JPH04931A - パケット交換装置の信号方向制御方法及び装置 - Google Patents

パケット交換装置の信号方向制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH04931A
JPH04931A JP10049290A JP10049290A JPH04931A JP H04931 A JPH04931 A JP H04931A JP 10049290 A JP10049290 A JP 10049290A JP 10049290 A JP10049290 A JP 10049290A JP H04931 A JPH04931 A JP H04931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
bus
basic
signal
reception response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10049290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3067159B2 (ja
Inventor
Shigeo Takahashi
高橋 薫生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2100492A priority Critical patent/JP3067159B2/ja
Publication of JPH04931A publication Critical patent/JPH04931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067159B2 publication Critical patent/JP3067159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、バス型パケット交換装置に関し、特に基本装
置(以下、モジュールと言う)におけるバス延長装置(
以下、リピータと言う)が送受信系データ及び制御信号
の方向制御を行うパケット交換装置の信号方向制御方法
及び装置に関するものである。
〔従来の技術〕 従来のリピータの方向制御方法では、相手のパケット転
送装置からパケットを受け取ったときに、相手の装置に
送る受信応答信号の送信を、相手のパケット転送装置の
送信動作が終了してから行っていた。このようにパケッ
トを受信すると送信元のパケット転送装置に受信応答信
号を返していたため、リピータの方向制御は、通常は受
信側にしておき、送信動作が行われている間だけ送信側
にしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のりピークの方向制御方法では、パケットを受け取
ったパケット転送装置が送信元のパケット転送装置に返
す受信応答信号の送信を、送信元のパケット転送装置が
送信動作を終了してから行っていた。このためリピータ
の方向制御は、通常は受信側にしておき、送信動作が行
われている間だけ送信側にしておけば問題は無かった。
ところが相手のパケット転送装置が送信中に受信応答信
号を返さなければならない場合には、受信応答信号を返
すことができないという欠点があった。
本発明の目的は、このような欠点を解消し、相手のパケ
ット転送装置がパケットを送信中でも独立してリピータ
を送信側に方向制御し、受信応答信号を相手のパケット
転送装置に送信できるパケット交換装置の信号方向制御
方法及び装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、バス延長装置を備える複数の基本装置が、パ
ケット及び受信応答信号を伝送するバス型伝送路に接続
され、複数の基本装置が互いにパケット及び受信応答信
号を送受信するパケット交換装置の信号方向制御方法で
あって、 基本装置からパケットを送信するときは、送信側の基本
装置のバス延長装置を送信側に方向制御し、受信側の基
本装置が送信側の基本装置から自分宛のパケットを受信
したときは、送信側の基本装置と独立して受信側のバス
延長装置を送信側に方向制御し、受信応答信号を送信側
の基本装置に送信することを特徴とする。
また本発明は、バス延長装置を備える複数の基本装置が
、パケット及び受信応答信号を伝送するバス型伝送路に
接続され、複数の基本装置が互いにパケット及び受信応
答信号を送受信するパケット交換装置の信号方向制御装
置であって、前記基本装置は、パケットを送信するとき
には、基本装置のバス延長装置を送信側に方向制御し、
送信側の基本装置から自分宛のパケットを受信したとき
には、送信側の基本装置と独立して前記バス延長装置を
送信側に方向制御し、受信応答信号を送信側の基本装置
に送信することを特徴とする。
更に本発明は、パケット及び受信応答信号を伝送するバ
ス型伝送路と、このバス型伝送路に接続される複数の基
本装置とから成り、一方の基本装置から他方の基本装置
にパケットを送信すると、パケットを受け取った他方の
基本装置が一方の基本装置に対して受信応答信号を送信
するパケット交換装置の信号方向制御装置であって、基
本装置は、 バス型伝送路と接続され、バス型伝送路の信号線を送信
側または受信側に切り換える方向制御をするバス延長装
置と、 基本装置内のバスを介して接続され、パケットを他の基
本装置に送信するときは、前記バス延長装置に送信系方
向制御信号を送出して送信側に方向制御し、バス延長装
置を介して自分宛のパケットを受信したときは、前記バ
ス延長装置に受信系方向制御信号を送出して送信側に方
向制御し、パケットを送信してきた基本装置に受信応答
信号を送信するパケット転送装置とを有することを特徴
とする。
〔実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明の信号方向制御装置の一実施例を示す
装置ブロック図である。
このパケット交換装置の信号方向制御装置は、パケット
バス1と、モジュール8と、モジュール9とから成る。
モジュール8は、1個以上のりピータ4と、1個以上の
パケット転送装置6とを備え、モジュール9は、1個以
上のリピータ5と、1個以上のパケット転送装置7とを
備えている。
モジュール8のリピータ4は、一端がパケットバス1に
接続され、他端がモジュール8内のパケットバス2に接
続されている。そしてパケ・ノド転送装置6は、このモ
ジュール8内のパケットバス2に接続されている。モジ
ュール9のリピータ5は、モジュール8のリピータ4と
同様に、一端がパケットバス1に接続され、他端がモジ
ュール9内のパケットバス3に接続されている。そして
パケット転送装置7は、このモジュール9内のパケット
バス3に接続されている。
パケットバス1,2.3は、データ信号線及び制御信号
線から構成され、パケット及び受信応答信号を、伝送す
るバス型伝送路である。
リピータ4.5は、パケットバスに接続された複数のモ
ジュールを更に上位のバスを介して接続するときに、上
位バスとモジュール内のバスを接続する。パケットを送
信する場合は、モジュール8及びモジュール9内のパケ
ット転送装置6.7からパケット転送装置を収容するモ
ジュールに属するリピータ4.5へ通知される送信系リ
ピータ方向制御信号により、パケットバス1における送
信系データ信号及び制御信号の方向制御を行う。
またパケットを受信した場合は、その方向制御と独立し
てパケット受信中のパケット転送装置6゜7からパケッ
ト転送装置を収容するモジュール8゜9に属するリピー
タ4.5へ通知される受信系リピータ方向制御信号によ
り、受信系制御信号の方向制御を行い受信応答信号をパ
ケット転送装置に送信する。
パケット転送装置6及びパケット転送装置7は、1対n
(n≧1)装置間のパケット転送を行う。
またパケットを送信するときは、リピータに対して送信
系リピータ方向制御信号を送出し、パケットを受信した
ときは、リピータに対して受信系リピータ方向制御信号
を送出して受信応答信号をパケットの送信元のパケット
転送装置に送信する。
次に、本実施例の動作について説明する。モジュール8
のパケット転送装置6からモジュール9のパケット転送
装置7宛にパケットを送信する場合、パケット転送装置
6が送信動作を開始すると、パケットバス2を介してリ
ピータ4に対して送信系リピータ方向制御信号を送出す
る。これを受けたリピータ4は、モジュール8内のパケ
ット転送装置6がモジュール9内のパケット転送装置7
に送信するバスのデータ線の方向制御を行い、受信側か
ら送信側へ切り替える。
次に、パケット転送装置6は、パケットバス2上にパケ
ットを出力する。パケットバス2上に出力されたパケッ
トは、リピータ4を介してパケットバス1に出力される
。パケットバス1に出力されたパケットは、モジュール
9リピータ5を介してパケットバス3に入力される。パ
ケット転送装置7は、パケットバス3上を流れてきたパ
ケットが自分宛であることを認識すると、受信動作を開
始してリピータ5に対して受信系リピータ方向制御信号
を出力する。これを受けたリピータ5は、モジュール9
内のパケット転送装置7がモジュール8のパケット転送
装置6に送信するバスの受信応答信号線を方向制御し、
受信側から送信側へ切り替える。そしてパケット転送袋
W7は、受信応答信号をリピータ5.パケットバス1.
リピータ4.パケットバス2を介してパケット転送装置
6へ送信する。
以上説明したように本発明のリピータの方向制御装置は
、パケット転送装置に自分宛のパケットを受信したとき
に、自モジュール内のりピータに対して受信制御信号を
出力させることにより、送信元のパケット転送装置がま
だ送信中であっても、受信応答信号を送信元のパケット
転送装置に送信することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、あるモジュールから他の
1つ以上のモジュールに対してパケットを転送する場合
、受信側のパケット転送装置が送信元のパケット転送装
置に受信応答信号を返すときに、送信元のパケット転送
装置が送信中または送信終了後であっても、受信側のパ
ケット転送装置がリピータに対して方向制御信号を出力
して方向制御をさせることにより受信応答信号を送信す
ることができるため、送信側のパケット転送装置の送信
動作が終了しなくても受信応答信号を送信側のパケット
転送装置に返すことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す装置ブロック図であ
る。 1.2.3・・・パケットバス 4.5・・・・・リピータ 6.7・・・・・パケット転送装置 8.9・・・・・モジュール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バス延長装置を備える複数の基本装置が、パケッ
    ト及び受信応答信号を伝送するバス型伝送路に接続され
    、複数の基本装置が互いにパケット及び受信応答信号を
    送受信するパケット交換装置の信号方向制御方法であっ
    て、 基本装置からパケットを送信するときは、送信側の基本
    装置のバス延長装置を送信側に方向制御し、受信側の基
    本装置が送信側の基本装置から自分宛のパケットを受信
    したときは、送信側の基本装置と独立して受信側のバス
    延長装置を送信側に方向制御し、受信応答信号を送信側
    の基本装置に送信することを特徴とするパケット交換装
    置の信号方向制御方法。
  2. (2)バス延長装置を備える複数の基本装置が、パケッ
    ト及び受信応答信号を伝送するバス型伝送路に接続され
    、複数の基本装置が互いにパケット及び受信応答信号を
    送受信するパケット交換装置の信号方向制御装置であっ
    て、 前記基本装置は、パケットを送信するときには、基本装
    置のバス延長装置を送信側に方向制御し、送信側の基本
    装置から自分宛のパケットを受信したときには、送信側
    の基本装置と独立して前記バス延長装置を送信側に方向
    制御し、受信応答信号を送信側の基本装置に送信するこ
    とを特徴とするパケット交換装置の信号方向制御装置。
  3. (3)パケット及び受信応答信号を伝送するバス型伝送
    路と、このバス型伝送路に接続される複数の基本装置と
    から成り、一方の基本装置から他方の基本装置にパケッ
    トを送信すると、パケットを受け取った他方の基本装置
    が一方の基本装置に対して受信応答信号を送信するパケ
    ット交換装置の信号方向制御装置であって、 基本装置は、 バス型伝送路と接続され、バス型伝送路の信号線を送信
    側または受信側に切り換える方向制御をするバス延長装
    置と、 基本装置内のバスを介して接続され、パケットを他の基
    本装置に送信するときは、前記バス延長装置に送信系方
    向制御信号を送出して送信側に方向制御し、バス延長装
    置を介して自分宛のパケットを受信したときは、前記バ
    ス延長装置に受信系方向制御信号を送出して送信側に方
    向制御し、パケットを送信してきた基本装置に受信応答
    信号を送信するパケット転送装置とを有することを特徴
    とするパケット交換装置の信号方向制御装置。
JP2100492A 1990-04-18 1990-04-18 パケット交換装置の信号方向制御方法及び装置 Expired - Lifetime JP3067159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100492A JP3067159B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 パケット交換装置の信号方向制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100492A JP3067159B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 パケット交換装置の信号方向制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04931A true JPH04931A (ja) 1992-01-06
JP3067159B2 JP3067159B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=14275431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100492A Expired - Lifetime JP3067159B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 パケット交換装置の信号方向制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067159B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3067159B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04931A (ja) パケット交換装置の信号方向制御方法及び装置
JPH0556057B2 (ja)
JP2565743B2 (ja) パケット伝送装置及びパケット伝送システム網
JP2715137B2 (ja) 通信網制御方式
JPS63169854A (ja) 誤り再送機能付きパケツト伝送方式
JPH03186036A (ja) 同報通信方式
JPH01143539A (ja) ループ式通信システムの局接続順序確認方式
JPH10308788A (ja) 交換機におけるプロトコル固有パラメータ吸収方式
JPS6193751A (ja) 情報伝送方式
JPS5977744A (ja) デイジタル複合交換機の交換モ−ド設定方法
JPS62269529A (ja) デ−タ中継器
JPS63152242A (ja) ポ−リング再送方式
JPH04100447A (ja) データ交換方式
JPH0338140A (ja) 通信制御方式
JPH02291753A (ja) 共通線信号中継システム
JPS58114545A (ja) 対等型ル−プ通信方式
JPH04100440A (ja) データ交換方式
JPS62214750A (ja) 通信制御装置
JPH04310035A (ja) オムニバステレプリンタ方式
JPS60123148A (ja) 回線接続制御方法
JPH03136431A (ja) データ通信方法
JPH0714160B2 (ja) 遠方監視制御装置
JPH0549141B2 (ja)
JPH0276342A (ja) マルチドロップ伝送系における情報伝送方式
JPH0245861B2 (ja) Deetadensosochinoseigyohoho