JPH0485277A - エレベータのドア開閉装置 - Google Patents

エレベータのドア開閉装置

Info

Publication number
JPH0485277A
JPH0485277A JP2200763A JP20076390A JPH0485277A JP H0485277 A JPH0485277 A JP H0485277A JP 2200763 A JP2200763 A JP 2200763A JP 20076390 A JP20076390 A JP 20076390A JP H0485277 A JPH0485277 A JP H0485277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
car
elevator
landing
car door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2200763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106856B2 (ja
Inventor
Mitsuru Sakai
満 坂井
Takeki Yamamoto
雄記 山本
Toshiro Komatsu
敏郎 小松
Katsutaro Masuda
増田 勝太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Elevator Engineering Co
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Elevator Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Elevator Engineering Co filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2200763A priority Critical patent/JPH07106856B2/ja
Publication of JPH0485277A publication Critical patent/JPH0485277A/ja
Publication of JPH07106856B2 publication Critical patent/JPH07106856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエレベータのドア開閉装置におけるかご戸の駆
動位置に関する。
〔従来の技術〕
通常、エレベータのドアはかご戸と乗場戸との2重ドア
から構成されており、かご戸は昇降するエレベータのか
ごの出入口側に設けられ、乗場戸はエレベータ乗場の出
入口側すなわち建物側に設けられている。そしてかご戸
がスライドして開閉する時に、乗場戸はかと戸に係合し
て同時にスライド開閉する。
かご戸は、かご戸の上側に設けられた車輪がかごの出入
口上方に架設されたレール上に引っ掛けるように載せら
れて、吊り下げられている。一方乗場戸は、乗場戸の上
側に設けられた車輪が乗場の出入口上方に架設されたレ
ールに引っ掛けるように載せられて、吊り下げられてい
る。かご戸と乗場戸とを係合する係合装置は、かご戸と
乗場戸との間で各上部を係合するように設置されており
、エレベータが乗場に停止している時には係合し、エレ
ベータが乗場から離れて昇降する時には離脱するように
構成されている。また、かご戸と乗場戸を係合して開閉
するエレベータのドア開閉装置は、かご側に設置されて
おり、巻掛は条体としてベルトまたはロープを用いる駆
動方式がある。例えばベルト駆動式においては、かごに
架設されたレール上方にそのレールと平行に無端状にベ
ルトが設置され、この無端状のベルトの両端でベルトを
巻き掛けて設けられたプーリのいずれかに駆動装置が連
結されている。このベルトの一片部をかご戸の幅方向中
心に設けられた固定金具が把持することにより、ベルト
とかご戸が連結される。かくしてベルトが前後に走行す
ることにより、ベルトがかご戸を牽引して開閉し、かつ
かご戸に係合して乗場戸が開閉する。1@動装置の動力
はベルトから固定金具を介してかご戸に、さらに係合装
置を介して乗場戸に伝達される。(実開昭60−145
172号、実開昭126473号、実開昭60−110
376号、実開昭58−151183号の各公報) さて1発明者らが、従来機種をスケールアップして大型
のエレベータの開発に取り込んだ際、かご戸の車輪の縁
部とそれに接するレールが異常に摩耗するのに気が付い
た。このような摩耗は従来機種には見られなかったこと
である。そこでエレベータのドア開閉装置の構造を綿密
に検討した結果、車輪縁部とレールの摩耗は係合装置と
ベルトの位置関係に原因があることを見い出した6すな
わち、エレベータのドア開閉装置をドアの開閉方向から
見て、かご戸と乗場戸と間に設けられた係合装置と、か
ご戸に設けられたベルトとの水平距離が大きいほど、か
ご戸に大きい回転モーメントがかかり、その回転モーメ
ントが車輪とレールの摩耗の原因であることが分かった
。実際、当該従来機種においては、ベルトはかと戸を中
心にして乗場戸と反対側に位置していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように従来技術では、ドアの駆動装置、特に係合
装置とベルトの位置関係について、十分に配慮されてお
らず、ドアの開閉時にかご戸に回転モーメントがかかり
、かご戸の車輪及びレールが摩耗するという問題があっ
た。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、か
ご戸を牽引するベルトと、かご戸と乗場戸を係合する係
合装置との水平距離を小さくし回転モーメントを小さく
することにより、がご戸の車輪及びレールの摩耗を防止
できるエレベータのドア開閉装置を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のエレベータのドア
開閉装置は、エレベータがどの出入口の上に架設さ九た
レールに車輪を引掛けて吊り下がるかご戸と、エレベー
タかとが対向するエレベータ乗場の出入口の上に架設さ
れたレールに車輪を引掛けて吊り下がる乗場戸と、かご
戸と乗場戸を係合する係合装置と、かご戸上部に設けら
れた把持金具により一片部を連結されその把持金具を介
してかご戸を開閉駆動する無端状の巻掛は条体とを備え
たエレベータのドア開閉装置において、係合装置をかご
戸と乗場戸との中間に設置し、かつ巻掛は条体をかご戸
から係合装置寄りに設置したことを特徴としている。
そして巻掛は条体に供給するモータの動力は、減速プー
リ及びベルトを用いて、または減速ギヤを用いて、ある
いはそれらを混用して、伝達すればよい。
[作用〕 かご戸を駆動する巻掛は条体の位置を、かご戸と乗場戸
とを係合する係合装置寄りに設置することによって、巻
掛は条体の牽引力と係合装置にがかる乗場戸の反力によ
り生ずる回転モーメントを小さくし、したがって、かご
戸を垂直軸回りに回転させる回転モーメントを小さくす
るので、かご戸の車輪とそれに係合するレールの摩耗を
防止することができる。
〔実施例〕
以下、本発明のエレベータの開閉装置の一実施例を図面
により説明する。
エレベータのドアは、通常、建物の中の乗場側に設けら
れた乗場戸と、エレベータのかご側に設けられたかご戸
の2重ドアからなり、乗場戸は乗場側出入口に、かご戸
は乗場側出入口に、それぞれ上から吊り下げられている
。エレベータのドア開閉装置は、概して上記のかご戸及
び乗場戸と、かご戸と乗場戸を係合する係合装置と、か
ご戸を開閉する駆動装置とから構成されている。第1図
はかと戸と乗場戸との係合状態を示す縦断面図、第2図
は第1図の■−■矢視図で、乗場戸側から見たかご戸と
その駆動装置を示す図、第3図は第1図の■−■矢視図
で、かご月例から見た乗場戸と係合装置を示す図、第4
図は第1図の平面図である。
まず、かご戸lは、かご戸1の上に取り付けられた略板
状のかごμmハンガー2と、そのかごμmハンガー2の
左右部分に設けられた2個の車輪3を有している。一方
、かごの枠(図示なし)には、かごμmハンガー2の移
動範囲に対向する位置にかごFmハンガーケース5が取
り付けられ、そのかごFmハンガーケース5に水平にレ
ール4が架設されている。そしてかご戸lは、車輪3を
レール4の上に引っ掛けるように載せて、レール4に吊
り下がっている。
かご戸1の駆動装置は、かご月例ハンガーケース5に搭
載されており、順次連結するモータ23゜減速機構、ル
ープ状ベルト8等から構成されている。
ループ状ベルト8は、かごFmハンガーケース5からか
ごμmハンガー2をオーバーハングして突設されたプー
リー20.21にその各端を巻き掛けられて、レール4
より上の位置にかつレール4と平行にして設けられてい
る。そしてプーリー21は、減速機構に取り付けられた
プーリー22を介してモータ23へとそれぞれベルト2
4,25により連結されている。
ハンガーケース5に設けられたループ状ベルト8とかご
戸1は、ループ状ベルト8の一片部をかごμmハンガー
2に上方に突き出すように取り付けられた固定金具6と
その対になる挾持片9で挾み付けて把持することにより
、連結されている。
かくして、モータ23の回転はベルト25を介して減速
プーリ22に伝達され、さらにベルト24を介してプー
リ22に伝達されて、ループ状ベルト8の直線運動に変
換され、かくしてループ状ベルト8に連結されたかご戸
1は開閉する。
次に、乗場戸14は、その乗場戸14の上に取り付けら
れた略板状の乗場戸用ハンガー15と、その乗場戸用ハ
ンガー15の左右部分に設けられた2個の車輪16を有
している。一方、エレベータ乗場側の建屋(図示なし)
には1乗場戸用ハンガー15の移動範囲に対向する位置
に乗場戸用ハンガーケース17が取り付けられ、その乗
場戸用ハンガーケース17にレール18が水平に架設さ
れている。そして乗場戸14は、車輪16をレール18
の上に引っ掛けるように載せて、レール18に吊り下が
っている。
かご戸と乗場戸の係合装置は、かごμmハンガー2から
スペーサ12を介して乗場戸側に突き出し断面がコ形で
上下が開口して設けられた係合片11と、乗場戸用ハン
ガー15からかご戸側に突き出した2個の係合ローラ(
19,27)からなり、これら係合ローラが係合片11
のコ形の溝に横に並ぶように嵌まり込む、なお2個の係
合ローラについては、後に詳述する。かくしてエレベー
タが乗場に停止している時には係合片11と係合ローラ
は係合状態にあり、エレベータが乗場から昇降すると係
合片11と係合ローラは互いに離脱することになる。
乗場戸14は、エレベータが離れた後、開くのを防止す
るために施錠機構を備えている。すなわち第3図に示す
ように、移動する乗場戸ハンガー15に施錠用アーム2
6がピン接合されており、−力走位置にある乗場戸用ハ
ンガーケース17には施錠用アーム26の先端部の溝に
嵌まり合うフック29が固定されている。さらに乗場戸
ハンガー15には2個の係合ローラが設けられている。
すなわち施錠アーム26に、施錠解放の際に施錠アーム
26先端を持ち上げるための1個の錠解放用係合ローラ
27が設けられ、また乗場戸用ハンガー15には施錠ア
ーム26の背中を押してその先端を下げるための1個の
施錠用係合ローラ19が設けられている。
乗場戸14側に設けられたこれら施錠用係合ローラ19
及び錠解放用係合ローラ27は、かご戸1が乗馬戸14
に係合する時には、かご戸l側のコ形係合片11の中に
横に並ぶように位置している。また乗場戸用ハンガーケ
ース17と乗場戸用ハンガー15の間には、常に乗場戸
14を閉じ方向に付勢するクローザ−バネ28が設けら
れている。
かご戸1が開く時には、かご戸1は、まず係合片11の
一方の内壁を錠解放用係合ローラ27に押し当てて施錠
用アーム26の先端を持ち上げて錠を解放し、その状態
で乗場戸14を押し開く。
かご戸1が開いた状態から閉じた時には、かご戸1は係
合片11の他方の内壁を施錠用係合ローラ19に押し当
てて、それを介して施錠用アーム26を押し下げて乗場
戸14を施錠する。
以上のように構成されたエレベータのドア開閉装置にお
いて、乗場戸14を係合するかご戸1の駆動するループ
状ベルト8の位置は、かご戸1と乗場戸14の間に設け
られた係合片11と係合ローラ19,27からなる係合
装置の位置に近付けられている。かご戸1が駆動される
とその駆動力が係合装置を介して乗場戸14に伝達さ九
、その時ループ状ベルト8の位置が係合装置の位置に近
ければ、かご戸lにかかる垂直軸回りの回転モーメント
を小さくでき、かご戸用ハンガーケース5に架設された
レール4とかごμmハンガー2に設けられた車輪3の縁
部との接触による摩擦を小さくすることができ、レール
4と車輪3の摩耗を抑制することができる。
本発明の他の実施例を第5図に示す。本実施例は、前記
の一実施例とは駆動装置の構成が相違している。他の構
成は同一であるので、相違する点のみを説明する。モー
タ23の回転はベルト25により一対の減速ギヤ30.
31に伝達され、その減速ギヤからループ状ベルト8に
伝達される。
モータ23、ギヤ30.31を第5図に示すように配置
することにより、ループ状ベルト8の位置、すなわち駆
動装置をかご戸1より係合片11等の係合装置に近付け
ることができる。
本発明のさらに他の実施例を第6図に示す。本実施例は
、第5図に示すベルト25を用いずに、モータ23に一
対の減速30.31を直結したものであり、第5図に示
す装置と同様、ループ状ベルト8の位置を係合片11等
の係合装置の位置に近付けることができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば無端状の巻掛は条体を用い
て駆動するエレベータのドア装置において、かご戸の駆
動位置すなわち巻掛は条体の位置をかご戸に対し乗場戸
側にし、係合装置に近づけることによって、戸開閉時に
かご戸が駆動力によってねじられるのを防ぎ、かご戸の
車輪とその車輪に係合するレールとの摩耗をなくすこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエレベータのドア開閉装置の一実施例
を示す側面図、第2図は第1図の■−■矢視図で1乗場
戸側から見たかご戸とその駆動装置を示す図、第3図は
第1図の■−■矢視図で、かご月例から見た乗場戸と係
合装置を示す図、第4図は第1国事面図、第5図、第6
図はそれぞれドア開閉装置の駆動力伝達機構を示す図で
ある。 1・・・かご戸、2・・・かごμmハンガー、3・・・
車輪、4・・・レール、5・・・かご月例ハンガーケー
ス、6・・・固定金具、8・・・ループ状ベルト、9・
・・挾持片。 11・・・係合片、14・・・乗場戸、15・・・乗場
戸用ハンガー 16・・・車輪、17・・・乗場戸用ハ
ンガーケース、18・・・レール、19・・・施錠用係
合ローラ、20.21,22・・・プーリー 23・・
・モータ、24゜ 25・・・ベルト、 26・・・施錠アーム、 27・・・ 錠解放用係合ローラ、 30゜ 31・・・ギヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エレベータかごの出入口の上に架設されたレールと
    、該レールに上部に設けられた車輪を介して吊り下がる
    かご戸と、前記エレベータかごの出入口に対向するエレ
    ベータ乗場の出入口の上に架設された別のレールと、該
    別のレールに上部に設けられた別の車輪を介して吊り下
    がる乗場戸と、前記かご戸と乗場戸を係合する係合装置
    と、前記かご戸上部に設けられた把持金具により一片部
    を連結され該把持金具を介してかご戸を開閉駆動する無
    端状の巻掛け条体とを備えたエレベータのドア開閉装置
    において、前記係合装置を前記かご戸と乗場戸との中間
    に設置し、かつ前記巻掛け条体をかご戸から係合装置寄
    りに設置したことを特徴とするエレベータのドア開閉装
    置。 2、前記巻掛け条体に、モータの動力を減速プーリ及び
    ベルトを用いて伝達することを特徴とする請求項1記載
    のエレベータのドア開閉装置。 3、前記巻掛け条体に、モータの動力を減速ギヤを用い
    て伝達することを特徴とする請求項1記載のエレベータ
    のドア開閉装置。 4、前記巻掛け条体に、モータの動力をベルトとギヤで
    減速して伝達することを特徴とする請求項1記載のエレ
    ベータのドア開閉装置。
JP2200763A 1990-07-27 1990-07-27 エレベータのドア開閉装置 Expired - Lifetime JPH07106856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200763A JPH07106856B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 エレベータのドア開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200763A JPH07106856B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 エレベータのドア開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0485277A true JPH0485277A (ja) 1992-03-18
JPH07106856B2 JPH07106856B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=16429766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2200763A Expired - Lifetime JPH07106856B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 エレベータのドア開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106856B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2272123A1 (es) * 2004-06-23 2007-04-16 Autur, S.A. Sistema modular de apertura para puertas de elevador automaticas.
WO2014109731A1 (en) 2013-01-08 2014-07-17 Otis Elevator Company Elevator door friction belt drive including one or more markers
JP6880522B1 (ja) * 2020-12-04 2021-06-02 フジテック株式会社 嵩上げ部材、及び嵩上げ部材を備えるかごドア装置
JP7125682B1 (ja) * 2021-05-11 2022-08-25 フジテック株式会社 嵩上げ部材、及び嵩上げ部材を備えるエレベータのかご
US11691852B2 (en) 2020-12-04 2023-07-04 Fujitec Co., Ltd. Height raising member for raising mounting position of motor for elevator door, car door device equipped with height raising member for raising mounting position of motor for elevator door, and elevator car equipped with height raising member for raising mounting position of motor for elevator door

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114780A (en) * 1979-02-26 1980-09-04 Hitachi Ltd Door driver for elevator
JPS60159182U (ja) * 1984-04-02 1985-10-23 三菱電機株式会社 エレベ−タ乗場ドア装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114780A (en) * 1979-02-26 1980-09-04 Hitachi Ltd Door driver for elevator
JPS60159182U (ja) * 1984-04-02 1985-10-23 三菱電機株式会社 エレベ−タ乗場ドア装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2272123A1 (es) * 2004-06-23 2007-04-16 Autur, S.A. Sistema modular de apertura para puertas de elevador automaticas.
WO2014109731A1 (en) 2013-01-08 2014-07-17 Otis Elevator Company Elevator door friction belt drive including one or more markers
EP2943428A1 (en) * 2013-01-08 2015-11-18 Otis Elevator Company Elevator door friction belt drive including one or more markers
EP2943428A4 (en) * 2013-01-08 2016-09-14 Otis Elevator Co BELT ELEVATOR DOOR DRIVE HAVING ONE OR MORE MARKERS
US10011463B2 (en) 2013-01-08 2018-07-03 Otis Elevator Company Elevator door friction belt drive including one or more markers
JP6880522B1 (ja) * 2020-12-04 2021-06-02 フジテック株式会社 嵩上げ部材、及び嵩上げ部材を備えるかごドア装置
US11691852B2 (en) 2020-12-04 2023-07-04 Fujitec Co., Ltd. Height raising member for raising mounting position of motor for elevator door, car door device equipped with height raising member for raising mounting position of motor for elevator door, and elevator car equipped with height raising member for raising mounting position of motor for elevator door
JP7125682B1 (ja) * 2021-05-11 2022-08-25 フジテック株式会社 嵩上げ部材、及び嵩上げ部材を備えるエレベータのかご

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106856B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373663A (en) Device for motorizing an overhead swinging door for a garage or the like, and motorized overhead swinging door provided with this device
CN112499446A (zh) 一种井道升降机轿厢的自动水平门装置
JPH0485277A (ja) エレベータのドア開閉装置
JP2503741B2 (ja) エレベ―タ―のドア装置
JP2000038277A (ja) エレベータの上下開閉式乗場ドア装置
JPH068142Y2 (ja) エレベ−タドアの駆動装置
JPH02169487A (ja) エレベータのドア装置
JPH0455013Y2 (ja)
JPH03280907A (ja) カーテンの開閉装置
JPS6311277B2 (ja)
JPH07102953B2 (ja) エレベーターのかごドア装置
JPH08259152A (ja) エレベータドアの駆動装置
JP2534270Y2 (ja) チェーン操作式オーバースライディングドアのパネル送り装置
JPH05201666A (ja) エレベータ
JPH08127484A (ja) エレベーターの出入口構造
JPH0225824Y2 (ja)
KR100675664B1 (ko) 엘리베이터의 벨트 텐션 보상장치
JPH06137033A (ja) 気密自動扉
JPH026076Y2 (ja)
JPS638692Y2 (ja)
JPH08820U (ja) シャッターの巻取駆動機構
JPH09156872A (ja) コンテナ吊具のケーブル自動巻取装置
JPH10231081A (ja) エレベーター出入口の隙間塞ぎ装置
JP3438471B2 (ja) エレベーター装置
JPH0714604Y2 (ja) 円形ドアの開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 15