JPH048675Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048675Y2
JPH048675Y2 JP1982071609U JP7160982U JPH048675Y2 JP H048675 Y2 JPH048675 Y2 JP H048675Y2 JP 1982071609 U JP1982071609 U JP 1982071609U JP 7160982 U JP7160982 U JP 7160982U JP H048675 Y2 JPH048675 Y2 JP H048675Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
tuning
signal
output
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982071609U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173943U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7160982U priority Critical patent/JPS58173943U/ja
Publication of JPS58173943U publication Critical patent/JPS58173943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH048675Y2 publication Critical patent/JPH048675Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスーパーヘテロダイン受信機に関し、
特にバリキヤツプダイオードを有する同調回路を
S/N比最良の状態に制御する回路に関するもの
である。
スーパーヘテロダイン受信機におけるフロント
エンド部は目的とする放送電波を受信して中間周
波信号を取出すものであり、近年においてはバリ
キヤツプダイオードを用いて電子化されている 第1図は従来一般に用いられているスーパーヘ
テロダイン受信機におけるフロントエンド部の一
例を示す回路図である。同図において1は高周波
トランスであつて、その1次側はアンテナ2に接
続され、1次側には電圧制御可変容量素子(以
下、バリキヤツプと称す)3とコンデンサ4が並
列に接続されて同調回路Aを構成している。5は
同調回路Aの出力を増幅して高周波トランス6の
1次側に供給する電界効果トランジスタ、7は高
周波トランス6の2次側にコンデンサ8と共に並
列接続されて同調部Bを構成するバリキヤツプで
ある。そして、これらは高周波同調部を構成して
いることになる。9はコンデンサ10と共に発振
コイル11に対して並列接続されたバリキヤツプ
であつて同調回路Cを構成している。12は同調
回路Cの出力をコンデンサ13を介してベース入
力とするトランジスタであり、これらは局部発振
部を構成している。14は高周波同調部の出力信
号と局部発振部の出力信号とをカツプリングコン
デンサ15,16を介して入力することにより、
両信号を混合するトランジスタであつて、その出
力は中間周波トランス17を介して中間周波信号
として出力される。18は中間周波信号を増幅す
る中間周波増幅回路、19は検波回路、20は低
周波増幅回路、21はシンセサイザ用フエーズロ
ツクループ制御操作回路であつて、操作によつて
指定された希望する放送を受信させるために高周
波同調部および局部発振部に設けられている同調
回路A〜Cのバリキヤツプ3,7,9に制御電圧
を供給する。
このように構成された回路においては、高周波
的にアイソレートされた制御電圧を受信する周波
数に応じて電圧値として各同調回路A〜Cのバリ
キヤツプ3,7,9に供給することにより、局部
発振部において規定の局部発振周波数を発振させ
ている。一方、高周波同調部に対しては、同調回
路A,Bに設けられているバリキヤツプ3,7を
制御することにより、受信周波数に対して適度の
選択度を持たせて希望する高周波信号のみを取出
している。このようにして、局部発振部および高
周波同調部から取出された両信号は、トランジス
タ14において混合されてその差信号が中間周波
信号として中間周波トランス17から取出されて
いる。そして、この中間周波信号は、中間周波増
幅回路18において増幅された後に検波回路19
において検波され、更に低周波増幅回路20にお
いて増幅された後にオーデイオ信号Xとして送出
される。一方、シンセサイザ用フエーズロツクル
ープ制御操作回路21は、操作によつて指定され
た放送を受信するために、同調回路A〜Cのバリ
キヤツプ3,7,9に制御電圧を供給している。
しかしながら、上述した従来の回路において
は、各同調回路が始めに調整された状態で画一化
されているために、調整ずれや温、湿度変化、マ
ルチパス妨害、隣接信号妨害および経年変化等の
環境変化に追従することができず、従つて、常に
最適な受信状態が得られない欠点を有している。
この考案の目的は、少なくともミユーテイング
期間に高周波同調回路を介した検波出力のS/N
比が最良となるように高周波同調回路の同調周波
数を制御し、常に最適な受信を行うことのできる
スーパーヘテロダイン受信機を提供することを目
的とする。
この目的のため、高周波同調部と局部発振部の
同調回路に設けられているバリキヤツプに供給す
る制御電圧を分離することにより、希望する放送
の受信周波信号を常に最適状態で受信するもので
あり、本発明は、高周波同調回路からの同調のと
られた高周波信号と選局のための周波数を発振す
る局部発振部からの発振周波数信号とを混合して
中間周波信号を得た後、中間周波増幅回路によつ
て増幅された中間周波信号を検波回路により検波
するスーパーヘテロダイン受信機であつて、前記
検波回路の出力から雑音成分を検出する高域フイ
ルタを有した雑音成分検出回路と、少なくともミ
ユーテイング期間に受信周波信号における前記雑
音成分検出回路の出力が最小となるように前記高
周波同調回路の同調特性を制御する同調特性制御
手段とが具備されていることを特徴とする。
以下、図面を用いてこの考案によるスーパーヘ
テロダイン受信機を詳細に説明する。
第2図はこの考案によるスーパーヘテロダイン
受信機の一実施例を示す回路図であつて、第1図
と同一部分は同一符号を用いて示してある。同図
において22は可聴域外(FMステレオの場合は
53KHz以上の成分)のみを通すハイパスフイル
タ、23は雑音増幅回路、24は整流回路であ
る。25は信号処理回路であつて、第3図に示す
ように、整流回路24の出力と図示しないミユー
テイング制御回路の出力信号とを入力するマイク
ロコンピユータ26と、マイクロコンピユータ2
6の出力データをアナログ値に変換するデジタ
ル・アナログ変換回路27と、このデジタル・ア
ナログ変換回路27の出力信号を入力する直流ス
テツプアツプ回路28とによつて構成されてい
る。そして、この実施例においては、シンセサイ
ザ用フエーズロツクループ制御操作回路21は局
部発振部のバリキヤツプ9のみを制御しており、
高周波同調部のバリキヤツプ3,7は信号処理回
路25の出力によつて制御されている。このよう
に構成された回路において、混合用のトランジス
タ14の出力が供給される中間周波トランス17
の出力は、中間周波増幅回路18で増幅され、検
波回路19において増幅された後に低周波増幅回
路20において増幅され、その後にオーデオ信号
Xとして出力される。一方、検波回路19から送
出される出力信号の一部は、可聴域外(FMステ
レオの場合には53KHz以上の成分)のみを通すハ
イパスフイルタ22を介して取出される。そし
て、このハイパスフイルタ22の出力信号は雑音
増幅回路23において増幅された後に整流回路2
4において整流され、その後に雑音量を示す信号
として信号処理回路25に供給される。信号処理
回路25は、図示しないミユーテイング制御回路
から制御信号Yが供給された時にマイクロコンピ
ユータ26のゲートが開き、これに伴つて整流回
路24の直流出力信号を取り、その直流レベルに
対応したデジタル信号を発生する。このデジタル
信号は、デジタル・アナログ変換回路27におい
てアナログ値に変換された後に、直流ステツプア
ツプ回路28に供給される。直流ステツプアツプ
回路28は、整流回路24から出力される直流で
電圧が最低となるようにバリキヤツプ3,7に供
給する制御電圧を制御する。この操作はマイクロ
コンピユータ26の演算制御によつて容易に行な
えるものであり、例えば次に示すようにして行な
われる。
つまり、希望局を選局した場合、あるいは、電
源をオンした時に図示しないミユーテイング制御
回路から制御信号Yが発生されると、マイクロコ
ンピユータ26が作動してまずバリキヤツプ3,
7に供給する制御電圧をスイープさせる。そし
て、整流回路24から供給される直流信号の電圧
が最低になると、この時点におけるバリキヤツプ
3,7への制御電圧をマイクロコンピユータ26
内のメモリに記憶させる。このようにして、信号
処理回路25が動作すると、シンセサイザ用フエ
ーズロツクループ制御操作回路21が働いて局部
発振部が所定の発振周波数で発振を行なう。そし
て、最初のスイープ後に整流回路24の出力が最
低、すなわち希望する受信周波数においてS/N
比が最高となるようにループが作動する。調整ず
れや温、湿度変化、マルチパス妨害、隣接信号妨
害および経年変化等の環境変化に対してもこの回
路は最適状態において受信処理が行なわれるよう
にフイードバツク処理がなされる。
なお、上記実施例においては、3連相当の電子
式フロントエンド部を例として示したが、バリキ
ヤツプ3,7,9をバリキヤツプダイオードとし
ても良く、また3連を4連および5連にしても良
い。またこの考案はS/N比が最良となるように
自動制御するものであるために、FM受信機に限
定する必要はなく、AM受信機に適用しても良い
ことは言うまでもない。
以上説明したように、本考案によるスーパーヘ
テロダイン受信機は、検波回路の出力の雑音成分
を、高域フイルタを有した雑音成分検出回路によ
つて検出し、少なくともミユーテイング期間中に
同調特性制御手段によつて雑音成分検出回路の出
力が最小となるように、局部発振器の発振周波数
とは個別に高周波同調回路の同調特性を制御する
ようにした。
したがつて、選局期間であるミユーテイング期
間に高周波同調回路を介した検波出力のS/N比
が最良となるようにフイードバツク制御されるた
め、受信機の使用者に気付かれずに最適な受信操
作が行われるとともに、常に最適な受信を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスーパーヘテロダイン受信機の
一例を示す回路図、第2図はこの考案によるスー
パーヘテロダイン受信機の一実施例を示す回路
図、第3図は第2図に示す信号処理回路の内部を
示す回路図である。 1,6……高周波トランス、3,7,9……バ
リキヤツプ、4,8,10,13,15,16…
…コンデンサ、5,12,14……トランジス
タ、11……発振コイル、17……中間周波トラ
ンス、18……中間周波増幅回路、19……検波
回路、20……低周波増幅回路、21……シンセ
サイザ用フエーズロツクループ制御操作回路、2
2……ハイパスフイルタ、23……雑音増幅回
路、24……整流回路、25……信号処理回路、
26……マイクロコンピユータ、27……デジタ
ル・アナログ変換回路、28……直流ステツプア
ツプ回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 高周波同調回路からの同調のとられた高周波信
    号と選局のための周波数を発振する局部発振部か
    らの発振周波数信号とを混合して中間周波信号を
    得た後、中間周波増幅回路によつて増幅された中
    間周波信号を検波回路により検波するスーパーヘ
    テロダイン受信機であつて、 前記検波回路の出力から雑音成分を検出する高
    域フイルタを有した雑音成分検出回路と、 少なくともミユーテイング期間に受信周波信号
    における前記雑音成分検出回路の出力が最小とな
    るように前記高周波同調回路の同調特性を制御す
    る同調特性制御手段と、 が具備されていることを特徴とするスーパーヘテ
    ロダイン受信機。
JP7160982U 1982-05-17 1982-05-17 ス−パ−ヘテロダイン受信機 Granted JPS58173943U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160982U JPS58173943U (ja) 1982-05-17 1982-05-17 ス−パ−ヘテロダイン受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160982U JPS58173943U (ja) 1982-05-17 1982-05-17 ス−パ−ヘテロダイン受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173943U JPS58173943U (ja) 1983-11-21
JPH048675Y2 true JPH048675Y2 (ja) 1992-03-04

Family

ID=30081216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7160982U Granted JPS58173943U (ja) 1982-05-17 1982-05-17 ス−パ−ヘテロダイン受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173943U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227419A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd チヤンネルセレクタ装置
JP2852132B2 (ja) * 1991-01-17 1999-01-27 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871736A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871736A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173943U (ja) 1983-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1051567A (en) Tuning system for am/fm receivers
JPS625381B2 (ja)
US5038405A (en) Tunable antenna apparatus and method for use with superheterodyne receivers
JP2988844B2 (ja) 衛星放送用コンバータのスイッチング回路
JPH048675Y2 (ja)
US4495650A (en) Electronic tuning type radio receivers
JPH0241934B2 (ja)
JPS6036904Y2 (ja) ラジオ受信機
JPS6143319Y2 (ja)
JPH0124990Y2 (ja)
JP2000174652A (ja) Fm受信機
JPH0722974A (ja) 温度補償型ラジオ受信機
JP2559855Y2 (ja) 受信装置
JPH0450672Y2 (ja)
JPH0438587Y2 (ja)
JPS6220410A (ja) 電子同調チユ−ナのサ−チ機能を備える無線受信機
JPH046266Y2 (ja)
JPS584268Y2 (ja) 自動同調受信機の掃引停止信号送出装置
JP3388700B2 (ja) Amラジオ受信機
KR910005003Y1 (ko) 로우컬과 시크(스캔) 자동 선국장치
JPS6143293Y2 (ja)
JPH08274590A (ja) デジタル・アナログ共用受信装置
JPS584286Y2 (ja) Fm・am受信装置
JPH0728743Y2 (ja) ラジオ受信機の局部発振回路
JP2865334B2 (ja) Amラジオ受信機