JPH0482149B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0482149B2
JPH0482149B2 JP60238344A JP23834485A JPH0482149B2 JP H0482149 B2 JPH0482149 B2 JP H0482149B2 JP 60238344 A JP60238344 A JP 60238344A JP 23834485 A JP23834485 A JP 23834485A JP H0482149 B2 JPH0482149 B2 JP H0482149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
trifluoromethyl
mol
aminoisoxazole
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60238344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6296479A (ja
Inventor
Shinzaburo Sumimoto
Ichiro Ishizuka
Hiroyuki Kai
Shiro Ueda
Akira Takase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP60238344A priority Critical patent/JPS6296479A/ja
Priority to US06/921,415 priority patent/US4797492A/en
Priority to EP90200138A priority patent/EP0375670B1/en
Priority to DE3650643T priority patent/DE3650643T2/de
Priority to EP86308261A priority patent/EP0220947B1/en
Priority to GB8625420A priority patent/GB2183638B/en
Priority to EP88200680A priority patent/EP0304966A3/en
Priority to DE3689919T priority patent/DE3689919T2/de
Publication of JPS6296479A publication Critical patent/JPS6296479A/ja
Priority to US07/166,306 priority patent/US4910326A/en
Publication of JPH0482149B2 publication Critical patent/JPH0482149B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • C07D271/071,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、殺草剤、殺菌剤、抗カビ剤等の農薬
および医薬の合成中間体として有用な新規化合物
であるポリフルオロアルキルイソオキサゾリルア
ミン類に関する。 イソオキサゾリル基を有する殺草剤、殺菌剤、
抗カビ剤等は従来から種々提供されており、例え
ば、米国特許第4268679号、特開昭56−131580号、
特開昭57−31672号、特開昭57−53484号および特
開昭57−81467号ではそれらの合成中間体として
各種のイソオキサゾリルアミン類が開示されてい
る。しかしながら、複数個のフツ素原子で置換さ
れたアルキル基を有するイソオキサゾリルアミン
類を具体的に開示した文献は見当らない。 本発明のポリフルオロアルキルイソオキサゾリ
ルアミン類は一般式: 〔式中、Rは複数個のフツ素原子を有するアル
キル、R1は水素、アルキル、ハロゲンまたは置
換もしくは非置換フエニル、R2は水素またはア
ルキルを意味する。〕 で示される化合物またはその塩である。 Rで示される複数個のフツ素を有するアルキル
には、フツ素数1〜9、炭素数1〜4の基が包含
され、例えば、トリフルオロメチル、ペンタフル
オロエチル、ヘプタフルオロプロピル、2−(ト
リフルオロメチル)プロピルなどが挙げられる。
R1で示されるアルキルには、炭素数1〜5の基
が包含され、例えば、メチル、エチル、イソプロ
ピル、tert−ブチルなどが挙げられる。R1で示さ
れるハロゲンとしては、塩素、臭素、ヨウ素など
が挙げられる。R1で示される置換フエニルの置
換基には、ハロゲン(例えば、フツ素、塩素な
ど)、炭素数1〜4のアルキル(例えば、メチル、
エチル、イソプロピルなど)および炭素数1〜4
のアルコキシ(例えば、メトキシ、イソプロポキ
シなど)が包含され、該置換基は複数個あつても
よく、それらが一体となつて、メチレンジオキ
シ、エチレンジオキシなどの基を形成してもよ
い。R2で示されるアルキルには、炭素数1〜4
の基が包含され、例えば、メチル、エチル、イソ
プロピル、tert−ブチルなどが挙げられる。 Rで示される基は、イソオキサゾール環の3位
または5位のどちらかに位置し、アミノ基はもう
一方に位置する。 式〔〕で示される化合物の塩としては、塩酸
塩、硫酸塩、硝酸塩などの無機酸塩や酢酸塩、p
−トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩な
どの有機酸塩が挙げられる。 本発明の化合物の代表的なものとしては、 (1) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてトリ
フルオロメチル、R1およびR2が水素である式
〔〕の化合物、 (2) Rがイソオキサゾール環の3位にあつてトリ
フルオロメチル、R1がメチル、R2が水素であ
る式〔〕の化合物、 (3) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてトリ
フルオロメチル、R1がメチル、R2が水素であ
る式〔〕の化合物、 (4) Rがイソオキサゾール環の3位にあつてトリ
フルオロメチル、R1がフエニル、R2が水素で
ある式〔〕の化合物、 (5) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてトリ
フルオロメチル、R1がフエニル、R2が水素で
ある式〔〕の化合物、 (6) Rがイソオキサゾール環の3位にあつてトリ
フルオロメチル、R1が4−フルオロフエニル、
R2が水素である式〔〕の化合物、 (7) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてトリ
フルオロメチル、R1が4−フルオロフエニル、
R2が水素である式〔〕の化合物、 (8) Rがインオキサゾール環の3位にあつてトリ
フルオロメチル、R1が4−クロロフエニル、
R2が水素である式〔〕の化合物、 (9) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてトリ
フルオロメチル、R1が4−クロロフエニル、
R2が水素である式〔〕の化合物、 (10) Rがイソオキサゾール環の3位にあつてトリ
フルオロメチル、R1が4−メチルフエニル、
R2が水素である式〔〕の化合物、 (11) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてトリ
フルオロメチル、R1が4−メチルフエニル、
R2が水素である式〔〕の化合物、 (12) Rがイソオキサゾール環の3位にあつてトリ
フルオロメチル、R1が4−メトキシフエニル、
R2が水素である式〔〕の化合物、 (13) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてトリ
フルオロメチル、R1が4−メトキシフエニル、
R2が水素である式〔〕の化合物、 (14) Rがイソオキサゾール環の3位にあつてトリ
フルオロメチル、R1が3,4−ジメトキシフ
エニル、R2が水素である式〔〕の化合物、 (15) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてトリ
フルオロメチル、R1が3,4−ジメトキシフ
エニル、R2が水素である式〔〕の化合物、 (16) Rがイソオキサゾール環の3位にあつてトリ
フルオロメチル、R1が3,4−メチレンジオ
キシフエニル、R2が水素である式〔〕の化
合物、 (17) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてトリ
フルオロメチル、R1が3,4−メチレンジオ
キシフエニル、R2が水素である式〔〕の化
合物、 (18) Rがイソオキサゾール環の3位にあつてペン
タフルオロエチル、R1およびR2が水素である
式〔〕の化合物、 (19) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてペン
タフルオロエチル、R1およびR2が水素である
式〔〕の化合物、 (20) Rがイソオキサゾール環の3位にあつてペン
タフルオロエチル、R1がメチル、R2が水素で
ある式〔〕の化合物、 (21) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてペ
ンタフルオロエチル、R1がメチル、R2が水素
である式〔〕の化合物、 (22) Rがイソオキサゾール環の3位にあつてペ
ンタフルオロエチル、R1がフエニル、R2が水
素である式〔〕の化合物、 (23) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてペ
ンタフルオロエチル、R1がフエニル、R2が水
素である式〔〕の化合物、 (24) Rがイソオキサゾール環の5位にあつてヘ
プタフルオロプロピル、R1およびR2が水素で
ある式〔〕の化合物、 (25) Rがイソオキサゾール環の5位にあつて2
−(トリフルオロメチル)プロピル、R1および
R2が水素である化合物、 が挙げられる。 本発明の化合物は次の方法で製造することがで
きる。 (a) 式: 〔式中、Rは複数個のフツ素を有するアルキ
ル、R1は水素、アルキル、置換もしくは非置換
フエニルを意味する。〕 で示されるβ−ケトニトリルをヒドロキシルアミ
ン、ヒドロキシルアミン塩酸塩、ヒドロキシルア
ミン硫酸塩、ヒドロキシ尿素などと反応させるこ
とにより得られる。 この反応は水、メタノール、エタノール、エチ
レングリコールのような溶媒中、要すれば、炭酸
水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリ
ウムのようなアルカリを用いて中和し、60〜120
℃で行つた後、5〜36%塩酸1〜2倍モルを加
え、60〜120℃で行うことが好ましい。 (b) 式: 〔式中、RおよびR1は前記と同じ。〕 で示されるエノールエーテルをヒドロキシルアミ
ン、ヒドロキシルアミン塩酸塩、ヒドロキシルア
ミン硫酸塩、ヒドロキシ尿素などと反応させるこ
とにより得られる。 この反応は水、メタノール、エタノール、エチ
レングリコールのような溶媒中、要すれば、ナト
リウムメチラート、ナトリウムエチラートのよう
なアルカリを用いて中和し、60〜120℃で行つた
後、5〜36%塩酸1〜2倍モルを加え、60〜120
℃で行うことが好ましい。 (c) 式: 〔式中、R1は前記と同じ。〕 で示されるアミドオキシムを 式: RCO2R3 〔〕 〔式中、Rは前記と同じであり、R3はアルキ
ルを意味する。〕 で示されるカルボン酸エステルと反応させること
により得られる。 この反応は、リチウムジイソプロピルアミド存
在下、テトラヒドロフラン、エチルエーテルのよ
うな溶媒中−78〜0℃で行つた後、5〜36%塩酸
を6〜20倍モルを加え、30〜60℃で行うことが好
ましい。 (d) 式: 〔式中、RおよびR1は前記と同じである。〕 で示される化合物を加水分解することにより得ら
れる。この反応はメタノール、エタノール、n−
プロパノール、エチレングリコールのような溶媒
中、好ましくは式〔〕の化合物1モルに対しエ
チレングリコール1を用い、18〜36%塩酸1.2
〜10倍モルを加え、60〜120℃で行うことが好ま
しい。 (e) 式〔〕で示される化合物を無水フタル酸お
よびヒドラジンヒドラートを用い常法により分解
して得られる。 (f) 式: 〔式中、RおよびR1は前記と同じである。〕 で示される化合物をヒドラジンヒドラートを用い
常法により分解して得られる。 (g) 式: 〔式中、RおよびR1は前記と同じであり、R4
はアルキルまたはフエニルを意味する。〕 で示される化合物を加水分解することにより得ら
れる。この反応はメタノール、エタノール、n−
プロパノール、エチレングリコールのような溶媒
中、好ましくは式〔〕の化合物1モルに対しエ
チレングリコール1を用い、18〜36%塩酸1.2
〜10倍モルを加え、60〜120℃で行うことが好ま
しい。 前記製造方法は、Rの置換位置およびR1の種
類により使い分けることが望ましく、例えば、前
記(1)、(5)、(19)、(23)、(24)および(25)の化合物は(d
)
〜(g)の方法で製造するのが好ましく、(3)の化合物
は(b)の方法で製造するのが好ましく、(21)の化合
物およびRがイソオキサゾール環の3位にある化
合物は(a)の方法で製造するのが有利である。 R1がハロゲンである本発明化合物は、R1が水
素である式〔〕の化合物を常法によりハロゲン
化して得られる。 式〔〕の化合物製造用の出発物質として用い
る式〔〕の化合物中、R1が水素またはアルキ
ルである化合物は新規物質であつて、例えば、テ
トラヒドロフラン中、リチウムジイソプロピルア
ミドの存在下、式〔〕で示される化合物を式: R1CH2CN 〔〕 〔式中、R1は前記と同じである。〕 で示される化合物と縮合させることにより得られ
る。該縮合反応はテトラヒドロフラン、エチルエ
ーテルのような溶媒中、−78〜0℃にて行うこと
が好ましい。 R1がフエニルまたは置換フエニルである化合
物は公知の方法、例えば、ダブリユー・アール・
ネスおよびエイ・バーガーのジヤーナル・オブ・
アメリカン・ケミカル・ソサイエテイー(W.R.
Nes and A.Barger,J.Am.Chem.Soc.),72
5409(1950)に記載の方法に従つて製造できる。 式〔〕の化合物は、式〔〕の化合物を常法
によりジアゾメタンでメチル化して得られる。 式〔〕の化合物は公知の方法、例えば、エ
フ・エロイおよびアール・レナースのケミカル・
レヴユーズ(F.Eloy and R.Lenaers,Chem.
Reviews),62,155(1962)に記載の方法に従つ
て製造できる。 式〔〕の化合物は公知であるか、公知の方法
に従つて製造することができる。 式〔〕の化合物は新規化合物であり、式: 〔R1は前記と同じである。〕 の化合物から公知の方法、例えば、特開昭57−
175175に記載の方法に従つて、同様に新規化合物
である式: 〔RおよびR1は前記と同じである。〕 の化合物を経由して得られる。 式〔〕の化合物は公知の方法、例えば、米国
特許第3227725号または3264318号に記載の方法に
従つて製造した式: の化合物をジメチルアミンと反応させることによ
り得られる。 式〔〕の化合物も米国特許第3227725号また
は3264318号、および特開昭57−175175に記載の
方法に従つて製造できる。 式〔〕の化合物は、式〔〕の化合物を常法
により無水フタル酸と反応させて得られる式: 〔式中、RおよびR1は前記と同じである。〕 の化合物を常法によりメタノールと反応させて製
造することができる。 かくして得られた式〔〕の本発明の化合物は
殺草剤、殺菌剤、抗カビ剤等の農薬および医薬、
特に殺草剤、殺菌剤の合成中間体として有用であ
る。 例えば、式[]のアミン化合物に酸加水分解
して対応するヒドロキシ化合物に変え、これを
式: [式中、R′は水素またはアルキル、R″は置換も
しくは非置換フエニルを意味する。] で示される公知のハロゲン化アセトアミド化合物
と、要すれば、溶媒中、塩基性物質の存在下に反
応させることにより、除草剤として有用な式: で示される化合物を得ることができる。 つぎに参考例および実施例を挙げて本発明をさ
らに詳しく説明するが、これらに限定されるもの
ではない。 参考例 1 トリフルオロアセトアセトニトリルの製造 乾燥テトラヒドロフラン400mlに溶解した乾燥
ジイソプロピルアミン64ml(0.46モル)を0℃以
下に保持しつつ、n−ブチルリチウム/n−ヘキ
サン溶液280ml(0.44モル)を加えた。0℃で30
分間撹拌後−72℃に冷却した。該温度に保持しつ
つ、トリフルオロ酢酸メチル25.61g(0.200モ
ル)、アセトニトリル16.42g(0.40モル)および
乾燥テトラヒドロフラン200mlの混液を滴下し、
さらに45分間−75℃に保持した後、1時間を要し
て室温にもどした。氷水700mlを加え、テトラヒ
ドロフランおよびn−ヘキサンを浴温40℃にて減
圧留去した。残渣をエチルエーテル抽出して中性
および塩基性成分を取り除き、つぎに36%塩酸を
加えてPH1とし、塩化メチレン抽出してアセトア
セトニトリル等の副生物を除去した。エチルエー
テル抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、p−トルエンスルホン酸40mg(0.0002モル)
を加え常圧蒸留し、ついで減圧蒸留して粗製物物
26.82g(粗収率97.8%)を得た。このものをさ
らに常圧蒸留に付し無色液体の表記化合物16.78
g(収率61.2%)を得た。沸点37℃/2.4mmHg〜
43℃/2.5mmHg。得られた化合物をd6−アセトン
に溶解して、NMR測定したところケト型/エノ
ール型比が17/83であることが判明した。 参考例 2 ペンタフルオロプロピルオニアセトニトリルの
製造 アセトニトリル4.1g(0.10モル)、ペンタフル
オロプロピオン酸エチル9.61g(0.05モル)およ
びn−ブチルリチウム/n−ヘキサン溶液70ml
(0.11モル)を用い参考例1に準じて表記化合物
7.28g(収率77.8%)を得た。得られた化合物を
重クロロホルムに溶解してNMR測定したところ
ケト型/エノール型比は26/74であつた。潮解
性。融点47〜54℃。沸点69〜71℃/18mmHg。 元素分析、C5H2NOF5.1/7H2Oとして、 計算値(%):C,31.66;H,1.22;N,7.23 実測値(%):C,31.65;H,1.59;N,7.23 参考例 3 2−(トリフルオロアセト)プロピオニトリル
の製造 (a) プロピオニトリル19.8g(0.36モル)、ト
リフルオロ酢酸メチル23.05g(0.18モル)
およびn−ブチルリチウム/n−ヘキサン溶
液252ml(0.396モル)を用い参考例1に準じ
て表記化合物27.72g(収率100%)を得た。
得られた化合物を重クロロホルムに溶解して
NMR測定したところケト型/エノール型比
は49/51であつた。沸点52〜57℃/2.7mm
Hg。 (b) トリフルオロ酢酸メチルをトリフルオロ酢
酸t−ブチルにかえ(a)と同様の操作を行い表
記化合物14.70g(収率54.1%)を得た。 参考例 4 2−(ペンタフルオロプロピオニル)プロピオ
ニトリルの製造 プロピオニトリル13.2g(0.24モル)、ペンタ
フルオロプロピオン酸エチル23.05g(0.12モル)
およびn−ブチルリチウム/n−ヘキサン溶液
168ml(0.264モル)を用い参考例1に準じて表記
化合物の粗製物22.72g(粗収率94.1%)を得た。
純度換算収率は84.1%であつた。得られた化合物
を重クロロホルムに溶解してNMR測定したとこ
ろケト型/エノール型比は71/29であつた。沸点
63〜65℃/28mmHg。 元素分析、C6H4NOF5として、 計算値(%):C,35.83;H,2.01;N,6.97 実測値(%):C,35.10;H,2.52;N,7.21 実施例 1 5−トリフルオロメチル−4−メチル−3−ア
ミノイソオキサゾールの製造 96%ヒドロキシルアミン塩酸塩19.54g(0.27
モル、1.5倍モル)を水180mlに溶解した。撹拌
下、10℃以下で8%炭酸水素ナトリウム水溶液
288ml(0.27モル、1.5倍モル)を加え遊離のヒド
ロキシルアミンとしてから、この混合物に参考例
3(a)で得た粗製2−(トリフルオロアセト)プロ
ピオニトリル27.72g(0.18モル)を添加し(反
応混合物のPHは6.2となつた。)8時間加熱還流し
た後、36%塩酸15.3ml(0.178モル、1.0倍モル)
を加えさらに1時間加熱還流して反応させた。
(オキシム体を閉環させるため。)反応終了後、冷
時、反応混合物に48%水酸化ナトリウム水溶液を
滴下しPH10以上として塩化メチレンで抽出した。
抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、塩化
メチレンを留去し残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフイー(ローバーカラム)に付し無色結晶
の表記化合物9.49g(収率31.7%)を得た。融点
34.5〜36.0℃。沸点69〜70℃/0.78mmHg。 元素分析、C5H5N2OF3として、 計算値(%):C,36.15;H,3.04; N,16.87 実測値(%):C,36.20;H,3.10; N,16.84 IR、NMRおよびUVによつても構造確認を行
つた。 同時に3−トリフルオロメチル−4−メチル−
5−アミノイソオキサゾール0.79g(収率2.6%)
を得た。沸点85〜87℃/12mmHg。 実施例 2 5−トリフルオロメチル−3−アミノイソオキ
サゾールの製造 96%ヒドロキシルアミン塩酸塩1.63g(0.0225
モル、1.5倍モル)を水15mlに溶解した。撹拌下、
10℃以下で8%炭酸水素ナトリウム水溶液24ml
(0.0225モル、1.5倍モル)を加え遊離のヒドロキ
シルアミンとしてから、この混合物に粗トリフル
オロアセトアセトニトリル2.16g(0.015モル)
を添加し2.5時間加熱還流した後、36%塩酸5.7ml
を加えさらに1時間加熱還流して反応させた。反
応終了後、冷時、反応混合物に48%水酸化ナトリ
ウム水溶液を滴下しPH10以上として塩化メチレン
で抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥
した後、塩化メチレンを留去し残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフイー(ローバーカラム)に
付し表記化合物と3−トリフルオロメチル−5−
アミノイソオキサゾールの混合物(NRM測定に
よる両者の比は4.4:95.6)0.60g(収率26.0%)
を得た。 実施例 3 5−ペンタフルオロエチル−3−アミノイソオ
キサゾールの製造 粗ペンタフルオロプロピオニルアセトニトリル
2.20g(0.010モル)、水10mlを用い、実施例1に
準じて表記化合物0.0104g(収率0.5%)を得た。
同時に3−ペンタフルオロエチル−5−アミノイ
ソオキサゾール0.025g(収率1.2%)を得た。 実施例 4 5−ペンタフルオロエチル−4−メチル−3−
アミノイソオキサゾールの製造 2−(ペンタフルオロプロピオニル)プロピオ
ニトリル25.11g(0.12モル)、水120mlおよび36
%塩酸10.2mlを用い、実施例1に準じて無色結晶
の表記化合物9.04g(収率34.9%)を得た。融点
32〜34℃。沸点86〜87℃/2.7mmHg。 元素分析、C6H5N2OF5として、 計算値(%):C,33.34;H,2.34; N,12.96 実測値(%):C,33.09;H,2.54; N,13.06 同時に3−ペンタフルオロエチル−4−メチル
−5−アミノイソオキサゾール0.96g(収率3.7
%)を得た。 実施例 5 3−トリフルオロメチル−5−アミノイソオキ
サゾールの製造 トリフルオロアセトアセトニトリル16.78g
(0.122モル)に乾燥メタノール220mlおよび96%
ヒドロキシルアミン塩酸塩11.52g(0.159モル)
を加え、撹拌下68時間加熱還流した。ついでメタ
ノールを減圧留去し、残渣に水240mlを加えてか
ら48%水酸化ナトリウム水溶液を加えPH11以上と
する。塩化メチレン抽出し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後溶媒を減圧留去してほぼ無色結晶の表記
化合物10.30g(収率55.2%)を得た。融点57〜
58℃。沸点66〜67℃/0.8mmHg。 実施例 6 3−ペンタフルオロエチル−5−アミノイソオ
キサゾールの製造 ペンタフルオロプロピオニルアセトニトリル
2.85g(0.015モル)を用い実施例5に準じて無
色板状晶の表記化合物2.31g(収率76.2%)を得
た。融点86〜87℃。沸点89〜90℃/3mmHg。 実施例 7 3−トリフルオロメチル−4−メチル−5−ア
ミノイソオキサゾールの製造 α−(トリフルオロアセト)プロピオニトリル
4.53g(0.030モル)を用い実施例5に準じて表
記化合物4.55g(収率83.3%)を得た。 融点53〜54℃。沸点65〜67℃/0.75mmHg。 元素分析、C5H5N2OF3として、 計算値(%):C,36.15;H,3.04; N,16.87 実測値(%):C,36.12;H,3.10; N,16.98 実施例 8 3−ペンタフルオロエチル−4−メチル−5−
アミノイソオキサゾールの製造 2−(ペンタフルオロプロピオニル)プロピオ
ニトリル2.01g(0.010モル)を用い実施例5に
準じて無色針状晶の表記化合物1.85g(収率86.5
%)を得た。融点49〜51℃。沸点94〜95℃/5mm
Hg。 実施例 9 3−トリフルオロメチル−5−アミノイソオキ
サゾールの製造 (a) トリフルオロアセトアセトニトリル1.37g
(0.010モル)、ヒドロキシルアミン塩酸塩
1.04g(0.015モル)および8%炭酸水素ナ
トリウム水溶液15.75g(0.015モル)を用い
2.5時間加熱還流し、ついで36%塩酸1.01g
(0.010モル)を加えさらに1時間加熱還流し
生成物1.2g(収率78%)を得た。このもの
はNMR測定より表記化合物94%および5−
トリフルオロメチル−3−アミノイソオキサ
ゾール6%を含有していた。 (b) トリフルオロアセトアセトニトリル1.37g
(0.010モル)、ヒドロキシルアミン塩酸塩
0.69g(0.010モル)、エタノールおよび水を
用い3時間加熱還流し、ついで36%塩酸1.21
g(0.012モル)を加えさらに還流し表記化
合物0.21g(収率13.7%)を得た。 (c) トリフルオロアセトアセトニトリル5.12g
(0.030モル)、ヒドロキシウレア2.51g
(0.033モル)およびメタノールを150時間加
熱還流して表記化合物0.50g(収率11.0%)
を得た。 実施例 10 3−トリフルオロメチル−5−アミノイソオキ
サゾールの製造 乾燥テトラヒドロフラン720mlに溶解したジイ
ソプロピルアミン116.5mlを0℃以下に保持しつ
つ、15%n−ブチルリチウム/n−ヘキサン溶液
500mlを加えた。0℃にて30分間撹拌後−72℃以
下に冷却した。該温度に保持しつつトリフルオロ
酢酸メチル46.28g(0.3614モル)、アセトニトリ
ル29.67gおよび乾燥テトラヒドロフラン300mlの
混液を滴下し、さらに45分間−75℃に保持した
後、1時間を要して室温にもどした。氷水360ml
を加え、テトラヒドロフランおよびn−ヘキサン
を浴温40℃にて減圧留去した。残渣をエチルエー
テル抽出して中性および塩基性成分を取り除き、
つぎに36%塩酸84ml(0.9830モル、2.72倍モル)
を加えてPH1に調整し、塩化メチレン抽出してア
セトアセトニトリル等の副生物を除去した。エチ
ルエーテル抽出した。p−トルエンスルホン酸
0.07g(0.0003614モル)を加え、分留管を付し
た蒸留装置でエチルエーテルを常圧留去(浴温60
℃)し、ついで室温で減圧留去して粗製物56.44
g(収率114%)を得た。これにメタノール651ml
および97%ヒドロキシルアミン塩酸塩33.66g
(0.4698モル)を加え、68時間加熱還流した。メ
タノールを減圧留去して、残渣に氷水240mlを加
え、48%水酸化ナトリウム水溶液にてPH11以上と
し塩化メチレン抽出後溶媒を減圧留去した。つい
で減圧留去して淡紅色結晶の表記化合物34.13g
(収率62.1%)を得た。沸点85〜88℃/3.5mmHg。
このものをベンゼン−シクロヘキサン混液から再
結晶して無色板状晶を得た。融点57〜58℃。IR、
NMR、UVおよび元素分析にて生成物の構造確
認を行つた。 実施例 11 3−ペンタフルオロエチル−5−アミノイソオ
キサゾールの製造 ペンタフルオロプロピオン酸エチル13.45g
(0.07モル)を用い実施例10に準じて表記化合物
9.44g(収率66.7%)を得た。 実施例 12 3−トリフルオロメチル−4−メチル−5−ア
ミノイソオキサゾールの製造 トリフルオロ酢酸メチル10.24g(0.08モル)
を用い実施例10に準じて表記化合物7.89g(収率
59.4%)を得た。 実施例 13 3−ペンタフルオロエチル−4−メチル−5−
アミノイソオキサゾールの製造 ペンタフルオロプロピオン酸エチル23.05g
(0.12モル)を用い実施例10に準じて表記化合物
19.39g(収率74.7%)を得た。 参考例 5 α−トリフルオロアセチル−p−フルオロフエ
ニルアセトニトリルの製造 金属ナトリウム1.22g(0.0530モル)に乾燥エ
タノール15mlを加え加熱還流して金属ナトリウム
を完全に溶解させた。これにトリフルオロ酢酸エ
チル7.53g(0.0530モル)およびp−フルオロフ
エニルアセトニトリル6.76g(0.0500モル)の混
合物を30分間を要して滴下した。10時間加熱還流
した後、氷水150mlを加え塩化メチレン抽出して
中性および塩基性成分を除去した。ついで、36%
塩酸を加えてPH2以下にし、再度エチルエーテル
で抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒
を減圧留去して表記化合物の粗製物10.47g(粗
収率84.0%)を得た。薄層クロマトグラフイーで
は純品であつた。ベンゼン−シクロヘキサン混液
から再結晶して淡黄色プリズム晶の表記化合物の
1水和物8.97g(収率77.0%)を回収した。IRお
よびNMRにて生成物の構造を確認した。 参考例 6 α−(トリフルオロアセチル)フエニルアセト
ニトリルの製造 トリフルオロ酢酸エチル50.00g(0.352モル)
を用い参考例5に準じて表記化合物70.45g(収
率92.3%)を得た。融点85〜87℃。このものを重
クロロホルムに溶解してNMR測定したところ
100%エノール型であつた。ベンゼン−シクロヘ
キサン混液から再結晶して無色針状晶の表記化合
物の1水和物を得た。融点87〜88℃〔ネスら、ジ
ヤーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイ
エテイ(Nes et al.,J.Am.Chem.Soc.)72
5409(1950)〕。 参考例 7 α−(ペンタフルオロプロピオニル)フエニル
アセトニトリルの製造 ペンタフルオロプロピオン酸エチル24.44g
(0.127モル)を用い参考例5に準じて表記化合物
19.41g(収率61.5%)を得た。融点94〜95℃。 このものを重クロロホルムに溶解してNMR測
定したところケト型/エノール型比は38/62であ
つた。 元素分析、C11H6NOF5として、 計算値(%):C,50.20;H,2.30;N,5.32 実測値(%):C,50.48;H,2.50;N,5.36 参考例 8〜14 参考例5に準じて以下の化合物を製造した。結
果を第1表に示す。 表中、置換基欄は式(A): で示される化合物のベンゼン環の置換基の種類お
よび位置を表わし、出発物質欄は式(B)で示される
化合物の使用量を表わす。
【表】 実施例 14 3−トリフルオロメチル−4−フエニル−5−
アミノイソオキサゾールの製造 (a) α−(トリフルオロアセチル)フエニルア
セトニトリル6.96g(0.0300モル)にメタノ
ール53mlおよび96%ヒドロキシルアミン塩酸
塩2.82g(0.0390モル、1.3倍モル)を加え68
時間加熱還流した。メタノールを減圧留去
し、8%炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し
た後、塩化メチレン抽出した。無水硫酸ナト
リウムで乾燥後シリカゲルカラムに付して表
記化合物5.62g(収率82.1%)を得た。ベン
ゼン−シクロヘキサンから再結晶して微黄色
針状晶の表記化合物4.80g(70.1%)を回収
した。融点89〜91℃。 (b) α−(トリフルオロアセチル)フエニルア
セトニトリル2.13g(0.010モル)を用い実
施例5に準じて表記化合物82.9%および5−
トリフルオロメチル−4−フエニル−3−ア
ミノイソオキサゾール4.8%の混合物を得た。 実施例 15〜21 以下、実施例14(a)に準じて次の化合物を製造し
た。結果を第2表に示す。 表中、置換基欄は、式(B)および(C): で示される化合物のベンゼン環の置換基の種類お
よび位置を表わし、収率欄はシリカゲルカラム精
製後の収率を表わし、含有比はHPLCによる化合
物(B)と(C)の比を表わしている。
【表】
【表】 得られた化合物の物性を第3表に示す。 表中、化合物欄は実施例番号および式(B)または
(C)を組み合わせて化合物を指定し、UV吸収欄は
95%エタノール中で測定した値であり、λmaxお
よびεを表わす。
【表】
【表】 実施例 22 3−ペンタフルオロエチル−4−フエニル−5
−アミノイソオキサゾールの製造 α−(ペンタフルオロプロピオニル)フエニル
アセトニトリル13.16g(0.050モル)を用い実施
例5に準じて無色針状晶の表記化合物0.97g(収
率7.0%)を得た。融点79〜80℃。 元素分析、C11H7N2OF5として、 計算値(%):C,47.49;H,2.54; N,10.07 実測値(%):C,47.49;H,2.80; N,10.20 同時に5−ペンタフルオロエチル−4−フエニ
ル−3−アミノイソオキサゾール0.47g(3.4%)
も得た。 実施例 23 5−トリフルオロメチル−4−フエニル−3−
アミノイソオキサゾールの製造 α−(トリフルオロアセチル)フエニルアセト
ニトリル23.12g(0.10モル)を用い実施例1に
準じて粗製物3.69g(粗収率16.2%)を得た。こ
のものはNMR測定により表記化合物83.2%およ
び3−トリフルオロメチル−4−フエニル−5−
アミノイソオキサゾール11.8%を含有しているこ
とが判明した。該粗製物を実施例1と同様にシリ
カゲルカラムに付し無色結晶の表記化合物3.06g
(収率13.4%)を得た。融点91.5〜92.0℃。 実施例 24 3−ペンタフルオロエチル−4−フエニル−5
−アミノイソオキサゾールの製造 α−(ペンタフルオロプロピオニル)フエニル
アセトニトリル2.65g(0.010モル)を用い実施
例1に準じて無色プリズム晶の表記化合物0.16g
(収率0.6%)を得た。融点83〜84℃。 実施例 25 5−トリフルオロメチル−4−フエニル−3−
アミノイソオキサゾールの製造 96%ヒドロキシルアミン塩酸塩2.17g(0.0300
モル、1.5倍モル)に水170mlを加えた。10℃以下
に維持しつつ、8%炭酸水素ナトリウム31.5g
(0.0300モル、1.5倍モル)で中和し、これにα−
(トリフルオロアセチル)フエニルアセトニトリ
ル4.62g(0.0200モル)を加えて8時間加熱還流
した。ついで、36%塩酸1.7ml(0.0200モル)を
加えてさらに1時間加熱還流した後、8%炭酸水
素ナトリウム水溶液を加えて中和し塩化メチレン
抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、シリカゲルカラムに付し0.7gの生成物を得
た。HPLCによる定量により表記化合物83.3%お
よび3−トリフルオロメチル−4−フエニル−5
−アミノイソオキサゾール16.7%が含有されてい
ることが判明した。 参考例 15 3−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)ア
クリロニトリルの製造 トリフルオロアセトアセトニトリル13.7g
(0.100モル)にエチルエーテル300mlを加え、氷
冷下、ジアゾメタンのエチルエーテル溶液(N−
ニトロソメチルウレア25.77g(0.250モル)、50
%水酸化カリウム水溶液112.22g(1.00モル)お
よびエチルエーテル180mlより製造)を添加し、
氷冷下にて一夜放置した。翌日、反応液がPH3〜
4(万能試験紙にて)を呈するまで酢酸を少量ず
つ加えて過剰のジアゾメタンを分解した後、分留
管を付した蒸留装置にて約200mlまで常圧濃縮し
た。濃縮液を8%炭酸水素ナトリウム水溶液およ
び水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥
し、分留管を付した蒸留装置にてエチルエーテル
を常圧留去後、減圧蒸留して無色液体の表記化合
物5.31g(収率35.1%)を得た。沸点58.0℃/68
mmHg〜64.0℃/70.0mmHg。IRおよびNMRにて
生成物の構造を確認した。 参考例 16 3−メトキシ−3−(ペンタフルオロエチル)
アクリロニトリルの製造 ペンタフルオロプロピオニルアセトニトリル
18.7g(0.100モル)を用い参考例15と同様にし
て無色液体の表記化合物13.63g(収率67.8%)
を得た。沸点65〜69℃/69mmHg。NMRにて生
成物の構造を確認した。 参考例 17 3−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)メ
タクリロニトリルの製造 2−(トリフルオロアセト)プロピオニトリル
15.11g(0.100モル)を用い参考例15と同様にし
て無色液体の表記化合物11.49g(収率69.6%)
を得た。沸点68〜76.5℃/28mmHg。表記化合物
はNMR測定にてE型およびZ型の混合物である
ことが判明した。両者の比率は20/80であつたが
帰属は行つていない。 参考例 18 3−メトキシ−3−(ペンタフルオロエチル)
メタクリロニトリルの製造 2−(ペンタフルオロプロピオニル)プロピオ
ニトリルを用い参考例15と同様にして、減圧蒸留
の初留から無色液体の表記化合物2.31gおよび本
留から微褐色液体の表記化合物6.66gを得た。そ
れぞれE型およびZ型の混合物であり37/63およ
び3/97の比率であつた(未帰属)。 沸点、初留分85〜89℃/48mmHg、本留分80〜
86℃/28mmHg。 参考例 19 3−メトキシ−2−フエニル−3−(トリフル
オロメチル)アクリロニトリルの製造 (トリフルオロアセト)フエニルアセトニトリ
ル2.13g(0.010モル)を用い参考例15に準じて
表記化合物の粗製物を得た。精製せず次工程に用
いた。 参考例 20 3−メトキシ−3−ペンタフルオロエチル−2
−フエニルアクリロニトリルの製造 (ペンタフルオロプロピオニル)フエニルアセ
トニトリル0.79g(0.003モル)を用い、氷冷下
で30分間反応させる以外参考例15に準じて表記化
合物の粗製物を得た。精製せずに次工程に用い
た。 実施例 26 5−トリフルオロメチル−3−アミノイソオキ
サゾールの製造 乾燥メタノール28mlに金属ナトリウム0.48g
(0.0210モル、1.5倍モル)を加えて溶解させ、氷
冷下97%ヒドロキシルアミン塩酸塩(半井薬品
製)1.50g(0.0210モル、1.5倍モル)を添加し、
室温にて15分間攪拌した後、3−メトキシ−3−
(トリフルオロメチル)アクリロニトリル2.12g
(0.0140モル)を加えて16時間還流した。ついで
36%塩酸3.54g(0.0350モル、2.5倍モル)を加え
1時間加熱還流した後、分留管を付した蒸留装置
にて1時間を要してメタノールを常圧留去した。
残渣に水28mlを加え、48%水酸化ナトリウム水溶
液にてPH11以上とし塩化メチレン抽出した。抽出
液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、分留管を付し
た蒸留装置で常圧蒸留し、室温にて減圧蒸留して
表記化合物の粗製物0.8968gを得た。これをシリ
カゲルカラムに付し表記化合物0.2201g(収率
10.3%)および3−トリフルオロメチル−5−ア
ミノイソオキサゾール0.4738g(収率22.3%)を
得た。 実施例 27 3−アミノ−5−ペンタフルオロエチルイソオ
キサゾールの製造 3−メトキシ−3−(ペンタフルオロエチル)
アクリロニトリル2.82g(0.0140モル)を用い実
施例26と同様にして表記化合物0.9571g(収率
33.8%)、および3−ペンタフルオロエチル−5
−アミノイソオキサゾール0.2181g(収率7.7%)
を得た。 実施例 28 5−トリフルオロメチル−4−メチル−3−ア
ミノイソオキサゾールの製造 3−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)メ
タクリロニトリル2.31g(0.0140モル)および36
%塩酸1.42g(0.0140モル)、1倍モル)を用い
68時間還流する以外実施例26と同様にして表記化
合物1.4988g(収率64.5%)および3−トリフル
オロメチル−4−メチル−5−アミノイソオキサ
ゾール0.0249g(収率1.1%)を得た。 実施例 29 5−ペンタフルオロエチル−4−メチル−3−
アミノイソオキサゾールの製造 3−メトキシ−3−(ペンタフルオロエチル)
メタクリロニトリル3.01g(0.0140モル)を用い
実施例26と同様にして表記化合物0.3497g(収率
11.6%)および3−ペンタフルオロエチル−4−
メチル−5−アミノイソオキサゾール0.0923g
(収率3.1%)を得た。 実施例 30 3−トリフルオロメチル−4−フエニル−5−
アミノイソオキサゾールの製造 3−メトキシ−2−フエニル−3−トリフルオ
ロメチルアクリロニトリル2.27g(0.0100モル)
を用い5時間加熱還流し、塩酸を使用しない以外
は実施例26と同様にして表記化合物0.96gを得
た。 実施例 31 5−ペンタフルオロエチル−4−フエニル−3
−アミノイソオキサゾールの製造 3−メトキシ−2−フエニル−3−ペンタフル
オロエチルアクリロニトリル8.31g(0.030モル)
を用い38時間加熱還流し、塩酸を使用しない以外
は実施例26と同様にして表記化合物0.0675gおよ
び3−ペンタフルオロエチル−4−フエニル−5
−アミノイソオキサゾール0.1125gを得た。 実施例 32 5−トリフルオロメチル−4−フエニル−3−
アミノイソオキサゾールの製造 窒素気流下、ジイソプロピルアミン14.5ml
(0.105モル、5.23倍モル)に乾燥テトラヒドロフ
ラン90mlに加え、ついで0℃以下で15%ブチルリ
チウム/n−ヘキサン溶液64ml(0.100モル、5.0
倍モル)を加え0℃にて30分間保持した後−75℃
に冷却した。−72℃以下に保持しつつ、トリフル
オロ酢酸t−ブチル10.21g(0.0600モル、3倍
モル)、フエニルアセトアミドオキシム3.00g
(0.0200モル)および乾燥テトラヒドロフラン45
mlの混液を滴下し−75℃にて1時間攪拌した後、
1時間を要して室温に戻した。10%塩酸90ml
(0.246モル)を加え2.5時間還流した。反応液を
減圧蒸留してテトラヒドロフランおよびn−ヘキ
サンを除去し、残渣に48%水酸化ナトリウム水溶
液を加えてPH13以上として塩化メチレン抽出し
た。抽出液を無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、溶
媒を減圧留去し残渣をアルミナカラムついでシリ
カゲルカラムに付して精製し表記化合物0.60g
(収率13.1%)を得た。これをシクロヘキサンか
ら再結晶して融点92.0〜93.0℃の無色針状晶を得
た。IR、NMRおよびUVにて生成物の構造を確
認した。 実施例 33 5−ペンタフルオロエチル−4−フエニル−3
−アミノイソオキサゾールの製造 フエニルアセトアミドオキシム1.50g(0.0100
モル)およびペンタフルオロプロピオン酸t−ブ
チル6.66g(0.0300モル)を用い実施例32と同様
にして表記化合物0.07g(収率2.5%)を得た。 参考例 21 3−(2,2−ジヒドロキシ−2−トリフルオ
ロメチル)エチル−5−ジメチルアミノ−1,
2,4−オキサジアゾールの製造 乾燥ジイソプロピルアミン33.75g(0.334モ
ル)を乾燥テトラヒドロフラン290mlに溶解し−
60℃まで冷却した。この溶液に15%n−ブチルリ
チウム/n−ヘキサン溶液200ml(0.318モル)を
添加し、0℃で30分間攪拌を行つた。この反応液
を−75℃まで冷却し、別に調製した5−ジメチル
アミノ−3−メチル−1,2,4−オキサジアゾ
ール18.55g(0.145モル)、トリフルオロ酢酸t
−ブチル37.00g(0.218モル)およびテトラヒド
ロフラン145mlの溶液を滴下した(この間−75℃
以下に保持)。 −75℃で1時間攪拌した後、冷浴をはずし0℃
に達した時、再び−25℃まで冷却し、冷2N塩酸
346ml(0.652モル)を添加して中和した(3℃ま
で発熱)。浴温30℃にてテトラヒドロフランおよ
びn−ヘキサンを減圧留去し、残渣をエチルエー
テル抽出した。浴温30℃にて抽出液を減圧留去し
て43.55gの結晶を得た。これをベンゼンから再
結晶して無色プリズム状晶の表記化合物27.75g
を得た。融点84.0〜85.0℃;プロトンNMR
(CDCl3,δ):3.04(s,2H,−CH2−),3.14
(s,6H,−N(CH32,5.25(b.s,2H,−C
(OH)2−);IR(CHCl3,cm-1):3570(OH),
3270br.(OH),1650(C=N)。(注:br.=ブロー
ド(broad) 元素分析、C7H10N3O3F3として 計算値(%):C,34.86;H,4.18; N,17.42 実測値(%):C,34.89;H,4.16; N,17.54 再結晶母液をシリカゲルカラムクロマトグラフ
イーおよびベンゼンによる再結晶にて精製して
6.11gの結晶を得た。このものには表記化合物お
よび3−ジメチルカルバモイルアミノ−5−トリ
フルオロメチルイソオキサゾールが7:3の比率
で含有されていた。両者の純度換算収率は92.6%
および5.7%であつた。 参考例 22 5−ジメチルアミノ−3−(2−ヒドロキシ−
2−ペンタフルオロエチル)ビニル−1,2,
4−オキサジアゾールの製造 5−ジメチルアミノ−3−メチル−1,2,4
−オキサジアゾール1.27g(0.010モル)および
ペンタフルオロプロピオン酸t−ブチル3.3g
(0.015モル)を用い参考例21と同様にして無色鱗
片状晶(再結晶溶媒:シクロヘキサン)の表記化
合物71.1%(純度換算収率)を得た。融点103.0
〜104.0℃;プロトンNMR(CDCl3,δ):3.17
(s,6H,−N(CH32),5.95(s,1H,−CH
=);IR(CHCl3,cm-1):2950br.(OH),1660,
1670,1680(C=N)。 元素分析、C8H8N3O2F5として 計算値(%):C,35.18;H,2.95; N,15.38 実測値(%):C,35.14;H,3.10; N,15.49 同時に3−ジメチルカルバモイルアミノ−5−
ペンタフルオロエチルイソオキサゾール0.68g
(収率24.9%)を得た。 参考例 23 5−ジメチルアミノ−3−(2−ヒドロキシ−
2−ヘプタフルオロプロピル)ビニル−1,
2,4−オキサジアゾールの製造 5−ジメチルアミノ−3−メチル−1,2,4
−オキサジアゾール2.90g(0.028モル)および
ヘプタフルオロ酪酸t−ブチル11.34g(0.042モ
ル)を用い精製法(シクロヘキサンからの再結
晶、シリカゲルカラムクロマトグラフイーついで
ジクロロエタン−n−ヘキサンからの再結晶)を
変える以外は参考例21と同様にして無色板状晶の
表記化合物42.1%(純度換算収率)を得た。融点
81.5〜82.5℃;プロトンNMR(CDCl3,δ):3.19
(s,6H,−N(CH32),5.97(s,1H,−CH
=);IR(CHCl3,cm-1):2950br.(OH),1650,
1670(C=N)。 元素分析、C9H8N3O2F7として、 計算値(%):C,33.45;H,2.50; N,13.00 実測値(%):C,33.23;H,2.61; N,13.30 同時に3−ジメチルカルバモイルアミノ−5−
ヘプタフルオロブチルイソオキサゾール4.225g
(収率57.3%)を得た。 参考例 24 5−ジメチルアミノ−3−(3−トリフルオロ
メチル)ブチリルメチル−1,2,4−オキサ
ジアゾールの製造 5−ジメチルアミノ−3−メチル−1,2,4
−オキサジアゾール6.07g(0.0477モル)および
3−トリフルオロメチル酪酸メチル12.17g
(0.0716モル)を用い、精製法(シリカゲルカラ
ムクロマトグラフイー、ついで昇華精製)を変え
る以外は参考例21と同様にして淡黄色結晶の表記
化合物0.472g(収率3.7%)を得た。 融点46.0〜47.5℃;プロトンNMR(CDCl3
δ):11.1(d,3H,
【式】,3.12(s, 6H,−N(CH32),3.63(s,2H,−COCH2−),
2.5〜3.0(m,3H,CF3〓CHCH2CO−);IR
(CCl4,cm-1):1640(C=N),1730(C=O)。 元素分析、C10H14N3O2F3として、 計算値(%):C,45.28;H,5.32; N,15.84 実測値(%):C,45.16;H,5.30; N,15.77 同時に3−ジ メチルカルバモイルアミノ−5−(2−トリフル
オロメチル)イソプロピルイソオキサゾール1.11
g(収率8.8%)を得た。 参考例 25 3−ジメチルカルバモイルアミノ−5−トリフ
ルオロメチルイソオキサゾールの製造 3−(2,2−ジヒドロキシ−2−トリフルオ
ロメチル)エチル−5−ジメチルアミノ−1,
2,4−オキサジアゾール19.42g(0.08052モ
ル)を90℃にて1.5時間攪拌後、減圧乾燥して表
記化合物の粗製物18.24g(粗収率101.5%)を得
た。無色プリズム晶。融点126.0〜126.5℃。 参考例 26〜28 参考例25と同様にして次の化合物を製造した。
結果を第4表に示す。
【表】 参考例 29 3−ジメチルカルバモイルアミノ−5−トリフ
ルオロメチルイソオキサゾールの製造 窒素気流下、ジイソプロピルアミン(水酸化カ
リウムで乾燥)9.85g(0.0973モル)に乾燥テト
ラヒドロフラン84.6mlを加えた後−60℃に冷却
し、15%n−ブチルリチウム/n−ヘキサン溶液
58.5ml(0.0901モル)を加えた。0℃にて30分間
攪拌後、−75℃に冷却しトリフルオロ酢酸t−ブ
チル10.80g(0.0635モル)、5−ジメチルアミノ
−3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール
5.72g(0.0423モル)および乾燥テトラヒドロフ
ラン423mlの混液を−73℃〜−75℃にて1.5時間を
要して滴下した。−75℃にて1時間攪拌した後、
1時間を要して室温にもどし、さらに50℃に昇温
して30分間攪拌した。ついで氷冷下1N塩酸190ml
を加え、浴温40℃にてテトラヒドロフランおよび
n−ヘキサンを減圧留去した。塩化メチレン抽出
後シリカゲルカラムに付し表記化合物の粗製物
8.91g(粗収率94.4%)を得た。ベンゼンから繰
り返し再結晶を行ない無色細プリズム晶を得た。
融点126.0〜126.5℃。IR、NMRおよび元素分析
にて生成物の構造を確認した。 元素分析、C7H8N3C2F3として、 計算値(%):C,37.68;H,3.61; N,18.83 実測値(%):C,37.49;H,3.62; N,18.76 参考例 30 3−ジメチルカルバモイルアミノ−5−トリフ
ルオロメチルイソオキサゾールの製造 5−ジメチルアミノ−3−メチル−1,2,4
−オキサジアゾール18.51g(0.145モル)を用い
て参考例21と同様の反応を行つた。反応液を室温
にもどし、浴温40℃にてテトラヒドロフランおよ
びn−ヘキサンを減圧留去し、残渣に冷2N塩酸
346ml(0.652モル)を加えて中和しエチルエーテ
ル抽出した。つぎにエチルエーテルを減圧留去
し、得られた残渣を90℃に加温して低沸点物を減
圧留去しながら70分間加温を続け32.56gを得た。
これをベンゼンから再結晶して表記化合物の結晶
24.35gを得た。再結晶母液をシリカゲルカラム
にて精製し表記化合物の結晶5.10gを得た。収率
91.0%。このものは106〜110℃/0.3mmHgにて昇
華した。 参考例 31 3−ジメチルカルバモイルアミノ−4−フエニ
ル−5−トリフルオロメチルイソオキサゾール
の製造 3−ベンジル−5−ジメチルアミノ−1,2,
4−オキサジアゾール5.08g(0.025モル)を用
いて参考例21と同様の反応を行つた。反応液を室
温にもどし、ついで1時間加熱還流した。冷却後
1N塩酸125ml中に反応液を加え、ついでテトラヒ
ドロフランおよびn−ヘキサンを減圧留去してか
ら、水100mlを加えて塩化メチレン抽出した。抽
出液を5%水酸化ナトリウム水溶液および飽和食
塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し
た。溶媒を減圧留去し、残渣を繰り返しシリカゲ
ルカラムに付して精製し無色針状晶の表記化合物
3.75g(収率48.7%)を得た。融点138〜139℃
(分解)。 参考例 32〜38 参考例32〜34は参考例31と同様にして、 参考例35〜38は参考例31と同様にして反応を行つ
た。結果を第5表に示す。
【表】 参考例 39 3−フタルイミノ−5−トリフルオロメチルイ
ソオキサゾールの製造 3−ジメチルカルバモイルアミノ−5−トリフ
ルオロメチルイソオキサゾール2.26g(0.010モ
ル)および無水フタール酸3.26g(0.022モル、
2.2倍モル)を130℃で40分間加熱攪拌(反応途中
で液化した後、再び固化した。)した後室温まで
冷却した。塩化メチレン30mlに溶解し8%炭酸水
素ナトリウム水溶液30mlとともに振とうした後、
30mlの水で洗浄した。炭酸水素ナトリウム水溶液
および水層を塩化メチレン30mlにて抽出し、先の
塩化メチレン溶液と合し、塩化メチレンを減圧留
去して粗結晶2.80gを得た。この粗結晶をベンゼ
ンから再結晶して無色針状晶の表記化合物2.30g
を得た。再結晶母液をシリカゲルカラムにて精製
し表記化合物の結晶0.37gを得た。収率94.6%。
融点161.0〜162.5℃。 元素分析、C12H5N2O3F3として、 計算値(%):C,51.08;H,1.79; N,9.93 実測値(%):C,50.87;H,1.99; N,10.10 同時に1,3−ジ(5−トリフルオロメチル−
3−イソオキサゾリル)尿素45mg(収率2.7%)
を得た。無色鱗片状晶。融点245℃<(分解)。 参考例 40〜42 参考例39と同様にして以下の化合物を製造し
た。結果を第6表に示す。 表中、出発物は、 生成物は、 副生物は、 を意味する。
【表】 参考例 43 5−トリフルオロメチル−3−(2−(メトキシ
カルボニル)ベンゾイル)アミノイソオキサゾ
ールの製造 3−フタルイミノ−5−トリフルオロメチルイ
ソオキサゾール2.82g(0.010モル)にメタノー
ル10mlを加え1時間加熱還流した。ついでメタノ
ールを減圧留去し、残渣をベンゼン−シクロヘキ
サン混液から再結晶して無色針状晶の表記化合物
3.07g(収率97.8%)を得た。この化合物はシリ
カゲルカラム中で分解した。融点116〜117℃。 元素分析、C13H9N2O4F3として、 計算値(%):C,49.69;H,2.89;N,8.92 実測値(%):C,49.73;H,3.02;N,9.00 参考例 44 5−ペンタフルオロエチル−3−(2−(メトキ
シカルボニル)ベンゾイル)アミノイソオキサ
ゾールの製造 3−フタルイミノ−5−ペンタフルオロエチル
イソオキサゾールを用いて参考例43と同様にして
無色プリズム晶の表記化合物を収率59.4%で得
た。融点97〜100℃。 元素分析、C14H9N2O4F5として、 計算値(%):C,46.17;H,2.49;N,7.69 実測値(%):C,46.11;H,2.62;N,7.68 実施例 34 5−トリフルオロメチル−3−アミノイソオキ
サゾールの製造 5−トリフルオロメチル−3−(2−(メトキシ
カルボニル)ベンゾイル)アミノイソオキサゾー
ル1.57g(0.0050モル)をメタノール15mlに溶解
し、90%ヒドラジンヒドラート0.42g(0.0075モ
ル)を加えて室温で46時間放置した。水30mlを添
加して室温で15分間攪拌し結晶を別した。別
した結晶を塩化メチレン45mlを用いて繰返し洗浄
し、この洗液を用いて液の抽出を行つた。液
は、さらに、45mlの塩化メチレンで2回抽出を行
い、抽出液を合せてガラスラシヒリング充填分留
管(直径15mm、長さ200mm)を付した蒸留装置で
溶媒を常圧留去した。残渣をシリカゲルカラムに
付して精製し、表記化合物0.714g(収率93.9%)
を得た。 実施例 35 5−ペンタフルオロエチル−3−アミノイソオ
キサゾールの製造 5−ペンタフルオロエチル−3−(2−(メトキ
シカルボニル)ベンゾイル)アミノイソオキサゾ
ールを用い45分間加熱還流する以外は実施例34と
同様にして表記化合物を収率95.7%で得た。 実施例 36 5−トリフルオロメチル−3−アミノイソオキ
サゾールの製造 3−フタルイミノ−5−トリフルオロメチルイ
ソオキサゾール5.63g(0.020モル)にメタノー
ル20mlおよび90%ヒドラジンヒドラート1.67g
(0.030モル)を加え室温で10分間攪拌後、45分間
加熱還流して反応させた。冷却後、水40mlを加
え、室温で15分間攪拌して析出する結晶を別
し、結晶を塩化メチレン60mlを用いて洗浄し、洗
液で液を抽出した。さらに塩化メチレン60mlで
2回抽出し、抽出液を合せてガラスラシヒリング
充填分留管(直径15mm、長さ200mm)を付した蒸
留装置で常圧蒸留した。ついで室温で減圧蒸留し
て表記化合物2.84g(収率93.4%)を得た(溶媒
留去の後、減圧で行うと目的物の揮散性のために
収率の低下をきたす。)。無色板状晶。融点44〜45
℃。沸点79℃/10mmHg。 実施例 37〜45 実施例36と同様にして実施例37〜45を行つた。
結果を第7表に示す。表中、出発物は、 を意味し、生成物は を意味する。
【表】
【表】 実施例 46 5−トリフルオロメチル−3−アミノイソオキ
サゾールの製造 5−トリフルオロメチル−3−ジメチルカルバ
モイルアミノイソオキサゾール4.46g(0.020モ
ル)に無水フタル酸6.52g(0.044モル)を加え
130℃で40分間加熱した。冷却後、メタノール20
mlおよびヒドラジンヒドラート1.89g(0.034モ
ル)を加え、室温で10分間攪拌後、45分間加熱還
流した。冷却後、水40mlを加え室温で15分間攪拌
した。以下、実施例36と同様に後処理して表記化
合物2.77g(収率91.1%)を得た。同時に1,3
−ジ(5−トリフルオロメチル−3−イソオキサ
ゾリル)尿素(収率2.8%)を得た。 実施例 47〜49 出発物に対するヒドラジンヒドラートのモル比
を変える以外実施例46と同様にして実施例47〜49
を行つた。結果を第8表に示す。 表中、出発物は、 を意味し、 生成物は、 を意味し 副生物1、2、3は、それぞれ、 を意味する。
【表】 実施例 50 5−トリフルオロメチル−3−アミノイソオキ
サゾールの製造 5−トリフルオロメチル−3−ジメチルカルバ
モイルアミノイソオキサゾール1.15g(0.005モ
ル)および36%塩酸(10倍モル)を100℃にて10
時間反応させた。常法にしたがつて後処理して表
記化合物の粗製物0.20g(粗収率26%)を得た。 実施例 51〜64 実施例50と同様にして実施例51〜64を行つた。
結果を第9表に示す。 表中、出発物は、 を意味し、生成物は、 を意味する。
【表】
【表】 参考例 45 3−(2,2−ジヒドロキシ−2−トリフルオ
ロメチル)エチル−5−フエニル−1,2,4
−オキサジアゾールの製造 ジイソプロピルアミン(モレキユラーシーブ
3A乾燥品)1.86g(18.4ミリモル)をテトラヒド
ロフラン(モレキユラーシーブ4A乾燥品)16ml
に溶解し−60℃まで冷却した。この溶液にn−ブ
チルリチウム−n−ヘキサン溶液11.1ml(17.6ミ
リモル)を加え0℃で30分間攪拌を行つた。この
反応液を−75℃まで冷却し、別に調整した3−メ
チル−5−フエニル−1,2,4−オキサジアゾ
ール1.28g(8.0ミリモル)、トリフルオロ酢酸t
−ブチル2.04g(12.0ミリモル)および乾燥テト
ラヒドロフラン8mlの溶液を−75℃以下にて45分
間で滴下した。−75℃にて1時間攪拌後、冷浴を
はずし1時間を要し0℃に達した時、再度−25℃
まで冷却し、冷2N塩酸19ml(35.8ミリモル)を
加えて中和した。以下、実施例65と同様にして粗
製結晶2.5363gを得た。このうち0.6184gをシリ
カゲルカラムに付して精製し淡褐色結晶(融点71
〜76℃)0.4973gを得た。このものの組成等を第
10表に示す。さらに、この淡褐色結晶0.2289gを
アセトン−n−ヘキサンから再結晶して無色針状
晶の表記化合物0.1328gを得た。融点71.0〜81.0
℃;プロトンNMR(d6−DMSO,δ):3.20(s,
2H,−CH2−),7.17(s,2H,−C(OH)2−),
7.4〜7.8(m,3H,−C6H5),8.0〜8.2(m,2H,−
C6H5);IR(CHCl3,cm-1):3560,3350br.(OH),
1565(C=N)。 元素分析、C11H9N2O3F3として、 計算値(%):C,48.18;H,3.31; N,10.22 実測値(%):C,48.05;H,3.48; N,10.49 表記化合物は、CDCl3に溶解させて5時間経過
後、第10表に示す生成物1(28.8W/W%)、2
(9.6W/W%)および3(61.6W/W%)の混合
物となつたが、d6−DMSO中では安定に存在し
た。 参考例 46 3−(2,2−ジヒドロキシ−2−トリフルオ
ロメチル)エチル−5−t−ブチル−1,2,
4−オキサジアゾールの製造 3−メチル−5−t−ブチル−1,2,4−オ
キサジアゾール1.40g(10.0モル)、トリフルオ
ロ酢酸t−ブチル2.55g(15.0ミリモル)、ジイ
ソプロピルアミン2.33g(23.0ミリモル)、n−
ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液13.8ml(22.0
ミリモル)およびテトラヒドロフラン20mlを用い
参考例45と同様にして粗製結晶2.8084gを得た。
このうち1.4209gをシリカゲルカラムに付して精
製し黄褐色結晶1.1106gを得た。このものの組成
等を第10表に示す。さらに、この黄褐色結晶
0.8852gをベンゼン−n−ヘキサンから再結晶し
て無色板状晶の表記化合物0.2895gを得た。融点
59.0〜67.0℃;プロトンNMR(d6−DMSO,
δ):1.37(s,9H,
【式】),3.08(s, 2H,−CH2−),7.08(s,2H,−C(OH)2−);
IR(CHCl3,cm-1):3560,3330br.(OH),1570(C
=N)。 元素分析、C9H13N2O3F3として、 計算値(%):C,42.52;H,5.15; N,11.02 実測値(%):C,42.43;H,5.09; N,11.16 表記化合物は、CDCl3に溶解させて5時間経過
後、第10表に示す生成物1(31.6W/W%)、生成
物2(7.6W/W%)および3(60.8W/W%)の
混合物となつたが、d6−DMSO中では安定に存
在した。 参考例 47 3−(2,2−ジヒドロキシ−2−トリフルオ
ロメチル)エチル−5−トリクロロメチル−
1,2,4−オキサジアゾールの製造 3−メチル−5−トリクロロメチル−1,2,
4−オキサジアゾール2.01g(10.0ミリモル)を
用い参考例45と同様にして表記化合物の粗製物を
得た。このものの組成等を第10表に示す。 第10表中、生成物1、2および3は、それぞ
れ、 を意味し、換算収率はNMR定量から算出した値
である。
【表】 参考例 48 5−トリフルオロメチル−3−ベンゾイルアミ
ノイソオキサゾールの製造 (a) 参考例45で得た淡褐色結晶0.2291g
(0.864ミリモル)にジメチルスルホキシド
(モレキユラーシーブ4A乾燥品)0.46mlを添
加し攪拌下、90℃にて1.5時間加温した。つ
いで室温まで冷却し、水10mlを加えてから塩
化メチレン抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。このものから溶媒を留去し
表記化合物の粗製物0.39gを得た。これをシ
リカゲルカラムに付して精製し表記化合物
0.1765g(収率79.5%)を得た。さらにベン
ゼンから再結晶して無色状晶の表記化合物
0.1354gを得た。融点151.5〜153.5℃。IR、
NMRにて生成物の構造を確認した。 (b) 参考例45の化合物0.1371g(0.500ミリモ
ル)およびジメチルスルホキシド0.27mlを用
い(a)と同様にして表記化合物0.1013g(収率
79.1%)を得た。IRにて生成物の構造を確認
した。 参考例 49 5−トリフルオロメチル−3−ピバロイルアミ
ノイソオキサゾールの製造 (a) 参考例46で得た黄褐色結晶1.1402g(4.69
ミリモル)およびジメチルスルホキシド2.3
mlを用い参考例48(a)と同様にして表記化合物
0.9542g(収率86.0%)を得た。IRにて構造
を確認した。 (b) 参考例46の化合物0.0582g(0.229ミリモ
ル)およびジメチルスルホキシド0.12mlを用
い参考例48(a)と同様にして表記化合物0.0430
g(収率79.5%)を得た。IRにて生成物を確
認した。 参考例 50 5−トリフルオロメチル−3−トリクロロアセ
チルアミノイソオキサゾールの製造 参考例47の粗製物1.1848gおよびメチルスルホ
キシド2.4mlを用い参考例48(a)と同様にして表記
化合物0.0461gを得た。このものをn−ヘキサン
から再結晶して無色針状晶の表記化合物を得た。
融点113.5〜114.5℃。 IRおよびNMRにて生成物の構造を確認した。 実施例 65 5−トリフルオロメチル−3−アミノイソオキ
サゾールの製造 (a) 5−トリフルオロメチル−3−ベンゾイル
アミノイソオキサゾール0.8737g(3.41ミリ
モル)、36%塩酸0.87g(8.53ミリモル)お
よびエチレングリコール3.4mlを用い実施例
50と同様にして反応後、シリカゲルカラムで
精製して表記化合物0.4643g(収率78.4%)
を得た。NMRにて生成物の構造を確認し
た。 (b) 5−トリフルオロメチル−3−ピバロイル
アミノイソオキサゾール0.7553g(3.20ミリ
モル)、36%塩酸0.81g(8.00ミリモル)お
よびエチレングリコール3.2mlを用い実施例
50と同様にして反応後、シリカゲルカラムで
精製して表記化合物0.3686g(収率75.7%)
を得た。NMRにて生成物の構造を確認し
た。 (c) 5−トリフルオロメチル−3−アセチルア
ミノイソオキサゾール2.21g(11.4ミリモ
ル)、36%塩酸2.89g(28.5ミリモル)およ
びエチレングリコール11.4mlを用い実施例50
と同様にして反応後、シリカゲルカラムに付
し、さらに減圧蒸留して表記化合物1.22g
(収率70.4%)を得た。沸点84〜85℃/13.0
mmHg。 実施例 66 3−トリフルオロメチル−4−クロロ−5−ア
ミノイソオキサゾールの製造 室温にて攪拌下、3−トリフルオロメチル−5
−アミノイソオキサゾール1.06g(7.00ミリモ
ル)に酢酸7mlおよび無水酢酸ナトリウム0.57g
(7.00ミリモル)を加え、ついで塩素の四塩化炭
素溶液8.4ml(1モル/)(8.40ミリモル)を滴
下した。室温にて1時間攪拌後、70mlの氷水中に
反応液を注ぎ、水酸化ナトリウム水溶液を加えて
PH10としてから塩化メチレン抽出した。抽出液を
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去
し茶褐色粘稠液体0.80gを得た。このものをシリ
カゲルカラムに付して暗色液体0.54gを得、さら
に減圧蒸留して無色液体の表記化合物0.41g(収
率31.5%)を得た。沸点73.0〜74.5℃/4.0mmHg。
IRおよびNMRにて生成物の構造を確認した。 実施例 67 3−トリフルオロメチル−4−ブロモ−5−ア
ミノイソオキサゾールの製造 3−トリフルオロメチル−5−アミノイソオキ
サゾール1.06g(7.00ミリモル)、酢酸7ml、無
水酢酸ナトリウム0.57g(7.00ミリモル)および
臭素1.34g(8.40ミリモル)を用い実施例66と同
様に行い、シリカゲルカラム精製後黄色液体1.24
gを得た。このものを減圧蒸留して無色液体の表
記化合物1.07g(収率66.2%)を得た。沸点85.5
〜86.5℃/4.0mmHg。IRおよびNMRにて生成物
の構造を確認した。 実施例 68 5−トリフルオロメチル−3−メチルアミノイ
ソオキサゾールの製造 5−トリフルオロメチル−3−アミノイソオキ
サゾール3.04g(20.0ミリモル)を乾燥塩化メチ
レン20mlに溶解し、室温に保ちつつ無水トリフル
オロ酢酸4.83g(23.0ミリモル)を滴下、室温で
1時間攪拌したのち、析出した結晶を取する
と、融点126−127℃の無色プリズム晶1.83gを得
た。これは5−トリフルオロメチル−3−トリフ
ルオロアセチルアミノイソオキサゾールである。
液を減圧留去すれば更に結晶3.43gを得た。 両者を合せてアセトン100mlに溶解し、無水炭
酸ナトリウム6.35g(60ミリモル)、ジメチル硫
酸5.05g(40ミリモル)を加え、室温にて20時間
攪拌した。析出した結晶を別し、液を減圧留
去し、残渣をベンゼンに溶解、これを8%炭酸水
素ナトリウム水溶液で洗浄後、減圧留去すれば残
渣として、5−トリフルオロメチル−3−N−メ
チル−N−トリフルオロアセチルアミノイソオキ
サゾールおよび5−トリフルオロメチル−3−メ
チルアミノイソオキサゾールの混合物2.88gを得
た。 これにメタノール20ml、5%水酸化ナトリウム
水溶液19.2gを加え、室温にて15分放置したの
ち、反応液を減圧留去した。残渣に塩化メチレン
を加え、析出した結晶を取すれば表記化合物
2.05g(収率61.7%)を得た。 n−ヘキサンより再結晶して、融点39.0−41.0
℃の無色プリズム晶を得た。 実施例 69 3−トリフルオロメチル−4−フエニル−5−
メチルアミノイソオキサゾールの製造 3−トリフルオロメチル−4−フエニル−5−
アミノイソオキサゾールを用い、実施例68と同様
に反応処理して、融点119.5−121.0℃(n−ヘキ
サン−ベンゼン混液より再結晶)の無色プリズム
晶を得た。 実施例 70 5−ペンタフルオロエチル−3−メチルアミノ
イソオキサゾールの製造 5−ペンタフルオロエチル−3−アミノイソオ
キサゾールを用い、実施例68と同様に反応処理し
て、沸点88゜/12mmHgの無色液体を得た。 実施例 71 3−トリフルオロメチル−5−メチルアミノイ
ソオキサゾールの製造 3−トリフルオロメチル−5−アミノイソオキ
サゾール9.12g(60.0ミリモル)に乾燥ベンゼン
56ml、ピリジン11.85g(150ミリモル)を加えて
冷却し、10℃以下に保ちつつアセチルクロリド
10.37g(132ミリモル)を滴下した。滴下終了
後、氷冷下10分、室温にて1時間攪拌、水60mlを
加え更に1時間攪拌し、ベンゼン60mlを加えて分
液、ベンゼン層を2%塩酸水溶液、8%炭酸水素
ナトリウム溶液、各60mlで順次洗浄後減圧留去、
残渣にメタノール120ml、水酸化ナトリウム4.80
g(120ミリモル)を加え、室温にて一夜攪拌、
濃塩酸を加えて中和したのち減圧留去、残渣にベ
ンゼン100ml、酢酸エチルエステル20mlを加えて
溶解し、これを水60mlで洗浄後、再び減圧留去し
て、3−トリフルオロメチル−5−アセチルアミ
ノイソオキサゾールの結晶9.51gを得た。これを
ベンゼンより再結晶すれば融点108.5−109.5℃の
無色短冊状結晶を得た。収量5.67g。 乾燥メタノール12.3mlに金属ナトリウム0.28g
(12.3ミリモル)を溶解、これに3−トリフルオ
ロメチル−5−アセチルアミノイソオキサゾール
2.38g(12.26ミリモル)を加え、室温にて15分
攪拌したのち減圧留去した。残渣に乾燥ベンゼン
12.3mlを加えて減圧留去、残渣に乾燥ベンゼン
18.4ml及びジメチル硫酸1.55g(12.3ミリモル)
を加え、2時間還流した。冷却後、析出した結晶
を別し、液を8%炭酸水素ナトリウム水溶液
で洗浄後減圧留去した。残渣に5%水酸化ナトリ
ウム水溶液11.8gを加え、室温にて2時間攪拌し
たのち、塩化メチレンにて抽出、塩化メチレン層
を無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧留去し、
残渣をシクロヘキサンより再結晶して、表記化合
物1.41g(収率65.4%)を得た。融点48.5−50.0
℃、無色柱状晶。 参考例 51 実施例5で得られた3−トリフルオロメチル−
5−アミノイソオキサゾール0.91g(6.0ミリモ
ル)に36%塩酸9.12g(15倍モル)およびn−プ
ロパノール9.0mlを加え、23時間加熱還流した。
冷却し、塩化メチレンで抽出し、減圧下に蒸留
し、無色液体状の3−トリフルオロメチル−5−
ヒドロキシイソオキサゾールを得た。融点35〜37
℃/1.4mmHg、NMRおよびIRによると、この生
成物はケト型あるいはケト型とエノール型の混合
物であると考えられる。 元素分析、C4H2NO2F3として、 理論値(%):C,31.38;H,1.32;N,9.15 実測値(%):C,30.47;H,1.84;N,9.54 3−トリフルオロメチル−5−ヒドロキシイソ
オキサゾールのナトリウム塩(純度78.6%)0.22
gに乾燥アセトニトリル3.5mlおよびN−メチル
−N−(3−メチルフエニル)ブロムアセトアミ
ド0.32gを加え、60℃にて24時間攪拌した。 反応液を減圧留去し、残渣に水3.5mlを加え、
塩化メチレンにて抽出し、塩化メチレン層を無水
硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧留去し、残渣を
シリカゲルクロマトグラフイーにて精製し、結晶
0.21gを得た。これをベンゼンに溶解し、n−ヘ
キサンを徐々に加えて析出する結晶を濾取し、無
色プリズム晶のN−メチル−N−(3−メチル−
フエニル)−2−(3−トリフルオロメチル−5−
イソオキサゾリルオキシ)アセトアミド0.20gを
得た。融点54.0〜55.5℃。 元素分析、C14H13N2O3F3として、 計算値(%):C,53.51;H,4.17;N,8.91 実測値(%):C,53.52;H,4.11;N,8.82 得られたN−メチル−N−(3−メチルフエニ
ル)−2−(3−トリフルオロメチル−5−イソオ
キサゾリルオキシ)アセトアミドは、水田除草活
性試験における発生前処理で、2.5g/aの使用
量で優れた除草効果を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、Rは複数個のフツ素を有するアルキ
    ル、R1は水素、アルキル、ハロゲンまたは置換
    もしくは非置換フエニル、R2は水素またはアル
    キルを意味する〕 で示される化合物またはその塩。 2 Rが5位、−NHR2が3位にある前記第1項
    の化合物。 3 5−トリフルオロメチル−3−アミノイソオ
    キサゾールである前記第2項の化合物。 4 5−ペンタフルオロエチル−3−アミノイソ
    オキサゾールである前記第2項の化合物。 5 5−ヘプタフルオロプロピル−3−アミノイ
    ソオキサゾールである前記第2項の化合物。 6 5−(2−(トリフルオロメチル)プロピル)
    −3−アミノイソオキサゾールである前記第2項
    の化合物。 7 5−トリフルオロメチル−4−メチル−3−
    アミノイソオキサゾールである前記第2項の化合
    物。 8 5−ペンタフルオロエチル−4−メチル−3
    −アミノイソオキサゾールである前記第2項の化
    合物。 9 5−トリフルオロメチル−4−フエニル−3
    −アミノイソオキサゾールである前記第2項の化
    合物。 10 5−ペンタフルオロエチル−4−フエニル
    −3−アミノイソオキサゾールである前記第2項
    の化合物。 11 5−トリフルオロメチル−4−(4−フル
    オロフエニル)−3−アミノイソオキサゾールで
    ある前記第2項の化合物。 12 5−トリフルオロメチル−4−(4−クロ
    ロフエニル)−3−アミノイソオキサゾールであ
    る前記第2項の化合物。 13 5−トリフルオロメチル−4−(4−メチ
    ルフエニル)−3−アミノイソオキサゾールであ
    る前記第2項の化合物。 14 5−トリフルオロメチル−4−(4−メト
    キシフエニル)−3−アミノイソオキサゾールで
    ある前記第2項の化合物。 15 5−トリフルオロメチル−4−(3,4−
    ジメトキシフエニル)−3−アミノイソオキサゾ
    ールである前記第2項の化合物。 16 5−トリフルオロメチル−4−(3,4−
    メチレンジオキシフエニル)−3−アミノイソオ
    キサゾールである前記第2項の化合物。 17 Rが3位、−NHR2が5位にある前記第1
    項の化合物。 18 3−トリフルオロメチル−5−アミノイソ
    オキサゾールである前記第17項の化合物。 19 3−ペンタフルオロエチル−5−アミノイ
    ソオキサゾールである前記第17項の化合物。 20 3−トリフルオロメチル−4−メチル−5
    −アミノイソオキサゾールである前記第17項の
    化合物。 21 3−ペンタフルオロ−4−メチル−5−ア
    ミノイソオキサゾールである前記第17項の化合
    物。 22 3−トリフルオロメチル−4−フエニル−
    5−アミノイソオキサゾールである前記第17項
    の化合物。 23 3−ペンタフルオロエチル−4−フエニル
    −5−アミノイソオキサゾールである前記第17
    項の化合物。 24 3−トリフルオロメチル−4−(4−フル
    オロフエニル)−5−アミノイソオキサゾールで
    ある前記第17項の化合物。 25 3−トリフルオロメチル−4−(4−クロ
    ロフエニル)−5−アミノイソオキサゾールであ
    る前記第17項の化合物。 26 3−トリフルオロメチル−4−(4−メチ
    ルフエニル)−5−アミノイソオキサゾールであ
    る前記第17項の化合物。 27 3−トリフルオロメチル−4−(4−メト
    キシフエニル)−5−アミノイソオキサゾールで
    ある前記第17項の化合物。 28 3−トリフルオロメチル−4−(3,4−
    ジメトキシフエニル)−5−アミノイソオキサゾ
    ールである前記第17項の化合物。 29 3−トリフルオロメチル−4−(3,4−
    メチレンジオキシフエニル)−5−アミノイソオ
    キサゾールである前記第17項の化合物。
JP60238344A 1985-10-23 1985-10-23 ポリフルオロアルキルイソオキサゾリルアミン類 Granted JPS6296479A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238344A JPS6296479A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 ポリフルオロアルキルイソオキサゾリルアミン類
US06/921,415 US4797492A (en) 1985-10-23 1986-10-22 Polyfluoroalkylisoxazolylamines
GB8625420A GB2183638B (en) 1985-10-23 1986-10-23 Polyfluoroalkylisoxazolylamines, their preparation and use
DE3650643T DE3650643T2 (de) 1985-10-23 1986-10-23 Verfahren zur Herstellung von 3-Polyfluoroalkylisoxazolylaminen
EP86308261A EP0220947B1 (en) 1985-10-23 1986-10-23 Polyfluoroalkylisoxazolylamines, their preparation and use
EP90200138A EP0375670B1 (en) 1985-10-23 1986-10-23 Process for preparing 3-polyfluoroalkylisoxazolylamines
EP88200680A EP0304966A3 (en) 1985-10-23 1986-10-23 Beta-ketonitriles
DE3689919T DE3689919T2 (de) 1985-10-23 1986-10-23 Polyfluorisoxazolamine, ihre Herstellung und Anwendung.
US07/166,306 US4910326A (en) 1985-10-23 1988-03-10 β-ketonitrils

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238344A JPS6296479A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 ポリフルオロアルキルイソオキサゾリルアミン類

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4792188A Division JPS63264448A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 新規β−ケトニトリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296479A JPS6296479A (ja) 1987-05-02
JPH0482149B2 true JPH0482149B2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=17028801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60238344A Granted JPS6296479A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 ポリフルオロアルキルイソオキサゾリルアミン類

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4797492A (ja)
EP (3) EP0375670B1 (ja)
JP (1) JPS6296479A (ja)
DE (2) DE3650643T2 (ja)
GB (1) GB2183638B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296479A (ja) 1985-10-23 1987-05-02 Shionogi & Co Ltd ポリフルオロアルキルイソオキサゾリルアミン類
DE4402403A1 (de) * 1994-01-27 1995-08-03 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten Phenylessigsäurederivaten und neue Zwischenprodukte
PT1066250E (pt) * 1998-04-03 2005-05-31 Bristol Myers Squibb Co Sintese convergente de alfa-aril-beta-cetonitrilos
US6562965B1 (en) 2000-07-06 2003-05-13 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Convergent synthesis of α-aryl-β-ketonitriles
WO2001017968A1 (fr) * 1999-09-02 2001-03-15 Shionogi & Co., Ltd. Inhibiteur d'integrase contenant des derives heterocycliques aromatiques
CN101627008A (zh) * 2006-12-28 2010-01-13 三井化学Agro株式会社 2-含氟酰基-3-氨基丙烯腈衍生物及其制备方法
ES2547406T3 (es) 2008-03-17 2015-10-06 Ambit Biosciences Corporation Derivados de moduladores como moduladores de quinasas RAF y metodo de uso de los mismos
WO2011022473A1 (en) 2009-08-19 2011-02-24 Ambit Biosciences Corporation Biaryl compounds and methods of use thereof
WO2011150201A2 (en) 2010-05-27 2011-12-01 Ambit Biosciences Corporation Azolyl amide compounds and methods of use thereof
US9296722B2 (en) 2010-05-27 2016-03-29 Ambit Biosciences Corporation Azolyl urea compounds and methods of use thereof
BR112013001474B8 (pt) 2010-07-22 2018-05-22 Basf Se uso de compostos de isoxazolo[5,4-b]piridina, compostos de isoxazolo[5,4-b]piridina, composição, método para preparar uma composição e método para controlar vegetação indesejada
EP2802212B1 (en) 2012-01-12 2015-12-30 Basf Se Herbicidal isoxazolo[5,4-b]pyridines
CN107200729B (zh) * 2017-05-27 2020-03-17 无锡捷化医药科技有限公司 一种4-(2-甲氧基苯基)-5-(2-吡啶基)-3-氨基异恶唑的制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3227725A (en) 1962-04-17 1966-01-04 Union Carbide Corp Certain 3,5-disubstituted 1,2,4-oxadiazole compounds
US3264318A (en) 1964-04-29 1966-08-02 Union Carbide Corp Process for the production of substituted oxadiazoles
FR2230644B1 (ja) * 1973-05-22 1976-06-11 Ugine Kuhlmann
JPS53137908A (en) * 1977-05-10 1978-12-01 Shionogi & Co Ltd Syntheses of monochloropinacolone and cyanopinacolone
US4507145A (en) 1980-02-19 1985-03-26 Ppg Industries, Inc. Herbicidal 3-[substituted 3- or 5-isoxazolyl]-1-4-, or 5-substituted-2-imidazolidinones
US4268679A (en) 1980-02-19 1981-05-19 Ppg Industries, Inc. 3-[5- or 3-Substituted-5- or 3-isoxazolyl]-1-allyl or alkyl-4-substituted-5-substituted or unsubstituted-2-imidazolidinones
US4336264A (en) * 1980-06-19 1982-06-22 Eli Lilly And Company 1-Benzoyl-3-(isoxazolyl or benzisoxazolyl)-ureas and insecticidal use thereof
NZ197589A (en) 1980-07-07 1984-11-09 Lilly Co Eli 3-(isoxazol-3 or 5-yl)-4 hydroxyimidazolidin-2-ones and corresponding imidazolin-2-ones
MA19269A1 (fr) 1980-09-16 1982-04-01 Lilly Co Eli Perfectionnement relatif a des derives de n-arylbenzamides .
US4529435A (en) * 1980-11-18 1985-07-16 Ppg Industries, Inc. Herbicidally active isoxazol acetal ureas
DE3209472C2 (de) * 1982-03-16 1984-05-17 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 3-Oxonitrilen sowie neue 3-Oxonitrile
US4471123A (en) * 1983-04-29 1984-09-11 Eli Lilly And Company Synthesis of isoxazolyl imidazolidinones
FR2567511B1 (fr) * 1984-07-12 1986-11-14 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation de composes halogenes en a d'un groupement electroattracteur
JPS6284064A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Shionogi & Co Ltd 3−パ−フルオロアルキル−5−ヒドロキシイソオキサゾ−ル類
JPS6296479A (ja) 1985-10-23 1987-05-02 Shionogi & Co Ltd ポリフルオロアルキルイソオキサゾリルアミン類
JPS62138484A (ja) * 1985-12-10 1987-06-22 Shionogi & Co Ltd ハロアセトアミドイソオキサゾ−ル誘導体
JPS62149655A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Shionogi & Co Ltd ハロアセチル尿素誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3650643D1 (de) 1997-09-11
EP0220947B1 (en) 1994-06-15
GB2183638A (en) 1987-06-10
GB2183638B (en) 1989-11-01
DE3689919T2 (de) 1994-09-29
DE3689919D1 (de) 1994-07-21
US4910326A (en) 1990-03-20
US4797492A (en) 1989-01-10
JPS6296479A (ja) 1987-05-02
EP0220947A2 (en) 1987-05-06
EP0375670A3 (en) 1990-10-10
EP0375670A2 (en) 1990-06-27
GB8625420D0 (en) 1986-11-26
EP0304966A3 (en) 1989-08-23
DE3650643T2 (de) 1997-12-11
EP0220947A3 (en) 1988-02-10
EP0304966A2 (en) 1989-03-01
EP0375670B1 (en) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5965741A (en) Ortho-substituted aromatic ether compounds and their use in pharmaceutical compositions for pain relief
JPH0482149B2 (ja)
JP5488835B2 (ja) 置換アセトフェノン化合物、その製造方法及び用途
JPWO2005054213A1 (ja) ペルオキシソーム増殖活性化受容体アゴニスト活性を有するイソキサゾール誘導体
JP5474769B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
JPH0572394B2 (ja)
EP0137242B1 (en) (substituted) phenyl-aliphatic-isoxazoles useful as antiviral agents and preparation thereof
JPWO2006126514A1 (ja) イソキサゾール骨格を有するアリール酢酸誘導体
HU225017B1 (en) Method for producing 2-(3-pyrazolyl-oxymethylene) nitrobenzenes
Hamper et al. Synthesis and herbicidal activity of 3-aryl-5-(haloalkyl)-4-isoxazolecarboxamides and their derivatives
JPH05331124A (ja) α−ケトアミド誘導体の製造法
US5710341A (en) Preparation of α-chloroalkyl aryl ketones
US7094903B2 (en) Processes for the preparation of substituted isoxazoles and 2-isoxazolines
EP0891358A1 (fr) Composes derives d'oxazolidin-2-one, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
KR100197853B1 (ko) 옥사디아졸릴-페녹시알킬 이속사졸, 이들의 제조방법 및 이를 함유하는 항비루스제로서 유용한 조성물
JPH10310563A (ja) オキサゾリンを用いるクロロケトンの製造方法
JPS6284064A (ja) 3−パ−フルオロアルキル−5−ヒドロキシイソオキサゾ−ル類
JPS63264448A (ja) 新規β−ケトニトリル
JP4047949B2 (ja) ベンゾチアゾール誘導体の製法
TW202122373A (zh) 用於合成2-(5-異噁唑基)-苯酚的製程
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
TW202130623A (zh) 用於合成2-硫烷嘧啶的製程
JP2000026382A (ja) オキサゾリン類への金属塩触媒方法およびその後のクロロケトン類の製造方法
JPH09202753A (ja) フェノキシ−2−アミノアルコール誘導体及びその製法
JPH04217673A (ja) 1,2,4−オキサジアゾール誘導体およびその製造法