JPH0486848A - 帯電部材及び帯電装置 - Google Patents

帯電部材及び帯電装置

Info

Publication number
JPH0486848A
JPH0486848A JP20368590A JP20368590A JPH0486848A JP H0486848 A JPH0486848 A JP H0486848A JP 20368590 A JP20368590 A JP 20368590A JP 20368590 A JP20368590 A JP 20368590A JP H0486848 A JPH0486848 A JP H0486848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
elastic layer
conductive elastic
charging
resistance layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20368590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3018425B2 (ja
Inventor
Koichi Okuda
幸一 奥田
Yoji Tomoyuki
洋二 友行
Akira Hayakawa
亮 早川
Junji Araya
荒矢 順治
Toshiharu Nakamura
俊治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2203685A priority Critical patent/JP3018425B2/ja
Publication of JPH0486848A publication Critical patent/JPH0486848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018425B2 publication Critical patent/JP3018425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電圧を印加した帯電部材を被帯電体表面に接
触させて帯電(除電も含む)を行う帯電部材、及び該帯
電部材を用いた帯電装置に関する。
(従来の技術) 例えば、電子写真装置(複写機・光プリンタなど)・静
電記録装置等の画像形成装置に於いて、感光体・誘電体
等の被帯電体としての像担持体面を帯電処理する手段機
器としては従来よりコロナ放電装置か広く利用されてい
る。
コロナ放電装置は像担持体等の被帯電体面を所定の電位
に均一に帯電処理する手段として有効である。しかし、
高圧電源を必要とし、コロナ放電のため好ましくないオ
ゾンが発生するなどの問題点を有している。
このようなコロナ放電装置に対して、前記のように電圧
を印加した帯電部材を被帯電体面に接触させて被帯電体
面を帯電処理する接触式の帯電装置は、電源の低圧化か
図れ、オゾンの発生量か少ない等の長所を有しているこ
とから、例えば画像形成装置に於いてコロナ放電装置に
かえて感光体・誘電体等の像担持体、その他の被帯電体
面の帯電処理手段装置として注目され、その実用化研究
か進められている。
例えば、本出願人が先に提案(特願昭62−51492
号、同62−230334号なと)したように、接触帯
電装置に於いて直流電圧を帯電部材に印加したときの被
帯電体の帯電開始電圧の2倍以上のピーク間電圧を有す
る振動電界(交互電界;交流電界なと時間とともに電圧
値が周期的に変化する電界又は電圧)を帯電部材と被帯
電体と間に形成すること、更には表層に高抵抗層を設け
た帯電部材を用いることにより、被帯電体の帯電均一性
、感光体等の被帯電体表面のどンホール・傷等によるリ
ーク防止等を図ることができる。
第2図は接触帯電装置の一例の概略構成のとが電気的に
接続されて、電源3により帯電横断面図である。
1は被帯電体である。本例では回転ドラム型の電子写真
感光体とする。該感光体1はアルミニウム等の導電性基
層1bと、その外面に形成した光導電層1aとを基本層
とする構成のものである。
2は帯電部材である。本例はローラタイプである(以下
帯電ローラと記す)。該帯電ローラ2は電極としての中
心芯金20と、その外周に同心一体に金型成形等でロー
ラ状に形成した導電性弾性層2bと、更にその外周に形
成した抵抗層2aとからなる。
帯電ローラ2は芯金20の両端部を不図示の軸受部材に
回転自由に軸受させてドラム型の感光体1に並行に配置
して不図示の押圧手段で感光体1面に対して所定の押圧
力をもって圧接され、感光体1の回転駆動に伴い従動回
転する。
3は帯電ローラ2に対するバイアス印加電源である。こ
の電源3と帯電ローラ2の芯金2cローラ2に対して所
定のバイアスか印加される。
而して、被帯電体たる感光体1か回転駆動されると、該
感光体1に圧接され且つバイアス電圧が印加された帯電
部材としての帯電ローラ2により感光体の外周面か所定
の極性・電位に帯電処理される。
帯電部材は上記例のローラタイプに限らす、第4図例の
ようなブレードタイプ、第5図例のようなブロック状又
はバット状タイプ、その他ロッド状・ヘルド状・シート
状等の適宜の形状・形態のものとすることかできる。
ローラタイプの帯電部材2は上記例のように面移動駆動
される被帯電体1に従動駆動させてもよいし、非回転の
ものとさせてもよいし、被帯電体1の面移動方向に順方
向又は逆方向に所定の周速度をもって積極的に回転駆動
させるようにしてもよい。
〉。−一一一 (発明が解決しようとする問題点) 帯電部材はその硬度か高すきると、被帯電体面に対する
接触表面にほんのわずかなうねりやへこみかあるたけて
も帯電部材と被帯電体との間の各部均一な接触状態か得
られず、帯電ムラや帯電不良部を生しさせやすい。
そこで帯電部材はその硬度を低くするように構成される
。具体的には前述例の帯電ローラについていえば、導電
性弾性層2bを大量の可塑剤を配合することでかなり軟
らかな肉質材とするものである。しかしこの場合は導電
性弾性層2bに大量に配合した可塑剤の一部かローラ表
面の抵抗層2aをにしみ通って被帯電体1表面へ移行付
着する現象を生じ、そのため被帯電体1が画像形成装置
の感光体であるときにはローラ跡と呼ばれる異常画像部
(画像不良部・画像欠陥部)を発生することかあった。
これに対して本発明者等は、帯電部材としての帯電ロー
ラ2について導電性弾性層2bをシリコンゴムな主体と
する材料て構成し、抵抗層2aをn−メチルメトキシ化
ナイロンを主体とする材料で構成することで、帯電ロー
ラ硬度を低くてき、ローラ跡の発生現象もなくせること
を発見している。
しかし実際には、シリコンゴムは離型性が高い材料であ
り、その表面に抵抗層を形成しても接合強度か弱くてロ
ーラの被帯電体との接触回転中や被帯電体との摺動で抵
抗層にはかれを発生してしまい、実用性に問題があった
。これは帯電部材がブレートタイプ・ブロックタイプ・
バッドタイプなど他の形状・形態のものにも間柱である
本発明は上記後者の帯電部材構成のものについての導電
性弾性層と抵抗層との接合強度の弱さの問題を解消して
、この帯電部材構成の利点を充分に生かした、即ち該帯
電部材の低硬度性により被帯電体面との接触を各部均一
化して均一帯電性を確保することができる、ローラ跡の
発生現象がない、耐久性がある等の特長を有する実用的
な帯電装置を得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、 電圧を印加した帯電部材を被帯電体面に接触させること
で被帯電体面を帯電する帯電装置の帯電部材てあり、 該帯電部材は被帯電体との接触面側から順に少なくとも
、抵抗層、導電性弾性層、電極の層構成からなり、 前記導電性弾性層はシリコンゴムな主体とし、前記抵抗
層はn−メチルメトキシ化ナイロンを主体とし、 前記導電性弾性層の抵抗層と接触する面をシランカップ
リング剤で表面処理した後、抵抗層を塗布し熱処理を行
うことで導電性弾性層と抵抗層とが接合されている ことを特徴とする帯電部材 である。
また、上記構成の帯電部材を用いたことを特徴とする接
触型の帯電装置である。
(作 用) 即ち、シリコンゴムを主体とする導電性弾性層にn−メ
トシキ化ナイロンを主体とする抵抗層を形成して帯電部
材を構成する場合には、上記のように該導電性弾性層の
抵抗層と接触する面をシランカップリング剤で表面処理
した後、抵抗層を塗布し熱処理を行なうことで、後述す
る実施例・比較例から明らかなように、該導電性弾性層
と該抵抗層との接合強度が大きく向上し、該帯電部材を
被帯電体面に接触させて帯電処理を実行させても、実際
上、抵抗層のはがれトラブルかなく、十分に実用に耐え
るものとなることを知見して本発明を完成したものであ
る。
(実 施 例) (1)画像形成装置例 第1図は本発明に従う帯電部材もしくは帯電装置を用い
た画像形成装置の一例の概略構成を示している。
前述第2図のものと同様に、被帯電体としての回転感光
体1の周面が電圧の印加された帯電部材としての帯電ロ
ーラ2により所定の極性・電位に接触帯電される。
帯電ローラ2で均一に帯電処理を受けた感光体1面は次
いで露光手段10により目的画像情報の露光(レーザー
ビーム走査露光、原稿画像のスリット露光など)を受け
ることで、その周面に目的の画像情報に対応した静電潜
像が形される。
その潜像は次いで現像手段11によりトナー画像として
順次に可視像化されていく。
このトナー画像は、次いで、転写手段12より不図示の
給紙手段部から感光体1の回転と同期とりされて適正な
タイミングをもって感光体1と転写手段12との間の転
写部へ搬送された転写材14の面に順次に転写されてい
く。本例の転写手段12は転写ローラであり、転写材1
4の裏からトナーと逆極性の帯電を行うことで感光体1
面側のトナー画像か転写材14の表面側に転写されてい
く。
トナー画像の転写を受けた転写材14は感光体1面から
分離されて不図示の像定着手段へ搬送されて像定着を受
け、画像形成物として出力される。或いは裏面にも像形
成するものでは転写部への再搬送手段へ搬送される。
像転写後の感光体1面はクリーニング手段13で転写残
りトナー等の付着汚染物の除去を受けて清浄面化されて
繰り返して作像に供される。
電極としての芯金2Cニ ステンレススチール等の金属棒材。
導電性弾性層2b; カーボン・金属・金属酸化物等の導電性粒子をシリコン
ゴムに分散して体積抵抗値108Ω・cm未満としたも
の。
抵抗層2a: 体積抵抗値106〜10I2Ω・cm、厚さ1μm〜5
0μmのカーボンや金属酸化物を分散したN−メチルメ
トキシ化ナイロン。
この様な抵抗層2aを設ける事により 帯電ローラ2が感光体1のビンポール1c(第2図)に
接触した時、どンホール1cに電流が大量に流れ電源3
の出力電圧が低下してどンホールを中心としてローラ2
のニップ方向、即ち第1図・第2図で紙面に垂直な方向
全域に帯電不良を生じて画像上に、正規現像では帯電さ
れないところはトナーがつかないので白すしを生じ、反
転ので黒すしを生しるのを防止できる。
導電性弾性層としてのシリコン弾性層2bは抵抗層2a
を塗布する前にシランカップリング剤を塗布され、室温
あるいは120°C程度の高温で乾燥される。その後、
溶剤に溶かされた抵抗層材料を塗布し、120°C程度
の高温で乾燥する。このようにすることでシリコン弾性
層2bと抵抗層2aとの接着強度か後述する実施例・比
較例に示すように大きく向上する。
使用するシランカップリング剤としては、アミノシラン
、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラ
ン、ビニルトリアセトキシシラン、ヘキサメチルジシラ
ザン、ビニルトリメトキシシラン、メチルトリクロロシ
ラン、トリメチルクロロシラン、ジメチルジクロロシラ
ン、アミノプルピルトリメトキシシラン、アミノプルど
ルメチルジメトキシシラン、メタクリロキシプロピルト
リメトキシシラン、メルカプトプロピルトリメトキシシ
ラン、クリシトキシプロピルトリメトキシシラン、アニ
リノプロピルトリメトキシシラン、クロロプロピルトリ
メトキシシラン、クロロプロどルメチルジメトキシシラ
ン、メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン等のア
ミノ基、ビニル基、エポキシ基、メルカプト基、クロル
基等を持つものを用いることができる。
(3)実施例1 導電性弾性層2bを、導電性カーホンを分散した硬度J
 I 5−A20度のシリコンゴムの中心に直径6mm
のステンレス軸2cを通してローラ外径か12mmとな
るように成形した。
この導電性弾性層2bの抵抗値を、第3図のようにロー
ラ状の導電性弾性層2bの外周に幅1cmの金属箔20
1を巻き付け、ローラ芯金2cと箔2010間に電源2
02により250vをかけ抵抗を測定したところ2X 
105Ωてあった。
次に、アミノシランを上記導電性弾性層2bの外周面に
塗布し、120°Cで10分間乾燥した。その後、カー
ボンを分散したN−メチルメトキシ化ナイロンを溶剤に
とかし導電性カーホンを分散した抵抗層用の液を該導電
性弾性層2bの外周面に塗布し、乾燥後膜厚を20μm
として抵抗層2aを形成することで、帯電ローラ2を作
成した。
■抵抗層はがれ試験 この帯電ローラ2の表面にかみそりでIcm四方に切れ
目を入れ、その上に粘着テープをはりつけ、該粘着テー
プを再びはかした際に切れ目を入れた抵抗層2a部分が
シリコンゴムの導電性弾性層2b面からはがれるかどう
かを調べた。
■ローラ跡発生試験 帯電ローラ2を、32.5°C下で7日間、感光体1面
に密着放置した後、出力画像上に所謂ローラ跡が出るか
どうかを調べた。
■ローラ硬度測定 ASKER−C法により測定した。
以上の■・■・■の結果を夫々表−1に示した。
(4)実施例2 実施例1でのアミノシランの代りに、メルカプトプロピ
ルトリメトキシシランを用い、他は同様にして帯電ロー
ラ2を作成した。この帯電ローラ2についての抵抗層は
がれ試験、ローラ跡発生試験、硬度測定の結果を表−1
に示した。
(5)比較例1 実施例1において導電性弾性層2bの外周面にシランカ
ップリング剤を塗布処理せずに抵抗層2aを塗布・乾燥
して形成して帯電ローラ2を作成した。
(6)比較例2 導電性カーボンを分散し、パラフィンオイル(可塑剤)
を入れて硬度をJIS−A20としたSBRゴムを用い
て、実施例1と同じ寸法・抵抗値の導電性弾性層2bを
作成した。
次にその外周面に実施例1と同様にカーボンを分散した
N−メチルメトキシ化ナイロン液を直接に塗布し乾燥し
て抵抗層2aを形成して、帯電ローラ2を作成した。
(7)比較例3 導電性カーボンを分散し、パラフィンオイルを入れて硬
度なJIS−A  20” としたEPDMゴムを用い
て、実施例1と同じ寸法:抵抗値の導電性弾性層2bを
作成した。
次にその外周面に実施例1と同様にカーボンを分散した
N−メチルメキシ化ナイロン液を直接に塗布し乾燥して
抵抗層2aを形成して、帯電ローラ2を作成した。
(8)比較例4 比較例3において、導電性弾性層2bの材料としてパラ
フィンオイルの配合量を減らして硬度をJIS−A  
30°としたEPDMゴムを用い、他は比較例3と同様
にして帯電ローラ2を作成した。
以上の比較例1〜4の各帯電ローラについても実施例1
・2と同様に抵抗層はかれ試験、ローラ跡発生試験、硬
度測定を行ない、その結果を表−1に示した。
表−1 抵抗層はがれ ○:はがれない。
×:はかれた。
ローラ跡 ○:全発生し。
×:発生した。
表−1によれば、導電性弾性層2bかシリコン(9)実
施例3 ゴムである場合において、シランカップリング剤を使わ
ない比較例1に比べ、それを用いた実施例1・同2の場
合は抵抗層ははがれにくくなっている。該帯電ローラを
第1図の画像形成装置に実装して画像形成を実行させて
耐久試験を行なった。抵抗層2aのはがれトラブルがな
く十分に実用に耐えた。
また、導電性弾性層2bに、可塑剤としてのパラフィン
オイルを配合したSBRやEPDMを用いた比較例2・
同3では抵抗層2bははがれにくいが、弾性層2b内部
のオイルのしみ出しによりローラ跡が出てしまう。
比較例4の様に導電性弾性層2bのオイル量を減らして
ゆくと、ローラ跡はなくなる。しかし今度はローラ硬度
が高くなり、感光体に均一に接触しなくなり、帯電不良
を生じてしまう。
〜−−− 本発明は帯電部材かローラタイプである場合に限らず、
第4図のプレートタイプ、第5図の横長のブロックタイ
プやバットタイプなとの形態の場合でも有効である。
第4図のプレートタイプの帯電部材(帯電プレート)2
は、導電性弾性層としての厚さ3mmの導電性シリコン
プレート2bの一方側の面に、電極としての導電層2C
を金属粉を多量に含んた体積抵抗104Ω・cm以下の
樹脂を数10μmの厚さで塗布することで形成し、他方
側の面には該面をシランカップリング剤で表面処理した
後、n−メチルメトキシ化ナイロンを主体とする抵抗層
材料液を塗布することで1μm〜50μm厚の抵抗層2
aを形成したものである。
この帯電プレート2の基部側を金属製の支持部材2dに
対して導電層20面を密着させて導電性接着剤等を介し
て取付は支持させてあり、支持部材2dと導電層2cは
電気的に導通している。
そして帯電プレート2の先端側を、その抵抗層2a面側
を被帯電体としての回転感光体1面にカウンタ方向に接
触させて帯電ブレード2を弾性に抗して適度にたわめた
形態にして配設することで、帯電ブレード2の先端側の
抵抗層2a面を帯電プレートのだわみ反力で感光体1面
に圧接させである。
電源3から、導電性支持部材2dと、電極としての導電
層2cを介して、帯電プレート2にバイアス電圧か印加
されることで、感光体1面か帯電処理される。
抵抗層2aは、導電性弾性層としてのシリコンゴムプレ
ート2b面に該面をシランカップリング剤で表面処理を
した後に形成したことで、はがれトラブルか防止される
第5図例のブロックタイプ又はバットタイプのものも、
電極としての芯金20に形成した導電性弾性層としての
シリコンゴム層2bに該層2b面をシランカップリング
剤で表面処理した後に抵抗層2aとしてのn−メチルメ
トキシ化ナイロンを塗布形成することで、抵抗層2aの
はかれトラブルが防止される。
(発明の効果) 以上のように本発明に依れば、導電性弾性層をシリコン
ゴムな主体とする層とし、抵抗層をn−メチルメトキシ
化ナイロンを主体とする層とした帯電部材を用いる場合
の、該両層の接合強度の弱さの問題が解決されて、該層
構成の帯電部材の利点を十分に生かした、即ち該帯電部
材の低硬度性により被帯電体面との接触を各部均一化し
て均一帯電性を確保することができる、ローラ跡の発生
現象がない、耐久性がある等の特長を有する実用的な帯
電部材もしくは帯電装置を得ることができるもので、所
期の目的がよく達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は接触式の帯電装置を用いた画像形成装置の一例
の概略構成図。 第2図は帯電ローラ部分の拡大横断面図。 第3図は導電性弾性層の抵抗値測定要領図。 第4図・第5図は夫々ブレードタイプ、或いはブロック
もしくはバットタイプの帯電部材の横断面図。 1は被帯電体としての回転感光体、2は帯電部材として
の帯電ローラ又は帯電プレート、或いは帯電ブロック部
材、2aは抵抗層、2bは導電性弾性層、2cは電極又
は導電層、3は電源。 特許出願人  キャノン株式会社 茅 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電圧を印加した帯電部材を被帯電体面に接触させ
    ることで被帯電体面を帯電する帯電装置の帯電部材であ
    り、 該帯電部材は被帯電体との接触面側から順に少なくとも
    、抵抗層、導電性弾性層、電極の層構成からなり、 前記導電性弾性層はシリコンゴムを主体とし、前記抵抗
    層はn−メチルメトキシ化ナイロンを主体とし、 前記導電性弾性層の抵抗層と接触する面を シランカップリング剤で表面処理した後、抵抗層を塗布
    し熱処理を行うことで導電性弾性層と抵抗層とが接合さ
    れている ことを特徴とする帯電部材。
  2. (2)電圧を印加した帯電部材を被帯電体面に接触させ
    ることで被帯電体面を帯電する帯電装置であり、 該帯電部材は被帯電体との接触面側から順に少なくとも
    、抵抗層、導電性弾性層、電極の層構成からなり、 前記導電性弾性層はシリコンゴムを主体とし、前記抵抗
    層はn−メチルメトキシ化ナイロンを主体とし、 前記導電性弾性層の抵抗層と接触する面を シランカップリング剤で表面処理した後、抵抗層を塗布
    し熱処理を行うことで導電性弾性層と抵抗層とが接合さ
    れている ことを特徴とする帯電装置。
JP2203685A 1990-07-31 1990-07-31 帯電部材及び帯電装置 Expired - Fee Related JP3018425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203685A JP3018425B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 帯電部材及び帯電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203685A JP3018425B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 帯電部材及び帯電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0486848A true JPH0486848A (ja) 1992-03-19
JP3018425B2 JP3018425B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=16478148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2203685A Expired - Fee Related JP3018425B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 帯電部材及び帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018425B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3018425B2 (ja) 2000-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7151904B2 (en) Conductive member and process cartridge and image forming apparatus using the same
JPS62118372A (ja) 現像装置
JP2004354477A (ja) 帯電部材及びそれを有する画像形成装置
JP2994676B2 (ja) 帯電部材及び帯電部材を有する帯電装置
JPH0486848A (ja) 帯電部材及び帯電装置
JPH1048913A (ja) 帯電部材およびそれを用いた電子写真装置
JPH10282767A (ja) 帯電部材及びこれを用いた画像形成装置
JPH0862938A (ja) 帯電・クリーニング兼用装置
JP3247164B2 (ja) 画像形成装置
JP3204858B2 (ja) 接触帯電部材及びこれを用いる帯電装置
JPH02311868A (ja) 導電性ロール
JP3465317B2 (ja) 帯電部材及び帯電装置
JPH1063069A (ja) 画像形成装置
JPH04138477A (ja) 帯電装置
JP2001027855A (ja) 接触転写部材とこれを有する画像形成装置
JP3539333B2 (ja) ブラシ帯電装置
JP3870678B2 (ja) 帯電装置および画像形成装置
JPH03100677A (ja) 帯電装置
JPH07281507A (ja) 帯電部材、帯電装置、画像形成装置、及びプロセス カートリッジ
JP3024791B2 (ja) 画像形成装置の帯電ロール
JP4649049B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH09272178A (ja) 電子写真用ゴム部材と画像形成装置
JP2000284585A (ja) 電子写真記録用ローラ
JPH03174564A (ja) 帯電線材及びその帯電線材を用いた帯電装置
JPS5880675A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees