JPH048293A - ライゲーシヨン可能なヘアピンプローブ及びその転写を用いた核酸の増巾方法 - Google Patents

ライゲーシヨン可能なヘアピンプローブ及びその転写を用いた核酸の増巾方法

Info

Publication number
JPH048293A
JPH048293A JP2300033A JP30003390A JPH048293A JP H048293 A JPH048293 A JP H048293A JP 2300033 A JP2300033 A JP 2300033A JP 30003390 A JP30003390 A JP 30003390A JP H048293 A JPH048293 A JP H048293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
probe
nucleic acid
rna
transcription
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2300033A
Other languages
English (en)
Inventor
Nanibhushan Dattagupta
ナニブフシヤン・ダツタグプタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molecular Diagnostics Inc
Original Assignee
Molecular Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molecular Diagnostics Inc filed Critical Molecular Diagnostics Inc
Publication of JPH048293A publication Critical patent/JPH048293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/682Signal amplification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/815Test for named compound or class of compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は核酸配列を増巾する方法に関する。特に発明は
高感度で特定の核酸配列の存在を検出する方法に関する
特異的な核酸配列を検出することが種々の分野、特に医
療診断の分野において急速にその重要性が増してきてい
る。核酸ハイブリダイゼーション法は遺伝病、ガン、及
び細菌及びウィルスの感染を示すDNAまたはRNA配
列のような医学的に重要な核酸配列を検出する方法を提
供する。核酸ハイブリダイゼーション法はDNA及びR
NAのハイブリッドにおいて見出される非常に特異的な
塩基対に基づいている。核酸の鏡上に見られる問題とな
っている分析可能な配列は問題となっている配列と相補
的な塩基配列から成ることが知られている核酸プローブ
の存在下でハイブリッドの形成を観察することによって
非常に特異的にそして高感度に検出される。
完全に分析可能な潜在力を獲得するハイブリダイゼーシ
ョン法では検出感度を増大させる方法がいっそう必要と
なることは明らかである近年この方面に相当な努力が払
われてきており、多数の異なった方法が考案され開発さ
れてきている。特に有望なものは目的核酸配列またはそ
の相補的なシグナル配列の生化学的増巾に基づく方法で
ある。
それぞれの検出系は限度に限界があるのに対して、生化
学系は数百万及び数百万コピーもの目的またはシグナル
配列を作製することができ、それゆえかかる検出系の有
効感度の限界を格段に延ばすように開発されてきている
そのような一つの核酸増巾方法はポリメラーゼチェイン
リアクシシン法あるいはPCRとして知られており、そ
れは米国特許第4.683,195号及び同法第4,6
83,202号に記載されている。PCRは目的配列の
二本鎖型における二本の相補釣鐘に対するブライマーと
して一対の特定のオリゴヌクレオチドを用いる。プライ
マーは目的の相補鎖の反対にある3′末端において特異
的なハイブリッドを形成するように選ばれる。熱安定な
りNAポリメラーゼを用いて、ブライマーは目的配列に
相当して合成されながら伸長する。特異的なハイブリッ
ドを形成し、そして伸長後、プライマーハイブリダイゼ
ーション及び伸長をさらに行えるようにハイブリダイゼ
ーションし伸長した鎖を変性させるために熱周期法(t
hermal cyclingprocess)が必要
である。この工程を数回繰り返すことによって混合物中
に著量の目的配列の等止紐数的な増巾がなされる。
PCRの変法としては欧州特許第320,308号に記
載されているがリガーゼチェインリアクション(L C
R)がある。この方法では少なくとも4本の別々のオリ
ゴプローブが必要であり、そのうち2本は、それらが目
的配列にハイブリダイゼーションするとそれぞれの3′
及び5′末端がライゲーションするために並べて置かれ
るように同一の目的鎖の反対側の末端にハイブリダイゼ
ーションする第3及び第4のプローブは第1及び第2の
プローブにハイブリダイゼーションし、ライゲージ3ン
後、変性し検出される融合プローブを形成する。
他の既知の増巾方法はPCT刊行第88−10315に
記載されており、転写増巾系またはTASとして引用さ
れるであろう。同様の方法が欧州特許第310.229
号及びPCT第88−10315号に記載されている。
PCRと同様にTASは所望の目的配列の反対側の末端
にハイブリダイゼーションするオリゴブライマ一対を用
いる。
プライマーは伸長生成物が一回の伸長またはPCRのよ
うに幾サイクルかの後、転写プロモーター部位を含むよ
うに選ばれる。適当なプロモーター特異的ポリメラーゼ
及びリボヌクレオシド三リン酸(rNTPs)の存在下
において、伸長生成物それ自身が転写することによって
さらに増巾される。
PCT第87−06270号に記載されているQβレプ
リカーゼ(QβR)法はレプリカーゼ酵素によって特異
的に転写することができる特異的RNAプローブを用い
る。この法は一次反応力学でありレプリカーゼの開始部
位に合うRNAプローブを設計して合成する必要がある
これらすべての方法では目的核酸配列の増巾の収量をあ
げるが、一般及び洗練されていない利用者にとって望ま
しくない複雑さを伴なわないものはない。先行する技術
による方法の多くはわずられしい手動による方法または
必要とする多くの操作を自動化する複鍍で高価な機械に
よってしか成されない多くの相いれない工程が必要であ
る。さらに、多くのものは異なる目的配列に対する方法
へ・の簡便な適応を制限する多くの混合試薬の調製が必
要である。
上述の研究とは関係なく、種々の合成及び天然に存在す
るDNA及びRNAの構造及びその機能に関する研究が
なされてきている。そのような構造のひとつとして適当
な条件下で一本のポリヌクレオチドにおいて自己相補的
な領域がハイブリダイゼーションし、その形が普通のヘ
アピンに似ているループ構造を形成するというヘアピン
が知られている。そのようなヘアピン構造は多くの生物
、特にRNAの二次構造において天然に存在することが
知られているが、しかし、それらの機能的な役割につい
てはこの時点ではうまく立証されていない。ヘアピン構
造の物理化学については記載がなされているーカンター
及びシュンメル(Cantorand 5chi膳me
l)、バイオフィジカル ケミストリー第三部(Bio
physical Chemistry、  Part
l[[)1183ページW、H,フリーマン及カンパニ
ー(W、H,Freeman&  Co、)(サンフラ
ンシスコ1980)。
本生層に関する文献は不完全であり矛盾している。例え
ば、ヘアピンは転写終結シグナルを提供するという示唆
があるージエンドロセック(J endrossek)
らジャーナル オブ バクテリオロジー(J、Bact
eriol、)170 : 5248 (1988)及
びウォーカー(Walker)ら、バイオケミカルジャ
ーナル(Biochem、  J、) 224 : 7
99 (1984)。既知のロー依存性転写終結シグナ
ルに類似しているヘアピン構造は大腸菌のウニクオベロ
ン(Unk 0peron)及びg1■Sのあとに見ら
れた。
一方、安定なヘアピン型を形成することが可能なパリン
ドローム配列はベーターアミロイドの前駆体遺伝子の転
写開始部位付近に見出されている一うファウシ(La 
Fauc)ら、バイオケミストリーバイオフィジックス
 リサーチ コミュニケーション(B iochem、
  B 1ophys、  Res、  Commun
、 )159 : 297 (1989)。
オリゴヌクレオチドからDNAを合成する際及びオリゴ
ヌクレオチドを標識する際にヘアピン構造を用いること
は欧州特許第292.802号及びスリブラカッシュ(
S riprakash)及びハータス(Harkas
)ジーンアナリテイカルテクノロジー(Gene An
al、  Techn、) 6 : 29−32 (1
989)によって提案されている。さらに、クラップ(
Krupp)及びゼール(S 511)はFEBSレタ
ーズ(FEBS  Letters) 212 : 2
71 (1989)及び「ヌクレイツクアシッドプロー
ブ」“Nucleic Ac1d Probes”、シ
モンズ(S ymons)編(CRCプレス、バコンラ
トン、FL、1989)  (CRCPress、 B
acon Raton、  FL、  1989)21
及び22ページにヘアピン構造を用いてM13ベクター
/T7RNAポリメラーゼ系によって標識RNA転写物
を作製することを記載している。
本発明の要約 本発明は目的配列を転写可能にさせ、従って相補的なR
NAの多数のコピーを提供することができるプローブに
ハイブリダイゼーションしそしてライゲーションするこ
とによって問題になっている特定の核酸配列(目的配列
)を増巾する方法及び手段を提供する。プローブは2つ
の重要な部分、(1)適当なハイブリダイゼーション条
件下において機能的なプロモーター領域を含むヘアピン
構造を形成することが可能な一本鎖自己相補的配列、及
び(2)自己相補的配列の3′末端から伸長し、そして
それと同じ核酸分子の部分を形成する一本鎖のプローブ
配列を有している。
適当なハイブリダイゼーション条件下において、プロー
ブの自己相補的な領域は一般にヘアピンループまたは簡
単なヘアピンといわれるループ状の自己ハイブリダイゼ
ーションをする構造を形成する。自己相補的領域の塩基
配列はプローブの5′末端にライゲーションする目的配
列とヘアピンを形成する際、所望の二本鎖プロモーター
配列がライゲーションした目的配列と操作上連結して形
成するように選択される。それゆえ、目的配列にライゲ
ーションするプローブのヘアピン型は適当なRNAポリ
メラーゼ及び必要なりポフクレオシド三リン酸(rNT
Ps)の存在下で転写可能である。
RNA転写産物の塩基配列は従って目的配列と相補的で
ある。
転写は目的配列の増巾物を生成する集積した転写産物に
よって所望の時間続かせることができる。
目的配列が分析上重要である場合、目的配列を高感度で
検出することが本発明の方法によって目的物を増巾し、
次に集積した転写産物を適当に検出することによってな
さる。集積したRNA転写産物を検出するための多数の
従来の方法が取られている。
例えば、転写の際に添加されるrNTPsは検出可能な
標識物を含み、得られた標識転写産物を使われなかった
標識rNTPsから分離した後、その標識物を分離した
生成物画分において検出する。
他の方法は検出可能な核酸プローブでハイブリダイゼー
ションし、例えば、標識プローブまたは抗DNA/RN
Aのような抗ハイブリッド選択抗体を用いる従来の方法
によって得られたハイブリッドを検出することによって
転写産物を検出する。
生成したRNA転写産物を二次的なまたは第二段階の増
巾に供することによってさらに増巾を増大させることが
できる。種々の方法がこの目的に適しており、そのうち
代表的な例はより詳細に以下に記載されている。
本発明の増巾方法は先行する技術による方法に勝る多数
の相当に有利な点を提供する。第一に、もっとも−数的
な態様において本発明の方法は上に記載したPCRlT
AS及びLCRのような多くの先行する技術による方法
ではオリゴブライマーのような多数のプローブを必要と
するのに対して、−本のプローブ成分のみしか必要とし
ない。
さらに、PCR及びLCRにおけるような時間の淡黄及
びわずられしい熱周期の必要がない。上に記載したQβ
R法とは違った本プローブは複雑な三次構造がないどこ
ろか簡単な伸長した一本鎖の核酸である。他の利点につ
いてはこの分野の当業者には明らかであろう。
本発明の好ましい態様 プローブ及びその調製 本発明のプローブは一本鎖ポリヌクレオチドと結合する
少なくとも2つの主要部分から成る。第1〜3図の図に
関しては、第1の部分はループ配列工によって分離した
旦及び互の自己相補的部分から成る塩基配列Aである。
ハイブリダイゼーション条件下において配列a及びa′
は自己アニールし、自己相補的配列の間に形成した塩基
対結合を示す線BPが描かれた第2図に説明したループ
状ヘアピン構造を形成する。配列a及びa′は出来たル
ープ領域Aが機能的なプロモーターまたは転写開始部位
を含むように選ばれる。本発明のプローブで第2に主要
な部分はプロモーター領域Aの3′末端に直接または介
在配列すを介して連結しているプローブ配列Cであり、
そして増巾されるかまたは検出される目的配列とハイブ
リダイゼーションが可能となるように遥ばれる。第1〜
3図に描かれているように介在配列すは自己相補的プロ
モーター領域Aの5′末端に隣接する配列b′と相補的
である。しかし、隣接配列b′がもし存在するのであれ
ば、目的配列とプローブ配列Cがハイブリダイゼーショ
ンする際、目的配列の3′末端がそのような隣接配列b
′の5末端とライゲージ3ン可能な(らい充分に長いこ
とのみが必要とされることが認識される。またプローブ
は、一般に第1及び2図に配列dとして説明されている
ように3′隣接配列を付加的に含む。
第2図に描かれたヘアピン型のプローブはライゲージ1
ンした目的配列及び介在配列b′の3′−5′の転写に
必要な同起源のポリメラーゼ及びrNTPsの存在下で
その5′末端にライゲージ運ンする目的配列の転写を可
能とする。与えられたプローブの濃度及び反応条件に依
存して、機能的な転写可能な二量体型も形成される(第
3図)。自己相補的な領域Aは潜在的に自身のみならず
、第2のプローブともハイブリダイゼーションし、分れ
たプローブ鏡上の相補的な領域a及びa′がハイブリダ
イゼーションすることによって二量体を形成する。その
ような二量体は第2図に描かれたヘアピン型のように、
領域Aにおいて機能的なプロモーターを含み、そして同
起源のポリメラーゼ及びrNTPsの存在下においてラ
イゲーションした目的配列及び介在配列b′の3’−5
’の転写がなされる。従って、ここに本プローブの「ヘ
アピン型」について言及するならば、機能的に等価な二
量体型が同様の意味をもっことを理解するであろう。
プローブのヘアピン領域Aのハイブリダイゼーシヨンに
よって形成されるプロモーターは本技術分野で知られて
いるようにプロモーターに結合しそれから3’−5’の
転写を開始するポリメラーゼ酵素に相当し、そしてそれ
によって認識される二本鎖核酸(例えばDNAまたはR
NA)配列である。
本発明における操作には重要ではないが、プロモーター
を形成する自己相補的配列a及びa′の長さは一般的に
は約7及び約200塩基の間であり、より一般的には約
10及び約50塩基の間となるであろう。−数的に、既
知で入手可能な適当なポリメラーゼに対するプロモータ
ーが本発明において用いられる。通常−プローブはDN
A依存性のRNAポリメラーゼすなわち、RNA転写物
を生成するDNAの鋳型に作用するポリメラーゼによっ
て転写可能であるDNAより成る。しかしながら、RN
A依存性のRNAポリメラーゼ(ある種のウィルス、例
えばレトロウィルス及びピコルナウィルスによって生成
されるような)によって転写可能なRNAプローブが用
いられる。有用なプロモーターとしてはとりわけ、T7
.T3及びSP6フアージのようなバクテリオファージ
によって生成されるRNAポリメラーゼによって認識さ
れるものがある。
そのようなファージポリメラーゼに対するプロモーター
機能を持った典型的な塩基配列は(旦=2から5;配列
は自己ハイブリダイゼーションしたヘアピン型として表
わされており、プロモーター機能に必要な最少配列を必
ずしも表わすものではない): である。
プローブ配列Cは問題の目的配列とのハイブリダイゼー
ションが可能な配列である。本技術分野において知られ
るように、プローブと目的配列の間の相同性の程度は使
用者それぞれの必要性に依存している。程度の高い特異
性を必要とするかまたは望むのであれば、−塩基対のミ
スマツチを検出する場合のような完全かまたは完全に近
い相同性が必要となる。しかしながら、標準的な場合で
は、非相同性の程度は目的配列の必要な特異性、増巾、
または検出を犠牲にすることな(大目に見られている。
それゆえ、「相補的な」または「)\イブリダイゼーシ
ョン可能な」という用語はここではプローブ配列及び目
的配列間の相同性の望まれているまたは必要は程度を記
載するために用いられている。プローブ配列の長さは一
般的には重要ではない。しかしながら、選ばれた目的配
列と迅速にそして強くハイブリダイゼーションさせるた
めには、少な(とも約10塩基の標準的なプローブ配列
である。
自己相補的なヘアピン型配列且及びA′に連結するプロ
ーブにおけるループ配列呈は実質的に転写可能なヘアピ
ンまたは二量体構造の形成を妨害しない、または阻害し
ないくらいの組成及び長さである。標準的にはループ配
列呈は実質上それ自身では非相補的であるように選ばれ
、例えばポリT1ポリA1ポリCまたはポリGまたはそ
の組み合わせのみから成る鎖のようなヘテロ多量体また
はホモ多量体DNAまたはRNAから成り、そしてルー
プ形成のため十分な空間的自由度をもたせるように少な
くとも2塩基の長さである。より標準的にはループ配列
産は約4及び約50の塩基の長さである。
プローブはプローブ配列Cに対して目的配列がハイブリ
ダイゼーションする際、プローブ5′末端(すなわち、
自己相補的配列aまたは介在配列すのどちらかの5′末
)が目的配列の3′末端とのライゲーションが可能とな
るように設計される。
これによって本技術分野において知られているように目
的配列はプロモーターの5′末端と操作上連結するよう
になる。それゆえ、転写開始によってプロモーターの5
′末端から伸長する配列はポリメラーゼによって機能的
に転写され、目的配列と相補的な配列から成るRNA転
写物を形成する。
上に示したように、プローブの5′末端に対して目的配
列がライゲーションする際、相当する介在配列b′がプ
ローブ配列と操作上連結可能であるならば、例えばそれ
が転写終結部位を含まず、プローブ配列の転写効率をか
なりプ減少させるくらい長いかまたは相当に非特異的な
ハイブリダイゼーションを招くのであるならば、プロー
ブ配列Cは介在配列すによって分断される。ある状況に
おいては安定性または検出の目的のため、そのような介
在配列を含めることが望ましくなる。上に記述したよう
に、介在配列す及びb′が存在する場合、−数的にそれ
らは正確に相補的であり、それゆえそのヘアピン型にお
いてハイブリダイゼーションし、プローブ配列の反対側
の5′末端と正確にマツチするプローブの5′末端に位
置するようになることが好まれる。目的配列のハイブリ
ダイゼーションによってその3′末端はプローブの5′
末端と効率的にライゲーションする位置におかれる。
しかし、介在配列b′は介在配列すと全体的にまたは部
分的に非相補的であり、そして介在配列すよりかなり長
いことも考えられる。そのような場合、介在配列b′は
プローブ配列Cにハイブリダイゼーションする目的配列
の3′末端が本発明のプローブの5′末端にライゲーシ
ョンするのに充分な長さで、そして実質的に非阻害的で
はないことのみが必要となる。転写効率は転写可能な配
列において最初の数(例えば3から5)ヌクレオチドに
存在する配列に依存するということも見出されている。
特に、開始配列がCCCTCである場合に、T7RNA
ポリメラーゼを用いた高い効率の転写がなされることが
見出されている。
プローブはその3′において隣接配列をも含む。
5′末に隣接する配列dは用いたRNAポリメラーゼの
効率及び転写条件に依存しである程度まで転写される。
ある状況においては、そのような隣接配列は分離または
検出に有利なため用いられている。
本発明のプローブは適当な方法によって調製される。そ
のような方法としては一般的に、オリゴヌクレオチド合
成及び複製可能なベクターによるクローニングがある。
核酸合成の方法は本技術分野においてよく知られている
。例えば、「オリゴヌクレオチド合成:実験的方法」(
Oligonucle。
tide 5ynthesis : A Practi
cal Approach@)M、J、  ガイド編、
IRLブレス(ed M、 J 、 Ga1t、  I
 RLPress)(オックスフォード1984)(O
xford 1984 )において、オリゴヌクレオチ
ド合成及び得られた生成物の精製及び分析のいくつかの
異つた方法が記載されている。自動合成機の場合、5′
が保護され、固定した(3′ヒドロキシルを介して)ヌ
クレオシド残基から始める。5′を脱保護した後、3′
−ホスホラミダトと5′保護ヌクレオシド残基を反応さ
せることによってホスホジエステル結合を導入する。ホ
スファイト結合は次に酸化され安定な結合となり、そし
てこの工程は所望のヌクレオシド残基が配列へと合成さ
れるように繰り返される。このホスファイトトリエステ
ルホスホトリエステル法に替わって、固相的な方法も用
いることができる。また、合成された核酸はさらに合成
方法によりて修飾される(例えば米国特許第4,818
,681号に記載されている)。増巾ベクターによる核
酸のクローニングもまた本技術分野でよ(知られている
(マニアテイス(Maniatis)ら、モレキュラー
クローニング[Mo1ecular cloning 
:7−ルドスプリングハーバー(Cold Sprin
g Harbar)(1982)を参照]。
二本鎖ベクターによってクローニングする場合、鎖の分
離が生成物をプローブとして用いるために必要となる。
目的物の増巾方法 本発明方法に従って特定の目的核酸を増巾する第1段階
は適当な液体混合物中でそのような目的物と転写可能な
プローブをハイブリダイゼーションさせることである。
そのようなハイブリダイゼーションはこの技術分野にお
いてよく知られている適当な条件下においてなされる。
意義のある目的核酸を含有すると思われるがまたは含有
していることが知られているサンプルは種々の源から得
られる。それは生物試料、食物または農産物のサンプル
、環境中のサンプル、その他である。この方法を医療診
断の補助として特定の核酸配列を検出することに応用す
る際、試験サンプルは、尿、血液、乳、脳を髄液、たん
、だ液、便、肺呼気、のどまたは生殖器をふき取った綿
棒、その他の体液または浸出物である。ここにおいて他
でより詳細に考察するように、目的核酸はRNAまたは
DNAである。
−数的にプローブにハイブリダイゼーションし、そして
ライゲーション可能である目的配列から成る適当な断片
を形成させるためにサンプルの核酸を処理する必要があ
ることが了解される。さらにある状況下では、試験サン
プルを処理してハイブリダイゼーション用に目的核酸を
遊離及び/または抽出すること、及び/または目的配列
が二本鎖型として存在する場合、この技術分野でよく知
られている方法によってハイブリダイゼーション可能な
一本鎖型に変性し抽出することが必要であり、またはそ
れが望ましい。
目的配列をプローブにライゲーションさせるためにサン
プルの核酸を断片化することが通常必要である。そのよ
うな断片化はランダムにまたは特異的な方法によって成
される。より一般的なりNAアーゼ、ホスホジェステラ
ーゼ、エキソヌクレアーゼ及びエンドヌクレアーゼと同
様に特異的な制限エンドヌクレアーゼがこの目的で使わ
れる。
これらの方法はこの技術分野においてよく知られている
。ある場合では、断片化したサンプルの核酸をさらに加
工することがライゲーション可能な部位を生成するため
に必要となる。例えば、DNAアーゼ!はDNAを分解
して、5′リン酸化残基を生成する。それゆえ、他の方
法によって分解されたDNAはDNAアーゼIで処理さ
れライゲーション可能な断片を生成する。
断片化のために制限酵素を用いることは通常量も有利で
ある。制限酵素による核酸の分解によって決った末端及
びライゲーション可能な部位をもつ断片が生成される。
例えば、T4DNAリガーゼのような特異的な酵素を用
いてDNAをライゲーションする場合、一方の断片のリ
ン酸化5′末端が他方の断片の3′ヒドロキシル基に並
べられることが望ましい。これは制限酵素分解によって
容易に成される。この方法を行うにあたって、ライゲー
ションされる両方の断片がライゲーション部位において
二本鎖型である場合にライゲーション効率が最大になる
多くの既知の制限酵素が、選ばれそしてライゲーション
部位に隣接する配列に基づいて本発明で用いられる。制
限酵素の配列特異性によって本発明のヘアピンプローブ
に含まれるプローブ配列を設計する融通性が与えられる
。例えばベーターグロブリンによるヒト錐状赤血球変異
のDdeI多形成はDdeI分解したヒトのDNAサン
プルを用いることによって同定する。プローブ配列は変
異部位を包囲するように設計され、DdeI切断断片は
ハイブリダイゼーションによりその3′末端がヘアピン
プローブの5′末端に並ぶ。そのようなハイブリダイゼ
ーションをしたDNA断片はプローブと効率的にライゲ
ーション可能となりそれゆえ転写可能となる。一方、変
異が起っていないDNAは相当なまでハイブリダイゼー
ションするが、分解されない。しかし、ライゲーション
する相手の方向が正しくないためライゲーションはより
非効率的に進む。制限酵素を用いる他の例としてはクラ
ミジアトラコマテイス(Chlamydia trac
hoi+atis)の配列を検出することがある。サン
プルの核酸はその生物のプラスミドDNAもまた分解さ
れ多数の断片を生成するのと同じように制限酵素で分解
される(プラスミドDNAを1ケ所で切断するS st
 rまたはそれを数ケ所で切断するHirdl[[、ブ
ラック(B 1ack)ら、カレントマイクロバイオロ
ジー((Current Microbiolog)+
)) (1989)  19 : 67−74)。その
ような断片のすべてに相当するプローブは別々にまたは
同時にハイブリダイゼーション、ライゲーション及び転
写がなされる。転写後、RNAは単一プラスミドDNA
プローブとのハイブリダイゼーションによって分析され
る。
以下の種類の試薬を用いるというような種々の他の方法
でDNAはまた分解される。EDTA−Fe(II)、
ストロエベル(S troebel)ら、(1988)
ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアテ
イ−(J、 Am、  Chew、  Soc、)11
0: 7927、及びデルパン(Dervan) (1
986)サイエンス(Science)232 : 4
64、Co(n)−フェナントロリン、チェノとシグマ
(Chen andSig■a)(1987)サイエン
ス(S cience) 237:1197、クラスI
Iの制限酵素、キム(Kin)ら(1988)サイエン
ス(Science)240 : 504、ハイブリッ
ドDNAアーゼ、コリー(Corev)ら(1989)
バイオケミストリー(B iochem、 )28 :
 8277、ベロマイシン、ウメザワ(UmezaWa
)ら(1986)ジャーナル・オブ・アンチバイオチフ
ス(J 、 Antibiot、)(Tokyo)Se
t、 A19:200、ネオカルジノスフチン、ゴール
ドベルブ(G oldberg)ら(1981)セカン
ドアニュアルブリストルーマイカーシンポジウムインキ
ャンサーリサーチ(Second Annual Br
1stol −Myers  Symposium  
in  Cancer  Re5earch)(アカデ
ミツクプレス、ニューヨーク、Academic Pr
ess、 New York)163ページ、及びメチ
ジラムプロビル−EDTA−Fe(II)へルツベルグ
CHertzberg)ら(1982)ジャーナル・オ
ブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアテイー(J、A■
、Chet  Soc、)104 : 313゜本発明
の増巾方法は第4図の図に説明されている。本ヘアピン
プローブと核酸のサンプル中に存在する目的配列とのハ
イブリダイゼーションにょうてプローブにおけるプロー
ブ配列Cが、その相補的目的配列C′とハイブリダイゼ
ーションしているハイブリッド(1)を生成する。第4
図においてプローブ中の介在配列す及びb′は相互に相
補的であるように描かれており、それはここで他に考察
されているように、重要とは考えられていないが、−数
的に好まれている。ハイブリダイゼーション後、並列し
ているそれぞれプローブ配列b′及び目的配列C′の5
′及び3′末端がライゲージコンしたハイブリッド生成
物(If)を生じる。
ポリメラーゼ及びrNTPsの添加によって、結合配列
beを持つ多数のRNA転写物の生成と共に転写が進む
転写はライゲーションした転写可能な目的配列から成る
ハイブリッドを含む液体混合物中にポリメラーゼ及び必
要なrNTPsを添加することによって開始する。適当
な条件下において、充分な量のrNTPsが存在するな
らばRNA転写物の合成が連続的に進む標準的には、リ
ボヌクレアーゼの混入によるRNA転写物の望ましくな
い分解を避けるために転写反応混合物中にリボヌクレア
ーゼインヒビターが含まれる。転写は事前に決めておい
た時間または検出可能かまたは所望の量のRNA転写産
物が集積されるまで続けられる。任意の時間で生成した
RNA転写物の量は元のサンプル中に存在してした目的
配列の量に比例している。それゆえ集積された転写産物
は目的配列の増巾物として与えられる。次に転写はポリ
メラーゼの不活性化または混合物から反応物を除去する
といったような従来の方法によって終結される。
RNA転写産物のさらなる増巾は例えばQβレプリカー
ゼまたはブロムモザイクウィルス由来のレプリカーゼの
ようなレプリカーゼを用いることによる多数の方法でな
される。また(1)転写可能なヘアピンプローブ(本プ
ローブのように自己アニーリングし、プロモーター含有
領域によって構築されるが、このプローブのように3′
末端からもむしろ5′末端から伸長するRNA転写物と
相補的な転写可能なプローブ領域をもつ)及び(2)R
NA転写産物において隣接した配列とハイブリダイゼー
ションする第2プローブから成るヘアピンプローブ/第
2プローブ対の別々のセットが用いられる。転写物に対
するヘアピンプローブ/第2プローブ対のハイブリダイ
ゼーション後、ハイブリダイゼーションした対はライゲ
ーションしポリメラーゼの存在下付加的なRNA転写物
を自ら生成する転写可能な核酸を形成する。さらにRN
A転写物は固定化のための部位を含むように生成され(
例えば、それぞれアビジンまたは抗ハブテン抗体のよう
なリガンド結合相手の固定化型の添加によって得られた
rNTPs及び固定化物を修飾する例えばビオチンまた
はハブテンのようなリガンドの利用による)、混合物か
ら分離した後、さらなるプローブにハイブリダイゼーシ
ョンし、さらなる転写のためのプロモータ一部位を導入
する。2.3サイクル後、百万倍以上の増巾物が可能で
ある。
特に示し以下の方法は第2段階の増巾をするのに有効で
ある。
(1)RNAによるハイブリッドからのプローブの置換
−プロモータープローブは固体支持物上に固定化したか
または固定化可能な支持物にノ1イブリダイゼーション
しているそれと相補的なりNAとハイブリダイゼーショ
ンする。固定化または固定化可能な支持物は特異的なI
\イブリダイゼーション条件下生成RNAと接触するよ
うになる。
RNA−DNAハイブリッドとDNA−DNAノーイブ
リッドの間の安定性の違いのためのRNAがDNAに替
ってハイブリダイゼーションするためこれによって転写
可能なプローブが遊離される。第1段階の転写後、RN
Aポリメラーゼ活性は鎖が置換する条件下において固定
化D N A /1イブリッド支持体と混合物が反応す
る前に加熱することによって破壊される。RNAのそれ
ぞれの分子に対して1分子のプロモータープローブがも
つとも理想的な条件下において生成される。糸を周期化
することによってさらに転写可能なプローブを生成する
ためにRNAを用いることが可能であり、それゆえ糸の
第2の増巾が可能となる。より効果的に鎖を置換するた
めには、側鎖移動が利用可能である。本方法において、
置換するDNA分子にはその3′または5′末端におい
てノ\イブリダイゼーションしない一本鎖領域があり、
RNAにおいてそれに相当する部分がRNA−DNAハ
イブリッド形成を開始する。
一本鎖側鎖移動現象が二本鎖DNAの転写において見ら
れると考えられる。RNAの新たに合成された鎖がDN
A鎖の同じ配列と置換する。−木調側鎖の移動速度は1
000塩基対/秒よりも速いと見積もられている。二本
鎖側鎖移動についても記載がある。この工程は37℃に
おいて約6000塩基対/秒である。(バイオフィジカ
ルケミストリー ((BiophysicaL  Ch
emistry) )、カウンター&シュンメル((C
antor&5chi+uel))フリーマン刊行、サ
ンフランシスコ、1980、第■巻、((Freema
n  Publication、 5anFranci
sco11980、vol。III) ’) 、123
8−1239ページ)。この情報により高温処理するこ
とな(20塩基の側鎖移動置換が非常に速い工程である
ことが容易に判断される。
(2)プローブの一方の鎖の置換−この方法は遊離した
プローブが完全なプローブではな(、むしろプロモータ
ーの一方の鎖をもつプローブの一方の鎖であることを除
いて前述の方法と同様である。他の鎖を添加することに
よってのみ転写が可能となる。
(3)ライゲーション可能なリンカ−の置換−この方法
もまた前述の方法と同様であるが、しかし、遊離した断
片はプロモータープローブの2つの部分をライゲーショ
ンするためのリンカ−として作用する。
(4)RNA介在型のライゲーション−この方法は2つ
のDNA断片のライゲーションがなされ、液溶中におい
て行なわれる可能な限りの利点によって特徴付けされる
架橋を形成するRNA産物の利用である。
(5) リサイクルの獲得−この方法はプロモータープ
ローブの獲得試薬として最初の転写物のリガンド修飾し
た(例えばビオチニル化した)RNA産物を利用する。
転写開始時において、ビオチニル化VTPを転写開始の
ために他のヌクレオシド三リン酸に混合する。ビオチニ
ル化RNAは次に相補的プロモータープローブとの混合
前かまたはその後に獲得される。ビオチニル化RNAが
獲得されたら、固体支持物上で相補的DNAプロモータ
ーの最初の相互作用がなされる。ビオチニル化RNA−
DNAハイブリッドは次により多くのRNAを生成する
転写のために用いられる。そのようなハイブリッドから
の転写が効率的でないならば、ハイブリッドからDNA
を遊離するために熱またはアルカリ処理を転写前に行う
。同様な方法もまた抗RNA/DNAハイブリッド抗体
の獲得反応を用いそしてビオチニル化RNAの工程を不
要とすることによって行なわれる。
(6)RNAが仲介するコピー−この方法は転写物をブ
ライマーとして用いることによってプロモータ一部位を
作成する。ブライマー伸長生成物は転写可能シグナルと
して作用する。RNA産物と相補する配列は例えばM1
3のような一本鎖ファージベクターにクローン化される
。転写物はそのようなM13DNAと反応し、そしてハ
イブリッドは次にDNAポリメラーゼ及び生成物を同定
するためにそのうちのいくつかを標識したデオキシヌク
レオシド三リン酸を用いて伸長する。本方法によってま
たさらなる増巾のための転写可能な配列を生成する。
同様な方法が転写生成物RNAブライマーを伸長する鋳
型としてクローン化したDNAにかわって合成オリゴヌ
クレオチドを用いて行なわれる。
プロモーターを含むDNAは生成RNAとハイブリダイ
ゼーションし、DNAポリメラーゼを用いて伸長し次に
伸長した生成物が転写される。始めの一本鎖RNAは転
写されない。最終生成物は特異的固定化プローブによる
獲得によって分析される。この方法は高感度は分析に必
要なくらいの増巾物を生成することに用いられる。
(7)置換したDNAが仲介するコピー−この方法は転
写産物を生成する伸長のためにブライマーとして置換し
たDNAを用いる点を除いて前述の方法と同様である。
(8)固定化オリゴが仲介する獲得−この方法において
、オリゴヌクレオチド(例えば、完全な転写物の半分の
大きさ)は固体支持物に固定化し、生成RNAはハイブ
リダイゼーションによって取得され、RNAの残りのハ
イブリダイゼーションしていない部分は次に転写可能な
ヘアピンプローブを獲得するために用いられる。
(9)RNA依存性のRNAポリメラーゼの利用−本方
法において、始めのプローブは転写後RNA依存性のR
NAポリメラーゼ(例えばQβレブリカーゼ)によって
さらなる増巾に特異的なRNAを生成する一本鎖または
二本鎖DNAの配列を持つように修飾される。この配列
はプローブの5′末端上にある。生成RNAは第2の工
程を済すにさらなる増巾のために用いられる(PC78
8−10315参照)。
検出方法 合成されそして集積されたRNA転写物を検出する方法
は主として使用者の希望及び必要性に頼る。種々の方法
が知られており、そして本発明に応用できるものが将来
開発されるであろう。単なる例として、2.3の方法を
ここに詳細に記載する。主として、これらの方法は標識
した転写産物の生成または得られたハイブリッドを検出
する転写産物のハイブリダイゼーションに基づいている
(1)標識したRNA転写物の合成−1つまたはそれ以
上の検出可能な標識物を含むrNTPsを転写混合物に
添加することによって、これまた検出可能な標識物を含
むRNA転写物を合成することができる。有効な検出可
能な標識物として供給される物質はこの技術分野におい
てよく知られており、直接検出されないが、例えばそれ
ぞれアビジン及び抗体等の特異的結合相手の標識型と反
応させることによって簡単に検出されるビオチン及びハ
ブテンのようなりガントと同様に、例えば”P、”H,
”’I、 及U14C(Dような放射性同位体、蛍光物
質、化学ルミネセンス、発色団その他である。
(2)標識プローブとのハイブリダイゼーションによる
検出−この方法はRNA転写物を検出するためのさらな
るハイブリダイゼーション工程による。直接または間接
的に検出可能な標識物を含むプローブの調製のための種
々の方法が知られている。標識物はすぐ上に述べた材料
と同じである。
(3)ハイブリダイゼーション及び抗ハイブリッド試薬
の利用による検出−検出プローブはまたRNA転写物と
形成したハイブリッドが混合物中において特異的であり
それゆえ抗ハイブリッド試薬を用いることによって選択
的に検出可能であるように選ばれる。抗DNA/RNA
及び抗RNA/RNA抗体(米国特許第4,833.0
84号及び欧州特許筒163,220号)、抗D N 
A/D NA抗体(米国特許第4.623,627号)
及び挿入複合体に対する抗体(米国特許第4.563,
417号)を含めて種々の抗ハイブリッド抗体が文献中
において知られている。抗ハイブリッド抗体は上述した
検出した可能な標識物を含むように効果的に修飾される
(4)RNA転写物の検出−転写産物それ自体は混合物
からRNAを分離することによって、または先ずホスフ
ァターゼで未反応のrNTPsを破壊し、次にポリヌク
レオチドホスホリラーゼ、ピルベートキナーゼ及びホタ
ルルシフェラーゼの反応から成−るバイオルミネセンス
糸のようなRNAに対して検出可能な反応をする試薬を
添加することによって溶液中において検出可能である(
例えばC,P、H,バリー(C,P、HSVary) 
 (1987)ヌクレイックアシッズリサーチ(N u
cleicAcids  Res、)15 : 688
3−6897に記載されている)。
当然のことながら、転写糸は特異的な大きさの転写物を
生成するように設計されるので、そのような場合におい
てはそれらのゲル電気泳動のようなサイズ分析方法によ
って簡単に同定される。
本発明をここに説明するが、以下の実施例によって限定
されるものではない。
実施例1 相補的オリゴヌクレオチドに対するプローブのライゲー
ション及び転写 本実施例はサンプル配列が本発明のプローブに対してハ
イブリダイゼーションしライゲーションした後転写によ
ってRNA合成をすることを示した。
下に示したオリゴヌクレオチドHNT及びCNTは供給
者からの試薬を用いてアブライドバイオシステムズ(A
 pplied  B iosystems)  (フ
ォスター市、カリフォルニア、アメリカ合衆国、Fos
ter  C1ty、 CA、 USA)モデル380
B(Model  380 B )オリゴヌクレオチド
合成機で合成された。
HNTはゲル電気泳動による精製後、マニアテイス(M
aniatis)ら(1982)モレキュラークローニ
ング(Molecular  Cloning) 、コ
ールドスプリングハーバ−(Cold  Spring
  Harb。
r)、122ページに記載されている方法に従ってポリ
ヌクレオチドキナーゼを用いてその5′末端がリン酸化
された。カイネーションされたHNTを次に37℃で5
分間CNTとハイブリダイゼーションし次に100ユニ
ツトの74DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム、
インデイアナポリス、インデイアナ、アメカリ合衆国、
B oehringer  Mannheim、 In
dianapolis、 I N5USA)及びATP
 (最終濃度10mM)を添加した。ライゲーション反
応は混合物を37℃で2時間インキュベーションするこ
とによって行った。HNT及びCNTの量は出発材料と
して20ngであった。
ライゲーション後、酵素を100℃で加熱するかまたは
フェノール抽出することによって失活させ、エタノール
沈殿をした。ライゲーション生成物は次にそれぞれ1m
MのATP、CTP、GTP及びUTP及び2μCiの
α−3ap標識UTP (3000Ci/mM  アマ
ジャム、アーリングトンハイツ、イリノイ、アメリカ合
衆国、A■ersham。
ArliArlln  Heights  IL、 U
SA)及び20ユニツトのT7RNAポリメラーゼ(フ
ァルマシア、ミルウオーキーtウイスコンシン、アメリ
カ合衆国、P harmacia、 Milwauke
e、 W I s U S A )を添加することによ
って転写された。反応物を次に37℃で2時間インキュ
ベーションした。生成物を20%変性ポリアクリルアミ
ドゲル上で分析した。結果は第5図に示し、ライゲーシ
ョン工程によって転写可能な生成物が生成していること
を説明している。
実施例2 過剰なヒトDNA存在下でのライゲーション実施例1と
同じライゲーションをヒト血液から抽出した1から10
μgのDNAの存在下で行った。結果は電気泳動ゲルの
オートラジオダラムの図として第5図の図中に示しであ
る。レーン1は転写の鋳型としてのカイネーションした
HNTである。レーン2及び3は鋳型として分解したH
NT及びCNTであり、レーン2は未精製の材料で、レ
ーン3はライゲーション後フェノール抽出した材料であ
る。レーン4はヘアピンプローブの転写可能型によって
与えられたポジティブコントロールである。
実施例3 目的配列の検出 ヒトベーターグロブリン遺伝子の挿入物を含むプラスミ
ドDNA  pss737のサンプル(欧州特許刊行1
30,515参照)をDdel制限酵素で分解してHN
Tとライゲーション可能な末端を生成した。分解したD
NAを次に変性のため100℃で5分間加熱した。変性
サンプルを次にHNTオリゴヌクレオチドプローブとハ
イブリダイゼーションし、37℃で2時間ライゲーショ
ンし、実施例1のとおりに転写した。ゲル電気泳動分析
は約200ヌクレオチドの長さの主要なRNA生成物の
形成を示した。
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
1、(1)  ハイブリダイゼーション条件下において
機能的なプロモーター領域を含むヘアピン構造を形成す
ることが可能な一本鎖の自己相補的配列、及び(2)該
自己相補的配列の3′末端から伸長する一木調ブローブ
配列で、該プローブ配列と相補的な目的配列をハイブリ
ダイゼーションし、そしてヘアピン型自己相補的配列の
5′末端に得られたハイブリダイゼーションした目的配
列がライゲーションすることによって、該ヘアピン型が
ハイブリダイゼーションする条件でRNAポリメラーゼ
及び必要なりポヌクレオシド三リン酸存在下において該
目的配列が転写可能となることを特徴とする核酸プロー
ブ。
2、DNA及び該ポリメラーゼはDNA依存性RNAポ
リメラーゼ、好ましくはT7、T3またはSP6バクテ
リオフアージRNAポリメラーゼであり、好ましくは該
プロモーター領域はヘアピン型として表わされた以下の
塩基配列から成る第1項記載のプローブ。
T3用、(ATTAACCCTCACTAAAGGGA
−3’T。
′QTAATTGGGAGTTAGCTTTCC−5′
、またはSF3用、f CATACGATTTAGGT
GACACTATAG−3’T。
て−GTATGCTAAATCCACTGTCATAT
C−5’、図中nは2と50を含めて2から50の整数
であ3、(a)  液体混合物中で第1項のプローブと
該目的配列をハイブリダイゼーションし、(b)  得
られたハイブリダイゼーションした目的配列を該ヘアピ
ン型自己相補的配列の5′末端にライゲーションし、 (c)  ハイブリッド中で該目的配列の転写に充分な
該RNAポリメラーゼ及びリボヌクレオシド三リン酸を
ライゲーションしたハイブリッドに添加し、及び (d)  最終的に事前に決められた時間該目的配を転
写し該目的配列の増巾物として最終的な相補的RNA転
写産物を集積する 工程から成ることを特徴とする特定の目的核酸配列を増
巾する方法。
4、得られたR転写産物を第2段階の増巾でさらに増巾
する第3項記載の方法。
5、該ポリメラーゼはDNA依存性kNAポリメラーゼ
、好ましくはT7、T3またはSP6バクテリオフアー
ジRNAポリメラーゼであり、好ましくは該プロモータ
ー領域はヘアピン型として表わされた以下の塩基配列か
ら成る第3及び4項記載の方法。
T7用1.、− TAATACGACTCACTATA
G−3’T。
(ATTATGCTGAGTGATATC−5′、T3
用、/−ATTAACCCTCACTAAAGGGA−
3’T。
’−TAATTGGGAGTTAGCTTTCC−5’
、またはSF3用、//−CATACGATTTAGG
TGACACTATAG−3’−GTATGCTAAA
TCCACTGTCATATC−5′、図中nは2と5
0を含めて2から50の整数である。
6、(a)  液体混合物中で第1項のプローブとテス
トサンプル中の該目的配列をハイブリダイゼーションし
、 (b)  得られたハイブリダイゼーションした目的配
列を該ヘアピン型自己補助的配列の5′末端にライゲー
ションし、 (C)  ハイブリッド中で該目的配列の転写に充分な
該RNAポリメラーゼ及びリポヌクレオシド三リン酸を
ライゲーションした配列に添加し、(d)  最終的に
事前に決められた時間該目的配を転写し最終的に相補的
RNA転写産物を集積し、 (e)  該集積RNA転写産物を検出する工程から成
ることを特徴とするテストサンプル中で特定の目的核酸
配列を検出する方法。
7、得られたRNA転写産物を第2段階の増巾でさらに
増巾する第6項記載の方法。
8、該プロモーター流域はヘアピン型として表わされた
以下の塩基配列から成る第6及び7項記載の方法。
T7用、/−TAATACGACTCACTATAG−
3’T。
’−ATTATGCTGAGTGATATC−5’、1
3月、/−ATTAACCCTCACTAAAGGG^
−3′Tイ て−T^^TTGGGAGTTAGCTTTCC−5’
、またはSPB用1.− CATACGATTTAGG
TGACACTATAG−3’T。
(GTATGCTAAATCCACTGTCATATC
−5′、図中nは2と50を含めて2から50の整数で
ある。
9、 (1)  該目的配列とハイブリダイゼーション
し、ライゲーションすることによって、RNAポリメラ
ーゼ及びリボヌクレオシド三リン酸の存在下で転写可能
な第1及び2項記載の核酸プローブ及び (2)該RNAポリメラーゼ から成ることを特徴とする特定の核酸配列を増巾するた
めに、用いる試薬キット。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はヘアピン型及び二量体型を含む本発明の転
写可能なプローブのい(っがの異なる形状を示すもので
ある。 第4Wは目的核酸配列を増巾する本発明のプローブの利
用について説明した図である。 第5図は本発明のプローブから生成したライゲーション
生成物の転写を実証するポリアクリルアミドゲルのオー
トラジオグラム写真を示す。 特許出願人 モレキュラー・ダイアグノスティックス・
インコーホレーテッド へ7ビンプ0−i′◆aシ1す)γル FIG、3 b   【 転5Δ物 図面の浄書(内容に変更なし) FIG、 5 手続補正書 (方式) %式% 2、発明の名称 3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)液体混合物中で第1項のプローブと該目的配列を
    ハイブリダイゼーシヨンし、 (b)得られたハイブリダイゼーシヨンした目的配列を
    該ヘアピン型自己相補的配列の5′末端にライゲーシヨ
    ンし、 (c)ハイブリッド中で型目的配列の転写に充分な該R
    NAポリメラーゼ及びリボヌクレオシドシリン酸をライ
    ゲーシヨンしたハイブリッドに添加し、及び (d)最終的に事前に決められた時間該目的配を転写し
    該目的配列の増巾物として最終的相補的RNA転写産物
    を集積する 工程から成ることを特徴とする特定の目的核酸配列を増
    巾する方法。
JP2300033A 1989-11-09 1990-11-07 ライゲーシヨン可能なヘアピンプローブ及びその転写を用いた核酸の増巾方法 Pending JPH048293A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43437289A 1989-11-09 1989-11-09
US07/569,991 US5215899A (en) 1989-11-09 1990-08-23 Nucleic acid amplification employing ligatable hairpin probe and transcription
US569991 1990-08-23
US434372 1995-05-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH048293A true JPH048293A (ja) 1992-01-13

Family

ID=27030154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2300033A Pending JPH048293A (ja) 1989-11-09 1990-11-07 ライゲーシヨン可能なヘアピンプローブ及びその転写を用いた核酸の増巾方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5215899A (ja)
EP (1) EP0427073A3 (ja)
JP (1) JPH048293A (ja)
KR (1) KR910009926A (ja)
AU (1) AU645996B2 (ja)
FI (1) FI905517A0 (ja)
IE (1) IE904029A1 (ja)
IL (1) IL96251A0 (ja)
NO (1) NO904634L (ja)
NZ (1) NZ235980A (ja)
PT (1) PT95817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304489A (ja) * 2004-03-24 2005-11-04 Sysmex Corp 標的物質検出用プローブセット及び標的物質検出方法。

Families Citing this family (162)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708154A (en) * 1989-02-24 1998-01-13 City Of Hope RNA-DNA hybrid molecules of nucleic acid
US5683985A (en) * 1991-04-18 1997-11-04 The Salk Institute For Biological Studies Oligonucleotide decoys and methods relating thereto
DE4216134A1 (de) * 1991-06-20 1992-12-24 Europ Lab Molekularbiolog Synthetische katalytische oligonukleotidstrukturen
CA2073630C (en) * 1991-08-30 2007-12-11 Atsushi Ohshima Method for synthesizing single-stranded stem-loop dnas, the products and uses therefor
ES2211878T3 (es) * 1991-08-30 2004-07-16 The University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Sobre-expresion de moleculas de adnn monocatenario.
ES2101116T3 (es) * 1991-09-13 1997-07-01 Cytocell Ltd Metodo de deteccion de una secuencia de acidos nucleicos.
DE4213029A1 (de) * 1991-09-26 1993-04-01 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur spezifischen vervielfaeltigung von nukleins aeuresequenzen
DE4132133A1 (de) * 1991-09-26 1993-04-01 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur spezifischen herstellung von ribonukleinsaeuren
DE69207580T2 (de) * 1992-03-23 1996-08-08 Hoffmann La Roche Verfahren zum DNS-Nachweis
WO1993022461A1 (en) * 1992-05-06 1993-11-11 Gen-Probe Incorporated Nucleic acid sequence amplification method, composition and kit
DE4302459A1 (de) * 1993-01-29 1994-08-04 Bayer Ag Sulfocumarinhaltige Nukleotide und deren Verwendung in Nachweisverfahren für Nukleinsäuren
US5871914A (en) * 1993-06-03 1999-02-16 Intelligene Ltd. Method for detecting a nucleic acid involving the production of a triggering RNA and transcription amplification
US6200753B1 (en) * 1993-06-03 2001-03-13 Intelligene Ltd. Detection of nucleic acid sequences
IL105894A (en) * 1993-06-03 1997-02-18 Asher Nathan Method for the detection of nucleic acid sequence by using a detection ensemble and an amplification ensemble
US5597694A (en) * 1993-10-07 1997-01-28 Massachusetts Institute Of Technology Interspersed repetitive element-bubble amplification of nucleic acids
KR100230718B1 (ko) 1994-03-16 1999-11-15 다니엘 엘. 캐시앙, 헨리 엘. 노르호프 등온 가닥 변위 핵산 증폭법
US20070160581A1 (en) * 1994-04-29 2007-07-12 Cytogenix, Inc. Production of ssDNA in vivo
DE69514351T2 (de) * 1994-06-01 2000-08-10 Hybridon Inc Verzweigte Oligonukleotide als pathogenhemmende Mittel
DE4428651C1 (de) * 1994-08-12 1996-02-29 Inst Molekulare Biotechnologie Verfahren zur Herstellung und Amplifikation von Nukleinsäuren
US5597697A (en) * 1994-09-30 1997-01-28 Diamond; Paul Screening assay for inhibitors and activators of RNA and DNA-dependent nucleic acid polymerases
FR2726277B1 (fr) * 1994-10-28 1996-12-27 Bio Merieux Oligonucleotide utilisable comme amorce dans une methode d'amplification basee sur une replication avec deplacement de brin
US5512441A (en) * 1994-11-15 1996-04-30 American Health Foundation Quantative method for early detection of mutant alleles and diagnostic kits for carrying out the method
US5665545A (en) * 1994-11-28 1997-09-09 Akzo Nobel N.V. Terminal repeat amplification method
US20030104361A1 (en) * 1997-09-29 2003-06-05 Susan Weininger Method of detection of nucleic acids with a specific sequence composition
US5871902A (en) * 1994-12-09 1999-02-16 The Gene Pool, Inc. Sequence-specific detection of nucleic acid hybrids using a DNA-binding molecule or assembly capable of discriminating perfect hybrids from non-perfect hybrids
CA2139070C (en) * 1994-12-23 2010-03-30 Burton W. Blais Method for enhancing detection ability of nucleic acid assays employing polymerase chain reaction
US6416714B1 (en) 1995-04-25 2002-07-09 Discovery Partners International, Inc. Remotely programmable matrices with memories
US6017496A (en) 1995-06-07 2000-01-25 Irori Matrices with memories and uses thereof
US5874214A (en) 1995-04-25 1999-02-23 Irori Remotely programmable matrices with memories
US6331273B1 (en) 1995-04-25 2001-12-18 Discovery Partners International Remotely programmable matrices with memories
US6329139B1 (en) 1995-04-25 2001-12-11 Discovery Partners International Automated sorting system for matrices with memory
US5751629A (en) 1995-04-25 1998-05-12 Irori Remotely programmable matrices with memories
US5932450A (en) * 1995-06-07 1999-08-03 Gen-Probe Incorporated Enzymatic synthesis of oligonucleotides using digestible templates
US5739311A (en) * 1995-06-07 1998-04-14 Gen-Probe Incorporated Enzymatic synthesis of phosphorothioate oligonucleotides using restriction endonucleases
US5916777A (en) * 1995-06-07 1999-06-29 Gen-Probe Incorporated Enzymatic synthesis of oligonucleotides using 3'-ribonucleotide primers
WO1996040992A2 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Abbott Laboratories Probe masking method of reducing background in an amplification reaction
US5652126A (en) * 1995-06-07 1997-07-29 Gen-Probe Incorporated Use of restriction endonuclease sequences for cleaving phosphorothioate oligonucleotides
US5770365A (en) * 1995-08-25 1998-06-23 Tm Technologies, Inc. Nucleic acid capture moieties
US20110028350A1 (en) * 1995-12-15 2011-02-03 Affymetrix, Inc. Photocleavable protecting groups
US6147205A (en) * 1995-12-15 2000-11-14 Affymetrix, Inc. Photocleavable protecting groups and methods for their use
US5914229A (en) * 1996-06-14 1999-06-22 Sarnoff Corporation Method for amplifying a polynucleotide
JP3891620B2 (ja) * 1996-11-14 2007-03-14 株式会社アイシン・コスモス研究所 ヘアピン型構造の核酸プローブ分子、及び該核酸プローブ分子を利用した核酸検出方法
IL129767A0 (en) 1996-12-12 2000-02-29 Prolume Ltd Apparatus and method for detecting and identifying infectious agents
US6025133A (en) * 1996-12-30 2000-02-15 Gen-Probe Incorporated Promoter-sequestered oligonucleoside and method of use
EP1925320A3 (en) 1998-03-27 2008-09-03 Prolume, Ltd. Luciferases, fluorescent proteins, nucleic acids encoding the luciferases and fluorescent proteins and the use thereof in diagnostics
US6787308B2 (en) 1998-07-30 2004-09-07 Solexa Ltd. Arrayed biomolecules and their use in sequencing
GB0002310D0 (en) * 2000-02-01 2000-03-22 Solexa Ltd Polynucleotide sequencing
ATE330031T1 (de) * 1998-07-31 2006-07-15 Gen Probe Inc Reversibel inhibierende sonden
KR20000025029A (ko) * 1998-10-07 2000-05-06 박한오 제한효소 절편의 배열화된 증폭의 전개방법
US6297024B1 (en) 1998-10-15 2001-10-02 Cell Activation, Inc. Methods for assessing complement activation
US6235494B1 (en) 1999-02-08 2001-05-22 The Scripps Research Institute Substrates for assessing mannan-binding protein-associated serine protease activity and methods using the substrates
US6376210B1 (en) 1999-07-06 2002-04-23 General Atomics Methods and compositions for assaying analytes
US7192729B2 (en) 1999-07-06 2007-03-20 General Atomics Methods for assaying homocysteine
US6692915B1 (en) * 1999-07-22 2004-02-17 Girish N. Nallur Sequencing a polynucleotide on a generic chip
CA2383264A1 (en) * 1999-08-13 2001-02-22 Yale University Binary encoded sequence tags
US7824859B2 (en) * 1999-10-29 2010-11-02 Cytyc Corporation Methods for detection of a target nucleic acid by forming a cleavage structure using an RNA polymerase
US7838225B2 (en) * 1999-10-29 2010-11-23 Hologic, Inc. Methods for detection of a target nucleic acid by forming a cleavage structure using a reverse transcriptase
US7118860B2 (en) 1999-10-29 2006-10-10 Stratagene California Methods for detection of a target nucleic acid by capture
US6893819B1 (en) * 2000-11-21 2005-05-17 Stratagene California Methods for detection of a nucleic acid by sequential amplification
US20060141480A1 (en) * 1999-11-10 2006-06-29 Kalyanaraman Ramnarayan Use of computationally derived protein structures of genetic polymorphisms in pharmacogenomics and clinical applications
AU1760001A (en) * 1999-11-10 2001-06-06 Quest Diagnostics Investments Incorporated Use of computationally derived protein structures of genetic polymorphisms in pharmacogenomics and clinical applications
JP2003514524A (ja) 1999-11-18 2003-04-22 コルバス・インターナショナル・インコーポレイテッド エントセリアーゼをコードしている核酸、エンドセリアーゼおよびその使用
US6670115B1 (en) 1999-11-24 2003-12-30 Biotronic Technologies, Inc. Devices and methods for detecting analytes using electrosensor having capture reagent
US7927612B2 (en) 2000-01-19 2011-04-19 Baofa Yu Combinations and methods for treating neoplasms
US6811788B2 (en) 2000-01-19 2004-11-02 Baofa Yu Combinations and methods for treating neoplasms
US7700341B2 (en) * 2000-02-03 2010-04-20 Dendreon Corporation Nucleic acid molecules encoding transmembrane serine proteases, the encoded proteins and methods based thereon
CA2332729A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-17 Amsterdam Support Diagnostics B.V. Reducing background in hybridisation reactions
AU2001227679A1 (en) * 2000-02-25 2001-09-03 General Atomics Mutant nucleic binding enzymes and use thereof in diagnostic, detection and purification methods
US7109315B2 (en) * 2000-03-15 2006-09-19 Bruce J. Bryan Renilla reniformis fluorescent proteins, nucleic acids encoding the fluorescent proteins and the use thereof in diagnostics, high throughput screening and novelty items
EP1598432A3 (en) * 2000-07-31 2006-06-07 Agilent Technologies, Inc. Array based methods for sythesizing nucleic acid mixtures
JP2005523232A (ja) * 2000-09-11 2005-08-04 アフィメトリックス インコーポレイテッド 光切断可能保護基
US20030170642A1 (en) * 2001-03-12 2003-09-11 Irm, Llc Identification of cellular targets for biologically active molecules
US20040076954A1 (en) * 2001-03-12 2004-04-22 Irm, Llc Genomics-driven high speed cellular assays, development thereof, and collections of cellular reporters
WO2002072786A2 (en) 2001-03-13 2002-09-19 Corvas International, Inc. Nucleic acid molecules encoding a transmembrane serine protease 7, the encoded polypeptides and methods based thereon
AU2002254357A1 (en) 2001-03-22 2002-10-08 Dendreon Corporation Nucleic acid molecules encoding serine protease cvsp14, the encoded polypeptides and methods based thereon
CA2442089A1 (en) 2001-03-27 2002-10-03 Dendreon San Diego Llc Nucleic acid molecules encoding a transmembran serine protease 9, the encoded polypeptides and methods based thereon
US6949340B2 (en) * 2001-03-28 2005-09-27 Creative Mines Llc Optical phase modulator
US7112430B2 (en) 2001-05-14 2006-09-26 Dendreon Corporation Nucleic acid molecules encoding a transmembrane serine protease 10, the encoded polypeptides and methods based thereon
US8137911B2 (en) 2001-05-22 2012-03-20 Cellscript, Inc. Preparation and use of single-stranded transcription substrates for synthesis of transcription products corresponding to target sequences
AU2003303395A1 (en) 2001-05-22 2004-07-22 Dahl, Gary, A. Target-dependent transcription using deletion mutants of n4 rna polymerase
US7727722B2 (en) * 2001-08-29 2010-06-01 General Electric Company Ligation amplification
US7045319B2 (en) * 2001-10-30 2006-05-16 Ribomed Biotechnologies, Inc. Molecular detection systems utilizing reiterative oligonucleotide synthesis
AU2002357004A1 (en) * 2001-11-20 2003-06-10 Dendreon San Diego Llc Nucleic acid molecules encoding serine protease 17, the encoded polypeptides and methods based thereon
WO2003064679A2 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Id Biomedical Corporation Methods for detecting vancomycin-resistant microorganisms and compositions therefor
US20040001801A1 (en) * 2002-05-23 2004-01-01 Corvas International, Inc. Conjugates activated by cell surface proteases and therapeutic uses thereof
US7504215B2 (en) 2002-07-12 2009-03-17 Affymetrix, Inc. Nucleic acid labeling methods
US20050003369A1 (en) * 2002-10-10 2005-01-06 Affymetrix, Inc. Method for depleting specific nucleic acids from a mixture
AU2003297557B2 (en) 2002-11-21 2009-02-26 Cellscript, Inc. Methods for using primers that encode one strand of a double-stranded promoter
EP2218779A1 (en) * 2002-12-16 2010-08-18 Halozyme, Inc. Human chondroitinase glycoprotein (chasegp), process for preparing the same, and pharmaceutical compositions comprising thereof
US8206904B2 (en) 2002-12-18 2012-06-26 Third Wave Technologies, Inc. Detection of nucleic acids
US7851150B2 (en) * 2002-12-18 2010-12-14 Third Wave Technologies, Inc. Detection of small nucleic acids
WO2004061127A2 (en) * 2003-01-02 2004-07-22 University Of Rochester Hybridization-based biosensor containing hairpin probes and use thereof
US7871607B2 (en) 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
PT2177620E (pt) * 2003-03-05 2015-02-16 Halozyme Inc Glicoproteína hialuronidase solúvel (shasegp), processo para preparação da mesma, suas utilizações e composições farmacêuticas que a compreendem
US20060104968A1 (en) * 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
US20090123367A1 (en) * 2003-03-05 2009-05-14 Delfmems Soluble Glycosaminoglycanases and Methods of Preparing and Using Soluble Glycosaminoglycanases
KR20040091462A (ko) * 2003-04-22 2004-10-28 (주)바이오니아 미생물의 품질 관리 방법
DE602004022282D1 (de) 2003-05-09 2009-09-10 Genisphere Inc Verfahren zur amplifikation von nukleinsäuresequenzen mittels gestaffelter ligation
WO2005042709A2 (en) * 2003-10-29 2005-05-12 Ribomed Biotechnologies, Inc. Compositions, methods and detection technologies for reiterative oligonucleotide synthesis
US20050147975A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Schembri Carol T. Methods and compositions for amplification of genomic DNA
AU2005237396B2 (en) * 2004-01-02 2010-02-25 University Of Rochester Method of identifying hairpin DNA probes by partial fold analysis
US7306915B2 (en) * 2004-03-22 2007-12-11 Sysmex Corporation Probe set for detection of target substance and detection method using the same
US20060078889A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Arindam Bhattacharjee Array-based methods for producing ribonucleic acids
US7977119B2 (en) * 2004-12-08 2011-07-12 Agilent Technologies, Inc. Chemical arrays and methods of using the same
DE602005019324D1 (de) * 2004-12-29 2010-03-25 Applied Biosystems Llc Einander ergänzender polynukleotide
US7547775B2 (en) 2004-12-31 2009-06-16 Affymetrix, Inc. Parallel preparation of high fidelity probes in an array format
US8338093B2 (en) * 2004-12-31 2012-12-25 Affymetrix, Inc. Primer array synthesis and validation
EP1841879A4 (en) 2005-01-25 2009-05-27 Population Genetics Technologi ISOTHERMAL DNA AMPLIFICATION
JP2008531052A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 ジェン−プローブ・インコーポレーテッド 核酸ハイブリダイゼーションスイッチプローブを用いて被分析体を検出するための組成物及び方法
US20060269934A1 (en) * 2005-03-16 2006-11-30 Applera Corporation Compositions and methods for clonal amplification and analysis of polynucleotides
AU2006246975B2 (en) 2005-05-17 2011-08-11 Ozgene Pty Ltd Sequential cloning system
JP4879975B2 (ja) * 2005-05-31 2012-02-22 アプライド バイオシステムズ リミテッド ライアビリティー カンパニー 短い核酸のマルチプレックス増幅
US20070065834A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Hillis William D Method and sequences for determinate nucleic acid hybridization
US20070099195A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Huang Xiaohua C Methods and compositions for separating nucleic acids from a solid support
WO2007087262A2 (en) * 2006-01-23 2007-08-02 Population Genetics Technologies Ltd. Selective genome amplification
US20080038727A1 (en) * 2006-03-10 2008-02-14 Applera Corporation MicroRNA and Messenger RNA Detection on Arrays
US7833716B2 (en) 2006-06-06 2010-11-16 Gen-Probe Incorporated Tagged oligonucleotides and their use in nucleic acid amplification methods
WO2008005675A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Applera Corporation Emulsion pcr and amplicon capture
US20080248469A1 (en) * 2006-08-16 2008-10-09 Applera Corporation Methods for Identifying Nucleotides of Interest in Target Polynucleotides
CN101138634A (zh) 2006-09-07 2008-03-12 于保法 用于治疗肿瘤的组合物
US8293684B2 (en) * 2006-11-29 2012-10-23 Exiqon Locked nucleic acid reagents for labelling nucleic acids
WO2009006438A2 (en) 2007-06-29 2009-01-08 Epicentre Technologies Corporation Copy dna and sense rna
US7811764B2 (en) * 2007-08-14 2010-10-12 University Of Rochester Hybridization-based biosensor containing hairpin probes and use thereof
WO2009061783A2 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 University Of Rochester Dna microarray having hairpin probes tethered to nanostructured metal surface
KR101463874B1 (ko) * 2008-01-24 2014-12-05 삼성전자 주식회사 검출용 올리고머 및 이를 이용한 바이오 칩의 qc 방법
JP5651022B2 (ja) * 2008-03-15 2015-01-07 ホロジック,インコーポレーテッド 増幅反応中の核酸分子を分析するための組成物及び方法
EP2297346B1 (en) 2008-05-15 2015-04-15 Ribomed Biotechnologies, Inc. METHODS AND REAGENTS FOR DETECTING CpG METHYLATION WITH A METHYL CpG BINDING PROTEIN (MBP)
WO2010009060A2 (en) * 2008-07-13 2010-01-21 Ribomed Biotechnologies, Inc. Molecular beacon-based methods for detection of targets using abscription
US9182406B2 (en) 2008-08-04 2015-11-10 Biodesy, Inc. Nonlinear optical detection of molecules comprising an unnatural amino acid possessing a hyperpolarizability
WO2010086622A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Oxford Nanopore Technologies Limited Adaptors for nucleic acid constructs in transmembrane sequencing
CN102421914A (zh) 2009-03-15 2012-04-18 里伯米德生物技术公司 基于流产转录的分子检测
US8822663B2 (en) 2010-08-06 2014-09-02 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
PT3590949T (pt) 2010-10-01 2022-08-02 Modernatx Inc Ácidos ribonucleicos contendo n1-metilpseudouracilos e suas utilizações
GB2503604B (en) 2011-03-21 2020-04-22 Biodesy Llc Classification of kinase inhibitors using second harmonic optical techniques
US8710200B2 (en) 2011-03-31 2014-04-29 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids encoding a modified erythropoietin and their expression
IN2014DN00221A (ja) 2011-07-25 2015-06-05 Oxford Nanopore Tech Ltd
US9464124B2 (en) 2011-09-12 2016-10-11 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
SG11201401196WA (en) 2011-10-03 2014-05-29 Moderna Therapeutics Inc Modified nucleosides, nucleotides, and nucleic acids, and uses thereof
AU2012352180A1 (en) 2011-12-16 2014-07-31 Moderna Therapeutics, Inc. Modified nucleoside, nucleotide, and nucleic acid compositions
US10501512B2 (en) 2012-04-02 2019-12-10 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides
US9572897B2 (en) 2012-04-02 2017-02-21 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
EP3505176A1 (en) 2012-04-02 2019-07-03 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of secreted proteins
US9283287B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
WO2014013259A1 (en) 2012-07-19 2014-01-23 Oxford Nanopore Technologies Limited Ssb method
JP6144355B2 (ja) 2012-11-26 2017-06-07 モデルナティエックス インコーポレイテッドModernaTX,Inc. 化学修飾mRNA
WO2014110272A1 (en) 2013-01-09 2014-07-17 The Penn State Research Foundation Low sequence bias single-stranded dna ligation
GB201314695D0 (en) 2013-08-16 2013-10-02 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
KR102168813B1 (ko) 2013-03-08 2020-10-22 옥스포드 나노포어 테크놀로지즈 리미티드 효소 정지 방법
US8980864B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions and methods of altering cholesterol levels
US10023626B2 (en) 2013-09-30 2018-07-17 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding immune modulating polypeptides
WO2015051214A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding low density lipoprotein receptor
GB201403096D0 (en) 2014-02-21 2014-04-09 Oxford Nanopore Tech Ltd Sample preparation method
ES2810300T3 (es) * 2014-07-03 2021-03-08 Rhodx Inc Etiquetado y evaluación de una secuencia diana
EP3172324A4 (en) * 2014-07-18 2018-04-25 Oregon Health & Science University 5'-triphosphate oligoribonucleotides
GB201418159D0 (en) * 2014-10-14 2014-11-26 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
CA2968853A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Baofa Yu Hapten-enhanced chemoimmunotherapy by ultra-minimum incision personalized intratumoral chemoimmunotherapy
WO2016106286A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Biodesy, Inc. Attachment of proteins to interfaces for use in nonlinear optical detection
GB201609220D0 (en) 2016-05-25 2016-07-06 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
GB201807793D0 (en) 2018-05-14 2018-06-27 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
EP3992305A4 (en) * 2019-05-28 2023-09-06 Progeneer Inc. MULTIVALENT NUCLEIC ACID ANOSTRUCTURE FOR DETECTING NUCLEIC ACIDS AND HIGHLY SENSITIVE NUCLEIC ACID PROBE USING THEM
CN113025691B (zh) * 2021-05-26 2021-08-06 广东品博易视生物科技有限公司 一种预放大核酸及其应用
US20230348962A1 (en) * 2021-11-04 2023-11-02 Florida State University Research Foundation, Inc. Using Hairpin Formation To Identify DNA and RNA Sequences Having A Target Nucleic Acid Sequence

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556643A (en) * 1982-07-26 1985-12-03 Agracetus Assay method and probe for polynucleotide sequences
US4957858A (en) * 1986-04-16 1990-09-18 The Salk Instute For Biological Studies Replicative RNA reporter systems
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4683195A (en) * 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
DE3717436A1 (de) * 1987-05-23 1988-12-08 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von doppelstraengiger dna
IL86724A (en) * 1987-06-19 1995-01-24 Siska Diagnostics Inc Methods and kits for amplification and testing of nucleic acid sequences
CA1340843C (en) * 1987-07-31 1999-12-07 J. Lawrence Burg Selective amplification of target polynucleotide sequences
DE3726934A1 (de) * 1987-08-13 1989-02-23 Merck Patent Gmbh Verfahren zum nachweis von nukleinsaeure-sequenzen
CA1323293C (en) * 1987-12-11 1993-10-19 Keith C. Backman Assay using template-dependent nucleic acid probe reorganization
WO1990003445A1 (en) * 1988-09-30 1990-04-05 The Salk Institute For Biological Studies Target nucleic acid amplification/detection systems
CA2001110A1 (en) * 1988-11-18 1990-05-18 Zvi G. Loewy Compositions and process for amplifying and detecting nucleic acid sequences
NO904633L (no) * 1989-11-09 1991-05-10 Molecular Diagnostics Inc Amplifikasjon av nukleinsyrer ved transkriberbar haarnaalsprobe.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304489A (ja) * 2004-03-24 2005-11-04 Sysmex Corp 標的物質検出用プローブセット及び標的物質検出方法。

Also Published As

Publication number Publication date
FI905517A0 (fi) 1990-11-07
PT95817A (pt) 1991-09-30
KR910009926A (ko) 1991-06-28
AU645996B2 (en) 1994-02-03
EP0427073A3 (en) 1991-08-28
US5215899A (en) 1993-06-01
AU6593890A (en) 1991-05-16
IL96251A0 (en) 1991-08-16
NO904634L (no) 1991-05-10
EP0427073A2 (en) 1991-05-15
NO904634D0 (no) 1990-10-25
IE904029A1 (en) 1991-05-22
NZ235980A (en) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048293A (ja) ライゲーシヨン可能なヘアピンプローブ及びその転写を用いた核酸の増巾方法
US6087133A (en) Isothermal strand displacement nucleic acid amplification
JP3080178B2 (ja) 核酸配列の増幅方法およびそのための試薬キット
JP3936798B2 (ja) Rna標的配列の増幅方法
US6033881A (en) Method for one step isothermal non-transcription based amplification of nucleic acids
JP3514630B2 (ja) 核酸配列の増幅および検出
JP2703183B2 (ja) 複数標的の同時増幅
JP4833981B2 (ja) 非対称pcr増幅法、その特別なプライマーおよび用途
JPH048292A (ja) 転写可能なヘアピンプローブを用いた核酸の増巾方法
JP2807202B2 (ja) 核酸の高感度検出方法
US20070269825A1 (en) Method and kit for nucleic acid sequence detection
Karami et al. A review of the current isothermal amplification techniques: applications, advantages and disadvantages
US6100024A (en) Methods and compositions for nucleic acid detection by target extension and probe amplification
US10077468B2 (en) PCR primer capable of reducing non-specific amplification and PCR method using the PCR primer
US6566058B1 (en) Assay involving looped nucleic acid
US5869260A (en) Nucleic acid-antibody constructs and their use in antigen detection
JPH04229200A (ja) 改良lcr法
JPH06327500A (ja) 核酸配列の増幅方法および検出方法
JP3109033B2 (ja) 核酸配列の増幅方法、検出方法およびそれらの試薬キット