JPH0487863A - 車両用ワイパ - Google Patents
車両用ワイパInfo
- Publication number
- JPH0487863A JPH0487863A JP2203525A JP20352590A JPH0487863A JP H0487863 A JPH0487863 A JP H0487863A JP 2203525 A JP2203525 A JP 2203525A JP 20352590 A JP20352590 A JP 20352590A JP H0487863 A JPH0487863 A JP H0487863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pivot shaft
- wiper
- lever
- pivot
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 abstract description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/12—Gearings comprising primarily toothed or friction gearing, links or levers, and cams, or members of at least two of these types
- F16H37/122—Gearings comprising primarily toothed or friction gearing, links or levers, and cams, or members of at least two of these types for interconverting rotary motion and oscillating motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/06—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
- B60S1/16—Means for transmitting drive
- B60S1/18—Means for transmitting drive mechanically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/06—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
- B60S1/16—Means for transmitting drive
- B60S1/18—Means for transmitting drive mechanically
- B60S1/24—Means for transmitting drive mechanically by rotary cranks
- B60S1/245—Means for transmitting drive mechanically by rotary cranks with particular rod arrangements between the motor driven axle and the wiper arm axle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/34—Wiper arms; Mountings therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/34—Wiper arms; Mountings therefor
- B60S1/3411—Wiper arms; Mountings therefor with means for varying wiper-blade pressure on windshield during operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/34—Wiper arms; Mountings therefor
- B60S1/3486—Means to allow blade to follow curvature of the screen (i.e. rotation along longitudinal axis of the arm)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/34—Wiper arms; Mountings therefor
- B60S1/3488—Means for mounting wiper arms onto the vehicle
- B60S1/3493—Means for mounting the wiper shaft in the wiper bearing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/34—Wiper arms; Mountings therefor
- B60S1/3488—Means for mounting wiper arms onto the vehicle
- B60S1/3495—Means for mounting the drive mechanism to the wiper shaft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/18—Mechanical movements
- Y10T74/18056—Rotary to or from reciprocating or oscillating
- Y10T74/18232—Crank and lever
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/18—Mechanical movements
- Y10T74/18888—Reciprocating to or from oscillating
- Y10T74/1892—Lever and slide
- Y10T74/18944—Link connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野コ
本発明は自動車のウィンドシールドガラス等を払拭する
車両用ワイパに関する。
車両用ワイパに関する。
[従来の技術]
自動車のウィンドシールドガラス等を払拭する車両用ワ
イパは、ウィンドシールドガラスが高曲率の場合であっ
ても払拭性能が低下することなく確実に払拭できるよう
に、ワイパブレードのエラーアングルを、払拭範囲(角
)の全域に渡って所定の範囲(値)に設定する必要があ
る。
イパは、ウィンドシールドガラスが高曲率の場合であっ
ても払拭性能が低下することなく確実に払拭できるよう
に、ワイパブレードのエラーアングルを、払拭範囲(角
)の全域に渡って所定の範囲(値)に設定する必要があ
る。
そこで、高曲率のウィンドシールドガラスにも対応でき
るように、ワイパアームが固定されワイパアームを往復
回動させるピボット軸が、車体に対して当初から傾斜し
て配置されたワイパ(例えば、実開昭63−18985
8号公報)や、ピボット軸の軸受け(インナベアリング
)をピボット軸とは別に回転させることによって、ピボ
ット軸の車体に対する傾斜方向を変更したワイパ(例え
ば、実開昭63−189857号公報)が知られている
。
るように、ワイパアームが固定されワイパアームを往復
回動させるピボット軸が、車体に対して当初から傾斜し
て配置されたワイパ(例えば、実開昭63−18985
8号公報)や、ピボット軸の軸受け(インナベアリング
)をピボット軸とは別に回転させることによって、ピボ
ット軸の車体に対する傾斜方向を変更したワイパ(例え
ば、実開昭63−189857号公報)が知られている
。
この種のワイパ、特に前記実開昭63−189857号
公報に示されるワイパでは、ピボット軸を回転可能に支
持する軸受け(前記公報では、偏心シャフトと称されて
いる)は、車体に対し軸線周りに回転可能に支持されて
おり、さらに、軸線に対して傾斜してピボット軸を回転
可能に支持している。また、ピボット軸と軸受けとはそ
れぞれリンク等を介してワイパモータ(駆動源)に連結
されている。
公報に示されるワイパでは、ピボット軸を回転可能に支
持する軸受け(前記公報では、偏心シャフトと称されて
いる)は、車体に対し軸線周りに回転可能に支持されて
おり、さらに、軸線に対して傾斜してピボット軸を回転
可能に支持している。また、ピボット軸と軸受けとはそ
れぞれリンク等を介してワイパモータ(駆動源)に連結
されている。
ワイパの作動時には、ワイパモータの回動力がリンク等
を介してピボット軸に伝達され、これによってピボット
軸が往復回動されてワイパアーム&ブレードが往復回動
すると共に、ワイ/ (モータの回動力は軸受けにも伝
達されて、この軸受けがピボット軸とは別に回動する構
成である。
を介してピボット軸に伝達され、これによってピボット
軸が往復回動されてワイパアーム&ブレードが往復回動
すると共に、ワイ/ (モータの回動力は軸受けにも伝
達されて、この軸受けがピボット軸とは別に回動する構
成である。
したがって、ピボット軸の車体に対する相対的な傾きが
ワイパアーム&ブレードの回動に応して変更され、高曲
率のウィンドシールドガラスであってもエラーアングル
を所定の範囲に設定できやすくなる。
ワイパアーム&ブレードの回動に応して変更され、高曲
率のウィンドシールドガラスであってもエラーアングル
を所定の範囲に設定できやすくなる。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、このような従来のワイパでは、ピボット
軸の車体に対する傾斜方向自体は変更できるものの、エ
ラーアングルを所定の範囲に設定するための調整の容易
さという点では、未だ不充分であった。
軸の車体に対する傾斜方向自体は変更できるものの、エ
ラーアングルを所定の範囲に設定するための調整の容易
さという点では、未だ不充分であった。
すなわち、前述の軸受けは、ピボット軸(ワイパアーム
&ブレード)の1往復動に対して2往復動される、換言
すれば、ピボット軸の回転に対して軸受けは当初同方向
に回転し途中で反転して反対方向へ回動する構成である
ため、ワイパアーム&ブレードの払拭範囲(角)の略中
間部分においてピボット軸と軸受けとの相対回転方向が
逆転し、さらに逆転後は両者の相対回転速度が倍増する
。
&ブレード)の1往復動に対して2往復動される、換言
すれば、ピボット軸の回転に対して軸受けは当初同方向
に回転し途中で反転して反対方向へ回動する構成である
ため、ワイパアーム&ブレードの払拭範囲(角)の略中
間部分においてピボット軸と軸受けとの相対回転方向が
逆転し、さらに逆転後は両者の相対回転速度が倍増する
。
したがって、ピボット軸と軸受けとの相対回転位置によ
って決定されるピボット軸の車体に対する傾斜方向の変
化特性が複雑になり、このため、エラーアングルを所定
の範囲に設定するための調整が困難であった。
って決定されるピボット軸の車体に対する傾斜方向の変
化特性が複雑になり、このため、エラーアングルを所定
の範囲に設定するための調整が困難であった。
また、従来のワイパでは、ワイパモータ部において減速
用のギヤ機構を設け、各減速ギヤを個々にリンクによっ
てピボット軸部と連結し、これによって各減速ギヤの回
転を個々に伝達する構成としているため、システム全体
が嵩張り、狭いスペース内へこれらの部品や機構を配置
することが困難であった。
用のギヤ機構を設け、各減速ギヤを個々にリンクによっ
てピボット軸部と連結し、これによって各減速ギヤの回
転を個々に伝達する構成としているため、システム全体
が嵩張り、狭いスペース内へこれらの部品や機構を配置
することが困難であった。
本発明は上記事実を考慮し、エラーアングルを所定の範
囲に設定できるのみならず、ピボット軸の車体に対する
傾斜方向の変化特性を平易にすることにより、エラーア
ングルを所定の範囲に設定する調整自体も容易にでき、
かつこれを小型簡易な構造によって実現できる車両用ワ
イパを得ることが目的である。
囲に設定できるのみならず、ピボット軸の車体に対する
傾斜方向の変化特性を平易にすることにより、エラーア
ングルを所定の範囲に設定する調整自体も容易にでき、
かつこれを小型簡易な構造によって実現できる車両用ワ
イパを得ることが目的である。
[課題を解決するための手段]
本発明に係る車両用ワイパは、一端にワイパアームが固
定され軸線周りに往復回動して前記ワイパアームを往復
回動させるピボット軸と、車体に対し軸線周りに回転可
能に支持され、かつ、軸線に対して傾斜して前記ピボッ
ト軸を回転可能に支持する偏心軸受は部材と、駆動源に
連結され、前記ピボット軸を往復回動させると共に前記
ピボット軸の往復回動方向と常に逆方向へあるいは常に
同方向へ前記偏心軸受は部材を連動させる回動手段と、
を備えている。
定され軸線周りに往復回動して前記ワイパアームを往復
回動させるピボット軸と、車体に対し軸線周りに回転可
能に支持され、かつ、軸線に対して傾斜して前記ピボッ
ト軸を回転可能に支持する偏心軸受は部材と、駆動源に
連結され、前記ピボット軸を往復回動させると共に前記
ピボット軸の往復回動方向と常に逆方向へあるいは常に
同方向へ前記偏心軸受は部材を連動させる回動手段と、
を備えている。
[作用]
上記構成の車両用ワイパでは、ワイパ作動時には、駆動
源の駆動力が回動手段を介してピボット軸に伝達され、
これによってピボット軸が往復回動されてワイパアーム
&ブレードが往復回動する。
源の駆動力が回動手段を介してピボット軸に伝達され、
これによってピボット軸が往復回動されてワイパアーム
&ブレードが往復回動する。
さらにこれと共に、駆動源の駆動力は偏心軸受は部材に
も伝達されて、この偏心軸受は部材がピボット軸とは別
に回動される。
も伝達されて、この偏心軸受は部材がピボット軸とは別
に回動される。
このため、ピボット軸の車体に対する相対的な傾キが、
ワイパアーム&ブレードの回動に応して変更されてエラ
ーアングルを所定の範囲に設定できる。
ワイパアーム&ブレードの回動に応して変更されてエラ
ーアングルを所定の範囲に設定できる。
またここで、回動手段による偏心軸受は部材の回動はピ
ボット軸の往復回動方向と常に逆方向あるいは常に同方
向とされているため、この偏心軸受は部材の回動は、必
然的にピボット軸(ワイパアーム&ブレード)の1往復
動に対して1往復動とされる、すなわち同一周期で回動
される。
ボット軸の往復回動方向と常に逆方向あるいは常に同方
向とされているため、この偏心軸受は部材の回動は、必
然的にピボット軸(ワイパアーム&ブレード)の1往復
動に対して1往復動とされる、すなわち同一周期で回動
される。
したがって、ワイパアーム&ブレードの払拭範囲(角)
の途中においてピボット軸と偏心軸受は部材との相対回
転方向が逆転したり両者の相対回転速度が変化すること
がない。このため、ピボット軸と偏心軸受は部材との相
対回転位置によって決定されるピボット軸の車体に対す
る傾斜方向の変化特性が、連続かつ直線的に変化する平
易な変化特性となる。
の途中においてピボット軸と偏心軸受は部材との相対回
転方向が逆転したり両者の相対回転速度が変化すること
がない。このため、ピボット軸と偏心軸受は部材との相
対回転位置によって決定されるピボット軸の車体に対す
る傾斜方向の変化特性が、連続かつ直線的に変化する平
易な変化特性となる。
したがって、ピボット軸の傾きが変更されてエラーアン
グルを所定の範囲に設定できるのみならず、エラーアン
グルを所定の範囲に設定するための調整自体も容易とな
る。
グルを所定の範囲に設定できるのみならず、エラーアン
グルを所定の範囲に設定するための調整自体も容易とな
る。
[実施例]
第4図には本発明の第1実施例に係る車両用ワイパ10
の概略全体構成図が示されている。
の概略全体構成図が示されている。
ワイパ10は、基本的に同一構造の右ワイパ10Aおよ
び左ワイパIOBによって構成された所謂平行連動式と
されている。左右フィバは、それぞれワイパアーム12
A、12B、ワイパブレード14A、14Bを備えてお
り、ワイパアーム12A、12Bの往復回動によってワ
イパブレード14A、14Bがそれぞれセット位置から
オープン位置までの間で往復回動してウィンドガラス1
6に付着した雨滴等を払拭する。
び左ワイパIOBによって構成された所謂平行連動式と
されている。左右フィバは、それぞれワイパアーム12
A、12B、ワイパブレード14A、14Bを備えてお
り、ワイパアーム12A、12Bの往復回動によってワ
イパブレード14A、14Bがそれぞれセット位置から
オープン位置までの間で往復回動してウィンドガラス1
6に付着した雨滴等を払拭する。
ここで、右ワイパIOA及び左ワイパ10Bは基本的に
同一構造とされているため、以下においては右ワイパI
OAについて説明する。
同一構造とされているため、以下においては右ワイパI
OAについて説明する。
右ワイパIOAのワイパアーム12Aはピボット軸18
の一端に固定され回動可能に支持されており、これによ
りワイパアーム12A及びワイパブレード14Aは常に
ピボット軸18と共に回転する。
の一端に固定され回動可能に支持されており、これによ
りワイパアーム12A及びワイパブレード14Aは常に
ピボット軸18と共に回転する。
ここで、第1図にはピボット軸18の周辺が一部破断し
た斜視図にて示されている。また、第2図にはピボット
軸18の周辺の断面図が示されており、第3図にはピボ
ット軸18の周辺の裏面図が示されている。
た斜視図にて示されている。また、第2図にはピボット
軸18の周辺の断面図が示されており、第3図にはピボ
ット軸18の周辺の裏面図が示されている。
ピボット軸18の周辺部分においては、車体の基板20
にホルダ22が固定されており、さらにこのホルダ22
によって偏心軸受は部材としてのインナベアリング24
が支持されている。インナベアリング24は、軸線周り
に回転可能にホルダ22へ支持されており、さらに軸線
に対して傾斜する支持孔26が形成されている。この支
持孔26内に、ピボット軸18が挿通されて回転可能に
支持されている。したがって、ピボット軸18は、その
軸線CL、がインナベアリング24の軸線CL2に対し
て傾斜して支持されており、したがって、車体の基板2
0に対しても傾斜している。
にホルダ22が固定されており、さらにこのホルダ22
によって偏心軸受は部材としてのインナベアリング24
が支持されている。インナベアリング24は、軸線周り
に回転可能にホルダ22へ支持されており、さらに軸線
に対して傾斜する支持孔26が形成されている。この支
持孔26内に、ピボット軸18が挿通されて回転可能に
支持されている。したがって、ピボット軸18は、その
軸線CL、がインナベアリング24の軸線CL2に対し
て傾斜して支持されており、したがって、車体の基板2
0に対しても傾斜している。
インナベアリング24の下端部近傍の外周にはギヤ部2
8が一体的に形成されている。このため、インナベアリ
ング24はギヤ部28と一体回転する。一方、ピボット
軸18の他端は、インナベアリング24の下端部から突
出した後に、回動手段を構成するピボットレバー30の
一端が固定されている。このため、ピボットレバー30
を揺動させることによりピボット軸18を回動させるこ
とができる。ピボットレバー30の他端にはリンクロッ
ド32の一端が連結されており、さらに、リンクロッド
32の他端は図示を省略したワイパモータに連結されて
いる。このため、ワイパモータの回転力は、リンクロッ
ド32を介してピボットレバー30へ伝達されるように
なっている。
8が一体的に形成されている。このため、インナベアリ
ング24はギヤ部28と一体回転する。一方、ピボット
軸18の他端は、インナベアリング24の下端部から突
出した後に、回動手段を構成するピボットレバー30の
一端が固定されている。このため、ピボットレバー30
を揺動させることによりピボット軸18を回動させるこ
とができる。ピボットレバー30の他端にはリンクロッ
ド32の一端が連結されており、さらに、リンクロッド
32の他端は図示を省略したワイパモータに連結されて
いる。このため、ワイパモータの回転力は、リンクロッ
ド32を介してピボットレバー30へ伝達されるように
なっている。
一方、ピボット軸18及びインナベアリング24の近傍
には、ホルダ22によってシャフト36が回転可能に支
持されている。シャフト36は、軸線がインナベアリン
グ24の軸線と平行に配置されており、さらに軸線方向
下端部近傍にはギヤ38が固定されている。このギヤ3
8は、インナベアリング24のギヤ部28と噛み合って
いる。
には、ホルダ22によってシャフト36が回転可能に支
持されている。シャフト36は、軸線がインナベアリン
グ24の軸線と平行に配置されており、さらに軸線方向
下端部近傍にはギヤ38が固定されている。このギヤ3
8は、インナベアリング24のギヤ部28と噛み合って
いる。
したがって、ギヤ38が回転すると、ギヤ部28によっ
て回転力が伝達されて、インナベアリング24がギヤ3
8と反対方向へ回転する構成である。
て回転力が伝達されて、インナベアリング24がギヤ3
8と反対方向へ回転する構成である。
シャフト36の下端部には回動手段を構成するレバー4
0の一端が固定されている。このため、レバー40を揺
動させることにより、シャフト36すなわちギヤ38を
回動させることができる。
0の一端が固定されている。このため、レバー40を揺
動させることにより、シャフト36すなわちギヤ38を
回動させることができる。
レバー40の他端には、連結ロッド42の一端が連結さ
れており、さらに連結ロッド42の他端は、ピボットレ
バー30の中間部に連結されている。
れており、さらに連結ロッド42の他端は、ピボットレ
バー30の中間部に連結されている。
このため、ピボットレバー30が揺動すると、この揺動
力が連結ロッド42を介してレバー40べ伝達され、レ
バー40がピボットレバー30と同方向へ揺動するよう
になっている。
力が連結ロッド42を介してレバー40べ伝達され、レ
バー40がピボットレバー30と同方向へ揺動するよう
になっている。
次に本実施例の作用を説明する。
上記構成の右ワイパ10A(ワイパ10)では、ワイパ
作動時には、ワイパモータの駆動力がリンクロッド32
を介してピボットレバー30に伝達され、ピボットレバ
ー30が往復回動される。これによって、ピボット軸1
8が往復回動されてワイパアーム12A及びワイパブレ
ード14Aが往復回動される。さらにこれと共に、ピボ
ットレバー30へ伝達されたワイパモータの駆動力は、
連結ロッド42を介してレバー40にも伝達される。
作動時には、ワイパモータの駆動力がリンクロッド32
を介してピボットレバー30に伝達され、ピボットレバ
ー30が往復回動される。これによって、ピボット軸1
8が往復回動されてワイパアーム12A及びワイパブレ
ード14Aが往復回動される。さらにこれと共に、ピボ
ットレバー30へ伝達されたワイパモータの駆動力は、
連結ロッド42を介してレバー40にも伝達される。
このため、ピボットレバー30の揺動に伴ってレバー4
0が同方向に揺動し、ギヤ38が回動される。ここで、
ギヤ38はインナベアリング24のギヤ部28と噛み合
っているため、ギヤ38が回転すると、ギヤ部28によ
って回転力が伝達されて、インナベアリング24がギヤ
38と反対方向へ回転される。すなわち、インナベアリ
ング24は、ピボット軸18と常に反対方向へ独立して
回転される。
0が同方向に揺動し、ギヤ38が回動される。ここで、
ギヤ38はインナベアリング24のギヤ部28と噛み合
っているため、ギヤ38が回転すると、ギヤ部28によ
って回転力が伝達されて、インナベアリング24がギヤ
38と反対方向へ回転される。すなわち、インナベアリ
ング24は、ピボット軸18と常に反対方向へ独立して
回転される。
このだt1ピボット軸18の基板20に対する相対的な
傾きが、ワイパアーム12Aの回動に応して変更される
ことになり、ウィンドガラス16の曲率が大きい場合で
あっても、ワイパブレード14Aのエラーアングルを所
定の範囲に設定できる。
傾きが、ワイパアーム12Aの回動に応して変更される
ことになり、ウィンドガラス16の曲率が大きい場合で
あっても、ワイパブレード14Aのエラーアングルを所
定の範囲に設定できる。
ここで、第5図には本実施例におけるワイノマ10の払
拭角度に対応したエラーアングルの変化特性が示されて
いる。
拭角度に対応したエラーアングルの変化特性が示されて
いる。
図中において、曲線Aはインナベアリング24を固定状
態とした場合のエラーアングル曲線(したがって、ウィ
ンドガラス16の曲面状態を示している)、曲線Bはイ
ンナベアリング24を本実施例の如く回動させた場合の
仮想平面ガラスに対するエラーアングル曲線、曲線Cは
インナベアリング24を本実施例の如く回動させた場合
のウィンドガラス16に対する(換言すれば、補正され
た後の)エラーアングル曲線、をそれぞれ示している。
態とした場合のエラーアングル曲線(したがって、ウィ
ンドガラス16の曲面状態を示している)、曲線Bはイ
ンナベアリング24を本実施例の如く回動させた場合の
仮想平面ガラスに対するエラーアングル曲線、曲線Cは
インナベアリング24を本実施例の如く回動させた場合
のウィンドガラス16に対する(換言すれば、補正され
た後の)エラーアングル曲線、をそれぞれ示している。
この図において明らかなように、ウィンドガラス16の
曲面状態に応してインナベアリング24を回動させるこ
とにより、ウィンドガラス16の曲率が大きい場合であ
っても、ワイパブレード14Aのエラーアングルを所定
の範囲(例えば、±5度以内)に設定できる。
曲面状態に応してインナベアリング24を回動させるこ
とにより、ウィンドガラス16の曲率が大きい場合であ
っても、ワイパブレード14Aのエラーアングルを所定
の範囲(例えば、±5度以内)に設定できる。
またここで、レバー40の揺動(ギヤ38の回動)によ
るインナイフ92フ240回動は、ピボット軸18の往
復回動方向と常に逆方向とされているため、このインナ
イフ92フ240回動は、必然的にピボット軸18(ワ
イパアーム12A及びワイパブレード14A)の1往復
動に対して1往復動とされる、すなわち同一周期で回動
される。
るインナイフ92フ240回動は、ピボット軸18の往
復回動方向と常に逆方向とされているため、このインナ
イフ92フ240回動は、必然的にピボット軸18(ワ
イパアーム12A及びワイパブレード14A)の1往復
動に対して1往復動とされる、すなわち同一周期で回動
される。
ここで、第6図(A)には、ピボット軸18とインナベ
アリング24の相対的な回転変化特性が示されており、
第6図(B)には、従来(前述の実開昭63−1898
57号公報に示されるワイパ)のピボット軸とインナベ
アリング(軸受け)の相対的な回転変化特性が示されて
いる。
アリング24の相対的な回転変化特性が示されており、
第6図(B)には、従来(前述の実開昭63−1898
57号公報に示されるワイパ)のピボット軸とインナベ
アリング(軸受け)の相対的な回転変化特性が示されて
いる。
図中において、線θはピボット軸18 (ワイパアーム
12A)の回転角度(ワイパブレード14Aの払拭角度
)、線δはインナベアリング24(軸受け)の回転角度
、線Φはピボット軸18とインナベアリング24との相
対回転移動角度、をそれぞれ示している。また、図中縦
軸の+はピボット軸18の回転方向に対して正方向を表
し、はその逆方向を表す。
12A)の回転角度(ワイパブレード14Aの払拭角度
)、線δはインナベアリング24(軸受け)の回転角度
、線Φはピボット軸18とインナベアリング24との相
対回転移動角度、をそれぞれ示している。また、図中縦
軸の+はピボット軸18の回転方向に対して正方向を表
し、はその逆方向を表す。
第6図(B)において明らかなように、従来のワイパで
は、軸受けは、ピボット軸の回転に対して当初同方向に
回転し途中で反転して反対方向へ回転する、換言すれば
、ピボット軸(ワイパアーム&ブレード)の1往復動に
対して2往復動される。したがって、ワイパアーム&ブ
レードの払拭範囲(角)の略中間部分においてピボット
軸と軸受けとの相対回転方向が逆転し、さらに逆転後は
両者の相対回転速度が倍増する。このたt、ピボット軸
と軸受けとの相対回転位置によって決定されるピボット
軸の車体に対する傾斜方向の変化特性(線Φ)が複雑に
なり、このため、エラーアングルを所定の範囲に設定す
るための調整が困難であった。
は、軸受けは、ピボット軸の回転に対して当初同方向に
回転し途中で反転して反対方向へ回転する、換言すれば
、ピボット軸(ワイパアーム&ブレード)の1往復動に
対して2往復動される。したがって、ワイパアーム&ブ
レードの払拭範囲(角)の略中間部分においてピボット
軸と軸受けとの相対回転方向が逆転し、さらに逆転後は
両者の相対回転速度が倍増する。このたt、ピボット軸
と軸受けとの相対回転位置によって決定されるピボット
軸の車体に対する傾斜方向の変化特性(線Φ)が複雑に
なり、このため、エラーアングルを所定の範囲に設定す
るための調整が困難であった。
これに対し、本第1実施例のワイパ10 (右ワイパ1
0A)では、第6図(A)において明らかなように、イ
ンナベアリング240回動は、ピボット軸18の往復回
動方向と常に逆方向とされ同一周期で回動される。した
がって、ワイパブレード14Aの払拭範囲(角)の途中
においてピボット軸18とインナベアリング24との相
対回転方向が逆転したり両者の相対回転速度が変化する
ことがない。このため、ピボット軸18とインナベアリ
ング24との相対回転位置によって決定されるピボット
軸18の車体に対する傾斜方向の変化特性(線Φ)が、
連続かつ直線的に変化する平易な変化特性となる。
0A)では、第6図(A)において明らかなように、イ
ンナベアリング240回動は、ピボット軸18の往復回
動方向と常に逆方向とされ同一周期で回動される。した
がって、ワイパブレード14Aの払拭範囲(角)の途中
においてピボット軸18とインナベアリング24との相
対回転方向が逆転したり両者の相対回転速度が変化する
ことがない。このため、ピボット軸18とインナベアリ
ング24との相対回転位置によって決定されるピボット
軸18の車体に対する傾斜方向の変化特性(線Φ)が、
連続かつ直線的に変化する平易な変化特性となる。
したがって、ピボット軸18の傾きが変更されてエラー
アングルを所定の範囲に設定できるのみならず、エラー
アングルを所定の範囲に設定するための調整自体も容易
となる。
アングルを所定の範囲に設定できるのみならず、エラー
アングルを所定の範囲に設定するための調整自体も容易
となる。
また、上記構成の右ワイパIOA (ワイパ10)では
、単一のリンクロッド32によってピボット軸18とイ
ンナベアリング24とを共に回動させることができ、装
置が小型化され狭いスペースであっても適用できる。
、単一のリンクロッド32によってピボット軸18とイ
ンナベアリング24とを共に回動させることができ、装
置が小型化され狭いスペースであっても適用できる。
なお、本第1実施例においては、ワイパモータに連結さ
れたリンクロッド32がピボットレノマー30に直接連
結される構成としたが、これに限らず、第7図に示す如
く、レバー40の端部を延長すると共にこの延長部にリ
ンクロッド32を連結する構成としてもよい。
れたリンクロッド32がピボットレノマー30に直接連
結される構成としたが、これに限らず、第7図に示す如
く、レバー40の端部を延長すると共にこの延長部にリ
ンクロッド32を連結する構成としてもよい。
この場合であっても、リンクロッド32の揺動をレバー
40及びピボットレバー30に伝達することができ、ピ
ボット軸18の往復回動方向と常に逆方向にインナベア
リング24を回動させることができる。
40及びピボットレバー30に伝達することができ、ピ
ボット軸18の往復回動方向と常に逆方向にインナベア
リング24を回動させることができる。
次に本発明の他の実施例を説明する。なお、前記第1実
施例と基本的に同一の部品には前記第1実施例と同一の
符号を付与しその説明を省略している。
施例と基本的に同一の部品には前記第1実施例と同一の
符号を付与しその説明を省略している。
第8図には第2実施例に係るワイノ<50のピボット軸
18の周辺の断面図が示されており、第9図にはピボッ
ト軸18の周辺の裏面図が示されている。
18の周辺の断面図が示されており、第9図にはピボッ
ト軸18の周辺の裏面図が示されている。
ピボット軸18を傾斜して回転可能に支持するインナベ
アリング24の下端部には、前記第1実施例におけるギ
ヤ部28に代えて、レバー52が固着されている。この
ため、レバー52を揺動することによってインナベアリ
ング24を回動させることができる。一方、ピボット軸
18の他端に固定されたピボットレバー30の他端には
ロッド54の一端が連結されており、さらに、ロッド5
4の他端は、シャフト36に固定されたクランクレバー
56に連結されている。
アリング24の下端部には、前記第1実施例におけるギ
ヤ部28に代えて、レバー52が固着されている。この
ため、レバー52を揺動することによってインナベアリ
ング24を回動させることができる。一方、ピボット軸
18の他端に固定されたピボットレバー30の他端には
ロッド54の一端が連結されており、さらに、ロッド5
4の他端は、シャフト36に固定されたクランクレバー
56に連結されている。
クランクレバー56は、長手方向中間部が略直角に屈曲
されて腕部56Aと腕部56Bが形成されたクランク状
のレバーで、腕部56Aの先端にロッド54が連結され
ている。また、腕部56A略中間部には、ワイパモータ
に連結されたリンクロッド32が連結されている。この
ため、ワイパモータの回転力は、リンクロッド32を介
してクランクレバー56の腕156Aへ伝達されると共
に、ロッド54を介してピボットレバー30へも伝達さ
れ、腕部56Aとピボットレバー30とは常に同方向へ
揺動されるようになっている。
されて腕部56Aと腕部56Bが形成されたクランク状
のレバーで、腕部56Aの先端にロッド54が連結され
ている。また、腕部56A略中間部には、ワイパモータ
に連結されたリンクロッド32が連結されている。この
ため、ワイパモータの回転力は、リンクロッド32を介
してクランクレバー56の腕156Aへ伝達されると共
に、ロッド54を介してピボットレバー30へも伝達さ
れ、腕部56Aとピボットレバー30とは常に同方向へ
揺動されるようになっている。
一方、クランクレバー56の腕部56Bの先端には、ロ
ッド58の一端が連結されており、さらにロッド58の
他端は前述のレバー52の先端に連結されている。この
ため、クランクレノN−56の腕156Bが揺動すると
、この揺動力はロッド58を介してレバー52へ逆向き
の揺動力として伝達され、これによって、レバー52が
クランクレバー56すなわちピボットレバー30とは常
に逆向きに揺動される構成である。
ッド58の一端が連結されており、さらにロッド58の
他端は前述のレバー52の先端に連結されている。この
ため、クランクレノN−56の腕156Bが揺動すると
、この揺動力はロッド58を介してレバー52へ逆向き
の揺動力として伝達され、これによって、レバー52が
クランクレバー56すなわちピボットレバー30とは常
に逆向きに揺動される構成である。
次に本第2実施例の作用を説明する。
上記構成のワイパ50では、ワイパ作動時には、ワイパ
モータの駆動力がリンクロッド32を介してクランクレ
バー56へ伝達されると共にロッド54を介してピボッ
トレバー30へ伝達され、ピボットレバー30が往復回
動される。これによって、ピボット軸18が往復回動さ
れてワイパアーム12A及びワイパブレード14Aが往
復回動される。さらにこれと共に、クランクレバー56
へ伝達されたワイパモータの駆動力は、腕部56B及び
ロッド58を介してレバー52にも伝達される。このた
め、ピボットレバー30の揺動に伴って、レバー52が
逆方向に揺動し、インナベアリング24がギヤ38と反
対方向へ回転される。すなわち、本実施例においても、
インナベアリング24はピボット軸18と常に反対方向
へ独立して回転される。
モータの駆動力がリンクロッド32を介してクランクレ
バー56へ伝達されると共にロッド54を介してピボッ
トレバー30へ伝達され、ピボットレバー30が往復回
動される。これによって、ピボット軸18が往復回動さ
れてワイパアーム12A及びワイパブレード14Aが往
復回動される。さらにこれと共に、クランクレバー56
へ伝達されたワイパモータの駆動力は、腕部56B及び
ロッド58を介してレバー52にも伝達される。このた
め、ピボットレバー30の揺動に伴って、レバー52が
逆方向に揺動し、インナベアリング24がギヤ38と反
対方向へ回転される。すなわち、本実施例においても、
インナベアリング24はピボット軸18と常に反対方向
へ独立して回転される。
このため、ピボット軸18の基板20に対する相対的な
傾きが、ワイパアーム12Aの回動に応して変更される
ことになり、ウィンドガラス16の曲率が大きい場合で
あっても、ワイパブレード14Aのエラーアングルを所
定の範囲に設定できる。
傾きが、ワイパアーム12Aの回動に応して変更される
ことになり、ウィンドガラス16の曲率が大きい場合で
あっても、ワイパブレード14Aのエラーアングルを所
定の範囲に設定できる。
また本第2実施例においても、インナベアリング24の
回動は、ピボット軸18の往復回動方向と常に逆方向で
かつ同一周期で回動されるため、ワイパブレード14A
の払拭範囲(角)の途中においてピボット軸18とイン
ナベアリング24との相対回転方向が逆転したり両者の
相対回転速度が変化することがない。このため、ピボッ
ト軸18とインナベアリング24との相対回転位置によ
って決定されるピボット軸18の車体に対する傾斜方向
の変化特性が、連続かつ直線的に変化する平易な変化特
性となる。
回動は、ピボット軸18の往復回動方向と常に逆方向で
かつ同一周期で回動されるため、ワイパブレード14A
の払拭範囲(角)の途中においてピボット軸18とイン
ナベアリング24との相対回転方向が逆転したり両者の
相対回転速度が変化することがない。このため、ピボッ
ト軸18とインナベアリング24との相対回転位置によ
って決定されるピボット軸18の車体に対する傾斜方向
の変化特性が、連続かつ直線的に変化する平易な変化特
性となる。
したがって、ピボット軸18の傾きが変更されてエラー
アングルを所定の範囲に設定できるのみならず、エラー
アングルを所定の範囲に設定するための調整自体も容易
となる。
アングルを所定の範囲に設定できるのみならず、エラー
アングルを所定の範囲に設定するための調整自体も容易
となる。
次に、第10図には第3実施例に係るワイノ<60のピ
ボット軸18の周辺の裏面図が示されている。
ボット軸18の周辺の裏面図が示されている。
ピボット軸18の他端には、ピボットレ/N/−62の
一端が固定されている。ピボットレノ<−62は比較的
幅広の矩形に形成されており、ピボットレバー62を揺
動させることによりピボット軸18を回動させることが
できる。ピボットレノ<−62の他端には、ロッド64
が支軸66によって回転可能に連結されている。支軸6
6近傍のロンドロ4の端部外周には、略半周に渡ってギ
ヤ部68が形成されており、さらに、ギヤ部68はイン
ナベアリング24のギヤ部28と噛み合っている。
一端が固定されている。ピボットレノ<−62は比較的
幅広の矩形に形成されており、ピボットレバー62を揺
動させることによりピボット軸18を回動させることが
できる。ピボットレノ<−62の他端には、ロッド64
が支軸66によって回転可能に連結されている。支軸6
6近傍のロンドロ4の端部外周には、略半周に渡ってギ
ヤ部68が形成されており、さらに、ギヤ部68はイン
ナベアリング24のギヤ部28と噛み合っている。
このた約、ロッド64が支軸66周りに回転すると、こ
の回転力はギヤ部68を介してギヤ部28へ伝達され、
インナベアリング24がギヤ部68の回転方向とは逆向
きに回転されるようになっている。なお、この場合、ギ
ヤ部68の回転に対してギヤ部28が約二倍以上回転す
るように、各部の寸法や歯数が設定されている。
の回転力はギヤ部68を介してギヤ部28へ伝達され、
インナベアリング24がギヤ部68の回転方向とは逆向
きに回転されるようになっている。なお、この場合、ギ
ヤ部68の回転に対してギヤ部28が約二倍以上回転す
るように、各部の寸法や歯数が設定されている。
ロッド64の支軸66と反対側の端部は、レバー72の
中間部に連結されている。レバー72は、一端が支軸7
4によってホルダ22に回転可能に支持されており、他
端にはリンクロッド32の一端が連結されている。この
ため、ワイパモータの駆動力はリンクロッド32を介し
てレバー72へ伝達され、レバー72が支軸74周りに
揺動されると共に、レバー72の揺動力はロッド64を
介してピボットレバー62へも伝達される構成である。
中間部に連結されている。レバー72は、一端が支軸7
4によってホルダ22に回転可能に支持されており、他
端にはリンクロッド32の一端が連結されている。この
ため、ワイパモータの駆動力はリンクロッド32を介し
てレバー72へ伝達され、レバー72が支軸74周りに
揺動されると共に、レバー72の揺動力はロッド64を
介してピボットレバー62へも伝達される構成である。
本第3実施例においては、ワイパ60の作動時には、ワ
イパモータの駆動力はリンクロッド32を介して一旦レ
バー72へ伝達されし、イー72がが支軸74周りに揺
動される。レバー72が揺動すると、このレバー72の
揺動力はロッド64を介してピボットレバー62へも伝
達されると共に、ロッド64自体がピボットレバー62
に対して支軸66周りに相対回転される。
イパモータの駆動力はリンクロッド32を介して一旦レ
バー72へ伝達されし、イー72がが支軸74周りに揺
動される。レバー72が揺動すると、このレバー72の
揺動力はロッド64を介してピボットレバー62へも伝
達されると共に、ロッド64自体がピボットレバー62
に対して支軸66周りに相対回転される。
このため、ピボットレバー62が往復回動されることに
より、ピボット軸18が往復回動されてワイパアーム1
2A及びワイパブレード14Aが往復回動される。さら
にこれと共に、ロッド64自体がピボットレバー62に
対して支軸66周りに相対回転されることにより、この
回転力がギヤ部28へ伝達され、インナベアリング24
がピボットレバー62の回転方向とは同方向へ約二倍以
上の角度で回転される。すなわち、インナベアリング2
4は、ピボット軸18と常に同方向へ独立して回転され
る。
より、ピボット軸18が往復回動されてワイパアーム1
2A及びワイパブレード14Aが往復回動される。さら
にこれと共に、ロッド64自体がピボットレバー62に
対して支軸66周りに相対回転されることにより、この
回転力がギヤ部28へ伝達され、インナベアリング24
がピボットレバー62の回転方向とは同方向へ約二倍以
上の角度で回転される。すなわち、インナベアリング2
4は、ピボット軸18と常に同方向へ独立して回転され
る。
したがって、本第3実施例においても、ピボツト軸18
の基板20に対する相対的な傾きが、ワイパアーム12
Aの回動に応して変更されることになり、ウィンドガラ
ス16の曲率が大きい場合であっても、ワイパブレード
14Aのエラーアングルを所定の範囲に設定できる。
の基板20に対する相対的な傾きが、ワイパアーム12
Aの回動に応して変更されることになり、ウィンドガラ
ス16の曲率が大きい場合であっても、ワイパブレード
14Aのエラーアングルを所定の範囲に設定できる。
さらに、本第3実施例においては、インナベアリング2
4がピボットレバー62の回転方向と常に同方向へ約二
倍以上の角度で回転されるため、インナベアリング24
0回動は、必然的にピボット軸18 (ワイパアーム1
2A及びワイパブレード14A)の1往復動に対して1
往復動とされる、すなわち同一周期で回動される。した
がって、本実施例においても、ピボット軸18とインナ
ベアリング24との相対回転位置によって決定されるピ
ボット軸18の車体に対する傾斜方向の変化特性が、連
続かつ直線的に変化する平易な変化特性となる。したが
って、ピボット軸18の傾きが変更されてエラーアング
ルを所定の範囲に設定できるのみならず、エラーアング
ルを所定の範囲に設定するための調整自体も容易となる
。
4がピボットレバー62の回転方向と常に同方向へ約二
倍以上の角度で回転されるため、インナベアリング24
0回動は、必然的にピボット軸18 (ワイパアーム1
2A及びワイパブレード14A)の1往復動に対して1
往復動とされる、すなわち同一周期で回動される。した
がって、本実施例においても、ピボット軸18とインナ
ベアリング24との相対回転位置によって決定されるピ
ボット軸18の車体に対する傾斜方向の変化特性が、連
続かつ直線的に変化する平易な変化特性となる。したが
って、ピボット軸18の傾きが変更されてエラーアング
ルを所定の範囲に設定できるのみならず、エラーアング
ルを所定の範囲に設定するための調整自体も容易となる
。
ここで、第11図には、ピボット軸18とインナベアリ
ング24の相対的な回転変化特性(第6図(A)に対応
した図)が示されている。この第11図においても、線
θはピボット軸18 (ワイパアーム12A)の回転角
度(ワイパブレード14Aの払拭角度)、線δはインナ
ベアリング24(軸受け)の回転角度、線Φはピボット
軸18とインナベアリング24との相対回転移動角度、
をそれぞれ示している。また、図中縦軸の+はピボット
軸18の回転方向に対して正方向を表し、はその逆方向
を表す。
ング24の相対的な回転変化特性(第6図(A)に対応
した図)が示されている。この第11図においても、線
θはピボット軸18 (ワイパアーム12A)の回転角
度(ワイパブレード14Aの払拭角度)、線δはインナ
ベアリング24(軸受け)の回転角度、線Φはピボット
軸18とインナベアリング24との相対回転移動角度、
をそれぞれ示している。また、図中縦軸の+はピボット
軸18の回転方向に対して正方向を表し、はその逆方向
を表す。
第11図にて明らかなように、インナベアリング24の
回動は、ピボット軸18の往復回動力向と常に同方向と
され同一周期で回動され、ワイパブレード14Aの払拭
範囲(角)の途中においてピボット軸18とインナベア
リング24との相対回転方向が逆転したり両者の相対回
転速度が変化することがない。このため、ピボット軸1
8とインナベアリング24との相対回転位置によって決
定されるピボット軸18の車体に対する傾斜方向の変化
特性(線Φ)が、連続かつ直線的に変化する平易な変化
特性となる。
回動は、ピボット軸18の往復回動力向と常に同方向と
され同一周期で回動され、ワイパブレード14Aの払拭
範囲(角)の途中においてピボット軸18とインナベア
リング24との相対回転方向が逆転したり両者の相対回
転速度が変化することがない。このため、ピボット軸1
8とインナベアリング24との相対回転位置によって決
定されるピボット軸18の車体に対する傾斜方向の変化
特性(線Φ)が、連続かつ直線的に変化する平易な変化
特性となる。
したがって、ピボット軸18の傾きが変更されてエラー
アングルを所定の範囲に設定できるのみならず、エラー
アングルを所定の範囲に設定するための調整自体も容易
となる。
アングルを所定の範囲に設定できるのみならず、エラー
アングルを所定の範囲に設定するための調整自体も容易
となる。
以上説明した如く、前記各実施例に係るワイパ10.5
0.60は、インナベアリング24の回動はピボット軸
18の往復回動方向と常に逆方向あるいは常に同方向と
されているため、必然的にピボット軸18の1往復動に
対して1往復動とされ同一周期で回動される。したがっ
て、ワイパアーム&ブレードの払拭範囲(角)の途中に
おいてピボット軸18とインナベアリング24との相対
回転方向が逆転したり両者の相対回転速度が変化するこ
とがない。このため、ピボット軸18とインナベアリン
グ24との相対回転位置によって決定されるピボット軸
18の車体に対する傾斜方向の変化特性が、連続かつ直
線的に変化する平易な変化特性となる。
0.60は、インナベアリング24の回動はピボット軸
18の往復回動方向と常に逆方向あるいは常に同方向と
されているため、必然的にピボット軸18の1往復動に
対して1往復動とされ同一周期で回動される。したがっ
て、ワイパアーム&ブレードの払拭範囲(角)の途中に
おいてピボット軸18とインナベアリング24との相対
回転方向が逆転したり両者の相対回転速度が変化するこ
とがない。このため、ピボット軸18とインナベアリン
グ24との相対回転位置によって決定されるピボット軸
18の車体に対する傾斜方向の変化特性が、連続かつ直
線的に変化する平易な変化特性となる。
したがって、ピボット軸18の傾きが変更されてエラー
アングルを所定の範囲に設定できるのみならず、エラー
アングルを所定の範囲に設定するための調整自体も容易
となる。
アングルを所定の範囲に設定できるのみならず、エラー
アングルを所定の範囲に設定するための調整自体も容易
となる。
なお、前記各実施例においては平行連動式のワイパ10
の右ワイパIOAについて主に説明したが、左ワイパ1
0Bにおいても同様の構成として適用できることは無論
である。また、本発明は平行連動式のワイパ10に限ろ
ず、所謂ワンアームワイパに適用してもよい。
の右ワイパIOAについて主に説明したが、左ワイパ1
0Bにおいても同様の構成として適用できることは無論
である。また、本発明は平行連動式のワイパ10に限ろ
ず、所謂ワンアームワイパに適用してもよい。
また、前記各実施例においては、単一のワイノ〈モータ
(駆動源)に連結されたリンクロッド32を介してイン
ナベアリング24及びピボット軸18へ回動力を伝達し
て回動させる構成としたが、本発明はこれに限らず、イ
ンナベアリング24及びピボット軸18をそれぞれ異な
る駆動源と連結し、これによってインナベアリング24
を常にピボット軸18とは逆向きにあるいは同方向に同
一周期で回D(連動)させる構成としてもよい。
(駆動源)に連結されたリンクロッド32を介してイン
ナベアリング24及びピボット軸18へ回動力を伝達し
て回動させる構成としたが、本発明はこれに限らず、イ
ンナベアリング24及びピボット軸18をそれぞれ異な
る駆動源と連結し、これによってインナベアリング24
を常にピボット軸18とは逆向きにあるいは同方向に同
一周期で回D(連動)させる構成としてもよい。
この場合であっても、ワイパアーム&ブレードの払拭範
囲(角)の途中においてピボット軸18とインナベアリ
ング24との相対回転方向が逆転したり両者の相対回転
速度が変化することなく、ピボット軸18の車体に対す
る傾斜方向の変化特性を平易な変化特性とすることがで
き、エラーアングルの調整を容易にできる。
囲(角)の途中においてピボット軸18とインナベアリ
ング24との相対回転方向が逆転したり両者の相対回転
速度が変化することなく、ピボット軸18の車体に対す
る傾斜方向の変化特性を平易な変化特性とすることがで
き、エラーアングルの調整を容易にできる。
また、前記各実施例においては、ギヤ及びギヤ部は円形
のものを使用したが、楕円ギヤや偏心ギヤを用いること
により、さらに細かな調整が可能となる。
のものを使用したが、楕円ギヤや偏心ギヤを用いること
により、さらに細かな調整が可能となる。
[発明の効果]
以上説明した如く本発明に係る車両用ワイパは、エラー
アングルを所定の範囲に設定できるのみならず、ピボッ
ト軸の車体に対する傾斜方向の変化特性を平易にするこ
とにより、エラーアングルを所定の範囲に設定する調整
自体も容易にでき、かつこれを小型簡易な構造によって
実現できるという優れた効果を有している。
アングルを所定の範囲に設定できるのみならず、ピボッ
ト軸の車体に対する傾斜方向の変化特性を平易にするこ
とにより、エラーアングルを所定の範囲に設定する調整
自体も容易にでき、かつこれを小型簡易な構造によって
実現できるという優れた効果を有している。
第1図は本発明の第1実施例に係る車両用ワイパのピボ
ット軸の周辺を示す一部破断した斜視図、第2図は第1
実施例に係るピボット軸の周辺の断面図、第3図は第1
実施例に係るピボット軸の周辺の裏面図、第4図は車両
用ワイパの全体構成図、第5図はワイパの払拭角度に対
応したエラーアングルの変化特性を示す線図、第6図(
A)は本発明の第1実施例に係るピボット軸とインナベ
アリングの相対的な回転変化特性を示す線図、第6図(
B)は従来のワイパのピボット軸と軸受けの相対的な回
転変化特性を示す線図、第7図は第1実施例の変形例を
示すピボット軸の周辺の裏面図、第8図は本発明の第2
実施例に係る車両用ワイパのピボット軸の周辺の断面図
、第9図は第2実施例に係るピボット軸の周辺の裏面図
、第10図は本発明の第3実施例に係る車両用ワイパの
ピボット軸の周辺の裏面図、第11図は第3実施例に係
るピボット軸とインナベアリングの相対的な回転変化特
性を示す第6図(A)に対応した線図である。 10・・・ワイパ、 10A・・・右ワイパ 10B・・・左ワイパ 12A、12B・・・ワイパアーム 14A、14B・・・ワイパブレード、16・・・ウィ
ンドガラス、 18・・・ピボット軸、 24・・・インナベアリング(偏心軸受は部材)、28
・・・ギヤ部、 30・・・ピボットレバー(回動手段)、32・・・リ
ンクロッド(回動手段)、36・・・シャフト (回動
手段)、 38・・・ギヤ(回動手段)、 40・・・レバー(回動手段)、 42・・・連結ロッド(回動手段)、 50・・・ワイパ 52・・・レバー(回動手段)、 54・・・ロッド(回動手段)、 56・・・クランクレバー(回動手段)、58・・・ロ
ッド(回動手段)、 60・・・ワイパ ピボットレバー(回動手段)、 ロッド(回動手段)、 ギヤ部(回動手段)、 中間ギヤ(回動手段)、 レバー(回動手段)。
ット軸の周辺を示す一部破断した斜視図、第2図は第1
実施例に係るピボット軸の周辺の断面図、第3図は第1
実施例に係るピボット軸の周辺の裏面図、第4図は車両
用ワイパの全体構成図、第5図はワイパの払拭角度に対
応したエラーアングルの変化特性を示す線図、第6図(
A)は本発明の第1実施例に係るピボット軸とインナベ
アリングの相対的な回転変化特性を示す線図、第6図(
B)は従来のワイパのピボット軸と軸受けの相対的な回
転変化特性を示す線図、第7図は第1実施例の変形例を
示すピボット軸の周辺の裏面図、第8図は本発明の第2
実施例に係る車両用ワイパのピボット軸の周辺の断面図
、第9図は第2実施例に係るピボット軸の周辺の裏面図
、第10図は本発明の第3実施例に係る車両用ワイパの
ピボット軸の周辺の裏面図、第11図は第3実施例に係
るピボット軸とインナベアリングの相対的な回転変化特
性を示す第6図(A)に対応した線図である。 10・・・ワイパ、 10A・・・右ワイパ 10B・・・左ワイパ 12A、12B・・・ワイパアーム 14A、14B・・・ワイパブレード、16・・・ウィ
ンドガラス、 18・・・ピボット軸、 24・・・インナベアリング(偏心軸受は部材)、28
・・・ギヤ部、 30・・・ピボットレバー(回動手段)、32・・・リ
ンクロッド(回動手段)、36・・・シャフト (回動
手段)、 38・・・ギヤ(回動手段)、 40・・・レバー(回動手段)、 42・・・連結ロッド(回動手段)、 50・・・ワイパ 52・・・レバー(回動手段)、 54・・・ロッド(回動手段)、 56・・・クランクレバー(回動手段)、58・・・ロ
ッド(回動手段)、 60・・・ワイパ ピボットレバー(回動手段)、 ロッド(回動手段)、 ギヤ部(回動手段)、 中間ギヤ(回動手段)、 レバー(回動手段)。
Claims (1)
- (1)一端にワイパアームが固定され軸線周りに往復回
動して前記ワイパアームを往復回動させるピボット軸と
、 車体に対し軸線周りに回転可能に支持され、かつ、軸線
に対して傾斜して前記ピボット軸を回転可能に支持する
偏心軸受け部材と、 駆動源に連結され、前記ピボット軸を往復回動させると
共に前記ピボット軸の往復回動方向と常に逆方向へある
いは常に同方向へ前記偏心軸受け部材を連動させる回動
手段と、 を備えた車両用ワイパ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2203525A JP2826180B2 (ja) | 1990-07-31 | 1990-07-31 | 車両用ワイパ |
US07/738,144 US5186064A (en) | 1990-07-31 | 1991-07-30 | Wiper for use in a vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2203525A JP2826180B2 (ja) | 1990-07-31 | 1990-07-31 | 車両用ワイパ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0487863A true JPH0487863A (ja) | 1992-03-19 |
JP2826180B2 JP2826180B2 (ja) | 1998-11-18 |
Family
ID=16475596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2203525A Expired - Fee Related JP2826180B2 (ja) | 1990-07-31 | 1990-07-31 | 車両用ワイパ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5186064A (ja) |
JP (1) | JP2826180B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EA024795B1 (ru) * | 2010-10-22 | 2016-10-31 | Нурлан Кубатович Максуталиев | Механический преобразователь - усилитель мощности |
KR20190051801A (ko) * | 2017-11-07 | 2019-05-15 | 도가 에스. 에이. | 다양한 곡률을 갖는 자동차 앞유리용 와이퍼 장치 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2740749B1 (fr) * | 1995-11-08 | 1998-01-16 | Peugeot | Ensemble d'essuie-glace pour vitre de vehicules automobiles |
FR2742114B1 (fr) * | 1995-12-07 | 1998-01-09 | Valeo Systemes Dessuyage | Dispositif d'essuyage pour une vitre de vehicule automobile |
FR2753942B1 (fr) * | 1996-09-30 | 1998-11-06 | Valeo Systemes Dessuyage | Dispositif d'essuyage d'une vitre de vehicule automobile comportant un dispositif perfectionne d'orientation d'un arbre d'entrainement |
DE19735818C2 (de) * | 1997-08-18 | 1999-10-21 | Daimler Chrysler Ag | Befestigungsvorrichtung für eine Scheibenwischeranlage eines Kraftfahrzeuges |
JP3423870B2 (ja) * | 1997-11-11 | 2003-07-07 | 自動車電機工業株式会社 | 自動車用ワイパー |
DE19801296A1 (de) * | 1998-01-16 | 1999-07-22 | Bosch Gmbh Robert | Wischerlager |
FR2779107B1 (fr) * | 1998-05-28 | 2000-08-11 | Valeo Systemes Dessuyage | Systemes d'essuyage pour vehicule automobile comportant une glissiere perfectionnee |
US20090217882A1 (en) * | 2003-07-11 | 2009-09-03 | Dennis Jenkins | Dry Bed Agglomeration Process and Product Formed Thereby |
FR2884204B1 (fr) * | 2005-04-07 | 2007-07-13 | Renault Sas | Axe d'articulation a geometrie variable |
DE102008042707A1 (de) * | 2008-10-09 | 2010-04-15 | Robert Bosch Gmbh | Antriebsvorrichtung |
EP2401181B1 (en) * | 2009-02-27 | 2016-11-16 | Trico Products Corporation | Windshield wiper assembly having an optimized airfoil |
USD702616S1 (en) | 2012-11-15 | 2014-04-15 | Trico Products Corporation | Wiper blade airfoil |
USD704126S1 (en) | 2012-11-15 | 2014-05-06 | Trico Products Corporation | Wiper blade |
DE102014221424A1 (de) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | Robert Bosch Gmbh | Verstellmechanismus für eine Wischeranlage sowie Wischeranlage |
DE102015006415A1 (de) * | 2015-05-19 | 2016-11-24 | Man Truck & Bus Ag | Scheibenwischer mit optimiertem Wischfeld für gewölbte Windschutzscheiben |
SE540687C2 (en) * | 2016-06-15 | 2018-10-09 | Scania Cv Ab | Windshield wiper device, and a method for wiping a windshield |
SE540789C2 (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-13 | Scania Cv Ab | Windshield wiper device for a motor vehicle and a method for wiping a windshield |
CN110165828B (zh) * | 2019-06-19 | 2020-12-11 | 湖南奥通工控科技有限公司 | 一种伺服电机 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2533963A (en) * | 1944-07-12 | 1950-12-12 | Marquette Metal Products Co | Drive arm mechanism |
US2895158A (en) * | 1956-08-13 | 1959-07-21 | Trico Products Corp | Windshield wiper motor transmission system |
US2949035A (en) * | 1958-12-11 | 1960-08-16 | Gen Motors Corp | Windshield wiper actuating mechanism |
DE2215307C2 (de) * | 1972-03-29 | 1984-06-20 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Scheibenwischeranlage für Fahrzeuge, insbesondere für Kraftwagen |
DE2942757A1 (de) * | 1979-10-23 | 1981-05-07 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Scheibenwischer fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge |
DE3626642C1 (de) * | 1986-08-06 | 1987-11-12 | Daimler Benz Ag | Hubgesteuerte Scheibenwischeranlage fuer Kraftwagen |
DE3626643A1 (de) * | 1986-08-06 | 1988-02-18 | Swf Auto Electric Gmbh | Antriebsvorrichtung |
JPH0825432B2 (ja) * | 1986-09-24 | 1996-03-13 | 日産自動車株式会社 | 車両用ワイパの払拭角度切換装置 |
JP2593305B2 (ja) * | 1987-02-02 | 1997-03-26 | 日本ペイント株式会社 | ポジ型感光性樹脂組成物 |
JPS63189858A (ja) * | 1987-02-02 | 1988-08-05 | Nippon Foil Mfg Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
-
1990
- 1990-07-31 JP JP2203525A patent/JP2826180B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-07-30 US US07/738,144 patent/US5186064A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EA024795B1 (ru) * | 2010-10-22 | 2016-10-31 | Нурлан Кубатович Максуталиев | Механический преобразователь - усилитель мощности |
KR20190051801A (ko) * | 2017-11-07 | 2019-05-15 | 도가 에스. 에이. | 다양한 곡률을 갖는 자동차 앞유리용 와이퍼 장치 |
JP2019085099A (ja) * | 2017-11-07 | 2019-06-06 | ドーガ エス.エー. | 変化する曲率を有するフロントガラスのためのフロントガラスワイパー装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5186064A (en) | 1993-02-16 |
JP2826180B2 (ja) | 1998-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0487863A (ja) | 車両用ワイパ | |
JP6623762B2 (ja) | 車両ワイパ装置 | |
JP4299136B2 (ja) | 特に自動車に用いられるウィンドガラスワイパ装置 | |
EP0382346A2 (en) | Windscreen wiper assembly for a motor vehicle | |
JP5155750B2 (ja) | 車両用ワイパ装置 | |
EP0217494B1 (en) | Variable length windshield wiper arm assembly | |
CA2117289C (en) | Opposed wiping type wiper unit | |
JPH01254448A (ja) | 車両用ワイパ | |
US3590415A (en) | Automotive windshield wiper | |
JPH01204841A (ja) | スクリーンワイパアセンブリ | |
US4847941A (en) | Windshield wiper device for motor vehicles | |
JP4009393B2 (ja) | ワイパ装置 | |
JPH05238356A (ja) | ワイパー装置 | |
JP2001080464A (ja) | ワイパ装置 | |
WO2018105241A1 (ja) | 車両ワイパ装置 | |
WO2018131477A1 (ja) | 車両ワイパ装置 | |
KR20060092767A (ko) | 자동차의 리어와이퍼 구동장치 | |
JPS5940967A (ja) | ワイパ−駆動装置 | |
US5894652A (en) | Opposed wiping type wiper unit | |
CN218703137U (zh) | 雨刮器和具有它的车辆 | |
JP2009184525A (ja) | 車両用ワイパ装置 | |
JPS6347170Y2 (ja) | ||
JPS59202955A (ja) | 自動車窓用ワイパ | |
JPH0478752A (ja) | ワイパ装置 | |
JPH0751954Y2 (ja) | ワイパ−駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |