JPH0490907A - タイヤ滑り止め装置 - Google Patents

タイヤ滑り止め装置

Info

Publication number
JPH0490907A
JPH0490907A JP20777890A JP20777890A JPH0490907A JP H0490907 A JPH0490907 A JP H0490907A JP 20777890 A JP20777890 A JP 20777890A JP 20777890 A JP20777890 A JP 20777890A JP H0490907 A JPH0490907 A JP H0490907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
tire
slip
main body
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20777890A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichirou Shinoda
全一郎 信田
Motohide Takasugi
高杉 元英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP20777890A priority Critical patent/JPH0490907A/ja
Publication of JPH0490907A publication Critical patent/JPH0490907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 二の発明は、タイヤに対する滑り止め本体の幅方向の装
着長さを調節可能にしたタイヤ滑り止め装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、たとえば非金属製タイヤ滑り止め装置は、滑り止
め本体の長さ方向に沿う一方の側縁に、非伸長性ロープ
を止着したフックが加締められ、長さ方向に沿う他方の
側縁に、伸長性リング掛止め用フックが加締められた構
造のものであり、滑り止め本体の幅方向の長さは、装着
対象タイヤのサイズ(タイヤ幅)に適応するサイズにな
っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このため、従来の滑り止め本体は、サイズの異なるタイ
ヤごとに、各タイヤのサイズに応じた幅方向の長さをも
つものが各別に用意されており、使用タイヤのサイズが
変わった場合に、もとの滑り止め本体を共用して装着す
ると、次のような問題が生ずる。
第6図は、タイヤ外径が同一で、タイヤ幅の異なるタイ
ヤに、幅方向の長さが同一サイズの滑り止め本体を装着
したときの状態を示した図である。
同図(5)は、通常の偏平率を有すタイヤ40bに、そ
のタイヤサイズに適応した幅方向の長さをもつ滑り止め
本体10を装着した正常の状態である。
この場合は、タイヤ40bの内側に配置されて、非伸長
性ロー120が止着されているフック17と、タイヤ4
0bの外側に配置されて伸長性リング30が掛け止めさ
れているフック18とは、タイヤ40bに対して適正な
位置に配置される。
上記の滑り止め本体10を、同図(a)に示すように、
同図(b)のタイヤ40bよりも偏平率の過大なタイヤ
40aに装着した場合は、伸長性リング30が掛け止め
されているフックI8が、タイヤ40aの半径方向内側
の中心に近い位置に配置されるため、タイヤホイール5
0のリムフランジ51と接触してタイヤホイール50に
傷がつき、美観を損なうことになる。
これに反して、同図(C)に示すように、上記の滑り止
め本体10を同図(b)のタイヤ40bよりも偏平率の
過少なタイヤ40cに装着した場合は、フック18がタ
イヤ40cの中心から半径方向外側に離れた位置に配置
されるため、滑り止め本体IOをタイヤ40cの全周に
被せるときにタイヤ40cから離脱しようとする動きを
することになり、装着作業時の手間が煩雑であるだけで
なく、伸長性リング30の締付力によりフック18がタ
イヤ40cのサイドウオール面を強く押し付けて摩耗さ
せ、さらにタイヤ40cの路面走行による遠心力やコー
ナリング時のサイドフォースの影響を受けて、滑り止め
本体10がタイヤ40cから脱落するおそれが多くなる
このように、従来の滑り止め本体は、装着対象タイヤの
サイズがある程度以上に変わると、伸長性リング掛け止
め用フックのタイヤに対する配置位置が適正でなくなる
ために、種々の不具合が生じることになり、幅方向の長
さが同一サイズの滑り止め本体を共用して適正な配置状
態で装着できるタイヤサイズの許容範囲が狭いという問
題がある。
この発明は、上記の問題を解決して、タイヤのサイズに
応して滑り止め本体の幅方向の長さを適正な装着長さに
調節可能にしたタイヤ滑り止め装置を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、この発明は、タイヤのトレッ
ド面の全周に被せられる滑り止め本体と、滑り止め本体
の長さ方向に沿う一方の側縁に所定間隔ごとに取り付け
たフックを介して止着された非伸長性ローブと、滑り止
め本体の長さに沿う他方の側縁に所定間隔ごとに取り付
けられた伸長性リング掛止め用フックとを有するタイヤ
滑り止め装置において、前記滑り止め本体の長さ方向に
沿う少なくとも一方の側縁のフック取付位置に、複数個
の穴部を滑り止め本体の幅方向に間隔をおいて設け、非
伸長性ローブが止着されたフックと伸長性リング掛止め
用フックとの少なくとも一方のフックに、前記穴部に取
外し自在に係止される取着部を設けた構成としである。
〔作用〕
この発明のタイヤ滑り止め装置をタイヤに装着するとき
は、滑り止め本体の長さ方向に沿う少なくとも一方の側
縁に設けられている複数個の穴部のうち、タイヤサイズ
に対応する位置の穴部に、非伸長性ローブが止着された
フックと、伸長性リング掛け止め用フックとの少なくと
も一方のフックの取着部を取り付けて係止させる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、滑り止め本体の伸長性リング掛止め用フック
を取り付ける側に、この発明を適用した実施例である。
同図のタイヤ滑り止め装置は、ネットタイプの非金属製
のものであって、滑り止め本体10とその付属部品とに
より構成さている。
滑り止め本体10は、コード等の芯材をゴム等の可撓性
材により被覆した素材を用いて成形されており、網目構
造の網目部11と、網目部11の長さ方向両端に連接し
た幅方向に直線状の継手部12.13とを備えている。
滑り止め本体10の長さ方向に沿う両側縁には、一定間
隔ごとに突縁部分14a、14bが形成され、一方の側
縁の突縁部分14aは、他方の側縁の突縁部分14bよ
りも幅方向に延出する長さが短くなっている。
滑り止め本体10の長さ方向に沿う一方の側縁の突縁部
分14aには、金属製のフック17が加締めにより固着
されており、これらのフック17には、非伸長性ロープ
(たとえば、ポリエステル繊維の経続)20を長さ方向
に隣接する突縁部分14aの間隔よりも短い間隔で加締
めて止着しである。非伸長性ロープ20の両端にはルー
プ部21が設けてあり、一端のループ部21は滑り止め
本体20の長さ方向一端の突縁部分14aに連結具22
を介して取り付けられている。
滑り止め本体10の長さ方向に沿う他方の側縁の突縁部
分14bには、複数個(この実施例では3個)の穴部1
6が、滑り止め本体10の長さ方向に平行な列をなすよ
うに幅方向に等間隔をおいて設けである。この穴部16
には伸長性リング掛け止め用フック18が取外し自在に
取り付けらでおり、滑り止め本体10の長さ方向一端の
突縁部分14bの穴部16には、掛止め具19が取外し
自在に取り付けられている。
上記フック18と穴部16に対する取付構造との詳細は
第2図に示すとおりである。
フック18は、円形断面の金属材に曲げ加工を施して成
形されており、上端を背面側に向かって下向きコ字状に
曲げた取着部18aが形成され、下端には前面側に大き
い曲率半径で鉤形状に上向きに曲げた掛止部18bが形
成されている。
滑り止め本体10の突縁部分14bの穴部16は、フッ
ク18の直径と同等の直径で前面と背面との間に貫通し
ており、フック18は、取着部18aを滑り止め本体1
0の穴部16に着脱自在に挿入することができ、任意位
置の穴部16に取り付けられるようにしである。
滑り止め本体10に取り付けられたフック18の取着部
18aは、滑り止め本体10の突縁部分14bの穴部1
6の前面から背面に跨って係止される抜は止め機能を果
たし、取着部18aと掛止部18bとの間に直線状に連
接する中間部18cが滑り止め本体10の突縁部分14
bの前面に当接した状態で、掛止部18bに伸長性リン
グが掛け止めされるようになっている。
なお、滑り止め本体10の長さ方向一端の突縁部分14
bに取り付けである掛止め具19にも、その突縁部分1
4bの穴部16に取外し自在に係止される取着部19a
と、伸長性リング掛止め用の掛止部19bとが設けられ
ているが、この掛止め具19の取着部19aと掛止部1
9bについても、前記のフック18と同様の形状に成形
されている。
前記滑り止め本体10の突縁部分14bに設けられる穴
部16の数と間隔については、装着対象タイヤの種類別
とサイズ(タイヤ幅)とに応じて適宜に設定されるが、
特定の偏平率を有する1種のタイヤに対して適正な配置
状態で装着可能な幅方向の長さをもつ滑り止め本体のフ
ック取付位置を基準として、基準位置の幅方向両側に、
偏平率の異なるタイヤに対する装着長さとの差を増減し
た間隔をおいて数個所に設けるのが好ましい。
上記構成のタイヤ滑り止め装置をタイヤに装着するとき
は、あらかしめ、滑り止め本体10の突縁部分14bに
設けられている複数個の穴部16のうち、タイヤサイズ
(タイヤ幅)に適応した幅方向の装着長さと一致する位
置にある穴部16を選択し、その列の各穴部16にフッ
クI8と掛止め具19とを取り付けておき、滑り止め本
体1゜の非伸長性ロープ2oを止着した長さ方向に沿う
側縁がタイヤの内側となるように配置して、タイヤのト
レッド面の全周に亘って滑り止め本体1゜を被せる。タ
イヤの内側のサイドウオール面に配置された非伸長性ロ
ープ2oの一端の連結具22と他端のループ部21とを
結着して円環状に連結したのち、タイヤの外側のサイド
ウオール面においてつき合わされた滑り止め本体loの
長さ方向一端の掛止め具19を長さ方向他端の所定位置
の穴部16に掛け止めする。これによりタイヤの外側で
円環状に配置されたフック18の掛止部工8bと掛止め
具19の掛止部I9bとに、別に用意されているゴムバ
ンド等の伸長性リングを掛け止めすると、滑り止め本体
10が幅方向の張力を与えられた状態でタイヤに装着さ
れる。
上記の滑り止め本体10は、サイズの異なるタイヤであ
っても、タイヤ外径に著しい差がなく、主としてタイヤ
幅に差があるタイヤであれば、そのタイヤサイズに対応
する位置の穴部16を選択してフック18と掛止め具1
9とを取り付けることにより、タイヤに対してフック1
8が適正な位置に配置された正常な状態で装着すること
ができる。
したがって、この発明のタイヤ滑り止め装置は、低い偏
平率を有する幅広いイヤによる走行中、路面条件が変化
してこのタイヤよりも偏平率の高い幅狭タイヤ、たとえ
ばスノータイヤに取り換えた場合においても、幅広タイ
ヤに装着していたのと同じ滑り止め本体を、フックの取
付位置を変更するだけで幅狭タイヤに共用して装着する
ことができる。
また、従来使用中の車両を新品車両等の他の車両に変更
したため、タイヤサイズが変わった場合であっても、タ
イヤ外径に大きな差がない限り、タイヤ滑り止め装置を
新たに買換える必要がなくなる。
第3図および第4図は、滑り止め本体10の突縁部分1
4bに設ける穴部16と、伸長性リング掛止め用フック
18との取付構造についての他の実施例である。
第3図においては、滑り止め本体10の突縁部分14b
が二股状に成形され、突縁部分14bの側面方向に貫通
する3個の穴部16が設けられている。フック18は、
突縁部分14bの二股状空間に挿入可能な厚さをもつ金
属板を細長矩形状に成形した取着部18aと、取着部1
8aの下端から前面側に曲げ加工された掛止部18bと
からなり、取着部18aには滑り止め本体10の突縁部
分14bの穴部16と同一ピッチで同一径の穴部18d
が設けである。
このフックI8は、滑り止め本体10の突縁部分14b
によって取着部18aの両面を挟み、任意の位置で心合
わせした穴部16,18dにボルト25を挿通してナツ
ト26を締着することにより、取付位置を変更すること
ができるようになっている。
第4図においては、滑り止め本体10の突縁部分14b
の側面が前面よりも広幅で側面方向の肉厚を薄くシた形
状に成形され、3個の穴部16が突縁部分14bの側面
方向に貫通して設けられている。フック18は、円形断
面の金属材の上端を側方に曲げて四角鉤形状の取着部1
8aを形成し、取着部18aからこれと直交して直線状
に延びる中間部18cを介して下端に、前面側に曲げた
掛止部18bが形成されている。
このフック18は、滑り止め本体10の突縁部分14b
の穴部16に挿入された取着部18aが、滑り止め本体
10の突縁部分14bの側面を挟持して係止された状態
を保つようになっている。
前記実施例では、滑り止め本体10の長さ方向に沿う両
側縁のうち、伸長性リング掛止め用フック18を取り付
ける側縁の突縁部分14bにおいてフック取付位置を変
更可能にした場合について説明したが、これに代えて、
非伸長性ロープを止着したフック17を取り付ける側縁
の突縁部分14aにおいてフック取付位置を変更可能に
してもよく、また、滑り止め本体の長さ方向に沿う両側
縁において、伸長性リング掛止め用フック18と非伸長
性ローブを止着したフック17との双方のフック取付位
置が変更できる構成にしてもよい。
非伸長性ローブを止着したフックの取付位置を変更可能
にする場合について、取付構造の一例を第5図に示す。
フック17は、帯状の金属板の上端を背面側に向かって
下向きコ字形状に曲げて取着部17aを形成し、取着部
17aに連接する平板状の中間部17cを介して下端に
形成された止着部17bは、非伸長性ロープ20を所定
の間隔で保持した状態に加締めである。
滑り止め本体10の突縁部分14bには、フック17の
幅および厚さと同等の寸法をもつ矩形状の穴部15を、
滑り止め本体10の幅方向に等間隔をおいた3個所に、
前面側から背面側に貫通させて設けである。
フック17の取着部17aは、滑り止め本体10の突縁
部分14aの任意位置の穴部15に取り付けることがで
きるようになっており、滑り止め本体10にフック17
を取り付けると、フック17の取着部17aが滑り止め
本体lOの突縁部分14aの穴部15に前面側と背面側
とに跨がって係止された状態となる。
〔発明の効果] 以上説明したように、この発明のタイヤ滑り止め装置は
、滑り止め本体に対して伸長性リング掛止め用フック、
もしくは非伸長性ロープが止着されているフック、また
はその双方のフックの取付位置を適当に選択して、タイ
ヤに対する滑り止め本体の幅方向の装着長さを調節する
ことができるから、タイヤのサイズに応して幅方向長さ
の異なる滑り止め本体を各別に用意することなく、偏平
率の異なる数種類のタイヤであっても、タイヤ外径に大
差がない限り、1個の滑り止め本体を共用して適正な配
置状態で装着することが可能となる。
したがって、この発明によれば、たとえば車両に着用さ
れていたタイヤを偏平率の異なるタイヤに取り換えた場
合でも、当初のタイヤに装着されていた滑り止め本体を
そのまま使用することができ、フックによるタイヤホイ
ールの損傷、あるいは装着作業時の煩雑な手間、フック
によるタイヤサイドウオール面の摩耗、路面走行中のタ
イヤからの滑り止め本体の脱落など、従来、共用したと
きに生しる不具合のすべてが除去されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のタイヤ滑り止め装置の一例を展開
状態で示す平面図、第2図は第1図の伸長性リング掛止
め用フックとその取付構造を示す拡大図であり、同図(
a)は平面図、同図(b)は同図(a)のI−■線断面
図、第3図および第4図は、伸長性リング掛止め用フッ
クとその取付構造の他の例を示し、第3図(a)および
第4図(a)は平面図、第3図(b)および第4図(b
)は、それぞれ第3図(a)および第4図(a)のI−
I線断面図、第5図は非伸長性ロープを止着したフック
とその取付構造の一例を示し、同図(a)はその一部平
面図、同11a(b)は同図(a)の>r線断面図、第
6図は偏平率の異なるタイヤに対して幅方向長さが同一
の滑り止め本体を装着した状態を示す断面図である。 図中、10は滑り止め本体、15.16は穴部、17は
非伸長性ロープを止着したフック、17aは取着部、1
8は伸長性リング掛止め用フック、18aは取着部、1
9は掛止め具、19aは取着部、20は非伸長性ロープ
、30は伸長性リングである。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タイヤのトレッド面の全周に被せられる滑り止め本体と
    、滑り止め本体の長さ方向に沿う一方の側縁に所定間隔
    ごとに取り付けたフックを介して止着された非伸長性ロ
    ープと、滑り止め本体の長さ方向に沿う他方の側縁に所
    定間隔ごとに取り付けられた伸長性リング掛け止め用フ
    ックとを有するタイヤ滑り止め装置において、前記滑り
    止め本体の長さ方向に沿う少なくとも一方の側縁のフッ
    ク取付位置に、複数個の穴部を滑り止め本体の幅方向に
    間隔をおいて設け、非伸長性ロープが止着されたフック
    と伸長性リング掛止め用フックとの少なくとも一方のフ
    ックに、前記滑り止め本体の穴部に取外し自在に係止さ
    れる取着部を設けたこと特徴とするタイヤ滑り止め装置
JP20777890A 1990-08-06 1990-08-06 タイヤ滑り止め装置 Pending JPH0490907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20777890A JPH0490907A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 タイヤ滑り止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20777890A JPH0490907A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 タイヤ滑り止め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0490907A true JPH0490907A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16545361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20777890A Pending JPH0490907A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 タイヤ滑り止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0490907A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4187894A (en) Tire traction device
JPH0490907A (ja) タイヤ滑り止め装置
US3945162A (en) Tire chain device
US5180454A (en) Anti-skid tire apparatus
JPH022644Y2 (ja)
KR101402699B1 (ko) 대형차량용 스노우체인
JPH067928Y2 (ja) タイヤ用防滑具
JP2524959B2 (ja) タイヤ滑止め具
KR100550250B1 (ko) 차량 휠용 스노우 체인
JPH0448963Y2 (ja)
JP4333977B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JP3652850B2 (ja) タイヤ滑り止め具
JPH0439764Y2 (ja)
JPS63103716A (ja) タイヤの滑り止め装置
JPH0660503U (ja) 自動車タイヤの滑り止め具
JPH068889Y2 (ja) タイヤの滑り防止装置
JPH0439768Y2 (ja)
JP2794526B2 (ja) タイヤ滑止め具
JPH0752623A (ja) タイヤ滑り止め構造
JP3101166U (ja) 車用スノーチェーン
JP2002234303A (ja) 駆動力を助勢する部材を着脱容易にしたタイヤホイール
JPH06809U (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH07237411A (ja) 車 輪
JPH0423048Y2 (ja)
JPH02212205A (ja) タイヤ滑り止め装置