JPH0487342A - 薄型製品の樹脂封止方法 - Google Patents

薄型製品の樹脂封止方法

Info

Publication number
JPH0487342A
JPH0487342A JP2202879A JP20287990A JPH0487342A JP H0487342 A JPH0487342 A JP H0487342A JP 2202879 A JP2202879 A JP 2202879A JP 20287990 A JP20287990 A JP 20287990A JP H0487342 A JPH0487342 A JP H0487342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cavity
runner
metal mold
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2202879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750719B2 (ja
Inventor
Joji Niijima
新島 譲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP2202879A priority Critical patent/JPH0750719B2/ja
Publication of JPH0487342A publication Critical patent/JPH0487342A/ja
Publication of JPH0750719B2 publication Critical patent/JPH0750719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はICカード等の薄型製品を製造する為の電子部
品の樹脂封止を行なう方法に関するものである。
[従来の技術] 今日、プリント基板等に実装された電子部品を保護する
為に、合成樹脂により電子部品を封止することが行なわ
れることが多く、この樹脂による封止の方法としては、
トランスファモールドによる封止樹脂の成形が一般的に
行なわれている。
このトランスファモールドによる樹脂封止は、耐湿性や
接着性の良好な合成樹脂を使用し、プリント基板やリー
ドフレームを位を決めするゲージピンを有する下金型の
上に電子部品を実装したプリント基板等を蔵置固定し、
上金型による型締めを行なった後、下金型に形成したラ
ンナー及びゲートを通して電子部品位置に形成したキャ
ビティに合成樹脂を充填し、合aS+脂の固化後に型開
きを行なってプリント基板等を取り出し、以て電子部品
位置に合成樹脂による封止樹脂を成形することにより合
成樹脂による電子部品の封止を行なっている。
又、キャビティの形成に際し、下金型に封止樹脂の形状
に合せたキャビティを形成する場合のみでなく、プリン
ト基板等に成形する封止樹脂の輪郭と一致した形状の透
孔な設けたキャビテイブレートを下金型の上に載置し、
該キャビティプレートとプリント基板等とを上金型と下
金型との間に挾持固定して合成樹脂をキャビティプレー
トの透孔へ注入する方法(例えば特公昭8l−4B、0
49号)も有る。
[発明が解決しようとする課題] キャビティやランナーを形成した下金型と上金型とを用
いて電子部品をモールドする樹脂封止方法は、ランナー
がプリント基板等の下面に接する様に金型に形成されて
いると、合成樹脂のランナ一部分がプリント基板等に接
着した形状として成形され、該ランナ一部分をプリント
基板等から除去することが困難となり、又、ランナーを
下金型の内部に形成してプリント基板等と合成樹脂のラ
ンナ一部分とを接触させない構造とすると、ランナーの
経路が長くなり、金型の成形製作が困難且つ高価となる
欠点が有る。
そして、下金型の上にキャビティプレートを載置する方
法は、成形された合成樹脂のランナ一部分をプリント基
板等に接触させない様に形成し、以てランナ一部分の除
去等、製品の成形製造を容易とし、且つ、金型の製作を
も容易とすることができるも、封止樹脂部分の厚みが薄
い薄型製品を成形する為には、キャビティプレートの厚
みも薄くしなければならず、キャビティプレートを平坦
な平面形状に維持させることが困難となり、又、製品に
おいてゲート跡が封止樹脂部分の上面に残り、製品の高
さ(厚み)を低く規制することが困難な欠点が有る。
[課題を解決するための手段] 本発明はランナー及びキャビティを上面に形成した下金
型を用いると共に、キャビティ周辺のランナーを覆うプ
レートを下金型に嵌合固定し、該プレートに形成したゲ
ートにより前記ランナーとキャビティの側部とを接続し
、更に該プレート上の所定位乙にプリント基板を!置し
て−L金型により型締めを行ない、然る後、合成樹脂を
ランナーからキャビティに充填することとする。
[作用1 本発明は、キャビティ周辺のランナーをプレートにより
覆う故、ランナ一部分の合成樹脂がプリント基板等に接
触することを防止できる。
又、プレートはキャビティ周辺のランナーを覆う様に設
けるものであり、該プレートにゲートを設けてキャビテ
ィの側部にゲートを開く故、プレートの厚みをキャビテ
ィの深さよりも大きくし、厚肉のプレートを使用して薄
肉の封止樹脂部分を成形することができる。
[実施例] 本発明の実施例は、1枚のプリント基板上に実装された
複数のICチップを同時にモールドする樹脂封止方法で
あって、第1図に示す様に、基板25の下面へ実装され
たICチップ27の位tと対応する下金型11の上面に
キャビティ15を有し、キャビティ15の周囲にキャビ
ティ15よりも深い環状溝部19を設けることにより中
央突出部17を形成し、且つ、該環状溝部19の底部に
はキャビティ15の側近から下金型11の両側に設けら
れたスプルー14に達するランナー13を有する下金型
11を用いると共に、前記環状溝部19の形状及び深さ
に一致した形状と厚さとを有するプレート21を用いる
ものである。
このプレー)・21の下面には、下金型11におけるラ
ンナー13の位置からキャビティ15の位lへ至るゲー
トを構成する傾斜溝等の溝部23を形成しておき、該プ
レート21を下金型11の環状溝部19に嵌合固定すれ
ば、第2図に示す様に、下金型11に設けたランナー1
3におけるキャビティ15の周辺部分−L方をプレート
21で覆いつつ、キャビティ15の側方へ前記プレート
21に設けた溝部23によるゲートをもってランナー1
3から連通させることができる。
そして、下金型11に固定した該プレー)21の一4二
方所定位tにICチップ27を実装した基板25を載を
固定した後、上金型31を陣下させて型締めを行なうこ
ととする。
尚、上記実施例としては、キャビティ15の深さを0.
5B腸として形成し、又、プレー)21は厚さ1■の鋼
板から打ち抜き、該打ち抜いた鋼板の所要位tに放電加
工を施して溝部23を形成し、且つ、平面や角部を研磨
した後焼入れを施してプレート21とした。
この様なプレート21を使用して型締めを行なった後、
ボッドからスプルー14に溶融樹脂な圧入又は射出すれ
ば、溶融樹脂がスプルー14からランナー13及びゲー
トを介してキャビティ15に充填され、基板25に実装
したICチップ27を合成樹脂により封止することがで
き、この合成樹脂は、キャビティ15に充填された封止
樹脂部分は基板25に接触しているも、その他のランナ
一部分等は基板25と接触することなく、又、ランナ一
部分と封止樹脂部分とを接続しているゲート部分の断面
積が極めて小さい故、該ゲート部分で破断する様にラン
ナ一部分を基板25から除去することが容易であり、プ
レート21を除くことにより容易に樹脂封止されたIC
チップ27を有する基板25とすることができる。
又、封止樹脂部分の厚みを0.3層層乃至0.5層層と
薄く設定するICカードにおいても、キャビティ15の
深さを0.3層厘乃至0.5層層としておけば、環状溝
部19の深さ、ひいてはプレート21の厚さを封止樹脂
部分よりも厚い】層重等とすることができ、プレート2
1に充分な剛性を与え、プレート21の成形や研磨、及
び焼入れ等の加工を容易とし、金型に挿入固定して使用
するに際しても、熱による反りの発生を防止する等、耐
久性の高いプレート21とすることができ、ひいては合
成樹脂による封止を容易に繰り返して実施することがで
きることになる。
尚、第3図に示す様に、下金型11の中央突出部17に
キャビティ15を形成し、該中央突出部17の周囲にプ
レー)21を嵌合させる様に固定して環状溝部19を省
略し、第4図に示す様にプレー)21や基板25及び中
央突出部17を上金型31に形成した凹部へ挿入する様
にして型締めを行なうことも可使である。
更に、プレート21の固定は中央突出部17への嵌合の
みに限ることなく、中央突出部への嵌合と併せて従来と
同様にゲージピンを使用し、以て位置合せを容易としつ
つプレー)21を下金型11へ固定することもできる。
[発明の効果] 本発明は、ランナーを覆うプレートの上に基板をttす
る故、合成樹脂のランナ一部分と基板とが接触すること
を防止し、且つ、プレートに形成したゲートをもってキ
ャビティの(11部とランナーとを接続する故、ICチ
ップ等を封止する封止樹脂部分の厚みよりもプレートの
厚みを厚くすることができ、剛性が高く、耐久性の優れ
たプレートを使用して容易に薄型の製品を量産すること
ができる電子部品等の樹脂封止方法である。
+1=下金型、 ビテ仁 部、  21 25=基板、 15=キヤ 13=ランナー 17=中央突出部、  19=環状溝 プレート、  23=傾斜溝、 27= I Cチップ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャビティとランナーとが上面に形成された下金型の上
    にプレートを配置し、該プレートによってキャビティ側
    方のランナーを覆うと共に、該プレートに形成した溝部
    によるゲートをもってキャビティの側部とランナーとを
    接続し、該プレートの上に基板を載置して上金型による
    型締めを行なった後、ランナーを介してキャビティに合
    成樹脂を充填することを特徴とする薄型製品の樹脂封止
    方法。
JP2202879A 1990-07-31 1990-07-31 薄型製品の樹脂封止方法 Expired - Lifetime JPH0750719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202879A JPH0750719B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 薄型製品の樹脂封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202879A JPH0750719B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 薄型製品の樹脂封止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487342A true JPH0487342A (ja) 1992-03-19
JPH0750719B2 JPH0750719B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=16464717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202879A Expired - Lifetime JPH0750719B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 薄型製品の樹脂封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750719B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090503A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Towa Corp 電子部品の樹脂封止成形用金型

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021397A (ja) * 1988-03-04 1990-01-05 Citizen Watch Co Ltd 樹脂封止方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021397A (ja) * 1988-03-04 1990-01-05 Citizen Watch Co Ltd 樹脂封止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090503A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Towa Corp 電子部品の樹脂封止成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0750719B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812485B2 (ja) メモリカードの製造方法
US7240847B2 (en) Chip card
US6617786B1 (en) Electronic device encapsulated directly on a substrate
TWI394238B (zh) 小型模塑記憶卡及其製造方法
JPH0487342A (ja) 薄型製品の樹脂封止方法
JP3317346B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3061121B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0262398B2 (ja)
JPS61268416A (ja) 樹脂成形体の製造方法
JP4086534B2 (ja) メモリーカードとその成形方法
JP2684446B2 (ja) プリント回路基板の射出成形方法および装置
JP3075296B2 (ja) Icカード用カード基材の製造方法及び製造用金型
JP3117683B2 (ja) 非接触型半導体カード
JPH02258395A (ja) Icカードの製造方法
JPH0559808B2 (ja)
JP4770014B2 (ja) Icキャリアとその製造方法
JP2514818B2 (ja) 集積回路基板の樹脂封止方法
JPH01159295A (ja) Icカード用カード基材の製造方法
JP3122651B2 (ja) 非接触型半導体カード及びその製造方法
JPH11195659A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JP2627812B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH05211187A (ja) Icパッケージ用のモールド金型
JPS63162206A (ja) 樹脂成形装置
JPH0758826B2 (ja) 立体印刷回路成形体の製造方法
JP3499269B2 (ja) カバーフレームと樹脂封止方法