JPH0491949A - 金属コイルへの印刷済フイルム連続ラミネート方法 - Google Patents

金属コイルへの印刷済フイルム連続ラミネート方法

Info

Publication number
JPH0491949A
JPH0491949A JP2208673A JP20867390A JPH0491949A JP H0491949 A JPH0491949 A JP H0491949A JP 2208673 A JP2208673 A JP 2208673A JP 20867390 A JP20867390 A JP 20867390A JP H0491949 A JPH0491949 A JP H0491949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal coil
printing
printed
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2208673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3010368B2 (ja
Inventor
Hirosuke Tonooka
殿岡 啓右
Atsushi Kobayashi
淳 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Can Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Daiwa Can Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Can Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Daiwa Can Co Ltd
Priority to JP2208673A priority Critical patent/JP3010368B2/ja
Priority to GB9206500A priority patent/GB2265568B/en
Publication of JPH0491949A publication Critical patent/JPH0491949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010368B2 publication Critical patent/JP3010368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0076Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised in that the layers are not bonded on the totality of their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/66Cans, tins

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、長−Y方向に沿い1.tト印刷部分を介在さ
せて印刷部分を複数条印刷12人・薄膜フィルムを、そ
の長f、b向に走1Jさ11ながら1.1行ツノ−向に
沿−・で裁断l1、rlil 11;11部分のみを金
f、JJ4j1′ル′\連続的1.′、貼着、′−攪」
るノI法(、関1−+、さらに詳しく(,1、溶t8缶
H累材となる金属二)(ル′・の連続う、:ネ・−h 
、)j法に1間11る。7 (従来の技術) υf−来、飲食品などの缶詰容器と(、で使用する金属
製3ビースイlIの外面には、装飾用−I7、でいろい
ろなデザインの印刷が施さ才1ごいる。、−゛のil+
刷は。
材料メーカーで予め金属−ノイルを!・ ト状の大板に
切断117、製缶メーカーの塗装上程に運びご:[tr
、:z−ト甲位ごど(1−内外面/・−ト塗装が施され
、その後、:/−1−甲位でそれぞイ1ゲージングを?
■い、オフセットを主体ζ;ll: 1.=た外面印刷
が施され一゛−いる。
、−のノート塗装では、製缶Th1ひ缶胴/ランクに切
断−よる際に、溶接継11となる両縁部分を、〕−め除
いζ−塗装さ11る3、゛すまり、べ、)、塗り1、で
IJ′うと溶接継目となる接合部にも塗料が存在4る、
′と1.″なり、溶接時の通電性をIll、l害j、溶
接不艮を起こj7、τ17、Iうからである。このI、
−め外面印刷4る場合、所定幅の塗装部分i6−重ね゛
ζ−印刷4る関係ト、ノ・−トlト位fqにゲ−:)ン
ゲを11−確゛に行−)必要があ−)た、。
よノ1.外面4 ノセーr t・印刷では、湿1−6水
を使、で印刷(2′でしする1、ずなわら湿(承部が印
刷版の表面l、−施され、イの湿1.水は親水性部分(
4F画線部分)では保持され、画線部分では1.かれ、
画線部分に印刷インキがイ・1着4る。そしこ、画線部
分の画像だ(tが−1−1ヅ;7,7ケワト胴に移転さ
れ、ぞの後ン−1−i、’移転さ)するのである。
(発明が解決シ7.↓−2うとケる問題点)製(fi技
術が44歩1.)、−今F] 、製缶素材への塗装、印
刷の製造効率の向上が望まれでいた。し7かしながら、
従沫の1゛記印刷方法1.Oおいては、次のような問題
点があり、製造効率の向上がて3Sなかっt、7゜■湿
し水の供給制御が湿度や温度の影響を受1ノ易く、イン
クと湿j、7水とのバランス調整が難1.いj、島、刷
り出(1、輪の色のに′定性が悪い。
■金属1.I′J刷1iインクの粘度が高く、転移を良
くAるため高い印圧イ・か1する必要があり、印圧が4
1、常(、゛大きいた。!/)、大掛かりな装置となる
。1まL、ゲ −ノ合わt) Ij−ついては、ノー 
l−毎ζ、″行う必要があり、バラツキや4くゲーーー
ーフ精U cs十分でないため、高速化は卸しく毎分約
100枚程度の印刷fil’j力しかなか、た。
そこで、本発明者らは、塗装・印刷の!!!造効率を向
[さゼるため、従来のシート単位fηの印刷に代大で、
金属コイル(、−直接連続オフセーノト印1jする方法
を試73ノーが、次のよ、うな問題点があることがあら
たζ、−判明した。
0)印刷版をブし・−トノリノグに巻3y付け、ブラ〉
′ケラトをゾランクット胴に巻きイリける関係寸へどう
1.でも印刷胴やプランケット胴の長子方向に林L1が
形成されるので、継目無し構造の連続印刷ができ「、高
速化ができない、3 ■多色刷りの際、各色の印刷胴、プランヶブト胴の外径
精度の差?、“より刷り始めから累積)7(、印刷ズ1
)か生(、て1−51勺。
■金属11j刷はインAの粘度が高く、転移を良く4る
ため、ρい印F[をかIJる必要がイア、す、ゲージを
印刷中11.1ら4ことができ4−1累積誤差に対4−
る修I[がpき/、’l M 。
(問題を解決4るための4段) 不発明は、従来のよう?4二、金属二ノイルから裁断(
5、た板に印刷するのでなく、)1′ルムし予め印刷を
施し、この印刷済フイルノ3、を金属”−lイルに連続
2し7で貼着、ラミホーl−少れば、溶接缶胴素材と1
−、+ζ−の金属:lイル1.−1も直接適用ごき、−
1−記問題が解消されることに着眼j2Cなされたもの
で、長子方向(走行方向)イ、二非印刷部分を介在ざf
!て印刷部分を複数条印刷1.たフイルノ・を、山定長
さだけ金属コイル−・、全面貼着させた後、それ以後の
金属:」イル部分IJは、該−ノイルJ・の貼着直前に
、その非印刷部分を裁断、排出I5、複数条の印刷部分
のみを同一貼着状態で連続貼着することを特徴とするも
のである。
(f+   用) この上)に構成さtt、 )二本発明は、湿し、水や、
印刷グt、、−,−1・を使用()ずに実施でLき、複
数条の印刷部分は、フィルムを非印刷部分を含めマ所定
I(さだ11金属:′Iノイル、−全面貼着さ+また後
(、′11.Jl印−1部分から貼着直前に切り離され
て貼着is hるので、その長手方向(、−4−冒Jる
フィルl−張力(J同一に保た第1、又、裁訂1、活用
されるJ[目J刷部分1こ該7.)フィルノ・未貼着部
分を缶庵iブランクの溶接継目さ・なすことがで、きる
(実施例) 本発明の方法を図面を参照1−〇説明4゛る。
第1図は、本発明方法において用いられるフィルノ・貼
着、フィンの概要図である。
金属lイル6は金属コイル巻出(1機Iから、フィルム
貼着装置3を軽マ、フィル巻き取り装置516−巻きと
られる。、ノイルノ・7)2Iフィルム巻出し2機2か
ら供給さ1+、フィルノー・結石装置3で、」イル6 
i=’鮎着さオフる。
主基材である金属フィル6(J、幅498111M、厚
さ0.2mmの丁、ツうルメブギ鋼板であり、=Jlイ
ルJ・−1・で予め溶接継目どムる部分を除いて内外面
塗装(−!イルム貼着面側(、tホ・、ノイl−ノート
を施づ)が施され、巻出11機lの巻出し軸ζ、−:巻
装される。
1 j、―、巻出し5機2の巻出12輔ζ、−巻装さt
するフィルム7は、幅4.94 mm、厚み12μのポ
リエチレンテレフタレート(1’E’I’)フィルムに
、あらかじめ約2μ厚のクリアーを塗在し、150℃以
下で乾燥させる。そI、てこの熱硬化性のクリアー塗装
を施したP IE Tフィルムの裏面側に通常のグラビ
ア印刷機でその長手方向に3条の反復1.た多色印刷を
行う(第4図にボしたJ、うに、中間に2条の幅4ms
の非印刷部分13を介し、幅162+mmの3条の印刷
部分が形成される)。更にグラlくア印刷の最終上程で
、グラビアロールを用いて印刷層全面に接着剤(インキ
より顔料を除いた樹脂成分でポリウレタン樹脂が主成分
である接着剤、又はアクリル類、ポリエステル類を主成
分とする接着剤など)を塗布、乾燥し1r作られる1、 貼着装置3(、i、一対の内部加熱可能な金属ローJ1
78とフィルム7を金属:コイル6に川石するkめのゴ
ムロール9を備える。金属ロール8の表面は、鏡面仕−
トげごあり、駆動装置(図示せ4゛)によ−】ご駆動さ
れている。、ゴムtlil−ルーンは・ツリーq)ノ系
の耐熱ゴムロールで、その硬度(ショアー硬(()は7
5〜り0度である。
4は、フイルノ、7が貼着装置3に入る直前i=、フィ
ルムの非印刷部分Bを裁断j1、印刷部分Aを切り離ず
ために設けられたスリーツタ−ごあり、第2図に示すよ
・)に、駆動回転軸IO上に、2つの周溝11を有−づ
る回転o−ル12が、複数(本例では非印刷部分が2条
であるの1.゛対応1,2個)嵌着されている。また、
駆動回転軸10と平行に配設され、駆動回転軸10に対
j、で・11行移動可能な回転軸13−、、):には、
回転カーツタ−I4を所定間隔(本例では4 am)あ
1」で2枚組込んだカッタ rセンブリI5が複数(回
転ロールI2と同数)嵌着され°Cいる。回転[1−ル
12の外周とカッターアセンブリI5の「1・−山部分
外周とが接触孝る時(回転カッター14が1閉−1の状
態という)、回転カッター 14のJ、ツジ部は、回転
t7・−ル12の周R11内に位置し、逆ζ−1回転力
ブタ・−14が1開」の時は、回転カブター 14のJ
ツ・)部は回転r1−ル12の周溝IIから離わる。
なお、第■図1Jおい一ζ16は巻出し機1から巻き出
さ第1ノご金属=1イル6の板温をフィルム貼着前ζ1
゛昇温さぜるため、1iij処理]、程とし、ア設けた
高周波誘導加熱装置であり、金属二1イルをフミネート
温度(接着剤の反応層m”)まで高速で袢温(均一・に
)することがむつかしいので、予めフミネート温度に近
い温度までブレヒートさせるものである。又、1′?は
フィルムを金属コイル6に貼着しjl、後、接着剤を硬
化さlるためと、貼着時にフィルムにかかったストレス
を取り除き、フィルムの貼着状態を安定させ強固なもの
にし、その後金属二jイルの熱、伸びを取り除くため、
後処理■コ程2して設Uノ、−高周波誘導加熱装置で、
その後に冷却装置18が段目」ら第1ている。尚、金属
コイルの温度が変化4゛るど、引っ張り張力による品質
トラブルが発ヰしやtい状態(4−なるため、これらの
品質トラブルを予防4゛る)、−め、巻出(7、巻取り
部分に適宜張力制御装置(図示せ4“)を設は−でもよ
い。
20.21は後処理J程後に設置ツノ;、、、  l−
、ツノセン勺−であり、夫々金属コイル6とフィルム7
のニーツノ(長丁、方向の両側縁)位置を検出−4るも
ので、又、73.24は金属:コイル−フィルムとが久
々貼着装置3に入る+1fljに、山背の9r−ツノ位
置制御を行い、正確にフィルムを金属二】イルに貼着す
る、本例ごいえば、幅494mmのフィルム7が幅49
8mmの金属コイル6」−に、両側I6−名2mmの間
隔C(第5図・全体寸法Jこれら間隙とは正確な対応に
はない)をおいこ貼着−(れるようr、−:、 iる)
装置である。又、22は、金属−7・イル6の尚l−お
いζ、フィルム7に印刷されたゲー:、’!9(I5図
)のピッチ累積ズレを補止4るため、j−)ノセンザ−
20゜2)と共に設置J人−ゲ・−ジズしノセンザーこ
あり1、−し1.よりゲ・〜:)19を検出し、また、
フィルム巻出し機2の巻出[2側に設けた”ノイルム7
−ンソヨンセンづ・ 25でフイルムブソノヨソを検出
し、制@ ilf段(図示11ず月1.より、フィルム
巻出115機2の巻出し力を加減し℃゛フイルムフう“
ンソジン制御をでJ°〕。
I記構成?、“おいC゛、金属コ(ル15、)1′ルム
を貼着4る力演の具体例を説明号−る。。
よ4″、巻出し機1から巻き出された金属ニブイル6を
、高周波誘導加熱装置16−’r約80χ:に胛温して
、貼着装置3を介1,2てその端部を巻取り装置515
、巻きイ・jける。−・方、巻出し機2から巻き出され
た印刷済みフィルノへ7をスリッター4(この時回転カ
ーツタ−14は[開(となっている)を通り貼着装置 
3 tで走行さU、そこで約100〜・180℃に加熱
した金属し7−ル8とゴム11−ル9とでフィルl、の
先端部分を金属:lイル6に圧着、全面貼着する。
次に、貼着L tニーフィルム7の先端をゲージズレセ
ンJJ−22ご検出した後、第3.4図に示ずJ゛うに
スリ・・メタ・−40L一部に設けた水11刃幅41を
有(る水平カーツタ26を、26′の位置に水・F、移
動さυ”で、フィルノ・7に切れ[」(2枚の回転カッ
ター14.、+4の間隔幅4IIlfflに相当ぐる幅
)を人イする6:ごて、幅4mmとしたのは、フ(ルム
7i1設置I′た非印刷部分■3が41幅であるた島で
あり、りね1、“4mmと限らないことは、当然である
。フィルム進F]、jj向(1,交わる方向での1.゛
の切れ目は、回転カッターIイ、 + 4. ic J
る非t4h刷部分I3の裁断の11−1始を容易ならし
5ぬるためであり、−度一の切れ「(を入れ六−あとは
、カッター26 +、i旧位置?、−復(1、新たなフ
ィルムの貼着作業が蛤y)られるまでは、作動−4るこ
とはない、。
このように、水平カッター26をもとの(1γ置ζこ戻
したならば、回転カッター 14を「閉ゴに1.てフィ
ルム7を走行させながら、非印刷部分子(を裁断(,5
、印刷部分Aだけを金属コイルに連続貼着してゆく。非
印刷部分子3は、回転力ブタ〜 14?こ近接(て設け
た排出装置27(第3図)にJり吸引されてフィルムの
走行方向の反対力向?、二取り除かれる。
3条ζ、−分割された印刷部分A 、A 、Aは、連続
(7ζ金属コイル6に同一・結着状態で貼着されてゆく
、。
3条の印刷部分Aが貼着され)1.金属フィル6は、高
周波誘導加熱装置77(第1図)で約200〜230℃
でj−イジング(フィルノ・接着剤のμ゛定化処理)処
理さイアだ後、6却装置18で冷却処理さ!′1第5図
ζ4、示1J:うζこ、4αm幅(エツジ部では21幅
)のフィルム末貼着部分C“を介1.て3条七Il)長
手方向、横方向):ら同一ビーフ9゛状態“e金属、j
、イルに貼rさA1−こイ(取り機61.看き取られる
どの」゛うにフィルノー・の印刷部分Δを1iIli着
されて巻装[Mられた溶接缶用素材は、製缶行程1.お
いて、第6図1.゛示tよ、うに単一のイ■;シ1ブラ
:/り■〕ごとζ、゛切断される(切断線をSで示す)
iT+i 1.、、、で、本実施例では、従来の1゛ノ
セブト印刷法では、大板で毎分約100枚程101シか
製造できない(大板1fi当たり25 oy缶用缶胴ブ
ランク30 ’、r取りで、3000枚ζ、相当1−る
、、)のに対jて、fij分約200輪程度の走行能力
かあり、250g(Ti用缶胴ブラン′ツバイト136
.5+am、3条取り=j法で換算すると、約4400
枚の缶胴ブランクを得る、てとができ、大巾に製造効率
を同士させることh(できた。
尚、本実施例では、グー7ビア印刷機の最終行程でグラ
ビγ(7・−ルを用いて、接首剤を塗布15kが1、゛
れに限定される、2なく、グヤビア印刷しt、〜”フィ
ルムをイ9、出し機(、−巻装(1、フィルム貼着時、
フィルムを巻き出1ながらt妾石剤を塗布j2ても、1
い。
この場合はドライラミネート法で使用さtlている二液
反応型接着剤を用いることがご;\、使用される基本的
な主剤成分は、J−ポキン類、ポリ1ステル類などであ
る。
父、本例では、フィルムの印刷部分Δを3条にしたが、
3条に限ることなくそれ以、トの複数条にし5ても差し
、支えなく、条数を増やせば更に製造効率を向上させる
ことができる。
更に、湿し水を使用1.ない〕フィルムグラビア印刷が
使用ri1能ねので、品質の安定性が良く、従来オフセ
ーlト印刷では多行程を必要と1.てぃた(印刷機その
ものが大きく4色を粒える場合は2回通1、が−船釣)
多色デザインの印刷が容易イ、7印刷ごきる。
又、本例jJ示したj・)に、”フィルム上のイ:ノギ
を乾燥L 71’処理するようにすれば、従来の金属板
に直接印刷4゛るもの(従来の金属板の焼付1′l)よ
180℃X 5〜7分)に比べて熱、″Iネルギーが少
なく゛テ済む(フィルムでは80℃程度の温風でI −
2秒)。
騙1.:、また、使用4゛るフィルムは、製r行程での
熱処理、例λば製イ]、土程(200〜2611T:l
)、缶詰製造り程(125℃×:う0分)16−耐スる
人−y)君、−を熱性の高い゛−1イルJ1を使用4゛
イ1ばいいが、本実施例のよ−)IJ、フィルムの外面
に薄いクリアー樹脂塗装4°れば、価格の而で好J1.
<、製缶時の加−■性、製造時の缶のヰ“べり性イ)良
い。
(発明の効果) 以l−詳述したように、本発明によ、れば、予め印刷し
た複数条のフィルムを金属コイル(:同 状態で、連続
ラミオー 1・することによって、外面側1、−印刷を
施した溶接缶用素材を製造できるので、湿し7水や印刷
プレートを使うオフセット印刷法に代え−9−・ て、印刷時諸調整が容易なグラビア印刷法が使用でき、
従来のものに比べ印刷の品質の安定性が良く、デザイン
的に優れている多色印刷が容易ζ、″行λる。、−,2
1=、金属1イルに直接適用されるので溶接缶用素材の
製晶効率を同士さVることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるフィルl、貼着ライン
の概略説明図、 第2図は本実施例+6用い六回転カーlり・一部分を示
4゛)γ面図、 第3図は同じく貼着直+ifi+位置にお11る装部の
拡大側面図、 第4図は第3図の斜視図、 第5図はフィルムの目J刷部分を貼着さ才1だ金属コイ
ルの平面図、 第6図は金属:】イルからの缶胴ブランクを切断し、ノ
、8部分型面図である4、 I・・・金属:】イル巻出し2機、2・・・フィルノー
巻出し7機、3・・・フィルJ、貼着装置24・・・ス
リッター5・・・巻取り装置、6・・・金属コイル、7
・・・フィルム、12・−・同転「1−ル、II・・・
口〜ル12の周溝、14・・・回転カッター、20.2
1・・・J・ノジセンサー 22・・・ゲージズ1ノセ
ンサ、23.24−・・ゴッジ位置制御装置、25・・
・フイルムテンションセンザ、26・・・水平カッター
、27・・・排出装置、A・・・フィルム7の印11部
分、[3・−・非印刷部分、C,C・・・金属フィル(
5のフィルム未貼着部分、■)・・・缶胴ブラノケ、7
第2図 〃 汁6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長手方向(走行方向)に沿い、非印刷部分を介在
    させて印刷部分を複数条印刷したフィルムを、所定長さ
    だけ、金属コイルに全面貼着したのち、それ以後の金属
    コイル部分には、該フィルムの貼着直前に、その非印刷
    部分を裁断、排出し、複数条の印刷部分のみを同一貼着
    状態で連続して貼着することを特徴とする、 金属コイルへの印刷済フィルム連続ラミネート方法。
JP2208673A 1990-08-07 1990-08-07 金属コイルへの印刷済フイルム連続ラミネート方法 Expired - Lifetime JP3010368B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208673A JP3010368B2 (ja) 1990-08-07 1990-08-07 金属コイルへの印刷済フイルム連続ラミネート方法
GB9206500A GB2265568B (en) 1990-08-07 1992-03-25 Method for continuously laminating a coiled metal sheet with a printed film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208673A JP3010368B2 (ja) 1990-08-07 1990-08-07 金属コイルへの印刷済フイルム連続ラミネート方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22444897A Division JP3054942B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 溶接缶胴用ブランク
JP9224447A Division JP2990598B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 溶接缶胴用帯状鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0491949A true JPH0491949A (ja) 1992-03-25
JP3010368B2 JP3010368B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=16560166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208673A Expired - Lifetime JP3010368B2 (ja) 1990-08-07 1990-08-07 金属コイルへの印刷済フイルム連続ラミネート方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3010368B2 (ja)
GB (1) GB2265568B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086888A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Daiwa Can Co Ltd 印刷済み製缶用金属板材の製造方法
JP2002193267A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Daiwa Can Co Ltd マット調容器およびその製造方法
WO2005021246A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Toyo Kohan Co., Ltd. ストライプ状樹脂フィルム積層金属板の製造方法および製造装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3349038B2 (ja) * 1996-04-26 2002-11-20 大和製罐株式会社 フィルム貼着缶体の製造方法
DE202016104673U1 (de) * 2016-08-25 2017-12-01 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Vorrichtung zum Applizieren einer Kunststofffolie auf einem Metallband
ES2898276T3 (es) 2017-12-05 2022-03-04 Tata Steel Ijmuiden Bv Método para producir una lámina de acero revestida con polímero para latas de 3 piezas
PL238500B1 (pl) * 2017-12-08 2021-08-30 Dramers Spolka Akcyjna Sposób powlekania metalowego podłoża materiałem powłokowym, urządzenie do powlekania metalowego podłoża materiałem powłokowym i puszka z metalu
JP7242193B2 (ja) * 2018-04-27 2023-03-20 大和製罐株式会社 タブ、缶蓋及び缶蓋の製造方法
KR102185518B1 (ko) * 2019-04-26 2020-12-02 경상대학교 산학협력단 Rc 비행기에서의 러더 및 엘리베이터와 서보간의 연결 구조

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1550817A (en) * 1975-04-30 1979-08-22 British Steel Corp Coated products
US4163684A (en) * 1978-01-27 1979-08-07 Rjr Archer, Inc. Method and apparatus for strip laminating
AU652630B2 (en) * 1991-05-17 1994-09-01 Daiwa Can Company Limited Steel strip for three-piece can body, production process thereof and resistance seam welded three-piece can body

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086888A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Daiwa Can Co Ltd 印刷済み製缶用金属板材の製造方法
JP2002193267A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Daiwa Can Co Ltd マット調容器およびその製造方法
WO2005021246A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Toyo Kohan Co., Ltd. ストライプ状樹脂フィルム積層金属板の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3010368B2 (ja) 2000-02-21
GB9206500D0 (en) 1992-05-06
GB2265568B (en) 1995-12-20
GB2265568A (en) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021274A (en) Detachable coupon for laminated corrugated packaging material and method of manufacture
US4526405A (en) Label structure
US4359358A (en) In-store coupon and methods
KR20090105923A (ko) 라벨을 적용하는 장치 및 방법
JP4850713B2 (ja) 組合せ印刷により印刷製品を製造する方法及び装置
JPH0491949A (ja) 金属コイルへの印刷済フイルム連続ラミネート方法
US4960482A (en) Apparatus and method for manufacture of adhesive label
CA3025733C (en) Process for forming a paper container and related methods and materials
US3442742A (en) Processes for applying printing to metal substrates
CN107571588B (zh) 一种新型透视膜及其制备方法
JP2010280211A (ja) シートへの転写方法、転写装置、及びシート製品
JP2990598B2 (ja) 溶接缶胴用帯状鋼板の製造方法
JP3054942B2 (ja) 溶接缶胴用ブランク
JP3747427B2 (ja) ホログラム付き缶体
JPS6328794B2 (ja)
JP3821328B2 (ja) ホログラム付き缶体の製造方法
JP3738518B2 (ja) 缶体へのラミネート方法
JPH03150162A (ja) ホットメルト式インライン枚葉ラミネート装置
JPS6028586Y2 (ja) 押出チユ−ブ用ブランク
CA2063946C (en) Method for continuously laminating a coiled metal sheet with a printed film
US20200392378A1 (en) Adhesive tape with strip to help locate and lift the leading edge, and methods of manufacturing same
CN214727399U (zh) 一种印刷设备用具有定位固定功能的覆膜机
JP3137485B2 (ja) 缶胴ブランクの表面処理装置
JP2003335099A (ja) 部分転写金属蒸着シート材の製造方法
JP2000334364A (ja) 帯板塗装設備

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11