JPH03294813A - レンズ移動装置 - Google Patents

レンズ移動装置

Info

Publication number
JPH03294813A
JPH03294813A JP2097982A JP9798290A JPH03294813A JP H03294813 A JPH03294813 A JP H03294813A JP 2097982 A JP2097982 A JP 2097982A JP 9798290 A JP9798290 A JP 9798290A JP H03294813 A JPH03294813 A JP H03294813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding frame
lens
lens holding
guide
guiding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2097982A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Isaki
伊崎 正高
Shuichi Takeda
修一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2097982A priority Critical patent/JPH03294813A/ja
Publication of JPH03294813A publication Critical patent/JPH03294813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ラック部材が駆動軸の回転により直線運動し
、ラック部材と結合されたレンズ保持枠がガイドポール
上を摺動することによって自動焦点調節が行われるビデ
オカメラ、を子スチールカメラ等のレンズ移動装置に関
する。
従来の技術 従来、ビデオカメラ等における撮影レンズ系の基本構成
は、前玉レンズ群(フォーカシングレンズ群)、コンペ
ンセータレンズ群、バリエータレンズ群、マスターレン
ズ群よりなる。このような撮影レンズ系を具備したビデ
オカメラの焦点調節方法としては、撮影レンズ系の中の
マスターレンズ群をセラミックアクチュエーターなどで
微小振動させ、撮像素子より得られる信号の高周波成分
レベルを測定することによって前ビン、後ビンを検出し
、レンズ駆動系にフィードバックして画像がもっともシ
ャープになるように前玉レンズ郡の位置を調節する方式
が用いられていた(ナショナルテクニカルレポート 3
1巻6号 1958年65〜67頁参照)。
最近は光路長微小振動とフォーカシングを兼用可能とす
る装置も提案され(特開平1−265215号公報参照
)、焦点調節には前玉レンズ以外のレンズたとえばマス
ターレンズの位置を移動させるようになってきている。
以下、このような従来のレンズ移動装置の構成について
第5図を参照しながら説明する。図に示すように、外筒
1はマスターレンズ群2を固定した内筒3を光軸方向に
摺動可能に保持しており、外筒1と内筒3の間にはボー
ルベアリング4が挿入されている。ステッピングモータ
5に設けた駆動軸6は先端が振れ止め用のガイド板7で
保持されており、駆動軸6に螺合する移動片8と内筒3
はアーム9によって結合されている。以上の構成により
、ステッピングモータ5が正逆回転することによって移
動片8が直線運動し、内筒3に固定されたマスターレン
ズ群2が光軸方向に往復移動して被写体に合焦させてい
る。
このような構成では、駆動軸と移動片との摺動性を向上
させるためねじ部にグリス等を塗布する必要があり、移
動片の内周全体が駆動軸に接しているのでグリスの粘性
のためステッピングモータの負荷が増大し、低温での温
度特性も悪化するため高トルクのモータが必要であり、
屋外で使用するビデオカメラでは重要な要素である消費
電力・重量・体積ともに増加するという課題を有してい
た。また駆動軸と移動片との間には摺動するためのクリ
アランスが必要であり、このクリアランスのためステッ
ピングモータの回転に対するマスターレンズ群の移動に
ヒステリシスが発生し、微小振動特等ステッピングモー
タの回転角に対応して正確にレンズが動作しないため合
焦動作が不安定になる問題もあった。
これらの問題を解決するためステッピングモータ等で駆
動される駆動軸に小型のラック部材を押圧し、ねじ歯車
間のクリアンスに基づくヒステリシス現象を防止すると
ともに駆動モータの負荷を低減する提案があり、さらに
レンズ保持枠移動時の摺動抵抗を低減するためにレンズ
保持枠を表面処理を施した2本のガイドポール上を摺動
させるような構成とする提案がなされている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、l/レンズ保持枠
ガイドポール上を摺動する際、ガイドポールの表面処理
層上を連続的に滑らかな運動をせず、ぎこちない運動を
して、いわゆるスティックスリップを生じ、焦点調節時
のヒステリシス障害となる場合が多かった。
本発明は上記課題を解決するもので、焦点調節時のレン
ズ運動にヒステリシスがなく滑らかに動作し、駆動のた
めのモータも小トルクの小形モータが使用可能なレンズ
移動装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、ラック部材のため
のスクリューねじ部を有する駆動軸にレンズ保持枠を結
合したラック部材を押圧したレンズ移動装置において、
レンズ保持枠にガイド孔とU字形のガイド溝とを設け、
表面処理を施さない第1のガイドポールをガイド孔に通
し、第2のガイドポールをU字形のガイド溝の通しこれ
ら2はんのガイドポールによってレンズ保持枠を光軸方
向に案内摺動するように配したものである。
作   用 本発明は上記した構成によって、ガイドポールに表面処
理を行っていないため、レンズ保持枠とガイドポールの
素材が直接接触し、ガイドポールの黒化処理層によるス
ティックスリップを防止でき、レンズ保持枠の移動のヒ
ステリシスを減少させることが可能になる。またガイド
ポールに表面処理を行っていないため、ガイドポールの
外径寸法のばらつきを防ぐことができ、外径寸法を一定
にすることによってレンズ保持枠とのクリアランスも一
定に保つことが可能になり、滑らかな摺動が可能となる
。さらにラック部材を送りねじ部に押圧しているため、
モータの回転に対するレンズ保持枠の移動のヒステリシ
スも減少させることができ、正確に合焦動作を行うこと
ができる。
実  施  例 以下、本発明の一実施例のレンズ移動装置について、第
1図〜第4図を参照しながら説明する。
第1図および第2図において、合焦レンズ11゜12は
樹脂製のレンズ枠13に熱かしめ等の手段によって固定
されている。固定鏡筒]4の内部には第1のガイドポー
ル15と第2のガイドポール16とが設けられており、
レンズ保持枠13の一端のガイド孔13a、13bが第
1のガイドポール15と、レンズ保持枠13の他端のU
字形のガイド溝13cが第2のガイドポール16と摺動
可能に係合することによって合焦レンズ1.1.12は
光軸17の方向に移動可能な構造となっている。ガイド
ポール15.16はステンレス材(SUS303)を使
用し、表面は研削により0.8S程度の表面粗さに仕上
げられており、表面は黒染等の黒化処理を行わず、素材
の表面が直接レンズ保持枠13のガイド孔13a、13
bおよびU字形のガイド溝13cと接触することによっ
てレンズ保持枠13の移動のスティックスリップの発生
を防止している。また第3図に示すように、ガイドポー
ル15.16は固定鏡筒14より突出して設けられた空
間部14a、14bに収容されているため、ガイドポー
ル15.16の表面反射によるフレア等防止することが
できる。レンズ保持枠13にはラックユニット(ラック
部材)18(詳細は後述する)がビス19によって固定
されており、ラックユニット18の先端はステッピング
モータ(駆動手段)20の駆動軸21に係合している。
駆動軸21のねじ部の表面にはグリス(図示せず)が塗
布されている。駆動軸21はステッピングモータ20の
メタル軸受22とガイド板23に設けられたスラストベ
アリング24によって保持されており、ステッピングモ
ータ20の内部に設けられた板はね(図示せず)により
スラストベアリング24の方向に駆動軸21を付勢する
ことにより、駆動軸21のスラスト方向のがたを防止し
ている。ステッピングモータ20は、ガイド板23を介
してビス25.26により固定鏡筒14に固定されてい
る。
次に、ラックユニット18の詳細について説明する。第
4図において駆動軸21のねじピッチと略同−ピッチを
有する樹脂製のラック部27は板はね28の先端に固定
されており、ラック部27は板はね28により、駆動軸
21に押圧されている。また駆動軸21をはさんでラッ
ク部270対向位置には、駆動軸21のねじ部とわずか
な空間を会して位置ずれ防止ラック29がラック部27
と一体的に設けられている。位置ずれ防止ラック29も
駆動軸21のねじ部と略同−ピッチを有している。ラッ
ク部27(IIIには、駆動軸21のねじ部に当接する
当接部30もラック部27と一体的に設けられており、
板はね28により駆動軸21に押圧されている。さらに
ラック部27と逆側には樹脂製の押圧辺1が板ばね32
の先端に固定されており、板ばね32は押圧片31を駆
動軸21側に付勢している。板ばね28と板ばね32は
略同−付勢力に設定されており、ラック部27と当接部
30が駆動軸21を押圧する力と押圧片31が駆動軸2
1を押圧する力のバランスをとることにより、ステッピ
ングモータ20のメタル軸受22のラジアル方向の負荷
を減少させている。板ばね28と板ばね32はレンズ枠
13への取付部で、補強板33と共にスポット溶接等で
一体的に結合されている。補強板33には位置決め孔3
4.35が設けられており、レンズ枠13の突起36.
37に挿入されている。
以上のように構成されたレンズ移動装置について、以下
その動作を説明する。、 ステッピングモータ20は1パルス当たり9゜回転する
ように構成されており、駆動軸21のねじピッチは0.
4em++に設定されているため、ステッピングモータ
20が1パルス分回転した場合、駆動軸21は9°回転
し、駆動軸21に係合したラック部27は110At移
動し、ラック部27は板はね28によってレンズ保持枠
13と一体的に固定されているため、合焦レンズ11.
12も光軸17の方向へ10μm移動する。ステッピン
グモータ20が正逆方向に回転することにより、合焦レ
ンズ11.12も前後に移動し合焦動作を行うことがで
きる。
以上のように本実施例によれば、ステッピングモータの
駆動軸にラック部材を押圧し、このラック部材によって
レンズを駆動し、ガイドポールに表面処理を行っていな
い材料を使用することにより、レンズ保持枠とガイドポ
ールのスティックスリップを防止してヒステリシスを減
少させ、低トルクのモータを使用することができる。
なお、実施例ではガイドポール15.16ともに表面処
理を行わない場合で説明したが、スティックスリップは
主に、レンズ保持枠13のガイド孔として使用するガイ
ド孔13a、13bによって発生するため、ガイドポー
ル15のみ表面処理のないものを使用し、ガイドポール
16は黒化処理を行っても大いなる効果がある。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば、ガイ
ドポールの表面加工を施していない滑らかな素材表面と
レンズ保持枠とが直接接触しながら摺動するので、レン
ズ保持枠の移動時のスティックスリップを防止できる。
また駆動用ステッピングモータの駆動軸にレンズ保持枠
と連動するラック部材を押圧しながら移動させているの
で駆動軸とラック部材の歯車間のクリアランスに起因す
るヒステリシス現象は防止することもできる。
したがって駆動用ステッピングモータが正逆転を(り返
してもレンズ保持枠の移動にヒステリシス現象を生じた
り、不規則な運動をすることを防止でき、小振幅でレン
ズ保持枠を前後に振動させて移動させる場合でもモータ
の回転にともなって確実にレンズを移動させることがで
き、低トルクのモータを使用しても正確に合焦動作を行
うことのできる優れたレンズ移動装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例におけるレンズ移動装置の構
成を示す要部断面図、第2図は同装置における主要部分
の分解斜視図、第3図も同装置における固定鏡部の光軸
と直角方向の断面図、第4図も同装置における駆動軸と
ラックユニットの係合状態を示す要部平面図、第5図は
従来のレンズ移動装置の要部断面図である。 13・・・・・・レンズ保持枠、13a、13b・・・
・・・ガイド孔、13c・・・・・・U字形のガイド溝
、15.16・・・・・・ガイドポール、17・・・・
・・光軸、18・・・・・・ラックユニット(ラック部
材)、20・・・・・・ステッピングモータ(駆動手段
)、21・・・・・・駆動軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  送りねじ部を有する駆動軸を駆動する駆動手段と、前
    記駆動軸に押圧したラック部材と、そのラック部材と連
    動するレンズ保持枠とを備えたレンズ移動装置において
    、前記レンズ保持枠にガイド孔とU字形のガイド溝を設
    け、前記ガイド孔に係合し前記レンズ保持枠を光軸方向
    に案内するための表面処理を施さない第1のガイドポー
    ルと、前記ガイド溝に係合する第2のガイドポールとを
    配したレンズ移動装置。
JP2097982A 1990-04-13 1990-04-13 レンズ移動装置 Pending JPH03294813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097982A JPH03294813A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 レンズ移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097982A JPH03294813A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 レンズ移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03294813A true JPH03294813A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14206875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2097982A Pending JPH03294813A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 レンズ移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294813A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992973A2 (en) 2005-01-12 2008-11-19 Trimble Jena GmbH Positioning device
JP2013076844A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujifilm Corp 内視鏡用撮影レンズユニット及びカメラモジュール
JP2013250577A (ja) * 2013-09-02 2013-12-12 Fujifilm Corp 内視鏡用撮影レンズユニット及びカメラモジュール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258414B2 (ja) * 1982-06-22 1987-12-05 Mitsubishi Jukogyo Kk
JPS63161420A (ja) * 1986-12-24 1988-07-05 Taiyo Kogyo:Kk ズ−ム機構に用いるガイドポ−ルの製造方法およびガイドポ−ル
JPH01210903A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Nec Corp 光減衰器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258414B2 (ja) * 1982-06-22 1987-12-05 Mitsubishi Jukogyo Kk
JPS63161420A (ja) * 1986-12-24 1988-07-05 Taiyo Kogyo:Kk ズ−ム機構に用いるガイドポ−ルの製造方法およびガイドポ−ル
JPH01210903A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Nec Corp 光減衰器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992973A2 (en) 2005-01-12 2008-11-19 Trimble Jena GmbH Positioning device
EP1992974A2 (en) 2005-01-12 2008-11-19 Trimble Jena GmbH Positioning device
US7793424B2 (en) 2005-01-12 2010-09-14 Trimble Jena Gmbh Positioning device
JP2013076844A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujifilm Corp 内視鏡用撮影レンズユニット及びカメラモジュール
JP2013250577A (ja) * 2013-09-02 2013-12-12 Fujifilm Corp 内視鏡用撮影レンズユニット及びカメラモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172276A (en) Structure for stabilizing image in optical system
JPH05257048A (ja) レンズ鏡筒
JP2005234075A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
US6038404A (en) Lens barrel for a camera having a non-rotatable cam ring moved by a feed screw
JPH0527149A (ja) レンズ駆動装置
JPH03294813A (ja) レンズ移動装置
JPH0736074A (ja) 振れ防止装置
JP2775979B2 (ja) レンズ移動装置
JP2890689B2 (ja) レンズ移動装置
JPH03294812A (ja) レンズ移動装置
JP3832913B2 (ja) 光学鏡筒
JPH0534556A (ja) レンズの摺動機構
JPH03294811A (ja) レンズ移動装置
JPH03294808A (ja) レンズ移動装置
JP3766379B2 (ja) フォーカス調整装置、光学機器
JP2776030B2 (ja) ズーム駆動装置
JPH073373Y2 (ja) ピント調整機構
JPH04177205A (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2775978B2 (ja) レンズ移動装置
CN220019973U (zh) 变焦镜头及红外热像仪
JP2881342B2 (ja) ズームレンズ装置
JP3026577B2 (ja) 自動焦点調節レンズ
JPH0478965B2 (ja)
JP3033177B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2841679B2 (ja) レンズ移動装置