ群
20はは片面32Bに沿って移動される。
【0012】したがって、このように構成されたズーム
レンズ装置によれば、移動軌跡の似ている変倍レンズ群
18用のカム溝と、収差補正レンズ群20用のカム溝と
を1本のカム溝32で形成したので、3群の移動レンズ
群に対して3本のカム溝が形成されている従来のズーム
カム筒と比較して、ズームカム筒30の長さを短くする
ことができる。したがって、本実施の形態では、ズーム
レンズ装置を小型化することができる。
【0013】また、スプリング52の付勢力によって、
カムピン28がカム溝32の一方の片面32Aに押し付
けられているので、変倍レンズ群18は円滑に移動する
ことができ、カムピン40がカム溝32の他方の片面3
2Bに押し付けられるので、収差補正レンズ群20も円
滑に移動することができる。本実施の形態では、図4に
示すようにカムピン28とカムピン40とを光軸Pに対
して直交方向に配置している。このため、固定筒34に
は、カムピン28用の直進溝36と、カムピン40用の
直進溝37とが必要となる。
【0014】これに対して、図5に示すようにカムピン
28とカムピン40とを光軸Pに対して平行に配置する
と、カムピン28用の直進溝とカムピン40用の直進溝
とを1本の直進溝37Aで対応することができる。これ
によって、固定筒34の加工が容易になる。本実施の形
態では、カム部材としてカム筒を適用したが、これに限
られるものではなく、ローラカム(棒カム)、板カムに
ついても適用することができる。
【0015】本実施の形態では、変倍レンズ群18用の
カム溝と、収差補正レンズ群20用のカム溝とを1本の
カム溝32で形成したが、これに限られるものではな
く、収差補正レンズ群20用のカム溝とピント補正レン
ズ群22のカム溝を1本のカム溝で形成したり、変倍レ
ンズ群18のカム溝とピント補正レンズ群22のカム溝
を1本のカム溝で形成したりしても良い。
【0016】本実施の形態では、ENGカメラ用テレビ
レンズのズームレンズ装置について説明したが、EFP
用テレビレンズのズームレンズ装置等、他のズームレン
ズ装置に適用しても良い。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るズーム
レンズ装置によれば、変倍レンズ群用のカム溝と、収差
補正レンズ群用のカム溝とを1本のカム溝で形成したの
で、カム筒の長さを短くすることができ、よって、ズー
ムレンズ装置を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のズームレンズ装置が適用されたENG
カメラ用ズームレンズ装置の一部破断部を含む側面図
【図2】図1に示したズームレンズ装置の要部半断面図
【図3】図1に示したズームレンズ装置のカム筒の展開
【図4】2本の直進溝を必要とするカムピンの配置図
【図5】1本の直進溝で兼用可能なカムピンの配置図
【符号の説明】
10…レンズ鏡胴 18…変倍レンズ群 20…収差補正レンズ群 22…ピント補正レンズ群 30…ズームカム筒 28、40、44…カムピン 32、46…カム溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】変倍レンズ群、収差補正レンズ群、及びピ
    ント補正レンズ群が光軸方向に前後移動自在に配置され
    たレンズ鏡胴と、前記変倍レンズ群、収差補正レンズ
    群、及びピント補正レンズ群に各々設けられた従動子が
    係合されるカム溝が形成され、このカム溝を前記従動子
    に対して移動させることにより前記変倍レンズ群、収差
    補正レンズ群、及びピント補正レンズ群を前後移動させ
    るカム部材と、を備えたズームレンズ装置において、 前記変倍レンズ群、収差補正レンズ群、及びピント補正
    レンズ群の何れか2本のカム溝を1本のカム溝で形成
    し、該1本のカム溝の一方の片面に一方のレンズ群の従
    動子を押圧付勢すると共に、該1本のカム溝の他方の片
    面に他方のレンズ群の従動子を押圧付勢する付勢部材を
    設けたことを特徴とするズームレンズ装置。
JP8298728A 1996-11-11 1996-11-11 ズームレンズ装置 Pending JPH10142471A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8298728A JPH10142471A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 ズームレンズ装置
US08/966,711 US5907439A (en) 1996-11-11 1997-11-10 Zoom lens apparatus with shared cam groove

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8298728A JPH10142471A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 ズームレンズ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10142471A true JPH10142471A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17863510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8298728A Pending JPH10142471A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 ズームレンズ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5907439A (ja)
JP (1) JPH10142471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104551A (en) * 1998-05-08 2000-08-15 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Zoom lens apparatus
WO2020137563A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社ニコン レンズ鏡筒および光学機器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11218659A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのレンズ鏡胴
JP2002048966A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Tamron Co Ltd ズームレンズ及びズームレンズ鏡筒
JP3629189B2 (ja) * 2000-08-09 2005-03-16 ペンタックス株式会社 凸カムを有する成形カム環の成形方法、その成形型及び成形カム環
US6741400B2 (en) * 2002-10-04 2004-05-25 Eastman Kodak Company Multiple position lens barrel having cam cylinder with commonly biased first and second lens carriers
US7009786B2 (en) * 2004-04-22 2006-03-07 Eastman Kodak Company Adjustable mount for cylindrical lens
GB2422439B (en) * 2005-01-24 2007-06-27 Nucam Corp Zoom lens mechanism with cam operation
EP2469316B1 (en) * 2010-12-21 2014-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Lens barrel and optical appliance

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2533825C3 (de) * 1975-07-29 1979-02-01 Jos. Schneider & Co, Optische Werke, 6550 Bad Kreuznach Entfernungseinstellung bei Objektiven mit veränderbarer Brennweite
JPS5680010A (en) * 1979-12-04 1981-07-01 Asahi Optical Co Ltd Cam groove for displacement lens
JP2561350B2 (ja) * 1989-10-30 1996-12-04 キヤノン株式会社 ズームレンズ
US5712734A (en) * 1994-11-04 1998-01-27 Nikon Corporation Zoom lens barrel for moving lenses in the optical axis direction without increasing the length of the zoom lens barrel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104551A (en) * 1998-05-08 2000-08-15 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Zoom lens apparatus
WO2020137563A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社ニコン レンズ鏡筒および光学機器
JPWO2020137563A1 (ja) * 2018-12-28 2021-11-04 株式会社ニコン レンズ鏡筒および光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
US5907439A (en) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10142471A (ja) ズームレンズ装置
JP2782636B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0527149A (ja) レンズ駆動装置
JPH11326734A (ja) ズームレンズ装置
US6466379B2 (en) Lens barrel
JPH04136908A (ja) ズームレンズの初期焦点調整機構
JP3441183B2 (ja) ズームレンズ装置
JP2001033684A5 (ja)
JP2003057517A (ja) レンズ装置
JP2001033684A (ja) レンズ鏡筒および光学機器
JPS626202B2 (ja)
JP2910354B2 (ja) 光学系鏡筒
JP4267509B2 (ja) 二段変倍双眼鏡
JP3803746B2 (ja) レンズ移動機構
WO2020040112A1 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JPH0833510B2 (ja) 焦点距離が切換可能なレンズ構体
US20160223779A1 (en) Optical equipment
JP2521873Y2 (ja) 可変焦点レンズの駆動装置
JPH04342211A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2574027Y2 (ja) 2焦点レンズの位置決め機構
JPH11248995A (ja) 補正環付き対物レンズ
JPH02210314A (ja) ズームレンズの駆動機構
JP2760748B2 (ja) カメラのズーム機構
JPS6361211A (ja) レンズ移動装置
KR20000055180A (ko) 카메라의 줌 렌즈 메커니즘

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050317